ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
偏差値教育がなぜ「悪」なのか?
最初に言っておきます。 私は何を隠そう、偏差値至上主義の人間です。 偏差値が高い人は仕事もできる 傾向にあると思っています。 私が社会人になるまでは 『グ…
2023/11/29 10:21
勉強にも「センス」がある
おしゃれな人は服装のセンスがいいとか言われますが、 私はあらゆることに「センス」がある と思っています。 運動のセンス、仕事のセンス、勉強のセンス、人付き合い…
2023/11/25 11:49
なぜ公文式ではなくそろばんなのか
公文式は我が家の誰も習っていないので、偏見・推測ばかりですが、ご容赦いただいたうえでお読みください。我が家では2人の息子にそれぞれ5歳になったころからそろばん…
2023/11/19 19:07
息子二人の習い事 2023年版
我が家の長男は2015年、次男は2017年生まれです。 どちらも1歳になるかならないかのときに 「ベビーパーク」という幼児教室に通わせました。 そして長男が8…
2023/11/17 21:07
浜学園のカリキュラム
我が家の長男は小2の夏期講習から 浜学園に通っています。 最初から大手の進学塾に行かせようと決めていて 関西なので、馬渕教室、希学園、浜学園の3択でした。 …
2023/11/14 12:18
【中学受験】塾に通い始めるのが小3の2月では遅いのでは?
我が家でも子供に中学受験をさせると決めてからは 多数の中学受験本やウェブサイトを参考にしました。 そこにほぼ共通して書かれていたのは、 小3の2月から学習塾に…
2023/11/13 14:40
脳の出来には個人差がある
運動が得意な人を 「運動神経がいい」 なんて言いますが、 私は勉強にも得意・不得意があると思っています。 「運動」とするとなかなかピンとこないかもしれない…
2023/11/11 16:24
学歴不問と言う人のほとんどは学歴がない
今回は なぜ子供たちに中学受験をさせるのか について書いていきます。 父親(私)は、小中高と公立校で 関関同立のどれかに現役合格しましたが 社会人になって…
2023/11/08 11:46
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サボ福亭サボ瓶さんをフォローしませんか?