ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
信号の色は?
信号の色は緑だけど、青って呼ぶ。大人は当たり前のように受け入れていますが、子どもは不思議に思うものなんですねぇ。3歳前のことだと思いますが、アッコちゃんが「あれは青じゃないよ、緑だよ」と言った時、確かに不思議だな~と思いました。子どもに指摘されるまで気に
2022/10/31 12:00
アッコの朝活
先日アッコが宿題をするのを忘れて、もう寝る時間になってしまいました。朝早起きして朝やれ、と言ったところ、ちゃんと起きてやっていました。睡眠時間が削れるのは同じだけど、夜更かしするよりははやおきの方がまだいいかなって・・・。早起きしてみると、今まで見られな
2022/10/28 12:00
お出かけの準備を察知
日焼け止めを塗ったり、靴下を履いたり(普段は裸足)していると、めざとく「どこいくの?」と聞いてくるあゆちゃん。メイクなんかしてると「えっ!」って感じで非日常感出してきます(笑)たまにしかしないからね・・・そして、自分も着替えさせられると「どこいくの?」と不
2022/10/27 12:00
ちぃちゃんはシャイだけど人が好き
ちぃちゃんは人が大好き。恥ずかしがり屋で最初はもじもじしてるけど、誰かと一緒に遊ぶのが大好きです。誰でもべったり懐いて、帰るときにはぽろぽろ涙をこぼすくらい。ただ、自分からぐいぐい行けないのよね。静かにじっと考えています。幼稚園でも、仲いい子に自分から声
2022/10/26 12:00
三女が幼稚園、だと・・・!?
光陰矢のごとし!もう10月も下旬ですよ!?もうすぐあゆちゃんの幼稚園面接です。そもそも合格できるんだろうか・・・!?末っ子のあゆちゃん、ただでさえ赤ちゃん扱いなのに、一人だけ3月生まれで今までと全然勝手が違います。半年後には制服を着て、リュックを背負って
2022/10/25 12:00
ケンカしたり思いやったり
子どもが三人なので、夜の寝かしつけはちょっと誰かが我慢することになります。あゆちゃんはまだべったりくっついてないと無条件に泣いて怒って騒ぐので、ママの隣の特等席。その反対となりに誰が寝るかであっこちゃんとちぃちゃんがいつも喧嘩になります。しかしそこには三
2022/10/21 12:00
アッコのダンゴムシ
アッコはいつからかダンゴムシが大好きです。他の虫は怖がったり気持ち悪がったりするくせに、ダンゴムシは可愛いらしい。でも私もそんな感じだった気がする・・・捕まえて家の中で飼ったりするんですが、しばらくすると世話を忘れて死なせたり・・・で、また捕まえてくるの
2022/10/20 12:00
おしゃべりあゆちゃん
今日は二コマ!おしゃべり大好きな2歳7か月のあゆちゃん。なんか言うことがいちいち面白いです。現在のアッコなら「ありがとう」とだけ言うようなところを、「わーいパパ、ありあとー!センキュー!」「パパぼくにちーじゅ(チーズ)くれてありあとねー だってぼくちーじ
2022/10/19 12:00
もっともシャキな主婦におそれおののく
以前にも子どもの相手と留守番を頼んでいたタカダさんですが、またお願いする機会がありました!タカダさん、実は私が知る限り最もマメでシャキ主婦なのです。私の母も義母もかなりレベルの高いシャキ主婦で、常にこまごまと身体が動いている働き者なのですが、タカダさんは
2022/10/18 12:00
カブトムシとわが家 その④
前の記事の続きです!というわけで、いました幼虫!ちゃんと卵産んでた。そして孵化してた。さらに結構育ってた・・・!一匹だけでしたが、なんもせんでも育ってました・・・あんなにほったらかしてたのに、育つもんなんですね・・・すでに脱皮を済ませたでかい状態、この
2022/10/14 12:00
カブトムシとわが家 その③
前の記事の続きです! メスが死んだ後もしばらく生きたオスのカブトムシくん。それでもだんだんと弱っていき、餌を食べる量が減っていきました。動きも機敏さがなくなり、足も弱っている感じ。だんだん弱っていくんだなぁ・・・というのを毎日観察して、実感していました
2022/10/13 12:00
カブトムシとわが家 その②
昨日の記事の続きです!観察したり、餌をやったりしてのんびりカブトムシとの交流は続いていましたが、あまりいじって弱らせないようにしていたからか、そのうち子ども達は興味が薄れていき、いつの間にか世話をするのは私がメインになっていました(笑)でもこれ、何か飼う子
2022/10/12 12:00
カブトムシとわが家 その①
なんだか書くタイミングがなくてブログに載せていなかったのですが、6月下旬、夫が職場の同僚からカブトムシのつがいをもらってきました!何かペットを飼いたいと日ごろからごねているアッコは大喜び。夫の同僚宅はなんでも、子どもが飼い始めて、お母さんがハマってしまい
2022/10/11 12:00
子ども用のタブレットケース
今日は2コマ!子どもたちが使うタブレットには、シリコン製の分厚いケースを付けてあります。落とすし・・・高いし・・・それでも画面にひびが入ってる・゚・(ノД`;)・゚・持ち手もついていて運びやすいし、持ち手の部分を折り曲げて立てかけることもできるので、結構重宝している
2022/10/07 12:00
気が付けばあの時の想像通り
小さい子どもが3人もいるなんて大変でしょう、想像できない、どうやってるのみたいなことを言われることって結構あります。確かに大変は大変・・・春休みや夏休みのたびにヒーヒー言ってるし、毎日ぶちぎれて怒鳴ってるし、部屋は散らかっていて家事もおろそかだし・・・で
2022/10/06 12:00
あゆちゃんは大事な遊び相手
2歳6カ月のあゆみ、お姉ちゃんたちの英才教育のおかげか、タブレットを上手に使いこなしています。文字どころか数字も読めないのに、アプリを立ち上げていろんな操作を自在にしています。キャラクターの服や髪形を好きなように変え、そのキャラクターを操作して街を歩いた
2022/10/03 12:00
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アキさんをフォローしませんか?