ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
共同親権とは
民法が改正されて共同親権の制度が導入されるということを聞いたことがある方もいると思います。 共同親権を含む民法改正法は、2024(令和6)年5月17日に成立しています。 既に法律としては成立しています。...
2024/11/25 18:28
破産しても残せる財産とは?
弁護士の谷川です。 9月になるのに、まだ暑いですね。 今回は、破産の項目でも説明はしていますが、破産しても奪われないで 残すことができる財産についてご説明します。 そのような残すことができる財産のことを「自由財産」と呼びます。 その自由財産は、大きく分けると次の5つになります。 ...
2024/09/13 19:00
寄与分の主張の工夫は
最近、私(谷川)の仕事の中で、遺産分割の割合が増えているように思えます。 遺産分割調停を行うとき、認められにくくて苦労するものの一つに「寄与分」があります。 特別受益の場合、例えば亡くなった方(被相続人)から贈与を受けていたりすると、金銭の流れや書面などの証拠があったりすると認められることは珍しくありません。 ところが、寄与分の場合には、それを直接証明する証拠はないことが多く、また被相続人のために努力...
2023/06/13 20:03
遺留分侵害額請求書の書式
新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 最近、相続に関する事件の割合が増えてきています。 多くは、自分の知らないうちに相続に関する手続を進められていて納得できない、とい...
2023/01/10 18:25
遺産分割の話し合いは誰とする?
2022/06/07 18:07
離婚や相続でもウェブ裁判の試行が始まりました
大雪の予報が最近ありますが、静岡市の市街地ではその気配すらありません。 もし、大雪になったら、私も全く慣れていないので、大きく混乱しそうですが。 さて、今の時点でも、契約に関することなどを扱う民事訴訟で、インターネットを使った裁判手続が始まっています。 私も数件ウェブ裁判をやっていますが、...
2022/02/13 14:26
新年おめでとうございます
新年、おめでとうございます。 所長の谷川です。 昨年も、新型コロナ感染の影響を考えて生活しなければならない1年でしたね。 ここを読まれている皆様の中にも、お辛い思いをされた方もいると思います。 今年こそは、コロナの問題が収束して、感染の心配なく動ける日が来ることを期待しています。 私の方は、昨年4月か...
2022/01/03 10:20
ネットでの中傷対策は侮辱罪で
2021/08/30 13:48
熱海市伊豆山での土砂災害等への支援
2021/08/12 16:17
法テラスを利用する条件
投稿を怠けている間に、梅雨入りしてしまいました。 とはいえ、夏日があったり、大雨があったりで季節感が狂いそうです。 さて、法テラスという名前を聞いたことがあるでしょうか? 正式には、日本司法...
2021/06/15 17:15
特別養子縁組のあっせんは問題あり?
最近のニュースで、特別養子縁組のあっせんを長年行ってきた民間団体が、突然の事業停止をしたことが報じられていました。 特別養子縁組とは、一般の養子縁組よりも様々な点で実子に近い取り扱いをしようとする制度です。 …
2021/03/23 10:01
弁護士、転ばぬ先の杖?
2021/02/14 16:40
緊急事態宣言と裁判
コロナウィルス感染の増大を防止するために、一都三県で緊急事態宣言が出ましたね。 飲食店など一定の職種に限っての時短営業など、春先の緊急事態宣言よりも緩やかな内容となっているようです。 経済の維持と医療崩壊防止のバランスを考えたものでしょう。 春先は全国的に裁判所の期日が約1ヶ月間取り消され...
2021/01/11 17:32
民法改正の講師をして
不動産業を行う方、金融機関にお勤めの方などが持っている宅地建物取引士の資格。
2020/12/16 18:29
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、花みずきさんをフォローしませんか?