ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
これはやはり「借りパク」になる?
本や漫画を友人に貸したけど返ってこなくなったことが何度かあります。私の元・英語の先生は出身地がアメリカでも日本人が多い街の近くでした。私は「もし『ギャグマンガ日和』があったら買ってきて欲しい」と頼みました。彼は「その代わりに読み終わったら貸して欲しい」と
2019/08/31 08:00
劇的にテンションが下がった男の話
毎晩、夫と近所を散歩しています。先週末の夜は、普段より少し遅い時間に散歩に出ました。以前、同じ事を言って夫は風邪を引いていましたが。散歩中、夫は「出来れば来月はちょっと旅行に行きたい」等、話していました。楽しみなことを考え、テンションが上がりめな夫。夫は
2019/08/30 08:00
焦ると強く出られることもある、という話
以前、一時帰国してアメリカに帰る日の便は、すんなり乗り継ぎできるものではありませんでした。この時、最初の新千歳空港発の便の出発が1時間くらい遅れてしまいました。お土産を買う予定がなければ、別に焦りはしなかったのですが。成田空港で預け荷物の手続きをして手荷物
2019/08/29 08:00
盛岡行きを断念した女
来月末、また一時帰国します。飛行機のチケットは3ヶ月くらい前に既に買っていました。最近、ふと自分が昔「MOON CHILD」が好きだったことを思い出しました。ササキオサムさんの単独ライブではないけれど、行きたいと思いました。しかし問題は、場所が盛岡で、日にちが私の
2019/08/28 08:00
窓を閉めるタイミングが良くなかった時のこと
日中は窓を開けています。昨日の夕方、少し寒くなってきたので窓を閉めることにしました。窓に近づくと、もし今、窓を閉めたら、だからその親子がいなくなるまで窓を閉めるのを待っていました。ちょっと寒かったです。先日、ある食事会に行った時、「今、ドアを閉めたら会話
2019/08/27 08:00
お弁当に炒飯を作ったら
私は平日、夫のお昼ご飯にお弁当を持たせています。外食などをして晩ご飯を作らなかった日の翌日は、大体、朝に炒飯を作ってお弁当にします。炒飯弁当を持たせたある日の夜、先日、夫に焼豚キムチ風炒飯の素で作った炒飯弁当を持たせました。希望どおりナゲット付きで。そし
2019/08/26 08:00
某アメリカ人との体感温度の違い
アメリカで最初に住んでいたアパートにはエアコンがついていませんでした。そのアパートの部屋に、夏、友人の姫が来ました。当時、姫が日本語検定試験を受けるということで、私はその勉強に付き合っていました。その次の週も姫が来たのですが、私は暑くなかったので、姫が風
2019/08/25 08:00
一緒にいて面倒くさかった男の話
私の元・英語の先生はベジタリアンでした。動物の肉は健康に良くないから、という考えで肉を食べなくなったそうです。健康のためって…逮捕されちゃうお薬やってるの人なのに。以前、そんな彼と私の住む所の近所でランチを食べることなりました。正直、ちょっと面倒だなと思
2019/08/24 08:00
ペットと触れ合えない夫のためにしたこと
ペットと触れ合えばストレスが軽減する…みたいな実験結果があったそうです。いつも、夫がネコ氏を触ったり抱っこしようとすると、むしろ夫が触ることで、ネコ氏にストレスがかかるのでは…この前、ネコ氏のブラッシングをしたら、集めた抜け毛ですごく大きな毛玉が出来上が
2019/08/23 08:00
こてこてなアメリカンのレストランに行ったら
先週末は夫とある予定を立てていました。2年くらい前に一度行って良かったけど微妙に遠くてそれきり行っていなかったお店です。当日、午前中は夫が仕事に出ていたので、 お店に着いたのは2時くらいと、ちょっと遅めのランチになりました。 夫は飲み物にホットチョコレート
2019/08/22 08:00
「炊事遠足」という学校行事
夫と小学生の頃の行事について話していました。調べたら炊事遠足は全国区ではないんですね。炊事遠足は野外で調理実習するようなものです。しかし、私が体験した炊事遠足は「遠足」ではなかったです。 昔は遠足してどこかで炊事していたのかもしれません。初めての炊事遠足
2019/08/21 08:00
自称・自然派の男に会った話
以前、私に個人レッスンで英語を教えてくれた先生は、自然が大好きな人でした。自然派なのは良いですが、聞く話でいつも不安を感じていました。草をむしって食べているのを想像し、ちょっと引きました。それを察した彼は、ちゃんと洗えていたのか、ちょっと疑問です。彼の友
2019/08/20 08:00
膝が黒ずんでしまったら
ある朝、私はいつものように掃除機をかけていました。階段のところで、とても痛かったです。当たった場所を確認してみると、その日の夜、もう一度、ヒザ横を確認してみました。しかし、気づいてしまいました。「アザはそんなにデカくないのでは?」と。黒ずみ部分は触るとガ
2019/08/19 08:00
食中毒が起きそうな家に招かれた話
ある知り合いの家でポットラック(持ち寄り)パーティーをやることになりました。そのお宅に訪問して思ったのは、家具もホコリをかぶっていたし、あまり気にしない人なのかな、と思いました。パーティーが終わり、みんなで食器などをキッチンに運びました。キッチンの汚れっぷ
2019/08/18 08:00
コアラのマーチで純真さを失ったと気づいたこと
アメリカでも「コアラのマーチ」を買うことができます。売っているお店は限られていますが。アウトレットのスーパーに行ったら、買ったコアラのマーチは、ファミリーパックの大きいものでチョコバナナ味です。英語表記だけど、この裏は、日本語表記です。タイ製でした。ある
2019/08/17 08:00
窓の下に鳩が巣作りした話
8月6日の朝、ネコ氏がしきりに窓の外を見たがりました。だから抱っこしてそこにネコ氏を乗せると、窓のすぐ下に飾りのような板がついているのですが、そこに鳩が二羽とまっていました。しかもよく見ると、巣作りしているような…ちなみにその鳩は「 ナゲキバト 」という種類
2019/08/16 08:00
英語のクラスにいたお爺ちゃんの話
私はアメリカに引っ越してから数ヶ月後、市でやっている無料の英語のクラスに行き始めました。その中に、フランスから来たばかりのお爺ちゃんがいました。同居する孫が英語しか話せないので孫と会話するために英語を習っている、と聞きました。このお爺ちゃんはいつも自由で
2019/08/15 08:00
初めて「鶏肉」を経験した猫の話
私はローストチキンを食べていました。味付けがついていないと思われる部分を少しだけネコ氏にあげてみました。すると、普段、人間のおかずに興味を示さないネコ氏ですが、ローストチキンの中身は食べるみたいです。もう一度、鶏肉の破片見せながらネコ氏に「また欲しい?」
2019/08/14 08:00
「焦る夢」をみることが多い女
私はときどき何かに焦っている夢を見ます。その中でも多いのは、とりあえず分かるところから解いていこうとしますが、分かる問題が見つかりません。と焦って泣きそうになるけれど、急に、と、なって目が覚めます。その次に多い焦る夢は日本で働いていたところが舞台です。未
2019/08/13 08:00
下着が見えている女性に、それをどう指摘するか
昔、職場のあるビルでエレベーターを待っていたら、男性に声をかけられました。男性である自分が彼女にそれを指摘するのは良くないから、と言われました。その女性を見ると、私は彼女を追いかけてそっと教えました。今、これ系の事で夫が困っています。最近、日本人女性が夫
2019/08/12 08:00
自分の好みに合った口コミをする人を見つけた話
アメリカで初めてのお店に行く前には「Yelp」で口コミを見ておきます。ある日、近所に甘い物のお店がないかYelpで探していました。そこはケーキを売っているお店で、買って食べるとそれからというもの、私はSさんが褒めたお店に行くようになりました。先日、また彼の褒めた物
2019/08/11 08:00
おばちゃん美容師にパーマをかけてもらったら
テレビであるドキュメンタリーを観ていました。そのスタジオにいる体験者の方の髪型がなかなか…マレットヘア、というやつですね。今もマレットヘアにする人がいるみたいですが、私が見たその人の髪型は今風なものではなく70年代とか80年代みたいな感じでした。ところで私が
2019/08/10 08:00
数十年ぶりの先割れスプーン
夫がお弁当と一緒に持って行ってる箸ケースが壊れました。また箸とケースのセットを買おうかと思っていましたが、先割れスプーンを夫に持たせたらどうかと思い始めました。小学校・中学校の給食の時に使っていて不便と思ったことが無かったし。袋付きのものを買いました。夫
2019/08/09 08:00
ウクライナ人お勧めのロシア菓子を買ってみた
私が10年来、メールで文通しているロシア在住ウクライナ人に、ロシア系スーパーでロシアのチョコを買ったとメールしました。すると、他のロシア菓子も勧められました。ゼフィールとは、 早速、ロシア系スーパーに買いに行きました。彼のお勧めはりんごピューレを使ったもの
2019/08/08 08:00
北海道の七夕は8月7日だったりする
北海道の七夕は8月7日です。(7月7日のところもありますが。)私が子供の頃は、幼稚園で短冊を書くくらいで特に行事はありませんでした。しかし同じ北海道でも地域によっては、「ローソクもらい」とは、ハロウィンのお菓子をもらうイベントの、ローソク版です。歌も地域よって
2019/08/07 08:00
懐かしのオモチャ「ギョロミーバ」
小学生の頃に持っていたオモチャのことを思い出しました。しかし、その名前を思い出せませんでした。同世代の夫に覚えていないか聞いてみました。ネット上で調べてみたけど見つからず、モヤモヤしたまま1週間経ちました。すると出てきました。嬉しくなり仕事から帰ってきた夫
2019/08/06 08:00
階下の人の災難
私達が住んでいる部屋の下には、男性が1人で暮らしています。その彼は1年くらい前に引っ越して来て、当初は頻繁にパーティー的なことをしていました。最近はとても静かです。先日の夕方、外に出るとスーパーで買って配送してもらったのでしょうか。一人暮らしにはすごい量で
2019/08/05 08:00
クリーニング店で服を紛失された時のこと
実家ではクリーニングの集配サービスを利用しています。だから実家に住んでいた頃や帰省した時は、そこのクリーニング会社は私が子供の頃から使っていました。高校生の時、戻ってきた服を見ると、この時はお詫びに、と個人的に集荷の担当者から香水を貰ったのですが、あとシ
2019/08/04 08:00
オシャレすることに怯える人
私が住む地域には、日本企業が多いため日本人の駐在さんが多いです。そして駐在さんはわりと区別しやすかったりします。日本だと浮かないけれど、Tシャツ短パンにビーチサンダルの姿が多い街なので結構目立ちます。ところで私の夫はオシャレすることに何故か怯えています。例
2019/08/03 08:00
キャットフードを保護施設に寄付しに行った話
ネコ氏に新しいキャットフードをあげたら、ウン◯が緩くなってしまいました。そのメーカーのキャットフードは味違いで2袋買っていました。1つは開封、もう1つは未開封です。 そこは、里親を待っている保護猫や保護犬のいる施設で、すごく広くて、犬のトレーニングのクラス
2019/08/02 08:00
アメリカ人に日本のお菓子をあげてみたら
今年の春に私が一時帰国する直前、夫の知り合いのアメリカ人の家でお食事会がありました。私は地元で人気の某クッキーの詰め合わせを買って帰り、夫に渡してもらうことにしました。そのアメリカ人が夫にクッキーの感想を言ったのですが、甘さが足りなかったみたいです。 気
2019/08/01 08:00
2019年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サカイ ケイさんをフォローしませんか?