ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
西安の日本人の展覧会に関する記事、動画
今頃なんだけど、、、、、、、、今年3月末から4月にかけて西安に行き、日本人の書道展のお手伝いをした。それに関しての記録、まだ書き終わってない。スマホの写真もま…
2025/06/30 01:00
ニュース:CCCがない充電宝はダメ+ヒッチハイクする日本人留学生などなど
①昨日書いたけど、「中国国内便におけるモバイルバッテリー機内持込みの注意点」として日本大使館のメルマガから抜粋。中国民航局は、6月28日から「3C認証」ロゴ…
2025/06/29 01:00
5月、6月の食:山東料理+和牛ハンバーガー+羽根餃子+瓶が開かない時は絶対にこれ!
<外食> ①中国で一番古い餃子専門店「老边饺子」。遼寧省瀋陽初の店だが、北京に何店舗もある。 水餃子がメインで、10元足すと、羽根餃子にしてくれる。 ②崇至堂…
2025/06/28 01:00
歌手2025:第一期から第三期(今年は私が好きな歌手が結構出てるな)
年一回放映されるプロの歌手が順位を競う歌番組(コロナのときを除く)。毎年1月からだったよね。今年は5月から。出場が2回目の歌手もいるし、外国人も出る。今年は米…
2025/06/27 01:00
初めて行く人達を連れて琉璃廠へ
地下鉄7号線「虎坊桥」駅のD口(西南口)から出る。すぐ近くに「北京湖廣会館」がある。ここは京劇などが見られる場所。この右手にあるカフェ点绛唇もなかなかよい。 …
2025/06/26 06:37
息子が料理うまい件+私が若く見えるは幻想か
息子が本帰国した。今はこの家にいて、毎日某学校へ通っている。もう成人しているから、息子のプライベートを書くのは憚られる。展覧会など芸術的なイベントがあったら案…
2025/06/25 01:00
2025年6月故宮博物院(4)特別展を見終わって朝鮮料理店へ
おとといより続く。書画館の真後ろが「文渊阁」。四庫全書を置いていた場所だ。2023年の私の過去記事からコピーする。 「四庫全書とは乾隆帝の勅命により編纂された…
2025/06/24 01:00
【クイズ】中国の本に載る世界の偉人
5月31日のクイズの答えから。問:スーパーで見たことない卵が売っていました。どんな卵でしょうか。 答:二黄卵(におうらん)。黄身が二つの卵。今調べたよ。産卵…
2025/06/23 01:00
2025年6月故宮博物院(3)万物和生——故宫博物院蔵動物題材絵画特展
昨日より続く。 午門を出て、右へ。動物がテーマの特別展へ向かう。これも要予約。 万物和生——故宫博物院藏动物题材绘画特展2025年4月30日至6月29日文华殿…
2025/06/22 01:00
2025年6月故宮博物院(2)楽林泉——中外園林文化展(午門)
今年初めての故宮博物院。2025年6月故宮博物院(1)はまだ書いてない。 8時半に開く、その数分前に着いた。団体が多いのもあって、かなりの行列。パスポートを見…
2025/06/21 01:00
オープンしたばかりの中海大吉巷で山東料理食べて康有為故居で展示をいろいろ見る
先週末の雨の日、5月25日にオープンした中海大吉巷へ行った。北京初の四合院型ショッピングモールということでずいぶん記事になっていた。行ったのは、北京ではほぼな…
2025/06/20 01:00
【博物館通票2025】万寿寺(北京芸術博物館)<下>展示品編
万寿寺、最終回は展示品について。万寿寺は何回も行っているが、いつも一人。他人と行くと、自分では気づかない新しい発見がある。それは有意義だ。 「仏母」。諸仏、菩…
2025/06/19 01:00
【博物館通票2025】万寿寺(北京芸術博物館)<中>目の前の川編
昨日より続く。 お寺に行ったことをさらっと書いたが、万寿寺についてはまだまだ言及することがある。まずは目の前の川。 写真撮らなかったけど、「慈禧水道」と書いて…
2025/06/18 01:00
【博物館通票2025】万寿寺(北京芸術博物館)上
来月本帰国の日本人とどこかへ行こうという話になって、「行ったことないならここは?」と私がお薦めしたのが、万寿寺。地下鉄16号線「万寿寺」駅C口を出て、徒歩3分…
2025/06/17 01:00
パンで激怒する私
2025/06/16 01:00
私の半生5:息子を出産
娘の出産より続く。 2000年、北京で長男出産。それについては過去記事へ。久しぶりに読み返したけど、part4、書き終わってないな。20年前の続きを書くこと…
2025/06/15 01:00
私の半生5:娘を出産
前の記事より続く。 1998年、日本へ帰って出産。ダンナも一緒。それについては過去記事へ。長女が生後2カ月経たず、ダンナの3カ月ビザが切れるギリギリに一緒に北…
2025/06/14 01:00
通州区「臨河里」駅の近く:元工場+カフェで和食+おもちゃ安い店+クイズの答え
昨日より続く。芸術館の参観を終えて、お昼を食べる時間だ。大众点评で調べたら、それほど遠くないところにレストランがある。自転車に乗って向かう。 到着。工場跡だ。…
2025/06/13 01:00
見応えありすぎる韓美林芸術館(通州区)
まず先に「韩美林」という芸術家を紹介しておく。韩美林,1936年出生,无党派人士,一级美术师,中国当代艺术家,清华大学美术学院教授,中央文史研究馆资深馆员。 …
2025/06/12 01:00
4月5月の食:福建料理+パン屋+ネットで生ラーメン注文
<外食> ①泰香米泰国菜(合生汇) 暹罗青咖喱,泰式虾片,西米露糕,曼谷经典爆炒金边粉。 ②合生汇の地下一階にパン屋ができていた。JOJO丹麦下午茶。 かわい…
2025/06/11 01:00
ニュース:高考(大学統一入試)終わる
高考、普通高等学校招生全国统一考试の略。中国は科挙のあった時代から試験が熾烈。子どもが高考を経験した親じゃないと、その酷さはわかりえない。いやもー、大変だった…
2025/06/10 01:00
私の半生4:留学終わる頃に結婚、就職、義父母と同居
前の記事より続く。「私の半生3」の最後の方、補足したので、「半生4」のここに移す。 1995年7月に留学が終わる前の4月に入籍した。以前は中国人の大学生は結婚…
2025/06/09 01:00
中国美術館でカラフルなデカい絵と磨崖の拓本展観て、湖南料理食べる
昨日より続く。一階に降りる。あ、紹介しておいて悪いけど、以下の展覧会はすべて終わっている。 一階正面の一番いい展示室。中国美术馆学术邀请系列展:花香深处——郭…
2025/06/08 01:00
中国美術館でシルクロード展を観る
昨日の記事と同じ日に行った展覧会。順序としてはこっちが先。 墨韵文脉——甘肃丝路艺术珍品展展览时间:2025-03-11至2025-08-17主办单位:中国美…
2025/06/07 01:00
水墨画展の展示方法が楽しかった
林曦全国巡展《曦游记》北京站2025年6月2日ー6月19日北京嘉德艺术中心 雅昌现场 自有我在:林曦水墨画展“曦游记”在嘉德艺术中心开幕_展览现场_雅昌新…
2025/06/06 01:00
天賜的声音第六季の第1期と第2期
現在放映中の歌番組を見始めた。私は動画を見るときだいたい2倍で見るんだけど、「歌番組も2倍ですか?」って聞かれた。んなワケないでしょ!でも歌部分は1倍で、喋っ…
2025/06/05 01:00
京深海鮮市場へ行ったことない人を連れて行く
今日の写真は一部は過去記事から。 京深海鲜市场へ行ったことを書いてなかった。いつ行ったかも忘れた。兄さんのブログでチェックしたら、4月下旬だった。海鮮市場で買…
2025/06/04 01:00
現代アートの個展に行って、パーティーにも出る
端午節の連休中、ダンナが「展覧会の開幕式があるから行くよ」って。開幕の前に、個展をする女性アーティストのご主人(もアーティスト)がうちにやってきて、ダンナに「…
2025/06/03 01:00
中国の歌:近藤真彦《夕焼けの歌》のカバー+私がとても好きな歌手GAI
①私の妹妹、中国語のエキスパートのブログ。この記事に出てくる歌《千千阙歌》について。 《千千阙歌》のオリジナルは粤语(カントン語)。好看视频-轻松有收获hao…
2025/06/02 01:00
時光列車に乗って王府井遺跡博物館と医療関係の書店「人衛書店」へ
去年までアホみたいに出かけていたが、今年は創作活動に専念しようと誓った。頑張ったのは1月だけで(おいおい)、本当にダラダラしている。今年から体がだるい。もう年…
2025/06/01 01:00
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みどりさんをフォローしませんか?