📣展示のお知らせです【第21回 ベラドンナ・アート展】2025.04.18〜04.23東京都美術館1階第4展示室※休館日:月曜(4/21)こちらに2点出展します🤗絵画のほかに、人形、ビーズ、服…など様
油絵・水彩で描いた絵や、絵に関することを載せています
主に油絵の具・水彩絵の具で描いています。 油絵については、少しの期間「アルス美術会」で明輪優作先生に習っていました。 現代童画会 会友 よろしくお願いします。
|
https://twitter.com/Natsumi7Ito |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/natsu.i.art |
8月に入りましたね。今月も見に行きたい展示がいくつかあるので、体調に気をつけていきたいところです。私の展示としては、8月の末にひとつ。お誘いいただいた展示に参加させていただくことになりました🤗
「ブログリーダー」を活用して、伊藤夏海さんをフォローしませんか?
📣展示のお知らせです【第21回 ベラドンナ・アート展】2025.04.18〜04.23東京都美術館1階第4展示室※休館日:月曜(4/21)こちらに2点出展します🤗絵画のほかに、人形、ビーズ、服…など様
【現代童画会春季展’25】本日最終日を迎えました。たくさんのご来場、ご高覧ありがとうございました✨描きたいことに対して切磋琢磨し、精力的に活動する方が多い印象の現代童画会。いつも多くの刺激をもらってい
いよいよ童画会春季展の開催が近づいてまいりました🌸私は昨年に出展した息子の絵の対として娘の絵を出します☺️ご高覧いただけましたら幸いです✨【現代童画会 春季展’25】2025.03.31〜04.06場
私はセブンカルチャーで子ども対象に絵の教室をやっているのですが、このたび、高学年~大人の方を対象とした講座を新規に開講します。その講座の体験日が決まりましたのでお知らせします。【体験日】◼︎開催日時
「光のもとに」油彩F50号キャンバス大切な瞬間は、いつも光の中にあるように感じます。日の光に照らされる木々や人々…それらを大切にしていけたらという想いを込めて描きました。
白日会展明日3/20〜いよいよ始まります✨私の絵は21室の上段今回、反省がいっぱいだけど、気に入るところまでは描けた絵を展示してもらえて有り難い。そして、会の先生方(関口先生をはじめ、広田先生、木原先
第101回白日会展、入選しました今年も展示してもらえます🥹途中、力不足を感じたりしながらも、出せて良かった。
3月、4月、5月と展示が続きます╰(*´︶`*)╯♡
次の展示は練馬区民美術展ということで、油絵の私は今日搬入でした(╹◡╹)準備終わってたつもりだったけど、出発するときに、あ!絵の裏に紐を付けてないと気づいてアセアセ!!💦紐を通すためのヒートンは付けて
今日【笑福巳年 小さなアート展】が最終日でした✨そして年末年始から続いていたギャラリーでの展示がこれで一区切りです。今回、展示に誘ってくれた作家様や知り合った作家様、ギャラリーの皆様、絵を見てくださっ
1月の展示のまとめ😝タイミングの良い時や、ギャラリー巡りにぜひお立ち寄りください✨◼︎1/ 9 〜1/14 【短冊アート展】早稲田 ドラードギャラリー、植物・写実系の絵を出しています◼︎1/13〜1/
主に写実系の絵を描いていますが、たまにキャラ系の絵も出展しています。キャラ系の絵は感情を描こうとしたシリーズです。感情は動くものと思っているので、マチエール(絵肌)がウネウネしています🤭その感情を持っ
【小さい絵展】2025年1月13日〜24日12:00〜19:00(最終日17:00まで)お休み:日曜ゆう画廊5/6F中央区銀座3-8-17 5階・6階キャラ系の絵を出します「もうちょっと」虹を背景に、
ギャラリーアンドリンクス81での【KIZUNA展】本日、終了いたしました!ご高覧くださった皆様ありがとうございました✨最終日の今日はクロージングパーティーがあり、参加作家さまたちとお話しすることができ
年末年始のインフルと思われる症状も、回復したと思いきや体力がゴッソリ無くなってる😱11月末に息子がインフルに罹った時も体力戻るのに時間かかってたなぁ…なんてこったな年始ですが、展示は続々🤗絵に関われる
明けましておめでとうございます🌅年末年始…旦那に始まり、私と娘も発熱。息子1人だけ無事といった状況に。やっと回復してきました。今年は早々にあちこちの展示に参加します。気になる展示があればぜひご来廊くだ
2024年もあと少し。展示に交流にと楽しい1年でした☺️絵を見にきてくださった皆様、本当にありがとうございました!どう描いていこうかと悩むこともあるけど、皆様の言葉に励まされて、前向きに取り組むことが
今日はギャラリーアンドリンクス81(第2会場)で展示中の【KIZUNA 2024→2025】(年明けは1/6〜1/10)と、ゆう画廊【MIXTURE24】(今日が最終日)に行ってきました🤗アンドリンク
#美術の窓1月号公募展便り【第50回 現代童画展】の紹介の中に私の絵も掲載していただきました🥹✨P276展示でも贅沢な場所でしたが、掲載場所もなんと贅沢な!というところに。とても嬉しいです!ありがとう
次の展示はこちら↓【KIZUNA 2024→2025 感謝祭】会期:2024.12.25〜12.28/2025.01.06〜01.10ギャラリー アンドリンクス81(第二会場:藤和銀座一丁目ビル6F)
次の展示は↓こちら↓【第20回 ベラドンナ・アート記念展】2024.04.18〜04.23東京都美術館こちらもまた初参加な展示です🫣女性アーティスト限定の公募展とのことで、どんな作品が展示されるのか今
4月の1日からスタートした童画会’24春季展も、7日の今日が最終日でした✨時期を同じくして、銀座をはじめ都内では魅力的な展示がいくつもあり、とても賑わっていたように思います。絵を見に来てくださった皆様
現代童画会【’24 春季展】4/1〜4/7 銀座アートホール本日よりはじまりました✨作家さんそれぞれの持ち味が見えるような展示です。私は今回もまた写実寄りな感じで息子を描いた絵を出しています。F6サイ
ドッキドキの初挑戦となった白日会百周年記念展でしたが、本日、最終日となりました。私の周りでも絵を見てくれた人、展示を喜んでくれた人が沢山で、とても嬉しかったです。皆様ありがとうございました!そして、百
展示のお知らせです☺️【現代童画会 ‘24春季展】会期:2024.04.01〜04.07場所:銀座アートホール時間:11:00〜18:30(初日は13:00〜、最終日は16:00迄)
白日会百周年記念展が始まりました。会期:2024年3月21日(木)~4月1日(月)(26日休館日)100周年…凄いですね。展示されている作品も凄い✨私の絵は11室に展示していただきました。「12歳」
白日会百回記念展入選しました!搬入〜入選発表の時間までドッキドキでしたーーーー(๑>◡<๑)F50の油絵です。会期中、見に行くのも緊張しそう…
こちらは今週土曜日から始まるグリムアート展に出品している絵です🤗『GRIMM’S ART Exhibition』会期 2024.03.16〜03.24時間 12:00〜20:00(最終日は18:00ま
3月はドラードギャラリー【グリムアート展】に参加します。サムホール1点の予定。現実の絵が多い私ですが、珍しく童話がテーマになっている展示に参加です。ドキドキ(*⁰▿⁰*)
おっと、ビックリ!練馬区民展にて区長賞をいただきました🙇♀️区展に出していない作品ならOKとのことで、童画展に出した絵ですがもう一度展示できたらなぁと出展しました。とても有り難く励みになります!✨✨
【5人展 無事終了】いたしました☺️ご高覧くださった皆様、気にかけてくださった皆様ありがとうございました💖5人それぞれの描き方で参加して大変勉強になりました。そしてとても楽しい展示でした🎵今後もよろし
【第13回 新春 現代作家小品展2024】始まりました✨会期:2024.01.23(火)~01.28(日)時間:10:00~18:00(最終日15:00迄)場所:ギャラリーくぼた本館1F(東京都中央区
絵を描いたその後。私は公募展やグループ展で絵の展示をしています。通販としては日本橋.ARTかminneでサムホール〜4号くらいの大きさを販売しています。今回書こうと思っているのは、行き先が決まった絵た
1/6にスタートした5人展私も1/10、1/12と行ってみました(*´꒳`*)1/10は絵のサークルメンバーの一人とランチ。私も彼女も具象系なので、そういった絵の話をしながらゆっくり過ごせました。1/
美術の窓 2024年1月号の「公募展便り」の中に現代童画展で出した絵を掲載していただきました!講評もとても嬉しいです。感謝です(≧∀≦)これを励みに精進します。ありがとうございます✨✨
先ほど【5人展】の搬入・展示作業をしてきました(*´꒳`*)美味しいランチ、コーヒーなどと一緒に楽しんでいただけたらと思います☕️🎵シルククレイという粘土を土台にした鉛筆画も展示販売します。しかし「こ
『ここから』F10 キャンバス 油彩
✨今日載せたのは、とっても好きな感じの人物画を描かれる海外アーティストについて。こんな人物画を描いてみたい。憧れ。添付画像はホームページのメインか、フライヤーのもの。
📍展示のお知らせ📍新年早々【5人展】があります🌟会期:2024.01.06〜01.27場所:飯田橋 カフェ・ポーポキ(月曜お休み、お子様連れはご遠慮ください)カフェなのでワンオーダーお願いします。DM
【ギャラリーアンドリンクス81感謝祭】2023/12/15の夕方はクロージングパーティがありました。作品と紹介の時間があって、やっと作品とお顔が分かりました✨✨こうして絵で交流ができること、とても嬉し