2日(金)16:00~18:30 8日(木)17:00~19:00 9日(金)16:00~18:3011日(日)出演「アミティフェスタ」 ※国際交流センターで昼頃に出演予定。12日(月)16:00~18:0014日(水)16:00~18:0015日(木)17:0
北海道釧路市で活動している和太鼓ジュニチームです。 #北海道 #和太鼓 #くしろ #蝦夷 #小学生 #寿 #釧路 #中央小学校
子ども達の日々の活動を紹介しています。
1日(日)「第7回北海道太鼓ジュニアコンクール」釧路大会 まなぼっと幣舞大ホール13時 3日(火)練習17:00~19:00 4日(水)練習16:10~18:00 6日(金)練習16:10~18:30 8日(日)「出演」15:00~17:00
久しぶりの投稿になります。寿メンバーは相変わらず、日々元気いっぱい頑張っています。12月1日の全道大会(釧路市開催)まで、もう少し。千鼓一祭から3名増、9名で挑みます。全道大会の舞台に立てないメンバーも一緒の気持ちで戦いにいきます。目指せ上位入賞、そして
「ブログリーダー」を活用して、寿子ども蝦夷太鼓同好会さんをフォローしませんか?
2日(金)16:00~18:30 8日(木)17:00~19:00 9日(金)16:00~18:3011日(日)出演「アミティフェスタ」 ※国際交流センターで昼頃に出演予定。12日(月)16:00~18:0014日(水)16:00~18:0015日(木)17:0
寿子ども蝦夷太鼓同好会は、9日(水)から、2025年度がスタートしました。昨日(11日)は今年度2回目の練習。新加入メンバー(新1年生の男の子)も参加、メンバーが全員集合して練習をすることができました。リーダー あおさん副リーダー ゆうこさんサポート(準
おはようございます。ここ数日の練習は、主に6年生のリクエストを聞いて演奏曲を決め、みんなで練習しました。圧倒的に「去来現」のリクエストが多く、「去来現」練習中のメンバーにとっても充実した時間だったと思います。さて、この日は6年生最後の練習日。僕から6年生にお
9日(水)16:00~18:0011日(金)16:00~18:3014日(月)16:00~18:0015日(火)17:00~19:0018日(金)16:00~18:3021日(月)16:00~18:0023日(水)16:00~18:0024日(木)17
美味しい料理を囲み。ビンゴゲームなどもして本当に楽しい時間でした。ありがとうございました。m(__)m
卒業する6年生にとっては、衣装を着て演奏する最後の日となりました。予定通り('◇')ゞ前座として、「泉と愉快な仲間たち」(寿保護者チーム)の演奏を決行しました。子供達の衣装を纏い、凛として素晴らしい演奏でしたね(^^)練習の成果がでました!保護者のみなさん、お疲
椅子を取り合ったり靴を遠くへ飛ばしたりボールをぶつけたりとても楽しい会でした。(^^♪
保存伝承活動助成団体に選出されて助成金の贈呈を受けました。今後も地道に地元釧路を元気にする活動を継続していきます。あありがとうございました。
すいません。3月スケジュールを失念していました。以下のように、地道に練習を重ねています。※マークは、お母さん達の練習です(*^^*) 22日の「6送会」で、子供達に演奏を披露します! 寿史上初の試みです。お楽しみに(^_-)-☆2日(日)第3回 「春公演」
とうとうこの日がやってきました。明日、3月2日(日)「春公演」この日のため…メンバーは手にテーピングを巻きながら、一杯一杯汗をかき、一生懸命に練習をしてきました。6年生は寿として最後の舞台…本当に良く頑張り、大きく成長してくれました。最後の練習では、10
国際交流センター「946家族まつり」のステージイベントに参加させてもらいました。ありがとうございました。6年生4人が寿の衣装を着るのは、3月2日(日)「春公演」のみとなりました。あっという間に、ここまで来てしまいましたね…本当にお疲れさまでした。「春公演
3月2日(日)蝦夷太鼓定期公演「春公演」に向けて、保存会と合同稽古を実施しました。コーチャンフォー文化ホール地下の蝦夷太鼓稽古場にお邪魔させてもらいました。たくさんのご指導ありがとうございました。
4日(火)17:00~19:00 大雪で臨時休校のため中止5日(水)16:00~18:007日(金)16:00~18:309日(日)12:00~16:00 ※6年生のみ保存会と合同稽古10日(月)16:00~18:0013日(木)17:00~19:
今日は、数年ぶり(現在の寿メンバーは経験なし)にまりも学園に行き演奏させてもらいました。当初、こめしんさんだけで実施していた企画ですが、数年後から寿子ども蝦夷太鼓同好会も一緒に参加させてもらっています。寿はいつから参加していたか…ハッキリ覚えていませんが
2025年3月2日(日)「春公演」6年生は寿子ども蝦夷太鼓同好会として、最後の舞台です。最後にふさわしい良い演奏を!と、メンバー一同、練習を重ねています。6年生が力を合わせて、演奏曲について話し合いをしています。本当に逞しいです、みんな大きく成長しました
本日も練習お疲れさまでした。今日は全員集合でした(*^^*)最近、床が滑るので練習開始前にみんなで雑巾がけをしました。とても良い運動になりましたね、御かげさまで床もピッカピカになりました。新メンバーがちらほら加入しています。(^^)/2年生の女の子、3年生の男の子、総
出演が入ってきてます(*^^*)しっかり準備して挑もう! 1日(水)16:10~18:00 7日(火)17:00~19:00 8日(水)16:10~18:0010日(金)16:10~18:3012日(日)【第26回アミティフェスタ】 ※釧路国際交流セ
おはようございます。令和6年度、新体制で活動を開始しています。新リーダーと副リーダーが先頭に立ち、メンバーと保護者と全員で良いチームズ造りを進めていきましょう。既に5月の出演が3つ予定されています。しっかりと準備して良い演奏をして、みんなの演奏を観て「太
2024年3月30日(土)中央小学校の体育館でレクレーションを開催しました。保護者の皆さんが企画してくれました。本当に楽しいレクレーションでしたね。(*^^*)レクの最後には、メンバー企画の太鼓発表会もありました。この発表会のために5年生が中心に、曲目やmcな
練習予定 8日(月)16:10~18:0010日(水)16:10~18:0017日(水)16:10~18:0019日(金)16:10~18:3022日(月)16:10~18:0023日(火)17:00~19:0026日(金)16:10~18:30※ちらほ
ありがとうございました。
「子ども食堂presents子どもフェス」inコーチャンフォー文化ホール(小ホール)満席、大反響!大盛況にて無事に終了しました。(*^^*)石田会長夫婦もご観覧くださり、メンバー一同、気合を入れて舞台に挑みました。演奏内容は100点満点だったと自負しております。本当に
いよいよ「春公演」が迫ってきました。しかし先ずは、2月17日(土)コーチャンフォー文化ホール(小ホール)で開催される「子どもフェス」に集中して…終わったら直ぐに「春公演」モードに切り替え準備するぞー!💦 1日(金)16:10~18:00 2日(土)13:
今日は今月(子どもフェス)、来月(春公演)に向けて、臨時で練習をしました。新たに挑戦する曲、既存の曲と集中して練習ができ大きく前進できました。(*^^*)急遽のお願いでしたが、全員参加できて良かったです。お疲れ様でした。しっかりと復習をしてくださいね!よろしく
お晩です。本日、17時から2月17日(土)イベント、コラボ演奏の最終合同最終日。まだまだ寿側も演奏面で修正箇所が多いですが、全体の構成的には素晴らしい仕上がりだと思います。一輪車とのコラ演奏はなかなか見られないので、是非多くの人に観てもらいたいと思います
「ドン・・・コン」この・・・が難しいですよね?じっくり、ゆっくり、じらして・・・次回の練習から取り組んでいきましょう。あっという間に1月が終わりました💦次回練習は2月2日(金)16:00~18:30です。出演に向けて、やること盛りだくさん💦みんなで協力して頑
いちりんさんとコラボ舞台です。単独演奏も2曲を予定しています。寿の出番は大トリ様です。相応しい演奏ができるよう、しっかり準備していきいましょう。今回で第2回目、寿卒業生はいませんが、ジュニアチームで3人卒業生がいます。晴れ舞台となるよう、しっかりと準備してい
あっという間に1月が終わります…2月は新たら曲の挑戦と出演と色々と忙しいですが頑張っていきましょう。練習予定日です 2日(金)16:10~18:30 体育館 5日(月)16:10~18:00 体育館 ※17時から、いちりん合同練習 7日(水)16:10~18
新年1回目の練習元気いっぱい(*^^*)みんな揃いました。練習を始める前に、メンバーそれぞれの年末年始の過ごし方を雑談(^_-)-☆その後、私の抱負をメンバーに話しました。※みんなの可能性の幅を広げられるよう、色々と挑戦したい。※メンバー増を目指し、広報活動にも力を入
今年もよろしくお願いします。 9日(火)17:00~19:0012日(金)16:10~18:3015日(月)16:10~18:0017日(水)16:10~18:00※小学校始業式24日(水)16:10~18:0026日(金)16:10~18:3028日(
今日は2023年最後の練習でした。「打納め」色々な曲をみんなで楽しく演奏しました。(*^^*)最後には、夏まつりを演奏。全員、全ソロでメンバーは良い汗をかき燃え尽きていました。(^_-)-☆練習後には、恒例の大掃除。1年の感謝の気持ちを込めて、太鼓を一つ一つ綺麗に拭き上