ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
立命館大学日本史は難しい?得点調整&平均点も!
立命館大学の入試が2月1日から今年も始まりますが、立命館は選択科目である日本史と世界史が難しいことで有名です。 立命の場
2023/01/31 23:51
関学解答速報2023はいつ発表?どこで見れる?
関西学院大学の入試が2月1日から今年もスタートします。 全学部日程が2月1日(水)と2月2日(木)の2日間で、個別の学部
2023/01/31 17:01
関学英語は難しい?何割取れば受かる?
関西学院大学の入試が2月1日から実施されますが、最も配点が高い英語について解説したいと思います。 かつては英語の関学と呼
2023/01/31 10:44
関学日本史は難しい?配点や得点調整&平均点も!
関西学院大学の入試が2023年も2月1日から始まりますが、文系数学、日本史B、世界史B、地理と選択科目がある中で最も多い
2023/01/30 13:28
龍谷大入試解答速報2023はいつ発表?どこで見れる?
龍谷大の入試が2023年1月29日(日)、1月30日(月)、1月31日(火)合計3日間に渡って実施されます。 京産、近大
2023/01/29 00:35
龍谷大学英語の難易度や配点は?平均点はどれぐらい?
1月29日からいよいよ始まる龍谷大学の入試の英語について書きたいと思います。 まず、11月に龍谷の公募推薦を受験した人も
2023/01/27 11:43
近大英語は難しい?配点や平均点はどれぐらい?
近大の入試が1月28日(土)と29日(日)に2日間に渡って実施されます。 近大は9年連続志願者数NO.1の大学だけに近大
2023/01/27 10:36
関大後期日程がなくなった理由はなぜ?
関大では2020年まで3月頭に2日間に渡って後期入試がありました。 2月の前期入試で関大に全滅した受験生も3月の関大の後
2023/01/27 00:34
同志社大学得点調整と素点!何割取れば受かる?
同志社大学の得点調整と素点について書きます。 同志社は文系学部の場合、英語・国語の得点調整はされず、選択科目(日本史・世
2023/01/26 21:33
MARCH得点調整と素点2023記事一覧
MARCH得点調整と素点2023記事一覧 明治大学(明大)得点調整!素点で何割取れば受かる? 青学得点調整!選択科目の素
2023/01/26 13:24
近大入試解答速報2023はいつ発表?どこの予備校で出る?
近大の前期入試が2023年1月28日(土)、1月29日(日)2日間に渡って実施されます。 イマイチできなかった人、めっち
2023/01/26 10:34
関関同立補欠(追加)合格記事一覧2023
関関同立補欠(追加)合格記事一覧2023 同志社大学補欠合格!繰り上がる可能性はどれぐらい? 立命館大学補欠追加合格はあ
2023/01/25 11:16
立命館大学補欠追加合格はある?発表日はいつ?
立命館大学の前期入試の合格発表が2月16日(水)2月17日(木)と開始されます。 関西の有名私大では関学・関大・同志社・
2023/01/25 11:13
同志社大学補欠合格!繰り上がる可能性はどれぐらい?
同志社大学を受験したものの惜しくも補欠になった場合、繰り上がる可能性についてまとめたいと思います。 同志社は他の関関同立
2023/01/24 17:25
東大共通テストボーダーライン2023!何割必要?
東大共通テストボーダーライン2023 ※文系学部 学部名 共通テストボーダーライン 昨年のボーダーライン 文科Ⅰ類 86
2023/01/24 10:19
関大の補欠合格!繰り上がる可能性はどれぐらい?
関西大学(関大)でも補欠合格者制度というのがあります。 補欠合格は、合格者の入学手続きに欠員が生じそうな場合に出る制度で
2023/01/24 02:25
関学補欠合格!繰り上がる可能性はどれぐらい?
2016年から関西学院大学(関学)にて補欠合格制度が始まり、毎年補欠合格者が各学部出ているようです。 実際関学ではどれぐ
2023/01/23 11:04
関関同立付属内部進学率一覧と比較2023
関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学の関関同立各付属校の内部進学率をまとめたいと思います。 せっかく関関同立の
2023/01/23 00:34
関大一・関大高等部・関大北陽比較!進学するのはどこがいい?
関西大学(関大)の系列校である関西大学第一高校(関大一高)・関西大学高等部(関大高等部)・関西大学北陽高校(関大北陽)の
2023/01/23 00:32
難関私大得点調整と素点2023記事一覧
難関私大得点調整と素点2023記事一覧 明治大学(明大)得点調整!素点で何割取れば受かる? 青学得点調整!選択科目の素点
2023/01/22 17:52
関大得点調整と素点!何割取れば受かる?
関大の入試が今年も2月1日から実施されます。 関大は3月の後期入試を一昨年から廃止したので、一般の場合前期で受からないこ
2023/01/22 17:39
東洋大学得点調整と素点!合格最低点はどれぐらい?
日東駒専の中でも頭一つ抜けて来ており、年々難しくなって来ていると言われている東洋大学。 MARCH志望の受験生も日東駒専
2023/01/22 07:42
清風高校か明星高校どっちに進学するのがおすすめ?徹底比較!
同じ大阪市天王寺区にある私立校清風高校と明星高校。 清風高校は大阪・上本町にあり、明星高校はJR環状線の玉造にあります。
2023/01/21 04:36
近大の国語は難しい?悪問や対策法についても!
近大の入試が2023年も1月末から始まりますが、注意して欲しいのが国語です。 近大の英語はオーソドックスな問題で高得点も
2023/01/20 16:29
立命館大学得点調整と素点!合格最低点はどれぐらい?
立命館大学の入試が2023年も例年通り2月1日から実施されます。 毎年多くの受験生が気になるのが得点調整について。 立命
2023/01/20 03:58
関学得点調整と素点!合格最低点はどれぐらい?
関西学院大学(関学)の入試が2023年も例年通り2月1日(火)から実施されます。 関学は2022年から全学部日程の入試が
2023/01/20 03:57
関関同立志願者数速報2023!入試難易度は難化する??
関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、関関同立の2023年の志願者数の速報をまとめたいと思います。 ちなみに事
2023/01/19 02:55
MARCH共通テスト利用ボーダー2023穴場まとめ
首都圏では早慶上理に次ぐ難関私大グループであるMARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)の共通テスト利用のボーダーに
2023/01/19 02:29
関西の国公立共通テスト5割から6割で目指せる大学一覧2023
共通テストが2023年も実施されましたが、共通テストで失敗してしまって自己採点5割から6割しかなかった受験生も意外と多い
2023/01/18 14:15
共通テストリサーチ2023記事一覧
共通テストリサーチ2023記事一覧 共通テストリサーチいつ何時に結果が分かる?判定の注意点も! 共通テストリサーチ河合・
2023/01/18 12:38
神戸大学と名古屋大学どっちがいい?共通テストボーダーや就職率比較!
関西では京大・阪大の次に難しい神戸大学と東海地方最難関で旧帝大の1つでもある名古屋大学。 共通テストリサーチの判定も出て
2023/01/18 11:20
共通テストリサーチいつ何時に結果が分かる?判定の注意点も!
共通テストも無事終了し、自己採点をして河合塾や駿台・ベネッセ・東進など大手予備校の共通テストリサーチを出している受験生が
2023/01/18 05:18
生物共通テスト2023得点調整で点数は上がる?
理科の大学入学共通テストが2日目の1月15日(日)に全国各地で実施されましたが、生物が難しかったという意見が受験生の間で
2023/01/16 10:46
共通テスト予想平均点2023駿台ベネッセ・河合塾・東進一覧とまとめ
2023年1月14日(土)、1月15日(日)2日間にわたって実施された大学入試共通テストの予想平均点が河合塾・データネッ
2023/01/16 01:18
数学1A共通テスト2023は易化?難化?平均点や受験生の感想まとめ
2023年1月15日に大学入学共通テスト2日目に数学1Aが実施されました。 昨年の共通テストでは数学IAが劇的に難しかっ
2023/01/15 18:55
共通テスト20231日目英語国語地歴公民受験生の感想まとめ
共通テスト20231日目英語国語地歴公民受験生の感想まとめ 英語共通テスト2023は易化?難化?平均点や受験生の感想まと
2023/01/15 06:27
英語共通テスト2023は易化?難化?平均点や受験生の感想まとめ
大学入学共通テスト1月14日(土)1日目に英語が実施されました。 センター試験から共通テストに変更してから、英語はリーデ
2023/01/15 01:38
世界史B共通テスト2023難し過ぎ?平均点は下がる?受験生の感想まとめ
2023年1月14日(土)に第2回大学入学共通テストが実施されましたが、選択科目でる世界史Bが難し過ぎなんじゃないの?と
2023/01/15 00:15
日本史B共通テスト2023易化?平均点は上がる?受験生の感想まとめ
1月14日に大学入学共通テスト1日目が実施されましたが、昨年に比べると日本史Bが簡単だったという声が多かったです。 昨年
2023/01/14 18:39
国語共通テスト2023は難し過ぎ?平均点は下がる?受験生の感想まとめ
共通テストの国語の試験が2023年1月14日(土)実施されました。 昨年2022年の共通テストでは国語が特に難しかったこ
2023/01/14 18:09
共通テスト2023平均点や得点調整の有無はいつ発表される?
今年も共通テストが実施されていますが、1日目は地歴公民科目の科目の場合、日本史Bがかなり出来たという声が多かったです。
2023/01/14 13:50
共通テスト2023解答速報はいつ何時に出る?
共通テストが1月14日(土)、1月15日(日)と2日間に渡って実施されます。 1日目が外国語・国語・地歴公民と主に文系科
2023/01/14 02:33
共通テストの服装は私服?制服?浪人生は?
共通テストを受けに行く時に私服で行った方がいいのか?それとも制服で行った方がいいのか?結構悩む人も多いと思います。 浪人
2023/01/13 12:28
共通テストで時計を忘れた時の対処法!コンビニで買える?
共通テストで意外と多いのが時計を忘れてしまうこと。 残念なことに入試の会場では時計は基本的にはありません。 これは万が一
2023/01/13 12:20
共通テストシャーペンでマークは読み取れない?禁止の理由はなぜ?
大学入学共通テストでは基本的に鉛筆の使用を推奨されており、シャープペンでマークしないで下さいと注意事項に書かれています。
2023/01/13 12:10
共通テスト休み時間は長い?スマホの電源はオフにする?
大学入学共通テストの休み時間は短くて50分、長い場合1時間20分もあります。 学校のテストや模試でこれだけ長い時間休み時
2023/01/12 11:55
GMARCH共通テスト利用ボーダー穴場はどこの大学?
首都圏では早慶上理に次ぐ難関私大グループであるGMARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政・学習院)の共通テスト利用の
2023/01/11 06:34
共通テストトイレで途中退出は出来る?
大学入学共通テストがいよいよ2023年1月14日、15日に実施されますが、年に1回しかない試験の為、相当なプレッシャーを
2023/01/08 01:52
岡山大学(岡大)の併願校!滑り止めの私立大学はどこ?
中国・四国地区では広島大と並んで最難関の国公立大である岡山大学。 県内には多数私立大学があるものの、岡大と偏差値の差が激
2023/01/06 10:54
名古屋大学(名大)の併願校!滑り止めの私立大学はどこ?
東海地区で最難関の国公立大学である名古屋大学(名大)。 かつては名大を受験する場合、東海地区のトップ私大である南山を滑り
2023/01/05 16:25
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、関ナビさんをフォローしませんか?