ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
芝浦メカトロニクス(株)(6590)が12%i以上の爆上げでビックリしました。
何が何だかよく判りませんが、23115円で売り出すことが決まったからだそうです。4年ほど前に購入してたのですが、売り出し価格になれば、晴れてこれもテンバガー銘柄組に入れそうです・・・。笑9/5の売り出し後は暴落するとのウワサもあるようですが、将来性もある銘柄だと
2023/08/31 05:46
週末、日経平均は600円以上の大幅安だったのですが、私の持株では年初来高値を更新する銘柄も目立ちます。
「大山鳴動すれど鼠一匹」なんでしょうかねえ・・・。結局、私の資産額は先週より1%程度ゲインしてました。ありがたいことです。汗/笑株価の日次変動幅が大きくなっているように感じられます。いよいよ、カタストロフィーの時期が近づいているのでしょうかねえ。出動資金を
2023/08/26 07:15
中国は不動産バブルが炸け、嘗ての日本の道を辿るのでしょうか。汗/涙
日本市場はお盆の夏枯れなのか、私がカネガネ、欲しいと思っていたニッチのトップ企業が思わぬ安値に暴落して相次いで簡単に約定しました。気持ちが悪いですねえ・・・。汗一方で中国の不動産大手の恒大集団が、いよいよ、米国で「破産」申請をしたようです。中国も不動産バブ
2023/08/19 08:42
TOB銘柄の大建(7905)を早速、手放しました。笑
大建(7905)の株価が売買制限値幅(3000円)を超える予定の8/15(畏れ多くも、終戦記念日ではありますが)に、早速、売り一番で約定できました。汗/涙歳取ると、TOBの買取諸手続きをするのが、面倒だし、いささか困難を感じるようになりましたので・・・。汗3000円以下のどのレ
2023/08/16 05:14
お盆は株関係者の皆様も久方の長期のお休みで、ゆっくりされているのでしょうかねえ。
趣味道楽株老人の私は、お盆も正月も関係なく、毎日が日曜日です。今はお盆だと言っても、孫も大きくなって、ジジババの所にも、寄りつかなくなりました。嬉しくもあり、寂しくもあり、ですか。汗/涙ヒマなので、マークしている銘柄が安値(?)になって来たので、いつものよう
2023/08/15 07:22
最近、私の持ってる食品関連株の業績回復がめざましく、頼もしいですねえ。汗/笑
つい、この間までは、デフレが続く中、メーカーは正面切って値上げが出来ないので、減量等の苦肉の策を講じていた食品関連会社ですが、最近は、堂々と値上げを矢継ぎ早に打ち出し、業績も順調なようです。世の中、様変わりですねえ・・・。汗/涙消費者としては、困ったことで
2023/08/13 09:56
今年の3月以来でしょうか、今度は大建工業(7905)が伊藤忠にTOBされるようです。笑
我家(建売)の内装、床材の大半が大建のようで、親しみがあって、1年ほど前に安値(?)になってたので入手したのですが、もうTOBされるのですか。まあ、TOB価格が3000円なので、1年で60%程度の収益が出るのなら、私に取っては、こんなもんでしょうかねえ・・・
2023/08/11 03:31
最近、電力株が注目されて出したようですが、私の沖縄電力はお呼びがないようです。汗/涙
世の中、万事が万事、電気がなければ動かない状況に追い込まれているような強迫観念に囚われ、私も電力株の1つや2つは、手持ちしておこうと、三年ほど前に、原子力発電を持たない沖縄電力株を入手してました。汗どう言うわけか、購入後は、ズーと塩漬けが続いていますが、
2023/08/10 13:57
実家の(自力での)庭の手入れができなくなり、除草剤の力を借りました。
近年の夏の異常な暑さと、老夫婦を襲う「寄る年波」に勝てず、庭の手入れが出来なくなりました。特に炎天下、長時間の雑草取りは「死の恐怖」を感じ、とても手が出せません。汗/涙庭木への影響を第一に考えていたので、除草剤を庭に撒くなんて、夢想だにしておりませんでした。一
2023/08/09 05:54
最近フマキラーの商いが急増しているので訝しく思っていました。汗/涙
私は温暖化で毒虫も増えるからフマキラーの株価も騰るかなと、2年ほど前に安値だと思った時に購入してたのですが、その後、だだ下がりの万年塩漬け株と成り下がっておりました。(アースは高値で手が出なかったこともあったのですが・・・。)汗/涙それが、ここのところ、フ
2023/08/08 06:10
投資家ガイ·スピア氏の本に引き込まれました。汗/笑
何気なく読み出して止まりませんでした。「勘違いエリートが真のバリュー投資家になるまでの物語」と言う本です。笑著者は持って生まれたgiftedの人で、ADD(注意欠陥障害)で、かつ、オックスフォード/ハーバード大首席卒業生(ユダヤ系)の人です。汗私は全くの凡人で、「沈香も
2023/08/07 07:11
この頃、証券会社の担当者や担当部署の変更が多いですが、何なんでしょうねえ。汗/涙
特に大手証券会社さんに多いですねえ。株売買の手数料の関係で大手証券会社さんを利用することがなくなったことが原因なんでしょうかねえ・・・。汗/涙と言って、相続関係で当方に興味ある提案があったワケでもないのですがねえ。(来たるべき相続で当方が心配している諸点は
2023/08/05 13:28
何気に持株を眺めていたら、万年塩漬けだった3大銀行株が含み益株に化けてました。
何年振りのことでしょうかねえ。感慨深いものがあります。汗/涙今後、インフレがさらに進行し、銀行金利もさらに騰がって行くと言うことでしょうかねえ・・・。一時は、銀行株、持株全部が半値以下になりましたが、紙くずになることはないと思い、ずっと、持ち続けて来ました
2023/08/03 14:52
恒例の月次資産推移(7月分)をしてみました。
7月は先月より1%ほど、資産が増えていました。月間の日経平均に大差ないので、これは期末の配当金による増額でしょうねえ・・・。せっせと個別株投資をしているので、年間では2%程度の配当分増(税引き後)がありますので。汗/涙ETF等の他人任せで運用するより、配当で
2023/08/01 05:56
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ピンコロ老人さんをフォローしませんか?