ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コロナウィルス ニュース 健康
世界はコロナウィルスの憂鬱に、悩まされています。 接触を制約・強制させられるし、経済的にも大打撃。 ITやAIがどれだけ進んでも、外出できないという自由を制約されると本当に辛いモノです。 でも昭和世代の状況なら、もっと辛かったかもしれません。 ITの進歩はその点、冬眠の辛さ...
2020/07/24 15:14
数式の美しさと不思議
ウィキペディア参照 私たちが"数字"を意識するのは、経済、日々の暮らしのお金の計算とか、お仕事上の時間に追われる場合とか、お買い物の損得勘定等々の様々な計算程度で、何時も(日常)はその程度のモノだと思うのです(^◇^) 数式となるとせいぜい、小学生の後半でピタゴラスの定理を...
2020/07/23 13:58
コロナウィルス 生物学
2020/07/19 02:15
国土 民主主義 チューリップ
バブル時代真っ最中な頃、欧州へ旅行された方々なら、EU以前のヨーロッパの西欧旅行を楽しめたのではないでしょうか・・・? その国々で紙幣は異なって、ポンドもあればフランもあって、ギリシャならドラクマで、イタリアならリラ・・・。 今ではユーロで統一されて、悲喜こもごもなヨーロッ...
2020/07/11 12:30
量子 数学 歴史
この度、日本のスーパーコンピュータがまたまた最速の演算能力を樹立したとのニュースがありました。 それまでは、米国と中国の独壇場だったのが、久しぶりに日本が日の目を見たそうです。 コンピュータの進歩は、もはや世界の経済や科学、軍事技術の根幹の一つを為す要因として、重要な意味を...
2020/07/09 22:19
入梅 散歩 タコ
今日は梅雨の晴れ間。 近くの公園へ珍しく散歩へ・・・。 道中、ひまわりの花がうだる暑さの中咲いていました。 水路に水が張られていました。 以前は田んぼらしい敷地にここから水が流れて湿地が設えられていました。 その水路で親子連れのお二人が、野外活動中。 お忙しい中、声をかけさ...
2020/07/05 22:17
ウメイロ 船釣り
海の沖へ、船に乗って魚釣り。 この時期から、南紀の沖ではウメイロが釣れます。 南方系の魚です。 アオダイの仲間。 波止や近郊で釣れるタカベに似て非なる魚。 タカベは沿岸の表層で釣れる美味しい魚です。 一方ウメイロは沖の比較的中層、水深30mより深い処で、南紀では釣れます。 ...
2020/07/04 16:19
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、彩色ダイアリーさんをフォローしませんか?