ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
情報処理推進される機構 #02 ITパスポートって難しいの?
www.youtube.comITパスポートって、難しいの?これもよく聞かれる質問です。簡単そうに見えますがなかなか難しい試験だと思います。 教えてよ!先生!
2023/09/28 19:30
pythonで学ぶ超初心者プログラミング (21)引数と関数1
プログラミング超初心者向けの連載です。この講座の目標は高校生が「共通テスト」ないしは「基本情報処理技術者」でPythonライクな疑似言語に困らないレベルにすること。もちろん、他の言語を学ばれた方にも「Python」に馴染んでいただけるような内容にできたらと考えています。Python+VSCの組み合わせでやっています。環境設定は過去記事をご覧ください。 6.2 引数のある関数 関数に外側から与える値(引数)を指定して実行させることができます。 #関数 def countdown(start): print("カウントダウンします") count=start while count >=0: pr…
2023/09/26 19:30
pythonで学ぶ超初心者プログラミング (20)関数2
プログラミング超初心者向けの連載です。この講座の目標は高校生が「共通テスト」ないしは「基本情報処理技術者」でPythonライクな疑似言語に困らないレベルにすること。もちろん、他の言語を学ばれた方にも「Python」に馴染んでいただけるような内容にできたらと考えています。Python+VSCの組み合わせでやっています。環境設定は過去記事をご覧ください。 6.1.3 グローバル変数と変数のスコープ このように書くとエラーが出ます。どうしてでしょう? def hello(): a="こんにちは!" print(a) これは関数の中にaが定義されており、関数の中にあるaを外から読めない点にあります。 …
2023/09/24 19:30
情報処理推進される機構 #01 IT資格は役に立つの?
www.youtube.comIT資格は役に立つのか?100万回よく聞かれる質問ですが、先生がやさしく答えてくれます。 動画再度始めました!よろしくね!
2023/09/20 19:00
pythonで学ぶ超初心者プログラミング (19)関数1
プログラミング超初心者向けの連載です。この講座の目標は高校生が「共通テスト」ないしは「基本情報処理技術者」でPythonライクな疑似言語に困らないレベルにすること。もちろん、他の言語を学ばれた方にも「Python」に馴染んでいただけるような内容にできたらと考えています。Python+VSCの組み合わせでやっています。環境設定は過去記事をご覧ください。 6.1 ユーザ定義による関数 関数は命令を一つにまとめて実行することができます。エクセルでB1+B2+B3を=SUM(B1:B3)と置き換えたあの関数の意味と違いはあまりありません。まあ、見てみましょう! #定義def morning(): pr…
2023/09/19 19:30
pythonで学ぶ超初心者プログラミング (18)繰り返し3
プログラミング超初心者向けの連載です。この講座の目標は高校生が「共通テスト」ないしは「基本情報処理技術者」でPythonライクな疑似言語に困らないレベルにすること。もちろん、他の言語を学ばれた方にも「Python」に馴染んでいただけるような内容にできたらと考えています。Python+VSCの組み合わせでやっています。環境設定は過去記事をご覧ください。 5.2.4 for文による繰り返し文4 処理を飛ばすcontinue節です。 total=0 for i in range(1,10): #この条件の時は処理しない if total==5: continue total+=i print(tot…
2023/09/15 19:30
pythonで学ぶ超初心者プログラミング (17)繰り返し2
プログラミング超初心者向けの連載です。この講座の目標は高校生が「共通テスト」ないしは「基本情報処理技術者」でPythonライクな疑似言語に困らないレベルにすること。もちろん、他の言語を学ばれた方にも「Python」に馴染んでいただけるような内容にできたらと考えています。Python+VSCの組み合わせでやっています。環境設定は過去記事をご覧ください。 5.2.2 for文による繰り返し文2 rangeオブジェクト range(stop)・・・0からstop-1までの整数 range(start,stop)・・・startからstop-1までの整数 range(start,stop,step)・…
2023/09/13 19:30
pythonで学ぶ超初心者プログラミング (16)繰り返し
プログラミング超初心者向けの連載です。この講座の目標は高校生が「共通テスト」ないしは「基本情報処理技術者」でPythonライクな疑似言語に困らないレベルにすること。もちろん、他の言語を学ばれた方にも「Python」に馴染んでいただけるような内容にできたらと考えています。Python+VSCの組み合わせでやっています。環境設定は過去記事をご覧ください。 5.1 whileによる繰り返し文 while 条件式: 処理内容 条件式の値を満たすまで、処理内容を繰り返します。 i=0 while i<5: print("ピーナッツ買い込んどけ") i+=1 注意しなければならないこと。・i<100000…
2023/09/11 19:30
pythonで学ぶ超初心者プログラミング (15)条件分岐2
プログラミング超初心者向けの連載です。この講座の目標は高校生が「共通テスト」ないしは「基本情報処理技術者」でPythonライクな疑似言語に困らないレベルにすること。もちろん、他の言語を学ばれた方にも「Python」に馴染んでいただけるような内容にできたらと考えています。Python+VSCの組み合わせでやっています。環境設定は過去記事をご覧ください。 4.3 条件分岐の公式3 もし条件1ならば処理内容1を実行 そうでないとき条件2なら処理内容2を実行、それ以外は処理内容3を実行させます。 if 条件1: <インデント>処理内容1 elif 条件2: <インデント>処理内容2 else: <イン…
2023/09/09 19:30
コロナになりましたが治りました!
ということで、お休みをいただいてました。最近また流行っていたし、気をつけつつも。いつかはかかると思っていたんですが。高熱が出て検査してみたらコロナでした。解熱剤を3日飲んだら治りました!後遺症もそれほどないです!(だるいです)と、思ったら日曜日に私以外の家族全員コロナになりました!全員熱が引いたら治る感じで良かったです!(夫だけきついって言ってたけど)皆様もお気をつけて!ではでは。
2023/09/07 19:00
pythonで学ぶ超初心者プログラミング (14)条件分岐
プログラミング超初心者向けの連載です。この講座の目標は高校生が「共通テスト」ないしは「基本情報処理技術者」でPythonライクな疑似言語に困らないレベルにすること。もちろん、他の言語を学ばれた方にも「Python」に馴染んでいただけるような内容にできたらと考えています。Python+VSCの組み合わせでやっています。環境設定は過去記事をご覧ください。 4.1 条件分岐とインデント 「もし条件1ならば処理内容を実行する」 if 条件1: 処理内容1処理内容の前にある空欄を「インデント」といいます。インデントはその命令が「上の命令の子分だよ!」ということを意味します。(TABキーを打ち込むことで空…
2023/09/05 19:30
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、にしのあゆみさんをフォローしませんか?