ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【楽天で在庫あり)日本国勢図会最新版
日本国勢図会の最新版が、 楽天 で入荷していました(アマゾンは こちら )。5月27日の朝8時の時点で在庫あり、翌日28日到着との表示がされていました。 6月1日発売だと思っていたのですが、5月28日到着だったので、今回は楽天から購入をすることにしました。 明日到着すれば土日から...
2021/05/27 08:46
【結果】6年5月マンスリーテスト
サピックス6年5月マンスリーテストの結果が出ました。まずは予想が外れて申し訳ありません。 平均点は270.6点でした。標準偏差は約63.6でしたので、偏差値60の点数は334.2点くらいでしょうか。 一方、集計結果からの最終報告値は次の通りでした。 予想平均点:258点〜268点...
2021/05/24 22:55
【最終報告】6年5月マンスリーテスト自己採点アンケート
自己採点アンケートのご協力ありがとうございました。最終報告をいたします。 回答者:537人 前回との差:-12.7点 予想平均点:258点〜268点(標準偏差77〜67) 偏差値60予想点数:335.1点 今回もたくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。速報より...
2021/05/24 00:46
【速報】6年5月マンスリーテスト自己採点アンケート
速報の前に一言。 サピックスオープンの申し込みはなさいましたか? いつものテストとは異なり、申し込みが必要となりますのでご注意ください。志望校情報は当日でも変えられるので、申し込みだけは早めにしておきましょう。 さて、速報をさせていただきます。(これからアンケートの回答をなさる方...
2021/05/21 06:54
6年5月マンスリーテスト自己採点アンケート
先日購入した 選択肢問題の徹底攻略 (楽天は こちら )が無事に届きました。まだ内容を確認できていないので時間がある時にじっくりと見て、息子はアドバイスできるようにしたいと思います。ちなみに一時品切れになっていましたが、楽天は昨日は注文可能でした。ただし、先程見たところ、在庫無し...
2021/05/20 21:00
マンスリー自己採点アンケート開始時間とデータバンク先取り
マンスリーテストの自己採点アンケートは当日の21時開始予定です。ご協力のほどよろしくお願いします。 さて、最新版のデータバンクが夏に配られますが、我が家では先取りとして以下の本も買う予定です。 兄の時のデータバンクを見ると、貿易をはじめとするデータはこちらから取っているようで、既...
2021/05/19 05:17
5月マンスリーテストの公民のポイント
兄の時の経験を踏まえて、5月マンスリーテスト向けの公民学習のポイントを記載します。参考としてください。 まずは日本国憲法の条文については、必要箇所は正確に覚えることが必要です。 武力・戦力、承認・認証、指名・任命、 法の下に 平等など、お子さまは正確に覚えているでしょうか。曖昧な...
2021/05/14 12:30
公民学習と社会にドキリ
社会の公民の学習は順調にいっていますか。 我が家では、公民の学習については漫画とテレビ番組も活用しています。 漫画は 過去の記事 に書いたものを活用しており、テレビ番組は「 社会にドキリ 」のネット配信動画を見ています。 動画内では、サピックスで習った単語が色々出てくるので、次男...
2021/05/09 04:30
大学合格実績(更新版)と驚異の小石川男子実績
2021年度の大学入試について、開成、女子学院、雙葉の実績が公表されて、他の学校もわずかに動きがあったので更新します。 また、共学の男女別の進学実績が公表されている小石川をもとに、共学の男女別の実績も見たところ、驚きの結果になりました。 赤字部分が前回記事からの変更点です(前回記...
2021/05/06 19:14
GS特訓を踏まえての志望校変更
GS特訓が最終日を迎えていますが、お子様の様子はいかがでしょうか。 同じ志望校を目指すメンバーで過ごす時間が楽しくて仕方がないという方、問題が難しくて打ちひしがれているという方、普段のじゅぎょうの成績は今一つだけれどもGS特訓ではものすごく成績が良かったという方など、いろいろでは...
2021/05/05 14:17
GS特訓の心構え
先週から始まった公民については、テキストとは違う角度からの知識を得ることで、理解が深まると思います。 前回の記事 をご覧いただき、公民を得意分野にしてください。 さて、GS特訓が始まっています。 サピックスのカリキュラムを一通り経験したことがある保護者として感じたのは、これは、9...
2021/05/04 07:49
公民開始と取り組み方
サピックスの社会で、ついに公民が始まりました。 保護者会では、社会では分野が変わると成績の下剋上が起こり、大幅に成績が上がる子がいる一方で、下がる子も出てくると脅されます。 我が家では長男は社会が大得意でしたが、次男はそこまでではないので、公民開始にあたり、以下の書籍を購入しまし...
2021/05/02 11:06
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、papajuken2さんをフォローしませんか?