chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英語を話すコツを考える https://www.colombiacolom.net

英会話上達のヒントを考察するブログです。コロンビアで英語とスペイン語をほぼ独学で身につけました。

https://www.colombiacolom.net

ライオットアクト
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/19

arrow_drop_down
  • 動詞 [take] は、[bring] の意味と比較することでコアを明確にする?

    英会話を上達させるために、重要度の高い動詞を1つずつ集中してインプットしていくという方法があります。私は [get, give, be, have, take, make, do, put] 等の重要度の高い動詞を [get =>give =>have =>take] という順番で動詞に注目していったのですが、動詞 [take] を勉強している時にあるつまずきを感じました。つまずきの原因は [take] のイメージを頭の中に植え付けにくかった点にあります。動詞 [take] は意味が多いだけでなく、意味のふり幅が大きいと感じたのです。その前に先行して勉強した [get][give][have]…

  • 英語表現 [~してもらう] は、通常の意味と分離させると身につけやすい?

    英語の勉強を再度始めると [~する] は動詞、[~する予定] 等は助動詞 +動詞で表現する点は、中学、高校時代の記憶をたどりやすい気がします。それに対して [~してもらう] は意外と思い出せなかったりしませんか?自分がするのではなく、誰かに [~してもらう] も英会話の中で普通に登場するものです。なので今回は英語で [~してもらう] をどう表現するのか、そしてそれをどうやって使えるものにしていくのかを考えます。 動詞 [have] が持つ役割とは? [~してもらう] の [have] とは? [~してもらう] の [have] を、どうやって使えるものにするのか? [~してもらうの [have…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ライオットアクトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ライオットアクトさん
ブログタイトル
英語を話すコツを考える
フォロー
英語を話すコツを考える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用