ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中倉山と松木ジャン
2020年3月28日栃木県足尾町どうも。さまるです!天気予報により前日入り遠征を諦めた翌朝、「雨なんか降っていないじゃないか…」ふて寝をしていた為に出だしから…
2020/03/29 12:42
尾瀬アヤメ平を周回♪
2020年3月21日の記録です。群馬県片品村どうも。さまるです!今回は雪のアヤメ平に挑戦してみようと言う事で、アヤメ平に1番近いスノーパーク尾瀬戸倉の駐車場を…
2020/03/27 21:12
花瓶山のイワウチワ♪
3月20日の記録で~す。春の訪れ。花瓶山のイワウチワの様子を見てきました♪登山口駐車場へ向かう途中にある簡易トイレ付近にて。で、肝心のイワウチワは?…日の当た…
2020/03/26 19:17
ミツマタ~♪
3月15日の記録で~す。季節外れの降雪があった翌日。寒波が居座ったままで、標高の高い場所は無理かなー?…って事で雨巻山へ向かいます。もうすぐ大川戸駐車場に到着…
2020/03/25 16:03
鬼怒沼2020
3月13日の記録です。今日は鬼怒川の源流部へ遊びに行きたいと思いま~す。女夫渕駐車場より奥鬼怒温泉郷へは歩いて行きます。一般道ではありますが、舗装されていませ…
2020/03/23 17:06
角田山
3月7日の記録で~す。雪割草(ミスミソウ)と言えば日本海側。日本海を望む新潟県は角田山へ来てみました!今回は角田浜より桜尾根で登り、灯台コースで下山します。こ…
2020/03/21 22:00
大幽洞窟の氷筍
3月1日の記録で~す。今さらですが、記録として上げておきますね!群馬県みなかみ町の大幽洞窟で氷筍を見てきました♪場所は水上町側から上州武尊山への登山道の途中に…
2020/03/20 16:49
山形蔵王だ!
2月12日山形県上山市どうも!さまるです。日帰り弾丸で行ってきました…山形蔵王!✨やって来たのは蔵王ライザワールド。樹氷を見るなら山形県側かと思いますし、山頂…
2020/02/16 10:30
大佐飛山の偵察~♪
どうも!さまるです。お久しぶりでございます。ブログはご無沙汰ですが、山は続けており元気です。さて、今回の記事は栃木百名山の1つ「大佐飛山」の…登山口まで行って…
2020/02/08 19:16
雨巻山の魅力発見!
今週は雨予報なので山はお休みで~す。(´σ・`)ホジホジなので、最近新鮮に感じた山行をUPしてみようと思う。場所は、栃木県益子町の雨巻山。雨巻山は、低山か…
2019/11/24 14:27
霊山
11月15日福島県伊達市今日は初めての「りょうぜん」に来てみました。登山口の案内板たぶん山全体で、岩っぽい雰囲気を味わえるのかな?コースはこんな感じです。登山…
2019/11/17 18:56
御神楽岳。蝉ヶ平(栄太郎新道)
11月9日新潟県阿賀町今日は蝉ヶ平登山口へやって来ました。目指すピークは日本二百名山に選定されている御神楽岳!御神楽岳は下越の谷川岳とも言われており、今回歩く…
2019/11/10 20:52
安達太良山
11月3日福島県二本松市百名山の安達太良山へ。本当は福島県と新潟県の境の山に行くつもりでしたが、気持ちが高ぶって寝付けず…仕方がないので新潟の山は諦めて、夜中…
2019/11/03 20:45
トンデラハウス
10月27日栃木県那須町本日も那須岳へ。紅葉はほぼ終わっていますが、駐車場が満杯でロープウェイ乗場周辺には渋滞が出来ていました…おそるべし、百名山!んで、気に…
2019/10/27 23:47
袈裟丸山の紅葉は…
10月19日群馬県と栃木県の間どうも!さまるです。午前中が雨と言う事もあり、今日は袈裟丸山をマッタリと散策する計画です。台風19号の影響もあるかと事前に通行止…
2019/10/19 20:47
暇なオッサンの遊び
誰か居るぞ?http://nikko.4-seasons.jp/live/nantai.shtmlアクセス出来ない人は…「男体山 ライブカメラ 10月13日」…
2019/10/13 13:46
那須岳で毒を吐く(観覧注意)
10月6~7日栃木県那須町毎週末の悪天候…遠出はリスクがあるので2日続けてのホームマウンテン「那須岳」で紅葉散策です。初日は13人で那須岳へ。そして、那須の紅…
2019/10/07 19:03
武尊山
10月5日群馬県今日は武尊山へ登ってみようと思います。登山口の名前が不明なので画像にて。川場スキー場の第○駐車場から、高手山を経由して武尊山へ至るルートです。…
2019/10/07 17:11
皇海山クラシックルート
9月28日栃木県日光市足尾今日は、山友さんのお誘いで皇海山クラシックルートを楽しもうと思う!銀山平からの林道歩き、そして軽めのハイキングで庚申山荘。トイレ休憩…
2019/10/01 16:50
尾瀬ヶ原(富士見下)
9月22日群馬県片品村今日は尾瀬の玄関口の1つである富士見下に来ています。ここは、かつての尾瀬メインルートであり、後に行き先に合わせ各登山口が整備された事によ…
2019/09/23 13:05
雲海の女峰山
9月15日栃木県日光市。今日は山友さんと女峰山へ。霧降高原からのスタートです!霧降と言うだけあって、今日は雲が降っておりましたよ~。(v^ー°)最初は1445…
2019/09/15 19:21
七ヶ岳
9月8日福島県南会津今日は山友さんを誘って七ヶ岳へ!黒森沢登山口からの入山です。ここの良い所は、軽い滝登りと…ナメ歩き♪そして、光溢れる沢を探検家のように進み…
2019/09/12 19:57
黒岩山
9月7日栃木県日光市奥鬼怒今日は黒岩山へ行ってみようと思います。黒岩山は栃木百名山のラスボス的存在でして、栃木県側から行くのであれば、距離・獲得標高、共に一級…
2019/09/09 20:40
本名御神楽岳
9月1日福島県金山町。今日は奥会津にある本名御神楽岳へ。ここは去年、登山口へ続く林道が通行止めだった為に引き返した山だ。ひょんな事から今年は山開きが行われた事…
2019/09/04 04:29
8月31日福島県今日は沼尻スキー場から安達太良山へ!白糸の滝は、珍しい温泉の滝です。滝の上流も当然、温泉だよね。下流へ温泉を引くパイプと、湯の花を採取する為の…
2019/09/01 20:21
レンゲショウマ~
8月25日栃木県宇都宮市。所用の帰りに宇都宮森林公園へ。今日は、古賀志山でレンゲショウマを見つけてきましたよ~♪( ゚∀゚)ネット情報では「二枚岩の辺り」に咲…
2019/08/28 16:24
コンビニ弁当でも贅沢だよ。
今回は上げる物が無いのでテキトーに。(*´ー`*)今日は時間的制約がある為、地元の山で軽くランチ♪コンビニ弁当ですが、3種あると贅沢ですね~!(*´∀`*)お…
2019/08/24 20:05
予定変更~
8月18日会津駒ヶ岳にハクサンコザクラの白花が咲いているとの情報を得たので、気合いの2時起きで檜枝岐村に向かいましたが…尾頭トンネルを過ぎた辺りから雨が降りだ…
2019/08/18 17:51
磐梯山…山の怪。
8月14日福島県裏磐梯スキー場から磐梯山へ。どうも!さまるです。( ゚∀゚)ペルセウス座流星群が極大と言う事で、今日は流れ星を見ながらのナイトハイクを企画して…
2019/08/15 08:54
日光白根山
8月10日山友さんと日光白根山へ。今回、初めて菅沼駐車場から入山しました。駐車料金1000円のお支払なり~♪カニコウモリの大群落はツボミを膨らませています。日…
2019/08/11 19:58
花達♪
8月4日福島県檜枝岐村今日は、山友さんと会津駒ヶ岳へ!今年はコバイケイソウが当り年みたいです♪水場はキンキン!( ゚∀゚)山友さんにタテヤマチングルマがあるの…
2019/08/10 16:15
飯豊山その2
8月3日飯豊山からの続きです。マツムシソウに足がとまる。 高山植物を撮っていると指先にトンボがとまった。しかも離れない!好かれてしまったので、しばらく一緒に歩…
2019/08/08 05:19
飯豊山
8月3日「いつか飯豊山を日帰りできるようになりたいな…」登山を始めた時から口にしていた言葉。もちろん本気で口走っていた訳ではないが、今は「無謀な望み」から「手…
2019/08/05 19:53
初体験~( 〃▽〃)
初めて山にスイカを持って行ったぞ~♪丸だ!マルだぞ~!( ゚∀゚)担ぐ重さが増えると、汗の量が劇的に増えるね…ずぶ濡れ状態だわ。普通はゆっくり歩くものだろうけ…
2019/07/28 12:18
会津駒ヶ岳。様子見~♪
7月20日福島県檜枝岐村今日は滝沢登山口から会津駒ヶ岳へ♪ハクサンコザクラには少し早い気もしますが、天気予報が良さげなので、行ける日に行っておこうと言う魂胆で…
2019/07/20 20:57
三本槍岳パトロール
7月13日那須岳今日は山友さんと三本槍岳をパトロール。霧雨の中、出動さ~!( ´_ゝ`)ゞ当然ながら水滴だらけだね。ミネヤナギ何だろうコレ?わずかに見えた毘沙…
2019/07/13 19:19
西吾妻山
7月6日福島県北塩原村東北地方でサクラソウと言えば「ヒナザクラ」だろうか。去年は見れずに終わってしまったので、今年こそは西吾妻山に…と思っていたのですが、一向…
2019/07/08 16:00
平票山~仙ノ倉山
7月1日新潟県と群馬県の間~♪どうも!さまるで~す。( ゚∀゚)今日は平票山登山口、元橋駐車場へ。こちらは有料の駐車場で、料金は後払いでした。時期的にかなり遅…
2019/07/05 18:57
早池峰山その2
6月29日岩手県花巻市早池峰山の続きです。早池峰山と言えば、この梯子でしょか。関東に住んでいる私でも知っていました。(笑)2つあるので、登り降りで分けて使えま…
2019/07/03 06:04
早池峰山
6月29日岩手県花巻市今日は、花の百名山「早池峰山」へ!ヽ(*´∀`*)ノ4時30分の時点で岳駐車場はガラガラ…何か間違えたかな?と不安になっていると、後から…
2019/06/30 16:29
硫黄岳
6月21日長野県茅野市どうも!さまるです。( ・∀・)ノ夜間移動でやって来たのは八ヶ岳の麦草峠。こちらで車中泊をして早朝スタートを狙うプランです。栃木県の北部…
2019/06/23 18:22
庚申山でコウシンソウ。
6月16日栃木県足尾町。どうも!さまるです。今日は、コウシンソウを見てきました~♪( ゚∀゚)雨雲が切れるタイミングを狙って来たので、かなり遅いスタートです。…
2019/06/16 21:08
於呂倶羅山
6月8日山友さんの誘いで奥日光の秘境「於呂倶羅山」へ。於呂倶羅山は、日光の名峰に囲まれた中に有って、人知れず佇んでいる。登山道が無い為、藪こぎも予想される渋い…
2019/06/10 21:09
待ち合わせ
6月2日どうも!さまるです。( ゚∀゚)山友さんが「群馬県側から皇海山に行くんだ~。」と話してきたので、「じゃあ、俺は銀山平からスタートして山頂で先に待ってる…
2019/06/04 16:18
那須岳。ミネザクラ、サクラソウ
6月1日栃木県那須町。どうも!さまるです。( ゚∀゚)今日は那須岳に花を愛でに参上しました。峠の茶屋駐車場でバッタリ!?の山友さんと、一緒に峰の茶屋へ登ります…
2019/06/01 17:35
女峰山、羽黒尾根と黒岩尾根。
5月25日ぬ~ん!どうも、さまるで~す!今日も山を楽しんできましたよ~♪山が楽し過ぎて思わず白目になっていますが、危ない人では無いので安心ください。本日は寂光…
2019/05/28 21:10
賀蘇山神社からの石裂山
5月18日栃木県鹿沼市おはようございまする。( ゚∀゚)今日は石裂山に登るべく賀蘇山神社に来ております。いや、間違いではありませんよ~。そう。今回は、石裂山へ…
2019/05/21 07:11
2000超えの?
どうも!さまるです。( ・∀・)ノ今回は、前から気になっていたペヤングのギガMAXの正体を暴きたいと思います。まぁ、1度は目にした事があるでしょうが、この大き…
2019/05/18 18:19
袈裟丸山
5月12日袈裟丸山にツツジ散策へやってきました♪今日は、まったり気分なので折場登山口から小丸山(小袈裟)まで行ければ良いかなと思います。( *´艸`)で、本命…
2019/05/16 06:02
鳴神山
5月11日今日は群馬県桐生市にある鳴神山にきました。( ゚∀゚)鳴神山と言えば、固有種のカッコソウが有名ですね!今はカッコソウが咲く時期ですので予想通り、車が…
2019/05/13 00:48
庚申山~鋸山
5月5日今日は庚申山~鋸山を楽しんできました。( ゚∀゚)登山者用の駐車場は、かじか荘を通りすぎ100mほど進んだ左側にあります。可能ならば皇海山まで行きたい…
2019/05/09 20:41
三本槍岳を下ってまったり。
5月4日久しぶりに地元の山へ。那須岳の現状で~す。( ゚∀゚)峠の茶屋駐車場。トイレは使えるようになっていますよ~♪鳥居の積雪は、ほぼありません。雪に埋もれて…
2019/05/07 20:03
中倉山~沢入山
5月3日栃木県足尾町。今日は足尾町の銅親水公園へ。さすがのGW!朝7時だと言うのに駐車場は満車でした。適当なスペースを見つけて無理矢理駐車しましたが、もう少し…
2019/05/05 19:14
古峰神社~井戸湿原
5月2日栃木県鹿沼市。どうも!さまるです。( ゚∀゚)今日は古峰ヶ原散策にやって来ました。古峰神社の大駐車場をお借りしてスタートです。まずは古峰神社から三枚石…
2019/05/03 18:56
両神山
4月28日埼玉県秩父市今日は、山友さんと両神山へやって来ました。( ゚∀゚)無料の駐車場は朝5時台には満車に。私はギリギリ間に合いました。( *´艸`)両…
2019/05/01 15:43
鳴虫山
4月29日栃木県日光市。今日は鳴神山に行こうと思っていたのですが、目的のカッコソウが2株しか開花していないとの情報を得たので、日光の鳴虫山に急遽変更しました。…
2019/04/29 18:34
タダ飯食ってきた!ヽ( ゚∀゚)ノ
今日はラーメン平山でタダ飯を食ってきました。( ゚∀゚)↑つけ麺なんですが、これ全部タダです。( *´艸`)と、言うのもスタンプを貯めたからなんです。ラーメン…
2019/04/25 19:07
リベンジ小太郎
4月20日栃木県日光市どうも!さまるです。雪の時期にアタックするも、毎回返り討ちにあっていた太郎山。今日は、やっとリベンジ出来ました❗( ゚∀゚)本当は山王帽…
2019/04/21 09:03
石裂山(おざくさん)
4月14日栃木県鹿沼市今日は石裂山へ。ツツジを見に来ましたが、少しだけ早かったみたいです。20日くらいなら、ちょうど良いかもよ~♪( ゚∀゚)簡単過ぎてごめん…
2019/04/17 07:54
三本槍岳とか
4月13日栃木県那須町。先週のリベンジ…では無いですが、今日も峠の茶屋駐車場へ来てしまいました。(*´▽`*)登山口は4月とは思えない雪の量。数日前に降った新…
2019/04/14 04:28
古賀志山なんちゃって周回
4月7日宇都宮市昨日の教訓を元に、山友さんと低山へ。さすがに古賀志山は暖かいです!( ゚∀゚)手始めに天狗鳥屋から。「俺には道が見えない」と山友さんから言われ…
2019/04/11 05:30
選択失敗ー!ヽ(*´∀`*)ノ
4月6日 今日は那須の辺り~♪最近、低山ばかりを歩いていたのでロングに歩きたいな。裏那須へアタックしようと、峠の茶屋駐車場へ来てみましたが…なぜだろう予想以上…
2019/04/07 07:30
鶏足山~焼森山
3月31日今日は栃木百名山の1つ、鶏足山でミツマタの花を楽しんできました。(^o^)v駐車場が混んでいる事を予想して、あえて笠間市側からの入山です。よくUPさ…
2019/03/31 20:10
スハマソウ(ミスミソウ)
3月24日今日も奥久慈の辺りを徘徊してきました♪本日のターゲットはコレ!( ゚∀゚)スハマソウです。一般的にはミスミソウですが、ミスミソウは3方に広がる葉の先…
2019/03/28 05:29
盛金富士・熊野山
3月23日茨城県常陸大宮市盛金今日は盛金富士と熊野山を周回しようと思います。( ゚∀゚)まずは、水郡線の下小川駅へ。周辺に駐車スペースが無い為、こちらを利用さ…
2019/03/24 20:04
ハナネコノメ~♪
3月17日今日は、山サークルで足利市の赤雪山と仙人ヶ岳へ。( ゚∀゚)ついでに、ハナネコノメを見てきましたよ~。ヽ(*´∀`*)ノ今回は、松田川ダムを起点に赤…
2019/03/18 00:39
谷川岳
3月9日群馬県水上町。今日は山友さんと谷川岳へ来てみました。( ゚∀゚)ロープウェイを利用しての天神平。道が混んでいた為、遅めのスタートです。( -`Д´-;…
2019/03/10 09:47
もみじ谷。
3月8日今日は栃木県塩谷町のもみじ谷を散策してきました。( ゚∀゚)塩谷町と言えば尚仁沢湧水が有名ですね。こちらは、その尚仁沢へ向かう途中にある鳥羽ノ湯です。…
2019/03/09 21:09
大佐飛山。はやくも終盤です!
3月3日栃木県那須塩原市。今日は大佐飛山に登るべく黒滝山登山口へ来ました。( ゚∀゚)道路の雪は日陰にうっすら。一部圧雪されて氷の路面になっている場所がありま…
2019/03/04 04:37
矢沢の滝
2月25日栃木県那須塩原市。今日は深山ダムへ向かう途中にある矢沢の滝へ行ってみました。ベタですが矢沢にある滝だから「矢沢の滝」です。(笑)道路から近い場所にあ…
2019/02/28 21:13
2月24日福島県耶麻郡北塩原村今日は広い範囲で快晴です。( ゚∀゚)こんな日はスペシャルな山に行かないと勿体無いわ~!ヽ(*´∀`*)ノと言う訳で、西吾妻山へ…
2019/02/25 04:18
ピッケルカバー
どうも!さまるです。( ゚∀゚)皆さん、ピッケルにカバーはされていますか?私はと言うと…危ないとは思いつつ買っていませんでした。その主たる理由は、プラスチック…
2019/02/23 17:02
庵滝に何か居たWw
2月17日今日は山サークルで奥日光の庵滝へ。総勢14名のパーティーで訪れました。シーズン2度目の庵滝は、前回来た時よりも育っているみたい。( ゚∀゚)時期的に…
2019/02/19 00:09
釈迦ヶ岳(高原山)
2月16日何処も強風で天気予報は最悪…近場でA予報は、備前盾山と釈迦ヶ岳(高原山)のみだ。じゃあ、先週は鶏頂山に行ったし、釈迦ヶ岳に登って山域セットにでもする…
2019/02/16 18:13
鶏頂山
2月10日今日は山友さんのお誘いで、栃木県は塩原の日塩もみじラインへ。やって来たのは鶏頂山スキー場の跡地です。積雪がある為、道路脇にあるスペースに駐車してスタ…
2019/02/11 18:39
ど~こだ?
お山の入り口にありました~♪誰が作ったのか…力作ですWw何処だか分かるかなぁ?( *´艸`)
2019/02/11 18:31
雪山の怪物
2月9日福島県下郷町。今日の関東は雪らしい。( ´△`)何処に行っても雪だろう……それなら様子見がてら雪を踏みに行ってみようかな?そんな訳で、やって来たのは大…
2019/02/09 20:34
安達太良山♪ヽ(*´∀`*)ノ
2月3日久しぶりの穏やかな天気。ヽ(*´∀`*)ノこれは雪山に行かなくては!蔵王、西吾妻山、裏那須、安達太良山、奥白根山…迷います。この時期の花形は蔵王や西吾…
2019/02/05 04:43
雲竜瀑と夫婦滝をハシゴ。
2月2日栃木県日光市。どうも!さまるです。( ゚∀゚)今日は風が強い予報ですので、風が直接当たらない渓谷歩きをハシゴしてみました。まずは雲竜渓谷。AM6:30…
2019/02/02 19:36
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、DANNAさんをフォローしませんか?