こんにちは。今回も前回に続いて尾張中村のお正月からです。どうぞよろしくお願いします。 加藤清正(尾張中村妙行寺)2024年は熊本に2回も行くことができました…
こんにちは。朝晩はすっかり涼しくなったものの、日中晴れた日は、まだ夏が残っているココ名古屋ですが、皆さまのエリアは如何でしょうか?さて、実は私、そんな夏の名古…
こんにちは。今回も前回同様、香港からになります。しかも今回は「人」ですらありません。ご勘弁のほど、よろしくお願いします。 マクダル(香港アベニュー・オブ・スタ…
こんにちは。このところ、だいぶ過ごしやすくなったココ名古屋ですが、皆さまのエリアは如何でしょうか。とは言え、まだ日中は夏日を記録する毎日なので、やはりわが街・…
こんにちは。今回もこのところ続けています「令和6年秋の長州&石州旅行」からになります。そして前回の防州・岩国からです。よろしくお願いします。 佐々木小次郎(岩…
こんにちは。今回もこのところ続けています「令和6年秋の長州&石州旅行」からになります。そして前回の防州・山口から場所を移して岩国からです。よろしくお願いします…
こんにちは。今回もこのところ続けています「令和6年秋の長州&石州旅行」からになります。そして前回同様、防州編・山口市からです。よろしくお願いします。 雪舟(…
こんにちは。今回もこのところ続けています「令和6年秋の長州&石州旅行」からになります。そして前回同様、防州編からですが、今回は山口市からです。どうぞ、よろしく…
こんにちは。今回もこのところ続けています「令和6年秋の長州&石州旅行」からになります。そして前回同様、長州編からになります。いや、今回は周防国府からなので「防…
毛利元就・毛利隆元・吉川元春・小早川隆景(萩市民館ふたたび)/ 吉田松陰(松下村塾)他
こんにちは。今回もこのところ続けています「令和6年秋の長州&石州旅行」からになります。そして前回同様、長州編=山口県萩市からになります。どうぞ、よろしくお願い…
こんにちは。今回も前回に続いて「令和6年秋の長州&石州旅行」からになります。そして前回の石州編は一段落つけ、今回からは長州編スタート=山口県萩市からになります…
雪舟(石州益田 医光寺)/ 益田兼堯(石見七尾城 / 萬福寺 / 医光寺)
こんにちは。今回も前回に続いて「令和6年秋の長州&石州旅行」から、そして前回同様、島根県の益田市からになります。よろしくお願いします。 益田兼堯(石見七尾城…
こんにちは。前回は令和6年秋の長州&石州旅行のダイジェスト版をやりましたが、今回より本編をやっていこうと思います。 実質1回目の今回、まずは旅の目的からまとめ…
雪斎(瑠璃光寺 / 大喜庵 他)/ 毛利輝元(萩城跡)/ 毛利元就(萩市民館)他
こんにちは。このところ、朝晩がすっかり涼しくなって少しだけ過ごしやすくなったココ名古屋ですが、皆さまのエリアは如何でしょうか。そんなわけかわかりませんが、なぜ…
こんにちは。今回も前回に続いての加賀シリーズですが、前回の金沢にかわって今回は小松からです。よろしくお願いします。 前田利常(小松城跡・芦城公園)豪雨ニュース…
こんにちは。今回も前回に続いて金沢からになります。よろしくお願いします。 前田利家(金沢城・尾山神社)最近よくお城内の展示で見ることが増えました「母衣」をつ…
こんにちは。前回は金沢遠征のハイライトをやりましたが、写真整理がようやくできましたので、今回から本編をやっていこうと思います。よろしくお願いします。 前田利家…
「ブログリーダー」を活用して、グレート・なごやんさんをフォローしませんか?
こんにちは。今回も前回に続いて尾張中村のお正月からです。どうぞよろしくお願いします。 加藤清正(尾張中村妙行寺)2024年は熊本に2回も行くことができました…
こんにちは。今回で今年の記事アップが4回目になりますが、ようやく今年=2025年のものをすることができました。なので、実質、今回が2025年の1回目と思ってい…
こんにちは。お正月も3が日を過ぎ、ちょっと落ち着いた感じでしょうか。わが街・名古屋も晴れの日が続き、毎日カラカラだったのですが、クルマを洗車した日に大体、雨が…
こんにちは。新年明けまして、既に2日となりましたが、今回も2024年まとめの続きになります。2024年内にまとめきらず、年明けになってもまだ続いていること、…
あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いします。 6年連続、定型文でございます。いつまで続けられることやら、、、…
こんにちは。今回もこのところ続けています2024年の振り返りになります。今回はまだ9月編となります。そして、今回は2024年最後のアップになります。どうぞよろ…
こんにちは。今回もまた2024年の振り返りになります。今回は9月編となります。今回もまた、コメントは少なめ&写真は多めで、よろしくお願いします。 では、≪9月…
こんにちは。今回もまた2024年の振り返りになります。今回は8月編となります。今回もまた、コメントは少なめ&写真は多めで、よろしくお願いします。 では、よろし…
こんにちは。今回もまた2024年の振り返りになります。今回は7月編となります。今回もまた、コメントは少なめ&写真は多めで、よろしくお願いします。 では、はじめ…
こんにちは。今回もこのところ続けています2024年の振り返りになります。今回も6月編となります。今回もまた、コメントは少なめ&写真は多めで、よろしくお願いしま…
こんにちは。今回もこのところ続けています2024年の振り返りになります。今回も5月から=5月後半戦となります。今回もまた、コメントは少なめ&写真は多めで、よろ…
こんにちは。今回もこのところ続けています2024年の振り返りになります。今回は5月編になります。今回もまた、コメントは少なめ&写真は多めで、よろしくお願いしま…
こんにちは。今回も前回に続いて2024年の振り返りになります。前回は2024年3月編、今回は4月編になります。今回もまた、コメントは少なめ&写真は多めで、よろ…
こんにちは。今回も前回に続いて2024年の振り返りになります。前回の2024年2月編に続き、今回は3月編です。今回もまた、コメントは少なめ&写真は多めで、よろ…
こんにちは。2024年もあとわずかとなりました。前回から数回に分けて今年出会った銅像・石像・木像たちの総集編を開始いたしました。前回の2024年1月~2月前半…
こんにちは。ちょっとご無沙汰しております。あの私、実はインフルエンザA型の陽性反応が出てしましました。もう発症3日目になります。何か体温が38度と37度台を行…
こんにちは。いよいよ今年=2024年も残りわずかとなってきましたね。ということで、私は2024年振返りの準備をそろそろ始めているのですが、その中で「まとめ」な…
こんにちは。今回のテーマも前回に続き「現存12天守」です。すんなり1回で終わらせようと思ったら、3回にもなっちゃいました。では、今回もどうぞ、よろしくお願いい…
こんにちは。今回のテーマも前回に続き「現存12天守」です。すんなり1回で終わらせようと思ったら、結構な量になってしまいました。では、今回もどうぞ、よろしくお願…
こんにちは。最近はまとめ記事が続くこのブログですが、今回もそんな感じです。今回のテーマは「現存12天守」もともとお城好きとかそういうわけではないですが、何かコ…
こんにちは。今回も先週お正月明け4日に伺った長浜からの続編になります。いやいや、関ケ原ってタイトルに書いてますやんかって思いますよね。私もそのイメージでずっと…
こんにちは。今回も先週お正月明け4日に伺った長浜からの続編になります。前回も申し上げましたが、今年は太閤さん及び豊臣家臣団にあつくするのが、今年の目標なんです…
こんにちは。今回は、先週お正月明け4日に伺った長浜からになります。昨年は「どうする~」イヤーでもあり、そのため東照神君および三河家臣団ゆかりの地に行く機会が多…
こんにちは。今日は特別寒かったココ名古屋ですが、皆さまのエリアは如何だったでしょうか?私は贅沢にも、本日が2024年の仕事はじめでございました。人の少ないオフ…
こんにちは。能登半島地震が起きてしまってから、およそ1週間になりました。被害状況がだんだんわかってきているようですが、まだまだ明らかになっていないものもあるの…
こんにちは。今回も前回に続いて尾張中村からです。どうぞよろしくお願いします。 加藤清正(尾張中村妙行寺)こちらも毎年恒例・妙行寺さんの清正公さんです。お正月の…
こんにちは。今回で今年の記事アップが5回目になりますが、ようやく2024年のものをすることができました。なので、実質、今回が2024年の1回目と思っていただけ…
こんにちは。もう本日4日から仕事初めの方もいらっしゃるのではないかと思います。私は、まだまだお休みを頂いております。まことに申し訳ありません。そして、今回の記…
こんにちは。今回で新年3回目のアップになります。いつもの年なら、まだまだ正月気分が抜けない感じですが、今年はあんな大きな地震がおきてしまってそれどころではない…
こんにちは。今年2回目のアップになります。よろしくお願いします。昨日は元旦だというのに、エラいこっちゃでしたね。被害にあわれた方々の日常生活がいち早く戻ります…
あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いします。 5年連続、定型文でございます。かわり映えしなくて申し訳ございま…
こんにちは。今回もこのところ続けています2023年振返り=12月編になります。そして、今回が今年最後の記事アップとなります。よろしくお願いします。 【村上元…
こんにちは。このところずっと2023年の振返りをやってきましたが、今年2023年と言えば、コチラですかね。 (金荼美具足ポストカード)↑は、大河ドラマどうする…
こんにちは。このところずっと2023年の振返りをやってきましたが、今回もそのアナザーバージョン=御菓印めぐりになります。前回は三重/愛知編でしたが、今回は美濃…
こんにちは。このところずっと2023年の振返りをやってきましたが、今回はそれを少し角度をひねったバージョンになります。今回は、今年2023年の夏過ぎあたりから…
こんにちは。今回もまた2023年の振り返りになります。前回の2023年10月編に続いて、今回は11月編になります。いよいよ終わりが見えてきましたね。では、今回…
こんにちは。今回もこのところ続けています2023年の振り返りになります。前回の2023年9月編に続いて、今回は10月編になります。今日2回目の更新です。では、…
こんにちは。今回も前回に続いて2023年の振り返りになります。前回の2023年8月編に続いて、今回は9月編になります。今日も1日2回の更新予定です。では、今回…
こんにちは。今回も前回に続いて2023年の振り返りになります。前回の2023年7月編に続いて、今回は8月編になります。このところ1日2回の更新が続きますが、ご…
こんにちは。今回も前回に続いて2023年の振り返りになります。前回の2023年6月編に続いて、今回は7月編になります。今回もまた、コメントは少なめ&写真は多め…