「コスパが良い・悪い」「改悪」という表現を考える
「コスパが良い」 「改悪」 普通に使っていたけど、最近、あまり好きな表現ではなくなっている 注意して使うようにしている。 なんだか、モヤモヤするから。 これらの表現は、割りと最近でてきた気がする。 「改悪」はいろいろな場面で使われている。 例えば 商品のアップグレード時に、かえって消費者にとって使いにくくなった時。(よかれと思って的な) あの便利な機能がなくなった ボタンの配置が変わった 変な形になった こんな機能要らないのに 違う!そうじゃない そういう時、自分にとって「改悪」な感じ でも、なんでも「改悪」とするのはモヤモヤする 特に、サービスに関して。 ポイント制度の改悪!とか表現よくみる…
2017/03/19 14:42