ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
手織りと言えば敷物。だからこそ個性がありますね!@みんなの作品
2024/07/08 06:47
生徒の皆さんの新作バッグいろいろ@みんなの作品
当教室にはバッグ職人といっても良いほどのウデをもった生徒さんがおられます。その第一号はKさん。職業ミシンを使って様々な形のバッグに織地を活用されています。...
2024/06/21 10:13
DMCのウィービングルーム
新しいお道具を入手しました。ダーニング用の小さな織り機です。この種の織り機の存在は海外の方のSNSで知っていましたが日本では見たことがなかった。それがAB...
2024/06/02 07:45
ルーロカンとフレミッシュの壁掛け
北欧フェアからお連れしたルーロカンとフレミッシュはこちら。左がチューリップ柄のルーロカン。右がオオユリ柄のフレミッシュ。かわいいです💕ラン...
2024/05/24 11:38
阪急うめだ北欧フェア
ABCクラフトQs店の講習の帰りに梅田まで足を延ばして阪急百貨店で開催中の北欧フェアに行ってきました。目的はビンテージの北欧織物を多数出品されている新潟市...
2024/05/23 09:34
蜂巣織りをトートバックに仕上げました
新課題の蜂巣織り織り地をトートバッグに縫製しました。遠目に見るとカゴバッグ?風。今日の教室で早速取り掛かる生徒さんがおられるので織り地見本のままでお持ちし...
2024/05/14 10:43
理想のキャリーカートを求めて
当教室に通学する生徒さんはほとんど皆さんキャリーカートに咲きおりを載せてコロコロとやって来ます。家にあったからキャンプで使っていたからという方もいれば新た...
2024/05/09 07:08
蜂巣織りを織り始めました
マクラメ用のコードを使って蜂巣織りめがね織りとの違いとは…織りの名称について悩み出すと家中の本をひっくり返したり図書館行ったり大変なことになるのできっと同...
2024/04/24 06:15
久しぶりのカード織り
カード織りでオリジナルを織ることは少ないのですがやってみたいことがあって久々にカードを引っ張り出しました。遠目に見ると何の模様か分からないと思いますが人が...
2024/04/22 07:13
原始機研究会展示会に行ってきました。
近鉄生駒駅前のビル中にあるその名も生駒駅前図書館の一角で開催中の原始機研究会展示会に行ってきました。一度金曜日に枚方の教室に行く途中よったのですがなんと休...
2024/04/07 09:39
原始機研究会さまの展示会が開催中です。
原始機研究会さまより展示会のご案内を頂きました。2年前にもご案内を頂き立ち寄らせて頂いた感想をブログでご紹介しました。その時の記事はこちら↓場所柄、撮影が...
2024/03/30 06:29
みんなの新作バッグ
生徒の皆さんがそれぞれの課題で織った布をバッグに仕立てた作品をご紹介します。まずはMさんのグラデーションバッグです。糸は並べて見ると派手でも織ると混ざりあ...
2024/03/26 07:19
引き揃え糸を使った自由課題@みんなの作品
縫い取り織りの課題で上級クラスの皆さんが使った糸はふらわさんの大巻の糸で2つの課題が終わってもかなり残っていたので自由に作品を織って頂くことにしました。M...
2024/02/29 05:37
縫い取りのマフラー@みんなの作品
昨年末から年初にかけて片面縫い取り織りを学ばれていたABCクラフトあべのQs店上級クラスのマフラー作品です。クリスマスツリー柄のタペストリーとは少し違う方...
2024/02/24 10:22
縮絨をテーマに その1
縮絨をテーマにいくつか新しい課題を考案中。今回は縮率の違う糸を組み合わせたモコモコのショートマフラーです。手元にあったウール糸と化繊のモール糸を使って織っ...
2024/01/31 14:34
クリスマス課題その3@みんなの作品
ABCクラフト枚方教室の生徒さんはパールを織り込んだマフラーをクリスマス課題で取り組みました。ビーズ部のデザインは各自にお任せです。担当スタッフから是非赤...
2024/01/27 05:44
クリスマス課題その2 @みんなの作品
奈良も一昨日から時々雪がチラつく寒さです。これが本来の1月の寒さだったのかもしれない。すっかり油断してました。さて昨年末に生徒さん達が制作していたクリスマ...
2024/01/25 14:50
ハックレースのカーテン
カーテンが出来ました!縫製は雑ですが、満足。でも撮影が難しいです(^_^;)質感分かりますかね?麻糸です。デザインは『The best of Weave...
2024/01/13 08:44
昨年の目標 今年の目標
2024年もよろしくお願いします。年明けの災害で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。少しでも早い救助と支援を願っております。私は5日からすでに教...
2024/01/07 11:17
2023年もありがとうございました。
2023年のクラスはおかげさまで昨日をもって全て終了しました。ご家族やご本人の体調不良でお休みされる方もここのところ多かったのですが何と昨日は私が腰痛に…...
2023/12/28 10:58
サンタさんから糸が届きました。
1日遅れましたがメリークリスマス!我が家にもサンタがやってきました。箕輪先生のブログプレゼント企画に当選しました!スラブ糸が4色、存在感のある極々太です。...
2023/12/26 08:40
雲海を抜けるとそこは!
先日、所用で北海道に行きました。久々に美しい雲海を飛行機から見て気分が上がりました!⤴️しかし着陸するとそこは極寒の地。寒っ!一気に急降下しました。⤵️ス...
2023/12/24 05:53
五人五様のロートン織り@みんなの作品
ABCクラフトあべのQs店の第2火曜上級クラスの5名が手染めした糸をシェアして織ったロートン織りのマットです。5人それぞれが好きな色を染めて分け合っている...
2023/12/11 14:28
ブータンのカード織りのWSに参加しました。
池田に行った日の午前は豊中で片面縫い取りのカード織りワークショップに参加しました。講師の久保敦子さんは本職は旅のコーディネーター。初めてお目にかかったのは...
2023/12/05 07:05
池田市緑のセンター 草木染・織 教室作品展
池田市緑のセンターで開催中の草木染・織教室作品展に行ってきました。五月山動物園の羊の毛の刈り取りから染め、手紡ぎ、原始機での織り、仕上げまで1年を掛けて学...
2023/12/02 16:04
新作Xmas課題は片面縫い取り織りのタペストリー
急激に寒さがやってきていきなり冬に突入です。何を着ていいのか分からない〜そんな本日は上級クラスでXmas課題の講習です。今年は片面縫い取り織りでツリー柄の...
2023/11/14 09:50
Kさんのスマック&トワイニングコースター
スマック&トワイニング技法を使ったポイントが素敵なコースターとマット。ABCクラフトQs教室Kさんが旅のお友達のために作成したものです。いろいろなデザイン...
2023/11/02 09:03
第70回日本伝統工芸展に行ってきました。Webでも見れますよ。
日本伝統工芸展に行ってきました。大阪高島屋での最終日。各工芸界の匠の技が一堂に会するので普段接することのない技術を知ることが楽しみの一つではありますがやは...
2023/10/25 11:06
葉っぱのエコプリントも形を出せるようになってきました。
葉っぱのエコプリント。コットン、鉄媒染で。自分なりに形をきれいに染めるコツが掴めてきました。生地の選び方も助剤の使い方も。先達の方々がSNSに揚げてくれて...
2023/10/23 09:59
黄花コスモスが真っ赤に!驚きの染め上がり。
昨年から時々エコプリントを試してきました。どちらかというと私は葉っぱにこだわってきたのですがなかなか思うようなプリントにならない…そんな中受講した箕輪先生...
2023/10/19 21:05
大満足のチェアマット@みんなの作品
Tシャツをカットして織るチェアマット。たくさんの生徒さんがチャレンジしてくれました。四葉のクローバーをモチーフにトライして下さったのは枚方のMさん。鮮やか...
2023/10/12 05:48
4年ぶりの参加!草木染め・手織りセミナー
箕輪直子先生のスタジオで4年ぶりに開催されたセミナー。受講してきました!午前中は草木染めセミナー。テーマは花びら染めです。ラッキーにも個人的に試行錯誤中の...
2023/10/03 11:19
ロマンチックな2色使いのワッフル織りが教えてくれたこと@みんなの作品
枚方Gさんのワッフル織りは2色使い。太めの糸でザックリ織って一見ハックレースに見える色糸効果。ピンクの白の甘い組み合わせが素敵なクッションになりました。な...
2023/09/17 06:10
お隣の講習テーブルではフェルトで辰
来年の干支は辰そんな話が出る季節となりました。早いですね。昨日のABCクラフトの講習の時うちの生徒さんはロートン織りをしていたのですがお隣のテーブルでは羊...
2023/09/13 06:20
ずっとこれを織りたかった!Tさんのハンドタオル@みんなの作品
枚方Tさんのワッフル織りはハンドタオルです。優しい色合いの綿糸を50羽でかっちり織り上げてリネンの裏地を付けました。デパートの高級品の風合い!これをピック...
2023/09/08 15:29
ワッフル織りのスヌードは誰のもの?@みんなの作品
ワッフル織りのかわいいスヌード。誰のでしょう?正解は、Hさんちのバロンちゃん!1歳7ヶ月。愛らしいですね〜お母さんはメロメロのご様子。バロンちゃんのスヌー...
2023/09/06 11:16
生徒の皆さんの夏ストール
北海道の熱中症アラートや36℃最高気温のニュースに驚いています。私が住んでいた頃には考えられない現象。暑いのは2、3日だからとまだエアコンのないお家も多い...
2023/08/24 16:57
手染め糸で織るロートン織り
以前ベストカラーという化学染料で糸を染めた話をしましたが、その糸を使ってロートン織りの課題見本を織りました。始め、紺ベースの方を織ったのですが咲きおりで織...
2023/08/17 14:25
Hさんの額装
Hさんがはさみ織りの作品を額装にされました。シンプルながらアーティスティックな作品です。なるほど、はさみ織りでこういう発想もあるのかと新鮮でした。15×2...
2023/08/06 07:44
裂き布を使った素敵な帽子
生徒のOさんが被っていた帽子です。自作ではなく、購入したものだそうですが裂き布を使っていて素敵ですね。ぱっと見、インドとかのものかな?と思ったのですが、よ...
2023/08/03 12:01
スマックのチェーンステッチ模様@みんなの作品
天然素材の夏らしい袋ものTさんの作品です。チェーンステッチ模様はスマック技法を使っています。こちらはMさん作。ぷっくりしたチェーンステッチのボーダーが効果...
2023/08/01 11:09
エルマーの冒険展
自分が初めて読んだ本は記憶にないけれど、一番好きだった本はよく覚えています。それは自分の子ども達にも買い与え読み聞かせました。今でも我が家の本棚に並んでい...
2023/07/27 14:31
GUCCI銀座ギャラリー『YUZURU HANYU :A JOURNEY BEYOND DREAMS featured by ELLE』
GUCCI銀座ギャラリーの柿落としで開催中の羽生結弦くんの写真展上京のこの機会に観てきました羽生くんもギャラリーも美しい鏡面の床にまで写し出された羽生くん...
2023/07/24 06:51
体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春
エジプトに行ってきました……的な写真が撮れる「体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春」に行ってきました。角川武蔵野ミュージアム内グランドギャラリーにて...
2023/07/21 12:33
角川武蔵野ミュージアムとシーオブドリームスと
お墓参りで東京に行ったのですが暑かった〜ニュースで危険と注意喚起される中アクエリアスとか塩分タブレットとか干し梅と水と日傘をお守りに無事ミッションを遂行し...
2023/07/20 06:50
「ブログリーダー」を活用して、曽田よう子さんをフォローしませんか?