ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
人生の不思議
ご縁は重なる。今年はとんでも無く忙しい一年になる
2025/05/14 13:53
まさかのご縁
こんなに上手くいってもいいものなのか、、、今まで声がかかったところと打って変わってとんとん拍子すぎて恐ろしい。ただ、去年達成できなかった目標が一年遅れでやって…
2025/04/23 19:32
今日、変化の日
まさかの、、、、大きな変化を生む結果が出てしまった。また色々ばたつきそうだけど、挑戦することにしよう、と思う。
2025/04/11 21:52
人生のチャンス
もう来ないと思っていた人生の転機。また降りてきた。
2025/04/10 19:22
ぼやき
今のままでいいのか、、、いろんなこと。
2025/04/01 15:30
仕事終わり
今日が2024年仕事終わり。12月の大変動からはや、、、と言っていいのか、やっと、、、という感覚のほうが近いかな。久しぶりに長いと感じた3週間だった。ジャネー…
2024/12/27 06:44
新たな日々の始まり
いよいよ今日からバンカー人生のスタート。決して自ら望んだ道のりではないけれど、今の仕事を選んだ結果だから、結局は同じことか。果たしてどんな仕事、出来事が起こる…
2024/12/02 06:42
挑戦は一旦、、、散る
今回の挑戦は想像以上にあっけなかった。とはいえ、その後に影響しないよう一定程度、心していたせいかそんなもんかと受け止められている。今年残りわずか、いろんな選択…
2024/08/13 18:37
久しぶりのお盆
今年はどれくらいだろ6〜7年ぶりくらいにお盆時期に地元に帰省する。今までは忙しさもあって、時期をずらして帰省していた。なぜか今年は妻の提案もあり、お盆時期に帰…
2024/08/11 22:00
結果
新たな挑戦を決意し、1週間が経った。8月の中旬に結果がわかるとわかっていながらまだかまだかという期待と不安が入り混じったよくわからない感情が心を支配する。叶う…
2024/07/29 14:09
挑戦の序章
今日、挑戦するための最初の関門が終わった。結果を待つこの約1ヶ月特別な時間だ。これほどまでに待ち遠しくもあり、気が気じゃない1ヶ月はいつぶりだろう。下手したら…
2024/07/19 17:44
人生最後の挑戦
今の会社に入って3年。それなりに変革をもたらせてきた自負はある。そして、今その会社の転換期を迎えようとしている。そんなタイミングで、いくつか声がかかる。どれも…
2024/06/07 08:27
研修してて思うこと
今日は関西で店長に向けての管理職研修。26名の店長に、現場指導をしてもらうための基礎的なスキルをロープレを中心のプログラムで実施。店長は、会社の最小単位の管理…
2023/10/11 21:08
勉強のほんしつ
勉強の本質は、誰かが導き出した答えを学ぶことではなく、気づきを得て自分なりの答えを出せるようになることである、と思っている。
2023/10/04 07:40
出張
今週は、静岡、東京、大阪、仙台、、、、5日で4箇所。疲労が溜まるの間違いなし。昔は疲労とは無縁だったけど、流石に疲労を感じる歳になってきた。
2023/07/10 08:02
生きる道
やっぱり、シンプルな仕組みの仕事が一番だよね。情報が溢れて難しげな言葉(キーワード)が溢れて何が本当か嘘か、事実か営業的な都合のいいデータか。それらが網目のよ…
2023/06/13 07:34
変わり目?無気力?
気持ちの糸を張っておかないと自分を保てない気がする、今日この頃。いろんなものに対して意欲がなくなってきている。歳か?w何かの変わり目なのかな、、、
2023/05/24 07:32
失われた意欲
なんか最近意欲が湧かないなぁ、、、、なんでかなぁ、、、、
2023/05/23 00:04
今日の勉強
最近はもっぱらTwitterなので、ブログをサボりまくり。今後はこの気まぐれ一語録はその日勉強したことを綴っていこっかな。今日勉強したこと、調べたこと。・パー…
2023/01/22 18:40
珍獣
世界三大珍獣ジャイアントパンダコビトカバオカピって言われるけど、自分的には圧倒的にカモノハシ。だって哺乳類なのに、クチバシがあって卵を産むんだよ?しかも生まれ…
2022/11/15 12:49
未来ははっきり見えている。だから動こう
今の自分は過去の自分の現れ。であれば未来の自分は、今の自分の現れ。未来がどうなるかわからないと言って、今何もしていないなら、未来の自分は見えてるはずだ。『未来…
2022/11/13 06:55
顔のない会社
会社の方向性会社のビジョンこれらは結局は経営者そのものだ。経営者が何を考え、目指し社員に伝えていくか。それにより社員は会社の一員として創り上げるための行動をと…
2022/11/11 07:14
年始の目標
はやもう10月も中旬。あと2ヶ月もしないうちにあけましておめでとう。そんな中、年始に立てた目標は着実に足音が聞き取れるようになってきている。本当に不思議。吸い…
2022/10/14 19:57
転機になるかもしれない一日
今日は転機になる一日。もしかしたら、人生が大きく動く日になる。もしそうなった時、大変なことがたくさんあるけどだからこそ、得るものも大きい。肩肘張ることなく、妙…
2022/10/03 08:19
転機
何の根拠もないけど、人生が大きく変わり始める転機がきてる気がする。
2022/09/20 22:47
チャレンジ
まだ転職して1年。もう1年。この年になると1年の重みが全然違ってくる。うかうかしてるとあっという間に定年する年になる。『いつかは』が使えない年だ。チャンスがあ…
2022/09/15 22:15
何かが起こる予感
何か大きなことが起きそうな気がしてる。何かはわからないけど。妙に心が晴れてる。何かが起こる、きっと。
2022/09/02 00:23
曲と共に今を生きてる
懐かしい曲を聴くとその当時の記憶と共に、その時感じた匂いや、色や自分の表情、その時の感情などがぼんやりと心に浮かぶ。でも、もう戻れない儚い気持ちも同時に湧いて…
2022/08/24 20:21
マネジメントに苔が生えてる人ばかり
マネジメントってなんだろうって考えてみた。この言葉自体も横文字でわかりづらい。色々解釈はある様子。あるサイトではこうあった。『資源や資産・リスクなどを管理し、…
2022/08/24 08:55
結果とは人として成長した成果。
特に営業など、結果が直接評価になりやすい仕事をしてる人の多くはやはり『結果が出したい』と願う。しかも、より早く。その目的が自己重要感が満たされて気持ち良くなり…
2022/07/25 19:46
業績の上げ方を知らない管理職集団
現場では、対話の必要性が求められてる。本社では、予算がいかないことについて現場のやる気を、パートだからだの、資質だの責任者の責任逃れ発言ばかり。挙句の果てにイ…
2022/07/11 19:38
時世に反した自分らしさ
最近正直に自分について考えてみた。やっぱり物欲キングだ。これは間違いなく、両親の遺伝子。物を買って届くまでのワクワクが好き。だから、好きなものが手に入れるため…
2022/06/24 22:42
間が怖い人へ
コミュニケーションで質問をもらった。『間が怖くてつい喋っちゃうんです。』多くの人が、当たる壁でもある。で、その人に「間の何が怖いんですか?」と聞く。すると、『…
2022/06/24 12:04
武尊と同じく燃え尽きた
天心と武尊の試合を見てなぜか燃え尽きた。何もやる気が起きない。何もしたくない。なんだろ。武尊に感情が憑依しちゃってる。武尊大丈夫かな?心配だ。
2022/06/19 23:30
やる気なーし
なんかあらゆるもののやる気が出ない時期に突入、、、、やる気0たまにはこういう時もあっていいか、、、と思いながら早期リタイア心が煮沸中、、、、
2022/06/15 23:46
本は自分の師匠
ここ最近は週一くらいのペースで読書を続けている。毎日の通勤の時の楽しみだ。読書といっても、人によってそのジャンルや目的は様々。私は、哲学的な書物研究者の書物経…
2022/06/01 07:09
本気で思考を変える唯一の方法
ロジカルな思考や、創造的な思考、数学的思考や抽象的な思考、仮説思考 などなどいろんな思考の『クセ』ってある。そして、どれも一長一短あって、どれがいいとかはない…
2022/05/16 00:06
伝え方
ロジカルが重宝される風潮だけどロジカルだけでは人は動かない。人は、最終的に感情で動く。訴えかけるには、『理屈』と、『相手の価値観への理解』と、『感情へ訴えかけ…
2022/04/23 23:55
実は、、、
自分は仕事柄とても多くの人とコミュニケーションを取る。その人のモチベーションを上げ、その人の能力を引き出すことが仕事でもある。その様子を見ていて、大概周辺の人…
2022/04/17 22:56
教養より大切なこと
学は真似る。これが学校で教えることなら、いつまでも、学生は社会人になった時にギャップに苦しむ。なぜなら、真似る=誰かの過去を真似しているだけだから。もちろん普…
2022/04/04 19:51
逃げ出したくなる
日々、志高く自分の人生の目的を意識してやっていても突如投げやりになりそうな自分が現れる時がある。投げ出して、今までの何もかもから隔離された別世界に行きたくなる…
2022/03/28 07:30
事情は知らないけど、、、
人は時間と共に変わる。目的を持って、自分の意思をもって変わる人もいればいつしか目標も失い、自分のエゴに流れ変わってしまう人。いい方向で変わっていても、人の出会…
2022/03/24 20:54
人生100年時代なんて信じてないよね?
人生はあっという間。100年時代とか言ってても、自分の終わりは明日かもしれない。悲観的に考えてる間に終わるかもしれないのだから、楽しく生きなきゃ。
2022/02/24 08:06
能力は未来から引っ張る
人の能力は、、過去に押し出されるものでなく、未来に引っ張られるものである。したがって、過去どうだったかにこだわるのでなく、未来にどんな自分でいたいかを強く願い…
2022/02/21 07:45
最も効果のある自己投資とは?
自己投資と言って、お金を払いセミナーや資格を取るのもいい。自己投資と言って、いい物を買って、遊びまくってもいい。自己投資と言って、美容にお金をかけてもいい。結…
2022/02/18 07:21
目標はあくまで目標。大事なのは目的。
毎年年初に立てる目標。今年はいきなり大きな壁に激突。かなり達成が厳しい。。。ただ、目標はあくまで目標。立てるにはその目的がある。まだ諦めはしないが、軌道を変え…
2022/02/07 18:48
土壌に目をやろ?
土壌ができてないのに、いくらいい種を植えたって芽は出ないし、きれいな花も、立派な実もならない。人でいうと、『あり方』が土壌で『やり方』が種。やり方ばかり追求し…
2022/02/05 11:42
成長する1番の近道
英語を話せるようになるためには、英語を話す人たちとずっといれば、話せるようになる。同じように、自分が成長したいなら、成長している人たちとずっといれば、成長して…
2022/02/04 18:02
人生のゴールなんて見えない。ゴールを探しながら生きるんだ。
人生の目的を持ってない人はとても多い。いわば『生きる大義名分』これって、ある意味自分の人生を歩んでないに等しいんじゃないかな?だって、生まれて死ぬまで何をして…
2022/01/29 07:58
自責なんて言葉は使っちゃダメだ。
他責思考と自責思考についてよく、他責思考はいけないよ自責思考が大切だよと言われてる。おそらくこの『責』を責任という意味で使ってるんだろうけど『せめる、とがめる…
2022/01/28 19:20
学歴は関係あるけど、社会で活きるののはそこじゃない。
私は座学が得意じゃない。だから、学生時代はおおむねテストの点は言えたものじゃない。だけど、今何かに困ってはいない。座学にも得て不得手がある。遊びにも得て不得手…
2022/01/26 07:40
あっという間に
思い切って飛び込んだ今の会社。早半年が経とうとしている。43にしての転職とは思い切ったもの。そう思われるかもしれないけれど、今までの転職とは大きく違う。今回は…
2022/01/25 23:43
育成で心しておくこと
コミュニケーションはもとより、育成も主役は相手。自分がしたいことをするんじゃない。相手に必要なことを見つけ、見つける手伝いをすること。なのに、自分の経験を押し…
2022/01/20 22:14
自分にとっての平和は誰かにとっての平和でないかもしれない。自分にとっての当たり前は誰かにとっては当たり前じゃないかもしれない。自分が未熟な人間だからなかなか平…
2022/01/11 20:33
今年の目標が決まった。目標の決め方
2022年の目標を決めた。わたしは数値目標は掲げない。なぜなら、数値をすることが目的になってしまうから。数値にとらわれて苦しくなるのがわかるから。数値を自分の…
2022/01/07 06:43
雪景色と空
千葉とは思えない雪景色。冬らしい雰囲気を新年早々、雪が演出してくれてる。寒いし、出車が遅れるから早く出なきゃいけないとか大変だけどわたしはこういう出来事は好き…
2022/01/07 06:36
今年の目標
今年の目標がまだ定まってない。。。やろうとしていることや、大体の見通しはあるもののこれといったものが見つからない。いつも目標は、人生における経由地のようなイメ…
2022/01/06 06:44
評価と成長をごちゃ混ぜにしない
2022年が始まり今年の目標を決める時期がやってきた。どうしようかな・・・毎年初詣前後で決めている。これをし始めて、自分の中で成長が感じられるようになってきた…
2022/01/03 09:15
あの時の未来は今ここにある
「ちょうど10年前、何に悩んでました?」おそらく答えられる人は皆無じゃないだろうか?人って不思議なもので、悲しいものや、辛いこと。それらは忘れていくし、気にも…
2021/12/28 21:35
結果は結果
結果は結果でしかない。結果を出すことが大切なのではなくてどういったことの結果を、残したいのか。その結果は、何をしたことで残ったものなのか。など、何を達成したい…
2021/12/27 07:21
ありがとう
いつもそこにあるものはいつかそこからなくなる。いつだろう?ふと思いついたこの言葉。ふと思い出し、確信をついてるなと。当たり前と思えることは何一つなくて、つねに…
2021/12/23 06:29
幸せに生きるには
たとえ仕事ができてもお金があっても頭がよくても幸せにはなれない。幸せな人は幸せに生きてる人でそんな人はみんな仕事やお金や知識ではなく人を大切にしている人。、
2021/12/19 22:55
人は変われないが〇〇は与えられる
人を変えることはできないが人に影響を与えることはできる。そのために必要なこと。私の心掛けは①相手に真剣に向き合う②相手の言わんとする伝えたいことを 代わりに言…
2021/12/15 19:17
コミュニケーションにテクニックはいらない
【コミュニケーションの心掛け】素直に聴く積極的に聴く無心で聴く反応しながら聴く理解しながら聴く共感をみつけながら聴く要約しながら聴くいいところを探しながら聴く…
2021/12/14 19:47
ふと思った、人の死について。
歳をとると疲れが取れなくなってくる。疲れが蓄積されていってるよう。ふと感じたのは、疲れの蓄積が限界に達した時、人は死を迎えるのかな、、、、なんて。心も体もいか…
2021/12/06 06:26
『忙しい』とは言わない方がいい
『忙しい』は、心を亡くすと書く。余裕がないことを表していることなのであまり人様に見せるのは、誇れることではない。でも、これを自らよく口に出す人がいる。『理解し…
2021/12/03 18:41
タイミングは自分で作るもの
タイミングって、人生で最も大切かもしれない。チャンスを掴むのも、判断するのも、出会いも。でも、そのタイミングを物にできない人は少なくない。なぜか。タイミングを…
2021/12/01 00:23
〜だからと決めつけるのはチャンスを失う
よく、人や物事に対し、「〜だから」と決めつける、結論づける人がいる。『こういうものだ』と、言ったように。言ってもわからない人だから。天才肌だから。反省しない人…
2021/11/25 08:22
政府の方針
2003年『貯蓄から投資へ』2016年『貯蓄から資産形成へ』2021年『資産形成から課税へ』この流れ政府の長期計画で行われてたらまじで天才です。
2021/11/22 20:45
またいつもの、、、
なんか歯車がおかしい・・気持ちが乗ってこない・・・なんでだろう・・・・こんなときは、気持ちに意識を向けずただ直向きに作業に徹するに限る
2021/11/15 14:21
頭のいい人とそうでない人の違い
頭のいい人は、考え方を聞いてくるそうでない人は、やり方を聞いてくる頭のいい人は、自分にとっての最適解を考えるそうでない人は、その時の正解を知りたがる頭のいい人…
2021/11/09 07:59
不思議だね。
集合研修に参加し今まで自分がしてきたことを『否定された。』と捉える人は、さぞかし被害妄想がお好きな方なんだと推測できる。集合研修は、全員に対して発信をするので…
2021/11/02 20:15
努力
努力しても全てが報われるとは限らない。でも、成功した人はその全員が必ず努力をしている。これは、紛れもない事実。
2021/11/01 23:29
生き方を変えることに目をやる
一度大病や事故などで死を目の当たりにした人は生き方が変わる人がいる。どう変わる?自分に正直になり、生きることに目的を持つようになる。そういった人の多くは生き生…
2021/10/28 07:59
引っ張りだこ
毎日毎日、どこぞやの部署の偉い人から声がかかりヒアリングをされたり、アドバイスを求められたり。ついでに、資料なども作りましょうか?と提案し即日提出してあげる。…
2021/10/25 21:26
テンション上がる季節
今朝は肌寒い。特に手が寒い。空気の刺々しさや、霜降りの雑草、秋の香り。ようやく10月中旬らしい季節感になってきた。日本の四季はそれぞれにいいところがある。私は…
2021/10/18 06:45
後悔しないための生き方
美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?そう思った時点で君の負けだスティーブ・ジョブズジョブズはつねに顧客…
2021/10/11 19:06
今やる。
先のことを考えて二の足を踏む人生より明日何があっても後悔しない人生がいい。私はそうして生きてるから、毎日が新鮮に感じるのかもしれない。お金はかかるけど。時間が…
2021/10/06 07:23
未来を変えるために必要なこと
時間は未来から流れてくるもの。だから、未来をどうしたいか、どうなりたいかを考えてないとそうならない。時間を過去から流れてくるように思ってるから、過去からの自分…
2021/10/01 20:47
いつかやろうはばかやろう
いつかやるは、絶対しない。「いつか」なんて「こない」日のことを言ってるだけ。人生、明日どうなるかなんてわからないんだから、常に今を生きる以外にない。「いつかや…
2021/09/30 06:28
数字マネジメントに変更する人の無能さ
質は、本質的に数字で表しにくい。量は、数字で表しやすく、それ以外では表現しにくい「いっぱい」とか「たくさん」っていっても伝わらない。営業の世界ではやたら数字マ…
2021/09/22 08:02
なんとかなる
がむしゃらにしている時すごく楽しく、前に進んでいると思える。でも、ふと油断してしまうと急に不安に襲われることもある。『このまましていていいのだろうか?』『やっ…
2021/09/21 08:01
人生は決まってるんじゃなく決めるもの
人生を決めるのは起こった事ではなく起こったことをどう捉えるか。つまりは、自分の人生は自分で決めるってことだね。
2021/09/16 06:33
数字マネジメントはもう古い
数字を管理して、全てを数字に弾き出して、結果を次の目標にする。数字で人は、理解しやすいし、説得されやすいから数字マネジメントは理にかなってる。ただ、今の時代数…
2021/09/15 07:22
人の育て方
やってみせ、 言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、 承認し、任せてやらねば、 人は育たず。 やっている、 姿を感謝…
2021/09/10 20:38
成功体験をしよう!
偉人はたくさんの名言を残されてますがほとんどの方は『失敗』という概念を持っておらず思った結果が出なかったことを、失敗という意味にとらえていません。つまり、偉人…
2021/09/10 07:54
早速変わり始める会社
転職をして新しく始める取り組みの第一弾で早速、結果が出始めた。もちろん結果を出したのは私ではなく、そのカンファレンスをした本人。素晴らしいですね。私のおかげだ…
2021/09/09 18:51
成長に目的意識が大切だけど、どうしても見当たらないなら
人の成長には目的を持つことが大切。周囲にもそう言い続けてる。でもなかなかみんな目的がない。そして、あっても持続ができない。つまり、それは作られた目標であって目…
2021/09/06 19:46
お金のかからない論理的思考の身につけ方
論理的思考を学ぶ人がいるけどそれで身につくのかな?全く身につかないとまでは言わないけどどこまで身につくのかな?て、いうのも論理的思考って一つの発想であって感覚…
2021/09/02 18:01
頭の良さって。
人って、何を持って頭がいいって判断してるんだろう?地頭がいいとか。もしそれが頭の回転だったり、機転の良さだったり、勘の良さだったり。そういったものなら学生時代…
2021/08/31 18:03
とうとう決まった自分の居場所
とうとう私の所属する部署が決まった模様。いつからなんだろう?経営会議で決議され、正式に決まったと本部長から口頭でお達し。そのネーミングセンスに、一言「変えれま…
2021/08/30 18:44
やたら正解を探したがるけど
育成をしていて思うけどやたら正解を欲しがる人がいる。若い人だけでなくて。なんでだろうね。世の中、物事や選択に正解なんてないのに。自分にとっての最適解を選んでそ…
2021/08/29 09:43
みんなどうした?
コロナを防いで、感染抑えれるなら、インフルエンザなんてとうに、地球上に存在してないでしょう。
2021/08/26 08:09
コロナのワクチン問題の整理
【①感染拡大予防の有効的な方法】・外出を控える・丁寧な手洗い・不織布のマスク・ソーシャルディスタンス【②感染後重症化を防ぐ有効的な方法】・禁煙・ワクチン接種①…
2021/08/26 07:57
今の目標
29に人生挫折しかけて、はや14年が経った。気づいたらもう人生を折り返し。人生、何がおこるかわからない・・・本当にそうか?実は29の挫折から、なんとか前を向い…
2021/08/24 18:29
コロナの爆増と、ワクチンの関係
コロナが爆増中!原因?個人的には、ワクチン接種の浸透だと思っている。なぜなら、『ワクチン打ったら、コロナに感染しない』という誤解が出回ってるから。だって、ニュ…
2021/08/24 06:22
時感という感覚
時間の感覚って考えたことあります?集中してる時の時間とぼーっとしてる時の時間同じ5分。でも、経過した感覚は全く違う。人の成長なんて、明確なものはあるようでない…
2021/08/23 19:39
きっかけに依存する人々
投資の世界で、FIRE。世の中はコロナ。メディアなりSNSなりをきっかけに意識が高まり流行が起きる。そこに乗っかり、対応したり始めてみたりは大歓迎。ただ、見て…
2021/08/19 18:30
報道のあり方
今朝報道で、「妊娠後期の妊婦は、重症化しやすく、子どもも障害を持って生まれる可能性があるので、ワクチン接種を…」と、妊婦さんにワクチン接種を促すニュースをして…
2021/08/19 07:34
入社してから起こっていること
まだ、転職をしてから何もしてないw全国を行脚し、対話を通じ会社の状況の把握をしただけ。都度、軽いレポートを作成し提出しただけ。サポートカンファレンスをして、す…
2021/08/18 19:13
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ier2019さんをフォローしませんか?