ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
使いやすさの工夫 Lay-flat Binding(レイフラット・バインディング)
Lay-flat Binding(レイフラット・バインディング)は正式な製本用語ではありません。これは渡邉製本が自社製品を作る時に「どうやったら使いやすくなるだろうか」と考えて、何度も試して至った製本の方法です。機能的な特徴としては一言で言えば「開きが良い」ことです。ノ
2019/02/27 17:51
お待たせしました!トモエリバーノート間もなく発売です
弊社のノートの第3弾として、前々からアナウンスしてきました「トモエリバー手帳用紙」を使いました新商品が間もなく発売になります。その名は「SEVEN SEAS CROSSFIELD」です。この製品には、2012年にカリフォルニアから届いた1通のメールから始まったストーリーがあります。
2019/02/21 17:30
「角背」と「丸背」
本の形式として背中が角ばっているもの(=角背)と丸いもの(=丸背)があるのはご存知の事と思います。この二種類、単にデザイン上の違いだけなのでしょうか?まず、薄い本だと背中の丸みが上手く出ません。紙の厚さにもよるので何ページ、とは一概に言えないのですが、お
2019/02/06 16:23
「デザインのひきだし 36号」の事例に協力させて頂きました
先行予約販売が始まりました、グラフィック社さんの雑誌「デザインのひきだし 36号 -紙もの文具&玩具のつくり方ー」 にノート製本様式の事例で協力させて頂きました。その見本誌が届きました。この雑誌、デザイナーさんや紙の業界の人に大人気なんです。この最新号は
2019/02/01 13:58
2019年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、渡邉製本さんをフォローしませんか?