ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ママ看護学生の悩み
ママさん看護学生の大変なところはなんといっても、いかに子育てと学業を両立させるかだと思います。昼間は、保育園や幼稚園、小学校に通わせ、夜は寝かしつけをして、その後課題などを勉強する。しかし、私は今から懸念していることがあります。それ
2016/12/20 00:13
面接時に心がけている事。
私が面接中に心がけている事、⚫︎入室、退室、離席の際は挨拶を元気よく笑顔で行う。自分なりの挨拶も取り入れる。⚫︎常に笑顔でハキハキと返事をし、質問には否定で終わらさず、肯定で終わる。⚫︎内容は相手に分かりやすく、身振り手振りを使って伝
2016/12/14 22:39
わたしの日課?
看護学校受験時の面接では「看護の視点から、看護の方向性から」考え、応えるのが大切だと色んなところで見聞きし、私もそれ相応の対策をした。しかし、それ以前に、私は中学受験をした頃から日々実践していることがある。それは面接の対策として以外でも
2016/12/10 00:15
勉強疲れ?
まだまだ胃腸炎を引きづっております。子育て、自分の時間、に加え、このブログ、来春看護学校入学に向けての勉強…と色々と詰め込んだ結果、疲れとストレスもあったのかもしれません。少しずつ、マイペースに、やっていこうと思いました…。
2016/12/07 23:37
看護学生は健康第一!
こんばんは。看護学生は健康でいることが一番!何よりも大切だと思います!一日授業を欠席するだけで、分からなくなる科目もあると聞いて、今から健康な体づくりをしておかねばと思っています。 そんな私ですが。久々にやらかした感があります
2016/12/05 19:18
受験番号
受験番号。 早い番号の方が受かりやすいと聞いたことがあり、私は今までは都市伝説だと思ってたんですが、あながちそうでもないのかなと今回思いました。私は願書は郵送ではなく、必ず持参する!と決めていたので、願書受付当日の午前中に、学校へ直接持参し
2016/12/04 12:31
合格発表
合格発表当日。一次は受験校まで直接見に行きました。学校のHPでも発表されるとのことで、パソコンで確認でいいかなとも思ったのですが、やっぱり合格発表は掲示されてる前で、他のみんなと飛び上がりながら喜びを分かち合いたいと、現地へ向かいました。
2016/12/03 13:51
不思議な光景
面接待機中のこと。私は不思議で仕方がなかったことがあった。私の座っていた席は後ろの方で、教室全体がよく見渡せ、受験生の姿もよく見えた。私は緊張を和らげるためにも、他の受験生の方々の様子をよく見ていた。すると、ほぼ全員が、願書と一
2016/12/02 00:39
2016年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しずえみさんをフォローしませんか?