株主優待での優待品、ふるさと納税返礼品、配当株、外国の株などを紹介し皆様の参考になればと思います。
紆余曲折がありながら、人生の折り返し地点にいる40代。沖縄、ハワイなどの南国が大好き。主人と二人で毎日、ケンカもしつつ、充実した日々を過ごしてます。 ふるさと納税、株主優待などの情報は、知ってる限りブログにアップします。但し、本ブログで紹介してる内容は過去の条件に基づいたものですので、最新の情報に関しては各自でご確認をお願いいたします。
さて、本日は霧島市へのふるさと寄付でいただいた、鹿児島黒豚の手作り角煮の話題であります。 【ふるさと納税】鹿児島黒豚角煮セット(280g×3袋)鹿児島県産黒豚…
画像は旧築地市場越しに眺めた汐留や浜松町方面の夜景でありますが、その中でも東京タワーに次いで目立つのは、 東京タワー 通常版 [DVD]Amazon(アマゾン…
キヤノン株式会社の本社は多摩川を渡ればもう神奈川県という、東京都大田区下丸子3丁目にあるのですが、 タマゾン川 多摩川でいのちを考えるAmazon(アマゾン)…
さて、今回は何度もご紹介しているネタではありますが、、、沖縄県豊見城市へのふるさと寄付でいただいた、あぐーしゃぶしゃぶセットとあぐーハンバーグの話題であります…
本日は多彩なファッションブランドを展開している株式会社アダストリアの 第73期 中間報告書をご紹介いたします。株式会社アダストリア[2685] …
JR九州の株主優待券を利用して、有楽町うまやへ行ってまいりました。
さて、本日向かいますのは東京都千代田区の有楽町イトシアB1Fでありますが、実際にはこちらのエレベーターを使用するより、 有楽町マルイ店内からアクセスし…
千葉市美浜区に本拠地を置いているイオングループは、東京都千代田区神田錦町にもちょっした拠点があるんです。 左手のビルには子会社のイオンリテール北関東カンパ…
さて、本日は鹿児島県東串良町へのふるさと寄付でいただいた、うなぎの蒲焼の話題であります。 楽天お買い物マラソン開催!10月4日~11日まで! 【ふるさと納税】…
隅田川には多くの橋が架かっていますが、 最近そのライトアップが変わっていることにお気付きだったでしょうか。 東京都が水辺の賑わいを創出する目的で、2…
森ビルと申しますと・・・ 同グループの総本山がある六本木ヒルズや、 森ビル[まんがで学ぶ 成功企業の仕事術]Amazon(アマゾン)506円 …
東京都中央区新川1丁目に本社を置いている株式会社ジ―フット。 同社の株式のおよそ6割はイオン株式会社が握っていますので、良くイオンへショッピングに行かれる…
白糠町へのふるさと納税で、サンス・エ・サヴールへ行ってまいりました。②
それでは泡で乾杯しまして、白糠町へのふるさと寄付でいただいたチケットを利用したSense & Saveursのお食事を始めましょう。 【ふるさと納税】【東京丸…
白糠町へのふるさと納税で、サンス・エ・サヴールへ行ってまいりました。①
さて、本日は北海道白糠町へのふるさと寄付でいただいたお食事券で訪問した、サンス・エ・サヴールのランチの話題であります。 楽天お買い物マラソン開催!11月4日…
株式会社ビジョナリーホールディングスの株主優待を利用して、メガネを購入しました。
今回はビジョナリーホールディングスが展開しているメガネスーパーで、株主優待券を利用して眼鏡を作製してみた話題であります。 Wizarding World 10…
今回はタカラレーベン・インフラ投資法人の、第13期 資産運用報告をご紹介いたします。[9281] 11月8日 終値 : 126,600 円 …
ピジョン株式会社のエントランスに飾られたこちらの像の本家は、フィレンツェのウフィツィ美術館に飾れているCinghiale(Boar)、つまり猪なのですが、、、…
地理情報関連のシステム開発を行っている株式会社ドーンの本社は、神戸市中央区にありますが、東京都港区芝2丁目の +SHIFT SHIBADAIMON 2F にも…
浦添市へのふるさと納税で、ブルーシールアイスクリームをいただきました。
さて、本日は沖縄県浦添市へのふるさと寄付でいただいた、ブルーシールアイスクリームの話題でありますが、 楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで! 【ふ…
本日は2019年にブックオフコーポレーションから持株会社制に移行した、 【中古】 ブックオフ情熱のマネジメント / グロービスMBA ブックオフ探検隊 / 日…
ERI ホールディングス株式会社は建築確認検査・住宅機能評価などを行っている検査機関でありまして、東京証券取引所に株式を上場している企業の中では稀な業種でしょ…
「ブログリーダー」を活用して、NAMIYUYUさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。