ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【GW初日】残念なこと1つ、ラッキーなこと2つ!
ゴールデンウィークに突入しました。 日常が大好きな者としては、何だか落ち着かない5月の始まりです。 なんの不満もございませんと言いたいけれど、実は残念事が1つくらいはあったりします。 C
2023/04/30 08:53
ホットケーキを食べながら『60歳のトリセツ』を読む
いい天気だったので、散歩がてらに、ふらふらっと好物を求めて、喫茶店へ。バッグの中にはお供のKindle。 久しぶりのお店で焼かれた本格的ホットケーキを前にして、思わずニンマリ。 生まれて初めてホットケ
2023/04/29 08:53
友だちの夢を見て、出会った友人たちの顔を思い浮かべる
昨晩は久しぶりに夢を見ました。 ここのところ、よく眠れているので、夢を見ることはなかったのだけど、昨晩は眠りが浅かったらしく、いくつかの夢が登場しました。 その中のひとつが友人の夢でした。
2023/04/28 08:57
「生物はなぜ死ぬのか」ってタイトルの本。死ぬのには理由があるのだ
いつまでも生きていられないことなど百も承知。 そんなこと、わかっちゃいるけど、現実には他人事。 でもそれも当然のこと。 だって、人の死はわかるけれど、自分の死はわからないはずだから。 C
2023/04/27 09:00
雨の水曜日、コーヒーのお供は銘菓”雷鳥の里”
雨の水曜日。 今週も早くも週が半分過ぎてしまいました。 そして、4月はそろそろおしまい。月末に向けて最後のスパートです。 今朝はシトシトという表現がピッタリな雨が降っていて、わたしはいつもの場所ではな
2023/04/26 09:20
達郎さんの「お経のような曲」ってなんだろう
お隣さんから聞かれました。 「達郎さんのこんな曲、知ってる?」 こんな曲? Contents1 ラジオから流れた曲2 蒼氓3 哲学的な曲 ラジオから流れた曲 達郎さんの曲がラジオから流れ
2023/04/25 09:10
自転車に乗る時にはヘルメットをかぶるべきとは思うけど
この春から自転車に乗る時にはヘルメットの装着が努力義務となりました。 ヘルメットか・・・ 装着義務か・・・ 頭を守ってくれるヘルメット。 だけど今までヘルメットとは無縁に暮らしてきた頭には、かなりの抵
2023/04/24 08:24
【2人だけの社食】豆ご飯・薄カツ・作り置き5品でランチタイム
♪あ〜る日突然、 友人がふらりと遊びにやってきました。 ♪ようこそ、ここへ〜 前日に作り置きのおかずを作ったばかり。 そしてきょうのお昼は、豆ごはんを炊こうと思っていたところ。 グッドタイミングぅ〜
2023/04/23 08:30
落ちた鉢を片付け、ボヘミアン・ラプソディで夜ふかし
昨晩は、久しぶりに夜ふかし。 地上波で「ボヘミアン・ラプソディ」が放送され、つい最後まで見てしまいました。 もちろん、一緒になって、ドンドン、パ!(笑) でも、まずは、その前の大仕事について、書き記し
2023/04/22 09:08
クリスマスローズとミヤコワスレがコップの中で同居中
週が明けたと思っていたら、もう金曜日。 そういえば先週の金曜日はと、思い起こしてみる。 あれから、もう1週間か。 そういえばと見てみると、あの時の赤い小さな傷跡が、影も形もなくなっている。 まさに、時
2023/04/21 09:08
ジェイ子がブリュッセルで学んだという広島風お好み焼きを、作って食べる
友人のジェイ子が、赤羽の関を超えて、1ヶ月ぶりにやってきた。 今回は絶対に広島風のお好み焼きを作ろうと主張するジェイ子。 ちなみに先月のメニューは普通のお好み焼き。つまり大阪風ってこと? 再びの粉もの
2023/04/20 08:36
ジェイ子がブリュッセルで学んだという広島焼きを、作って食べる
友人のジェイ子が、赤羽の関を超えて、1ヶ月ぶりにやってきた。 今回は絶対に広島焼きを作ろうと主張するジェイ子。 ちなみに先月のメニューはお好み焼き。 再びの粉もの。 ま、嫌いではない。 広島焼きって、
ゴールデンウィークには【パエリアとピザ】でカフェ風ランチ
早いもので、4月も半ばを過ぎました。 ここまでくると、なんとなくゴールデンウィークが気になります。 今年は、きっとたくさんの人が移動するのでしょうね。 わたしには移動の予定はありません。 世の中がにぎ
2023/04/19 08:56
【パーソナルトレーニング】65歳という言い訳は効かないようである
昨日は、体育実習の日。 パーソナルトレーニングとか、筋トレとか、言い方はいろいろあれど、体育実習という呼び方が、なんだかピッタリくるなあ。 前回の体育実習から2週間。 体調があまりよくなかったこともあ
2023/04/18 09:01
ギョーザを包みながら、家族と暮らした時間を思う
たっくん家との晩ごはん。 久しぶりにギョーザを作ることにしました。 1人の食卓では、手作りギョーザなんて、まず作りませんから、何年ぶりになるかしら。 ちゃんと包めるかしら。 いやいや、きっとこの手は覚
2023/04/17 08:45
たっくんとの休日
昨日は雨が降っていたので、外には出られなかったけれど、思う存分家の中を走り回り、散らかしまくり。 5時半にはお風呂に入り、6時半には夕ご飯を食べ終わり、7時には寝落ちしたたっくんです。 大人も9時には
2023/04/16 09:41
NHK朝ドラ「らんまん」の牧野博士の物語と、雨の中を歩く少年
おはようございます。 雨の音で、目が覚めました。 今日は1日じゅう雨の予報になっています。 昨日は、9時にはベッドに入りました。金曜日なので、1週間の疲れがあったみたい。 って、そんなに大したこともし
2023/04/15 09:00
【災害時のスマホの電源】乾電池式のモバイルバッテリーにしようと思う
友人が緊急用にスマホの充電器を買ったという話を聞いて、わたしも用意しなくてはと思い立ちました。 本当に、いつなんどき、何が起こるか分かりません。 “喉もと過ぎれば 熱さを忘れる”
2023/04/14 09:00
迷子の少年と出会ったことで生まれた、たっくんの心配ごと
いざ行かん、ばあばんち。 先日、意気揚々と改札をくぐった、たっくん一家です。 すると、改札に入ってすぐ、ちょっとした出来事があったようです。 Contents1 迷子の少年2 両親の教え
2023/04/13 08:42
キッチンのくすみには過炭酸ナトリウムで。顔のくすみには泥パックで。
毎日使うものは、しだいに薄汚れるというのか、くすんでくるものです。 そしてそのくすみは、なぜか、突然に気になるのです。 キッチンまわり、なんだか、光を失っています。 ここは過炭酸ナトリウムの出番です。
2023/04/12 08:53
ピンクの桜から、黄色のモッコウバラへ。そしてフキの季節が到来!
おはようございます。 桜はほとんど散って、桜の木はすっかり緑色になってしまいました。 桜の木を見上げていたら、なんだか胸がいっぱいになってしまいました。 「来年もまた会えますように」って、かなり本気で
2023/04/11 08:50
アロママッサージを受けながら、思い出そうとしても思い出せなかったこと
花ちゃんのマッサージを受けてきました。 月に一度、アロマのかおりに包まれて、1ヶ月分のコリをほぐしてもらい、悪霊を追い払います(笑) 花ちゃんとの付き合いも、もう15年にもなります。 このマッサージ、
2023/04/10 08:49
雨もようの土曜日、家の中で、たっくんとレゴで遊ぶ
昨日は、雨が降ったり止んだという天気。 そんな天気の中、1週間ぶりに、たっくんがやってきました。 Contents1 休日は、ばあばんちで2 「中世のかじ屋」退避!3 チョコ置き場4 ス
2023/04/09 09:32
【衣類の入れ替え】半年前のわたしから受け取って、半年後のわたしに渡す。
あっという間に、春も本番です。 朝は肌寒いけれど、日中は汗ばむ陽気だったりと、調節の必要なこの時期。 朝には、何を着たらいいのかしらと、迷ってばかりいます。 下着類から、調整が必要です。 なので、半年
2023/04/08 08:52
空の青さと、葉っぱの緑と、春の魔力と
午後になり、いつものように散歩に出ました。 青いんだけど、そこまで青くなくて、雲も多めというそんな空模様でした。 しかし、これがすごかった! 何がすごかったかというと、木々とのコントラスト。 柔らかい
2023/04/07 08:54
ドラマ「あまちゃん」をアメリカで見ていたのは10年前のこと
何か、かすかに音がすると思ったら、雨の音でした。 晴れていると思い込んでいたので、ちょっとびっくり。 洗濯機、回してしまった_  ̄ ○ 天気予報もよく確認していないので、こんなことはよくあります。 さ
2023/04/06 08:48
あの人との夜桜見物「去年もこんなにきれいだった?」
あの人💖と、夜桜見物に出かけました。 晩ごはんを食べての帰り道に、桜並木を通りかかったら、ちょうちんがあまりに幻想的で、つい夜桜の世界に迷い込んでしまいました。 昨日は、とってもダルダ
2023/04/05 08:56
イチゴジャムを作ったので、朝ごはんが待ち遠しかった
おはようございます。 昼になるとかなり暖かいけれど、朝晩はひんやり。 ついついファンヒーターのスイッチを入れてしまいます。 灯油の残りはあと10ℓくらい。今月中に使い切れるか、突然寒さが戻って足りなく
2023/04/04 08:46
やるべきことを忘れ、やったことを忘れる。忘却の川で出会った妖精さん。
“やるべきことを忘れる” こんなことは、まあ、日常茶飯事。 しかし最近、もうひとつの新しい忘れ方が出てきました。 それは・・・ “やったことを忘れる”と
2023/04/03 09:00
4月初日は快晴!庭の手入れをしたり、桜の下でご飯を食べたり。
3月が去って、4月になりました。 暖かくなりそうな土曜日は快晴の予報。 朝ごはんを食べて、よしやるぞ!と庭に出ました。 冬の間、ほとんど手入れをしていなかった庭では、木の枝も足元の草たちも伸び放題。
2023/04/02 08:18
今年も桜が咲いて、散って。来年も、また見られますように。
「来年もこの桜が見られるかな」 地面を覆うほどに散った花。そしてまだ、いまを盛りに咲いてる花たち。そんな桜を見ながら、そんなことを思う。 毎年、当たり前のように目に写っている桜だけど、今年の桜は去年の
2023/04/01 08:46
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りっつんさんをフォローしませんか?