ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
《レッスン》ピアニスト 牛田智大さん
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。先日、ピアニスト牛田智大さんのピアノリサイタルに行きました。中でも印象に残ったのは、シューベルトのピアノソナタ21番。出だしの
2024/07/11 14:45
《レッスン》嬉しいご連絡
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。嬉しいご連絡がいくつかありました。ご自身の本当に嬉しいお祝いごとレッスンの再開弾けるようになられたこと嬉しかったです。暮らしの
2024/06/29 12:01
《レッスン》自分が整う
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。レッスンで、よくつぶやかれる言葉が、「自分が整う」という言葉です。仕事や暮らしで色々あっても、ピアノを弾くと、それらから一端離
2024/06/13 11:37
《レッスン》音楽と数学
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。レッスンをしていると、他分野と繋がる?と感じる瞬間があります。「身体の使い方が、スポーツと同じ」「自然界から理論が生まれている
2024/05/12 08:30
《レッスン》私も、その一人
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。新年度に入ってから、学生の方、初めての方、経験ある方…と、幾つかお問合せをいただきました。ありがとうございました。各々のピアノ
2024/05/04 13:05
《ピアノ》パッチアダムス
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。映画「パッチアダムス」の終盤。パッチが、医者になりたい胸中を訴える場面があります。内なる動機心からの声がこれ以上なく迫ってくる
2024/04/13 15:41
《レッスン》一年前とは違う自分
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。大人レッスン。「レパートリーが~曲になった」「細かい音が弾きやすくなった」「跳躍の移動がスムーズになった」「cafeにピアノが
2024/04/07 17:28
《レッスン》新年度
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。新年度が始まりました。先日、私自身、初心に返る出来事がありました。音を大切に曲を大切に「1回」を大切に進化を大切にと新たに思っ
2024/04/04 09:38
《レッスン》ニューヨークピアノ
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただいて、ありがとうございます。BS『街角ピアノ』で、ニューヨークがやっていました。大人レッスンにいらっしゃる方の多数の動機に、この番組があります。ニューヨ
2024/03/26 11:13
《レッスン》新しい方、しばらく休む方
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。仕事にも活かしたいと新しく来られた方、出産や育児でしばらく休まれる方…大人レッスンは、子どもレッスンとはまた違った行き来があり
2024/03/13 13:51
《レッスン》自分を大切にするとは
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただいて、ありがとうございます。大人ピアノ。ある方は、毎日のある方は、毎週のある方は、毎月のルーティーンが変わりそれが心地良いことが、伝わってきます。できな
2024/02/25 09:13
小澤征爾さん
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。昨夜は、小澤征爾さんの音楽をたくさん聴きました。学生時に「ボクの音楽武者修行」(新潮文庫/小澤征爾著)を読み、小澤征爾さんの生
2024/02/10 18:42
《レッスン》擦り合わせて
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。大人レッスン。レッスンと共に、来て下さる方の暮らしの変化があります。引越し異動就職転職退職ご家族の変化ご健康…そんな中でご希望
2024/02/08 16:24
《ピアノ》「レッスンは微調整が得られるもの」
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。1月の大人レッスン。クロスする尺骨。手の甲の水平感覚。etc…骨や筋肉など、仕組みと機能に叶った身体の使い方を模索する中で、同
2024/02/04 15:00
《レッスン》1月のピアノの音
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。1月のピアノの音は、寒空に出た時に感じる空気のようにピンと張った音に感じます。弦が張った音。新しい気持ちが張った音。今年も、丁
2024/01/23 22:54
《レッスン》暮らしが変わる
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。今年のレッスン納め。今年も、ピアノを通してのご縁と学びに、感謝の1年でした。90歳近くで始めた方音大を卒業し、再開された方弦楽
2023/12/27 13:16
《レッスン》「~が無い」のではない
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。又、お問合せや体験のご希望をありがとうございます。レッスンで大切にしている、分かりやすさ。〇身体の使い方を可視化して理解〇色分
2023/12/18 13:47
《レッスン》駅ピアノ
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。『駅ピアノ』の番組に憧れてピアノを始める方、多いです。「1曲弾けたら」「あんなふうに弾けたら」「旅先で弾けたら」etc…そして
2023/11/27 21:06
《レッスン》保育士試験ピアノ
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。保育士試験の実技テストが近くなってきました。ピアノを弾く・歌う…と取り組む中で、おすすめする対策は色々なピアノで演奏することで
2023/11/18 08:02
《レッスン》「家で弾くのが楽しみです」
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。ピアノって本当にいいものだなぁと、しみじみ思う秋です。最近のレッスンの言葉を思い出し、書き出します。「クリスマスのコンサートに
2023/11/12 13:35
《レッスン》「1か所」の力
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。ピアノの曲。1か所、弾き方が変わると、ふわっと曲全体が変わる時があります。1か所、曲の解釈が変わると、ぱっと曲全体の色彩が変わ
2023/10/25 09:40
《レッスン》学びの1日
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。尊敬しているピアノの先生があります。レッスンの丁寧さ。その根底に流れる人の捉え方。進化しつづけてみえるところ。色々なお話と演奏
2023/10/09 18:39
《レッスン》夢叶う
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただいて、ありがとうございます。先月、大人レッスンを受けて下さっている方が、1つの夢を叶えられました。お話を伺い、感動しました。大人になってからの夢。夢が叶
2023/09/22 17:45
《大人ピアノ》基礎が楽しい理由
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。身体は「背骨をピンと伸ばして」と声を掛けると、背中に不要な力が入り、「骨が下から1個1個順に積み上がっている」とイメージすると
2023/09/13 11:23
《レッスン》1曲だけで暮らしが変わる
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。大人レッスンで多いのは、まず1曲、弾けるようにすること。弾きたかった曲、毎日弾きたくなる曲等。そして、その曲を自分で弾いたり、
2023/09/02 00:48
《レッスン》アレクサンダーテクニーク
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。お盆明け。弾きたい曲、基礎から、読譜力等…お一人お一人のレッスンが、本当に楽しいです。私自身は、この夏、「アレクサンダーテクニ
2023/08/27 00:41
《ピアノ》jazz live
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。この夏、旅先で、jazz liveへ。ピアノ、ベース、ドラム。そして、途中から「参加型」で、ボーカル、トロンボーン。惹かれるj
2023/08/23 23:32
《レッスン》「2年くらい、教室を探しました」
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。レッスンに来て下さる方が口々に言われること。それは、通いたい教室を、長い間探していらっしゃったこと。「個人教室を探して」「大人
2023/08/10 14:00
《レッスン》自宅にいながらレッスンを
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただいて、ありがとうございます。家で練習していて疑問がわいた時。次までのレッスンに間がある時。コロナを機に始めた動画レッスンを活用していただいていて、嬉しい
2023/08/08 22:36
《レッスン》「好きな時間があるから」
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただいて、ありがとうございます。8月になりました。蝉の声を聞きながら、雷雨の音を聞きながらのレッスン。レッスン時間も、夏色です。皆さん、いろいろな日常の中、
2023/08/01 21:32
《レッスン》何歳でも最適
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。ピアノを始めるのに(又は再開するのに)、何歳でも「最適」だと心から思うようになりました。幼いころから始める良さ10歳から始める
2023/07/28 12:17
《レッスン》誰かの為に弾くピアノ
毎日、たくさんの方に「ピアノ日和」を読んでいただき、ありがとうございます。今、「ピアノの演奏を贈る」という目的のレッスンが、幾つか。誕生日に。旧友に。式典。浮かぶ顔があって、ピアノに向かう。伝えたい気
2023/07/26 18:49
「ブログリーダー」を活用して、大人ピアノさんをフォローしませんか?