ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【データのみ】高配当株を探そう!配当利回りランキング【2025年5月30日時点】
こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。 目次1 サマリー1.1 全体指標1.2 配当利回りが3.75%(税引き後3%)以上の企業数2 ...
2025/05/31 22:26
経理のプロが教える!転職先の選び方ポイント6選【失敗しない/損しない】
転職しようかなって思ってるんだけど、転職先の選び方で迷ってるんだよね。失敗したくないもん。押さえとくべきポイントってある?こんな人のための記事です。 転職先を選ぶというのは、ワクワクしつつハラハラもする、なかなか悩ましい体験です。この記事では、経理のプロが、失敗を避けるために「私が転職するならコレだけはチェックする…!」というポイントを6つご紹介していきます。
2025/05/30 14:58
あやしい副業vsまともな副業【騙されるな】
副業って、最近話題だよね。ちょっと興味あるな~。うーん。ボクも興味はあるけど…でも副業なんて、あやしいんじゃないの?こんな人のための記事です。「副業解禁」で盛り上がりつつあった副業ブーム、新型コロナウイルスの感染拡大によるテレワークの普及もあって、最近ますます関心が高まっているようです。 そして私も、当初の目標だった「副業&投資で月20万円以上稼ぐ!」をバッチリ達成して、楽しい副業生活を送っています。
2025/05/29 21:36
「職務経歴書がめんどくさい!」そんなあなたが知るべき3つの事実
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 転職活動を始めるとき、ハードルになりがちなのが「職務経歴書」。 書かなきゃいけないって分かってるけど、今日も書けなかった… めん...
2025/05/28 16:32
【お金持ちの職業観】お金持ちが仕事を選ぶ際に超重視している2つのこと
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。「1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました」といううさんくさいタイトルのダサい表紙の本を読みました。中身は面白かったですけどねwこの書籍のなかで「お金持ちの職業観」について触れられている箇所がありました。その内容について、思うところを述べたいと思います。私(THE・一般市民)の職業観とも比較しつつ、見ていきましょう~
2025/05/27 13:20
「株は怖い!でも気になる!」という人がボッタクられる3つの理由
最近「資産運用が大事」ってよくきくよね。でも株って怖いんでしょ?こんな人のための記事です。株については、怖い話をイロイロと耳にしますよね。それでは本当に、株は怖いものなのでしょうか?手を出すべきでないギャンブルなのでしょうか?この記事では、株式投資歴6年・運用資産額4桁万円の私が「株は怖い!だけど気になる」という状態が危険な3つの理由・「株は怖い」は正しい3つの理由・それでも私が株式投資をする5つの理由を解説していきます。
2025/05/25 20:52
【専業主婦か?共働きか?】結婚しても稼ぐ力を死守すべき3つの理由
私は、離婚を経験していることもあって「結婚しても、経済的自立は絶対に手放しちゃダメ!」派。圧倒的に共働き押しです。この記事では、結婚しても稼ぐ力を死守すべき3つの理由と、専業主婦におすすめしたい稼ぎ方をご紹介していきます。まずは現状を確認してみると、専業主婦世帯と共働き世帯の世帯数推移はこんな感じになっています。
2025/05/24 20:42
【資格を取ると貧乏に?】資格貧乏へと落ちてしまう4つの理由
こびと株.comメンバーは、資格の勉強が好きです。何かを「学ぼう!」と思ったとき、資格は有効な手段なんですよね。必要な知識が体系的にまとまっている、勉強の成果が形に残る、資格スクールなどで効率よく教えてもらえる、といったことが理由です。ところが、最近、税理士や行政書士を筆頭に、日商簿記など、資格の受験者数は右肩下がりになっています。そして、このような本までもが出版されるありさまです。
2025/05/23 22:00
サラリーマンでも人生が安定しない人の4つの特徴【会社員=安泰ではない】
いつの間にか、私の会社員歴は10数年超です。中学校を卒業して(3年)高校を卒業して(3年)大学を卒業する(4年)これ以上の年数を1つの会社で過ごしたわけですから、スゴイ話ですね。会社員として長い時間を過ごしたなかで、こういったことに気がつきました。会社員だからといって、人生が必ずしも安定しているとは限らない。そんなことないでしょ!やっぱりサラリーマンが一番安定なんじゃないの?
2025/05/22 22:10
【仕事力は環境が9割】仕事力が光る環境を手に入れるポイント3つ
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 仕事力については、決定的な事実が1つだけあります。 この記事では、 仕事力は環境が9割である理由 仕事力が発揮でき...
2025/05/21 20:54
お金で失敗する人の口グセ6選【あなたも言ってる?】
お金というのは、難しい存在です。 無いと困る でも、有ったら幸せになれるとは限らない 私の周りには、 自己破産した祖母 投資に失敗した友人 お金を使うことが怖かった過去の自分 など、お金とイマイチうまく付き...
2025/05/20 20:08
コミュニケーション能力がない人はどうすればいい!?【対処法は2つのみ】
こんな人のための記事です。 最近ホント多いですよね、なにかにつけて「コミュニケーション能力」。 寝ても覚めても「コミュニケーション能力」。 何をするにも「コミュニケーション能力が大事」。 そりゃまぁそうだと...
2025/05/19 22:13
【仕事を辞める?続ける?】迷ったときに確認すべきポイント3つ
最近、転職とか気になってるんだよね。でも今の仕事続けた方がいいのかなぁ…今の仕事を辞めた方がいいか悩む…。向いてないような気もするんだけど…。こんな人のための記事です。「今の仕事を続けるべき?辞めるべき?」と迷った時の判断基準・確認ポイントはシンプルです。今日の仕事は充実していたか?明日の仕事は楽しみか?この仕事を続けて幸せになれそうか?
2025/05/18 21:43
「副業やる時間がない!」忙しい人のためのヒント5選【副業時間の作り方】
こんな人のための記事です。 サラリーマンは、忙しいもの。 本業の会社員に 家事・育児・介護 休息・趣味・付き合い 勉強や運動もしておきたいし たまには旅行だって行きたいし なんて考えていたら、 というのは、...
2025/05/17 17:30
簿記1級は就職活動のジョーカー【コミュ障の私でも大企業に内定!】
こんな疑問に答えます! 目次1 簿記1級ホルダーの就活体験談1.1 ヤバさ①就活時期1.2 ヤバさ②就職先に求める条件1.3 ヤバさ③ESの苦手さ1.4 ヤバさ④面接の苦手さ1.5 ヤバさ⑤メ...
2025/05/16 10:47
「資格は意味ない」は誤解!これから資格の価値が高まる4つの理由
こんな人のための記事です。 結論から言うと、資格には意味があります。意味があるどころか、これからの時代、資格の価値はより一層高まっていくでしょう。 この記事では、 どうして、これから資格の価値が高まるのか?...
2025/05/15 12:52
「自分にしかできない仕事」なんて無い。だから安心して好きな道を進むべき。
最近いそがしいのよね。私にしかできない仕事が多くて。困っちゃうわ。自分にしかできない仕事とか、カッコイイよね。こんな人のための記事です。「自分にしかできない仕事」時々、耳にする言葉ですよね。でも私、この言葉をきくたびに「自分にしかできない仕事」なんて、ホントにある?みたいなことを思って、な、なんか息苦しい…!と感じてしまいます。
2025/05/14 10:10
【生涯働く方が夢がある!?】若い時の貯蓄&老後の取崩が嫌な理由3つ
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 皆様は、人間のライフサイクル仮説というものをご存じでしょうか? ざっくり説明すると、「人は若い時に金融資産を蓄積し、年をとって引退したらそれを取り崩す...
2025/05/13 15:16
【副業の必要性】会社員の9割は副業をした方が良いと思う3つの理由
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 心の底から「会社員のうち9割ぐらいは副業をやった方が良い」と思ってます。 もちろん、失敗したり、挫折したり、色々とあるでしょう。でも、そういうところも...
2025/05/12 18:00
「転職は裏切り」という人の本心はこの2つ【関わってはいけない】
転職も良いなって気はあるけど、転職するなんて言ったら会社で裏切り者扱いだよなぁ…こんな人のための記事です。 いますよね、「転職は裏切り」って言っちゃう人。結論から言うと、転職は裏切りなんかじゃありませんもしあなたが転職に興味があるなら、迷わず転職活動を試すべきです。イマドキ、転職なんて当たり前。
2025/05/11 07:33
【要・脱出準備】いい人が辞めていく職場の危険性【取り残されるな】
最近、ウチの職場、辞める人多いんだよね。しかも、いい人ほど辞めていく気がする。こんな人のための記事です。 人が辞めていく、しかもいい人ほど辞めていくというのは、職場の危険信号。この記事では、あなたが今すぐ確認しておくべき2つのことを解説していきます。ヤバイ事態に巻き込まれる前に、早め早めに手を打ちましょう!
2025/05/10 18:20
【理由3選】「今の会社にいる意味がない」なら脱出準備!【対処法2選】
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 この記事では 「今の会社にいる意味がない」のパターン2つ 「今の会社にいる意味がない」と感じたら、脱出準備をすべき理由3選 「今...
2025/05/09 16:00
節約すると稼ぐ力がアップする3つの理由【不思議な好循環のヒミツ】
こんな人のための記事です。 よくある質問のひとつに、貯金のためには 節約すべきか? 稼ぐべきか? というのがあります。 私の回答は、こんな感じ。 もう少し詳しくいうと、おすすめは 節約 稼ぐ ...
2025/05/08 21:40
【手抜き仕事の作法】正しい手抜き仕事のポイント5選
こんな人のための記事です。 結論から言うと という感じ。 要するに 一流:上手な手抜き仕事 二流:手抜きをしない仕事 三流:下手な手抜き仕事 ということですね。 この記事では、 手抜き仕事をお...
2025/05/07 21:44
【転職活動】初心者がエージェントを使う前に知るべきポイント8選
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 私は経理・財務の分野で10年以上のキャリアがあり、30代で年収1,000万円を超えています。 何も考えずに「会社に言われるまま」...
2025/05/06 17:02
【みんなと仲良くvsひとりと仲良く】圧倒的に後者を推す3つの理由
小さいときからずーっと「みんなと仲良くしなさい」って言われてきたけど、なんかしんどいよね。こんな人のための記事です。学校でも、職場でも、不思議とみんなと仲良くすべきみたいな雰囲気、ありますよね。でも、本当に、みんなと仲良くしないとダメなんでしょうか?私は、学生時代、両方を実行した結果、もちろんみんなとも仲良くできた方がいいけど、優先すべきは絶対②ひとりと仲良くだわ!という確信に至りました。
2025/05/05 09:40
働き方を変えたいサラリーマンにおすすめのプラン【現状維持は衰退】
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 多くのサラリーマンが、一度くらいは「働き方を変えたい」と思ったことがあるはずです。 通勤がツライ 長時間労働がツライ 上司に付き...
2025/05/04 21:32
副収入を得るのに、役に立つビジネス・スキル5選【サラリーマンでも大丈夫!】
こんな人のための記事です。 この記事では、副収入を得ていく上で役に立つサラリーマンのスキルを5つ、ご紹介します。 私自身が フルタイム総合職でサラリーマンをやりながら 月20万円以上の副収入GETを目指して...
2025/05/03 11:02
【データのみ】高配当株を探そう!配当利回りランキング【2025年4月30日時点】
2025/05/02 22:39
ついていきたいリーダーvs距離をとりたいリーダー【部下たちの本音】
こんな人のための記事です。 日々働いていくなかで、サラリーマンにせよフリーランスにせよ、 リーダーとして リーダーについていく部下として 感じるところ・考えるところが色々あると思います。(笑) ...
2025/05/01 16:35
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しーうぃーどさんをフォローしませんか?