ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【重要】仕事を選り好みして嫌われる人vs伸びる人【5つの違い】
仕事の選り好みって、やっぱりダメなのかな?少しは仕事を選びたいっていうか…こんな人のための記事です。 結論から言うと、仕事の選り好みは、全然OK!…でも、上手にやるべき♪でしょう。というわけで、この記事では、仕事を選り好みして嫌われてしまう人伸びていく人の違いに着目して、5つのポイントをまとめていきます。
2025/07/07 20:13
【実例8選】「就活したくない」と悩んでいた大学生の10年後の姿
就活なんてしたくないよ…でも就活しないと、将来どうなっちゃうのかな?こわい。。こんな人のための記事です。 この記事では、「就活したくない!」と叫んでいた就活生の10年後の姿を実例8選でご紹介します。この記事を読むと、就活したくないあなたも、進むべき道が見えてくると思います。
2025/07/06 18:22
【雀の涙?】年30万円の配当金は少ないのか?増配率を加味した30年後の世界を見てみる
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。「20代~30代のうちにさ、年間配当金を30万円にできたら人生だいぶラクになるよね」と言うと、「月3万円にも満たない金額でしょ?たったそれだけじゃ人生何にも変わらないよ。もっとガツンと儲けないと」と言われます。「そうかなぁ?」と思ったので記事にしました。
2025/07/05 16:36
経理に英語は必要か?→英語は経理の年収アップの近道です
経理って、英語を使うことあるのかな?こんな人のための記事です。結論から言えば、英語はもちろんできた方がベター。経理部でも重視されるスキルのひとつになってきています。この記事では、①年収アップしたい経理は英語を身に着けるべきという話と、②英語嫌いの経理部員の生き延び方という話の2つをご紹介していきたいと思います。
2025/07/04 14:11
お金がないサラリーマンでもバッチリ自己投資できる具体的な方法
自己投資をしたいんだけど、お金がないのよね…。どうにかできないかしら…こんな悩みに答えます。こびと株.com(@kobito_kabu)の運営メンバーは、継続した自己投資を続けて日々、将来に期待を抱いて暮らしています。そのうちアーリーリタイアできるかな~。
2025/07/03 20:13
一人暮らしで身に着く、極上スキル5選【一人暮らし最高】
一人暮らしって、一回くらい経験しといた方が良いのかな?経験しとくことで、身に着くスキルとかってある?こんな人のための記事です。一人暮らしは、人生の重要なスキルが身に着く、すてきな経験です。この記事では、一人暮らしで身に着く5つのスキルについて解説してきます。
2025/07/02 22:10
【データのみ】高配当株を探そう!配当利回りランキング【2025年6月30日時点】
こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。 目次1 サマリー1.1 全体指標1.2 配当利回りが3.75%(税引き後3%)以上の企業数2 ...
2025/07/01 17:14
「副業で本業がおろそかになる」は本当か?【副業の本業への影響6選】
副業って興味あるけど、本業に悪影響って話も聞くよね~。本業がおろそかになりそうで心配。こんな人のための記事です。 約3年の副業歴アリ、当初目標「副業&資産運用で月20万円以上」を達成済みの、私こびと株が、副業が本業に与える影響について語りたいと思います!結論から言えば、副業は本業のプラスの影響があります♪
2025/06/30 16:02
大企業の管理部門に勤めるあなたが絶対に知っておくべき3つのこと
この記事は、大企業の管理部門に勤める人のための記事です。大企業の管理部門に勤める人が、知っておかないとマズイことが3つあります。 ①リストラは突然やってくるという事実②自分の職種のポータブルスキルは何か③自分自身の市場価値はどれくらいかです。
2025/06/29 20:23
【何歳まで働く?】幸せな老後には”好きな仕事”が不可欠。生涯現役一択の世界がくる
老後のお金が心配だ…。やっぱり定年後も働かないとダメかな?私たちだって不安だわ。結局、何歳まで働かないといけないのかしら?こんな人のための記事です。昭和時代の暮らしの基本イメージは新卒一括採用・年功序列・終身雇用・手厚い年金・退職金をベースに成り立っていました。けれども、今は令和時代。昭和モデルがこれ以上維持できないのは、みんなヒシヒシと感じているところだと思います。
2025/06/28 17:26
【使えるor使えない】経理部員の評価を分ける5つの違い【スパっと解説】
使える経理部員像ってどんな感じかな?正直、ドコで差がつくのかイマイチわかんないよ。こんな疑問に、答えます。経理歴10年超、使える経理部員も使えない経理部員も多くの人材を見てまいりました!この記事では、それらの違いを5つ、スパっと解説していきます!
2025/06/27 17:38
【残業は誰の責任?】脱・残業を考える。長時間労働の責任者は誰?
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。ふと思ったんですけど。長時間労働とか残業って、誰のせいで発生してるんだろう?長時間労働・残業の問題は、自分でどうにもできない問題と、自分でどうにかできる問題に分けられます。
2025/06/26 19:22
「副業がうまくいかない!」成功を邪魔するサラリーマン・マインド5選
副業、ずっと気になってるんだけど、なかなか始められないんだよなぁ。ボクは副業始めてみたんだけど、なんっかうまくいかないんだよね…こんな人のための記事です。 私こびと株には、約3年の副業歴があります。私自身が感じた「サラリーマン・マインドの足かせ」について語ってみたいと思います。
2025/06/25 10:17
仕事ができない…頭が回らない…ちょっと焦っている人へ
なんか最近、頭がまわんないよ…仕事ができなくなってる…どうしよう…私って、頭悪いのかな…。全然仕事ができない…頭の回転遅いのかも…なんかツライ…。こんな風に思ったこと、ありますか?こんな思いが頭をよぎると、なんだか少し、焦りますよね。この記事は、そんなちょっとした焦りを抱えた人のための記事です。
2025/06/24 15:17
【経理の仕事ってなくなる?】経理部員の付加価値を高める方法
経理部員の仕事がなくなるって本当?これからどうすればいいのかな?AIで経理の仕事は無くなるとか聞くと不安だよ…。今からできる対策ってある?こんな人のための記事です。 経理歴10年超の私も、ここ数年で「効率化」「システム化」などの言葉を聞く機会が増えてきました。今やっている仕事がなくなったら…と思うと不安ですよね
2025/06/23 09:02
残業をゼロにするスケジュール管理 【メッチャ簡単&無料】
僕、スケジュール管理が苦手なんだよね。なんか良い方法ないのかな?こんな人のための記事です。スケジュール管理については、ノウハウを書いた本やブログ記事などの情報があふれていますし、そのためのツールもたくさん用意されています。でも私、個人的にはなんかメッチャ複雑じゃない?こんなにややこしいこと必要?と感じることがよくあります。
2025/06/22 21:49
FP3級/FP2級を学習する3つのメリット&独学勉強法
FP(ファイナンシャルプランナー)って、取るとどんなメリットがあるのかな?っていうかそもそも、どうやって勉強すれば取れるんだろう?こんな疑問に答えます。 結論から言うと、FPを学んで損することは絶対ありません。学習内容もそれほど難しくありません。ぜひこの記事を読んで、FPにチャレンジしてみてください!
2025/06/21 12:00
【お金になるスキル】貯蓄を増やすのに役立ったスキル5選
お金欲しいなぁ…どうすればお金ふえるかなぁ…どんなスキルを身に着ければ、お金が増えるんだろう?こんな人のための記事です。 この記事では、お金になるスキル5選をご紹介していきます。実体験をベースに、再現性のある(=誰でも身に着ければお金を増やしうる)スキルをご紹介していきます。お金を増やしたい人は、ぜひ!
2025/06/20 17:42
仕事が早い人vs遅い人【あなたはどっち?】
こんな人のための記事です。 この記事では、 仕事が早い人 仕事が遅い人 の違いをまとめていきます。 上司に褒められる 先輩が深夜残業でやっつけていた仕事を、定時内に片づける 後輩に「どうやったら仕事早くなり...
2025/06/19 13:58
簿記って使える資格?簿記が役に立つ5つの理由を解説します!【事実】
こんな人のための記事です。 実際に私自身が、高校2年生で簿記3級を、大学2年生で簿記1級を取得し、そのあと十数年を生きた上での結論です。 この記事を読むと 簿記は使える資格だと分かる どんな場面で使えるのか...
2025/06/18 17:36
【経理のプロが語る】日系大企業への転職を成功させるポイント8選
経歴に自信ないんだけど、日系大企業に転職なんて無理だよね?こんな人のための記事です。この記事では日系大企業への転職を成功させるポイントを加点要素6つ・減点要素2つにまとめてご紹介します。最後に「経歴に自信がなくても日系大企業に転職する方法」も解説しますので、サクッとお読みいただければ幸いです。
2025/06/17 16:00
【賢く稼ぐ】残業で100万円稼ぐより、副業で100万円稼いだ方が手取りが圧倒的に多くなる3つの理由
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、 この記事では、 どちらの方が金銭的にメリットがあるかシミュレーションしていきます。 ※先にネタバレしておくと、上記の条件なら副業マンの方が年間24万円、手取り収入が...
2025/06/16 14:02
【株式投資】してはいけない8つの投資法【儲からない?】
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 株式投資に関して「してはいけない8つの投資法」について解説したいと思います。 ※謎のノリで解説するので、多少「距離感」をとり、用法・用量を守ってご覧く...
2025/06/15 21:12
【本当に誰でもできる?】「現実的に1億円貯める方法」に関する3つの違和感
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。ある書籍の序文で、こんな文章を目にしました。アメリカやヨーロッパ、日本などゆたかな先進国に生まれた幸運を活かすならば、誰でも億万長者になれる(出典:1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました)誰でもなれるそうです。これについて、個人的に思うところはこんな感じ。
2025/06/14 11:03
【営業の種類】種類ごとの内容と特徴を解説【4つの切り口】
こんな人のための記事です。 この記事を読むと、営業にも種類があることがわかり、種類ごとの特徴・違いがイメージできるようになります。 目次1 営業の種類は、4つの切り口で分類できる1.1 営業の...
2025/06/13 18:22
「会社依存」という言葉にドキッとしたあなたへ【対策3つ】
最近、オレの人生ってほぼ会社で占められてる気がしてきた。「会社依存」って言葉聞いたら、なんか怖くなってきたよ。こんな人のための記事です。 「会社への依存ってキケンかも?」と思っているあなた。あなたの直観は正しいです。「オレって会社に依存してるかも?」と感じているあなた。今すぐに対策を始めるべきです。
2025/06/12 17:10
経理なんてやりたくない!【やりたくない理由別の解決法】
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 結論から言ってしまうと と思います。 経理は 未経験の人からは、誤解を受けやすい 向き・不向きがハッキリする 幅広く役立つ会計ス...
2025/06/11 20:49
副業で成功する人の5つの特徴【体験談アリ】
副業って興味あるな。でもどうすれば成功するのかな~?うんうん。副業で成功してる人の特徴とか教えてほしいな。こんな人のための記事です。私には、約3年の副業歴があります。成果も順調に出ていて、当初の目標「副業&資産運用で月額20万円以上」も無事、達成しました!この記事では、そんな私が副業で成功する人の特徴を5つ、まとめていきます。
2025/06/10 21:50
長期投資を継続できないたった1つの理由【損切りしない心構え】
こんな人のための記事です。 この記事では、「長期投資を継続できないたった1つの理由」について、まとめてみたいと思います。 目次1 長期投資が続かないたった1つの理由2 損切りしたくなる3つの要...
2025/06/09 22:20
「とりあえず転職したい」はナシなのか?失敗しないポイント5つ
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 結論から言えば とはいえ、やっぱり「よし、じゃあ今すぐ仕事辞めるぞ!」というのは、おすすめしにくいのも事実。 この記事では、 「...
2025/06/08 14:43
【簿記1級と2級までの違い】就活は?転職は?難易度は?受かるには?簿記1級ホルダーが教えます
簿記1級って、簿記2級までとどんな違いがあるのかな?とる意味ある?こんな人のための記事です。 結論から言うと、簿記1級は、簿記2級までとは各段の違いがあります。この記事では、簿記1級ホルダー&経理歴10年超の私が「簿記1級の2級までとの違い」について語ります。
2025/06/07 17:04
キャリアプランがわからない!【キャリアの考え方のヒント7選】
キャリアプランを立てましょう、とかよく言われるけど、そんなのよくわかんないよね、実際。うんうん。キャリアを考えるためのヒントとか、ほしいな…こんな人のための記事です。「キャリアプランがわからない」のは、ごく普通のことです。そんなときは、この7つをヒントに、自分のキャリアを選び取るのが◎。
2025/06/06 10:25
【経理歴10年が解説!】スキマ時間をつかった簿記オススメ勉強法
スキマ時間で手軽に簿記を勉強する方法ってないのかな?通勤の時間なんかを上手に使って、ちゃちゃっと簿記資格が取りたいな。こんな人のための記事です。 スキマ時間といえば、通勤中の電車の中だったりお昼休みだったり人を待っている時間だったり生活の中で必ずと言っていいほど発生します。しかしこのスキマ時間って、大抵、机に向かって紙とペンを使えないような状況なんですよね。
2025/06/05 15:52
高配当株が転職・独立・サイドFIREのハードルを下げる4つの理由
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 突然ですが、こういう人、多いんじゃないでしょうか。 会社員をやっている人なら誰でも、 と、一度や二度は考えたことがあるのではないでしょう...
2025/06/04 17:34
自分で決められる人vs自分で決められない人
こんな人のための記事です。 「今日のランチはAセットか?Bセットか?」みたいな、ちょっとした優柔不断から、「進路は?」「転職は?」「結婚は?」みたいな、大きな選択での迷いまで。 目次1 違い①...
2025/06/03 15:23
【経理の転職理由】「ポジティブに」は間違い!面接での回答ポイント
最近「転職」って言葉が気になる…みんな、実際どんな理由で転職してるんだろう?転職活動はじめた!来週面接の予定!…面接で転職理由きかれたら、なんて答えればいいんだろう?こんな人のための記事です。 この記事は、転職活動を開始するかどうかの決断・選考の場で転職理由を尋ねられたときの回答準備に役立ちます。
2025/06/02 21:03
【経理のストレス】経理歴10年超が語る、5つのストレスとその対策
経理に興味があるけど…経理部員ってストレス多いのかな?独特のストレスとかあるのかな?はぁ…経理のストレスで辛くなってきた…みんなどうやって対策してるんだろう…こんな人のための記事です。経理歴10年超。さまざまなストレスを乗り越えてきたこびと株(@kobito_kabu)がお答えします。経理部ストレスあるある5選は
2025/06/01 14:44
【データのみ】高配当株を探そう!配当利回りランキング【2025年5月30日時点】
2025/05/31 22:26
経理のプロが教える!転職先の選び方ポイント6選【失敗しない/損しない】
転職しようかなって思ってるんだけど、転職先の選び方で迷ってるんだよね。失敗したくないもん。押さえとくべきポイントってある?こんな人のための記事です。 転職先を選ぶというのは、ワクワクしつつハラハラもする、なかなか悩ましい体験です。この記事では、経理のプロが、失敗を避けるために「私が転職するならコレだけはチェックする…!」というポイントを6つご紹介していきます。
2025/05/30 14:58
あやしい副業vsまともな副業【騙されるな】
副業って、最近話題だよね。ちょっと興味あるな~。うーん。ボクも興味はあるけど…でも副業なんて、あやしいんじゃないの?こんな人のための記事です。「副業解禁」で盛り上がりつつあった副業ブーム、新型コロナウイルスの感染拡大によるテレワークの普及もあって、最近ますます関心が高まっているようです。 そして私も、当初の目標だった「副業&投資で月20万円以上稼ぐ!」をバッチリ達成して、楽しい副業生活を送っています。
2025/05/29 21:36
「職務経歴書がめんどくさい!」そんなあなたが知るべき3つの事実
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 転職活動を始めるとき、ハードルになりがちなのが「職務経歴書」。 書かなきゃいけないって分かってるけど、今日も書けなかった… めん...
2025/05/28 16:32
【お金持ちの職業観】お金持ちが仕事を選ぶ際に超重視している2つのこと
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。「1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました」といううさんくさいタイトルのダサい表紙の本を読みました。中身は面白かったですけどねwこの書籍のなかで「お金持ちの職業観」について触れられている箇所がありました。その内容について、思うところを述べたいと思います。私(THE・一般市民)の職業観とも比較しつつ、見ていきましょう~
2025/05/27 13:20
「株は怖い!でも気になる!」という人がボッタクられる3つの理由
最近「資産運用が大事」ってよくきくよね。でも株って怖いんでしょ?こんな人のための記事です。株については、怖い話をイロイロと耳にしますよね。それでは本当に、株は怖いものなのでしょうか?手を出すべきでないギャンブルなのでしょうか?この記事では、株式投資歴6年・運用資産額4桁万円の私が「株は怖い!だけど気になる」という状態が危険な3つの理由・「株は怖い」は正しい3つの理由・それでも私が株式投資をする5つの理由を解説していきます。
2025/05/25 20:52
【専業主婦か?共働きか?】結婚しても稼ぐ力を死守すべき3つの理由
私は、離婚を経験していることもあって「結婚しても、経済的自立は絶対に手放しちゃダメ!」派。圧倒的に共働き押しです。この記事では、結婚しても稼ぐ力を死守すべき3つの理由と、専業主婦におすすめしたい稼ぎ方をご紹介していきます。まずは現状を確認してみると、専業主婦世帯と共働き世帯の世帯数推移はこんな感じになっています。
2025/05/24 20:42
【資格を取ると貧乏に?】資格貧乏へと落ちてしまう4つの理由
こびと株.comメンバーは、資格の勉強が好きです。何かを「学ぼう!」と思ったとき、資格は有効な手段なんですよね。必要な知識が体系的にまとまっている、勉強の成果が形に残る、資格スクールなどで効率よく教えてもらえる、といったことが理由です。ところが、最近、税理士や行政書士を筆頭に、日商簿記など、資格の受験者数は右肩下がりになっています。そして、このような本までもが出版されるありさまです。
2025/05/23 22:00
サラリーマンでも人生が安定しない人の4つの特徴【会社員=安泰ではない】
いつの間にか、私の会社員歴は10数年超です。中学校を卒業して(3年)高校を卒業して(3年)大学を卒業する(4年)これ以上の年数を1つの会社で過ごしたわけですから、スゴイ話ですね。会社員として長い時間を過ごしたなかで、こういったことに気がつきました。会社員だからといって、人生が必ずしも安定しているとは限らない。そんなことないでしょ!やっぱりサラリーマンが一番安定なんじゃないの?
2025/05/22 22:10
【仕事力は環境が9割】仕事力が光る環境を手に入れるポイント3つ
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 仕事力については、決定的な事実が1つだけあります。 この記事では、 仕事力は環境が9割である理由 仕事力が発揮でき...
2025/05/21 20:54
お金で失敗する人の口グセ6選【あなたも言ってる?】
お金というのは、難しい存在です。 無いと困る でも、有ったら幸せになれるとは限らない 私の周りには、 自己破産した祖母 投資に失敗した友人 お金を使うことが怖かった過去の自分 など、お金とイマイチうまく付き...
2025/05/20 20:08
コミュニケーション能力がない人はどうすればいい!?【対処法は2つのみ】
こんな人のための記事です。 最近ホント多いですよね、なにかにつけて「コミュニケーション能力」。 寝ても覚めても「コミュニケーション能力」。 何をするにも「コミュニケーション能力が大事」。 そりゃまぁそうだと...
2025/05/19 22:13
【仕事を辞める?続ける?】迷ったときに確認すべきポイント3つ
最近、転職とか気になってるんだよね。でも今の仕事続けた方がいいのかなぁ…今の仕事を辞めた方がいいか悩む…。向いてないような気もするんだけど…。こんな人のための記事です。「今の仕事を続けるべき?辞めるべき?」と迷った時の判断基準・確認ポイントはシンプルです。今日の仕事は充実していたか?明日の仕事は楽しみか?この仕事を続けて幸せになれそうか?
2025/05/18 21:43
「副業やる時間がない!」忙しい人のためのヒント5選【副業時間の作り方】
こんな人のための記事です。 サラリーマンは、忙しいもの。 本業の会社員に 家事・育児・介護 休息・趣味・付き合い 勉強や運動もしておきたいし たまには旅行だって行きたいし なんて考えていたら、 というのは、...
2025/05/17 17:30
簿記1級は就職活動のジョーカー【コミュ障の私でも大企業に内定!】
こんな疑問に答えます! 目次1 簿記1級ホルダーの就活体験談1.1 ヤバさ①就活時期1.2 ヤバさ②就職先に求める条件1.3 ヤバさ③ESの苦手さ1.4 ヤバさ④面接の苦手さ1.5 ヤバさ⑤メ...
2025/05/16 10:47
「資格は意味ない」は誤解!これから資格の価値が高まる4つの理由
こんな人のための記事です。 結論から言うと、資格には意味があります。意味があるどころか、これからの時代、資格の価値はより一層高まっていくでしょう。 この記事では、 どうして、これから資格の価値が高まるのか?...
2025/05/15 12:52
「自分にしかできない仕事」なんて無い。だから安心して好きな道を進むべき。
最近いそがしいのよね。私にしかできない仕事が多くて。困っちゃうわ。自分にしかできない仕事とか、カッコイイよね。こんな人のための記事です。「自分にしかできない仕事」時々、耳にする言葉ですよね。でも私、この言葉をきくたびに「自分にしかできない仕事」なんて、ホントにある?みたいなことを思って、な、なんか息苦しい…!と感じてしまいます。
2025/05/14 10:10
【生涯働く方が夢がある!?】若い時の貯蓄&老後の取崩が嫌な理由3つ
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 皆様は、人間のライフサイクル仮説というものをご存じでしょうか? ざっくり説明すると、「人は若い時に金融資産を蓄積し、年をとって引退したらそれを取り崩す...
2025/05/13 15:16
【副業の必要性】会社員の9割は副業をした方が良いと思う3つの理由
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 心の底から「会社員のうち9割ぐらいは副業をやった方が良い」と思ってます。 もちろん、失敗したり、挫折したり、色々とあるでしょう。でも、そういうところも...
2025/05/12 18:00
「転職は裏切り」という人の本心はこの2つ【関わってはいけない】
転職も良いなって気はあるけど、転職するなんて言ったら会社で裏切り者扱いだよなぁ…こんな人のための記事です。 いますよね、「転職は裏切り」って言っちゃう人。結論から言うと、転職は裏切りなんかじゃありませんもしあなたが転職に興味があるなら、迷わず転職活動を試すべきです。イマドキ、転職なんて当たり前。
2025/05/11 07:33
【要・脱出準備】いい人が辞めていく職場の危険性【取り残されるな】
最近、ウチの職場、辞める人多いんだよね。しかも、いい人ほど辞めていく気がする。こんな人のための記事です。 人が辞めていく、しかもいい人ほど辞めていくというのは、職場の危険信号。この記事では、あなたが今すぐ確認しておくべき2つのことを解説していきます。ヤバイ事態に巻き込まれる前に、早め早めに手を打ちましょう!
2025/05/10 18:20
【理由3選】「今の会社にいる意味がない」なら脱出準備!【対処法2選】
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 この記事では 「今の会社にいる意味がない」のパターン2つ 「今の会社にいる意味がない」と感じたら、脱出準備をすべき理由3選 「今...
2025/05/09 16:00
節約すると稼ぐ力がアップする3つの理由【不思議な好循環のヒミツ】
こんな人のための記事です。 よくある質問のひとつに、貯金のためには 節約すべきか? 稼ぐべきか? というのがあります。 私の回答は、こんな感じ。 もう少し詳しくいうと、おすすめは 節約 稼ぐ ...
2025/05/08 21:40
【手抜き仕事の作法】正しい手抜き仕事のポイント5選
こんな人のための記事です。 結論から言うと という感じ。 要するに 一流:上手な手抜き仕事 二流:手抜きをしない仕事 三流:下手な手抜き仕事 ということですね。 この記事では、 手抜き仕事をお...
2025/05/07 21:44
【転職活動】初心者がエージェントを使う前に知るべきポイント8選
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 私は経理・財務の分野で10年以上のキャリアがあり、30代で年収1,000万円を超えています。 何も考えずに「会社に言われるまま」...
2025/05/06 17:02
【みんなと仲良くvsひとりと仲良く】圧倒的に後者を推す3つの理由
小さいときからずーっと「みんなと仲良くしなさい」って言われてきたけど、なんかしんどいよね。こんな人のための記事です。学校でも、職場でも、不思議とみんなと仲良くすべきみたいな雰囲気、ありますよね。でも、本当に、みんなと仲良くしないとダメなんでしょうか?私は、学生時代、両方を実行した結果、もちろんみんなとも仲良くできた方がいいけど、優先すべきは絶対②ひとりと仲良くだわ!という確信に至りました。
2025/05/05 09:40
働き方を変えたいサラリーマンにおすすめのプラン【現状維持は衰退】
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 多くのサラリーマンが、一度くらいは「働き方を変えたい」と思ったことがあるはずです。 通勤がツライ 長時間労働がツライ 上司に付き...
2025/05/04 21:32
副収入を得るのに、役に立つビジネス・スキル5選【サラリーマンでも大丈夫!】
こんな人のための記事です。 この記事では、副収入を得ていく上で役に立つサラリーマンのスキルを5つ、ご紹介します。 私自身が フルタイム総合職でサラリーマンをやりながら 月20万円以上の副収入GETを目指して...
2025/05/03 11:02
【データのみ】高配当株を探そう!配当利回りランキング【2025年4月30日時点】
2025/05/02 22:39
ついていきたいリーダーvs距離をとりたいリーダー【部下たちの本音】
こんな人のための記事です。 日々働いていくなかで、サラリーマンにせよフリーランスにせよ、 リーダーとして リーダーについていく部下として 感じるところ・考えるところが色々あると思います。(笑) ...
2025/05/01 16:35
イマドキ、転職活動は普通だよね?【サラリーマンの真実】
転職活動なんて、特別な人だけがするものかと思ってたんだけど、最近は違うのかな?こんなサラリーマンのための記事です。 普通のサラリーマンが、転職活動について知っておいた方が良いことをまとめました。景気悪化中のご時世、将来を考えるなら、転職活動くらいはしておくのが◎。根はマジメ・これまでそこそこ普通にやってきた…そんな人は、転職活動の「普通」について、ぜひ一度チェックしておいてくださいね。
2025/04/30 09:35
実際に効果があった『貯金を増やすコツ5選』【重要ポイントだけ解説】
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。30歳で4桁万円以上の貯金に成功した実体験から、貯金のコツについて語ります。本記事の内容は、以下の2本立て。①貯金を増やすコツ5選②【具体例もアリ】本気で貯金を増やしたいならすぐに見直すべきこと
2025/04/29 10:15
【投資とギャンブル】それぞれの特徴は?結局どうすればいいの?
投資とギャンブルの違いは何でしょう?似ているような、でも全然違うような…。この2つの違いはどこにあるのか、あなたは即答できるでしょうか? この記事では、「投資とギャンブルの違い」について解説していきます。考え方はイロイロだけど、私はギャンブルはしたくないかな。堅実な投資が好き!
2025/04/28 17:22
仕事で干される辛さについて。体験談と対処法を大公開!
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます 突然ですが、仕事でいちばんつらいことって何でしょう? 人間関係!ホントやっかいな人っているよね…。 長時間労働!身体壊す寸前だよ!? ノルマ!達成できない恐怖といったら…...
2025/04/27 17:16
「分からない!と向き合う」自分の強みを見つける方法3選
こんな人のための記事です。 就職活動で 職場の評価面談で 転職活動で 副業を始めようとして いろいろな場面で問われる「強み」。 でも、実際のところ、 私の強みってなんだ? 強みなんてあるのか?...
2025/04/26 12:30
【上司との付き合い方】絶対にやってはいけない5つのコト
上司付き合いって、なんか難しいよね。わりと苦手かも…上司とうまく付き合うのに、注意すべきことがあれば知っておきたいな。こんな人のための記事です。 サラリーマンなら、誰もが一度は悩む、上司付き合い。この記事では、上司付き合いをうまくやりたいなら、コレだけは、ダメ絶対…!というポイントを5つ解説します。
2025/04/25 17:57
新人なのに放置される!→対処法は3つしかありません【経験談】
会社で放置されてる…。誰も何も教えてくれないし、やることなくてヒマだし…どうすればいいの?こんな人のための記事です。私自身、まる1年放置されたつらーい過去があります。その経験をもとに、新人と先輩・上司それぞれの事情、新人にできる対処法をまとめますので、ぜひ参考にしてみてください!
2025/04/24 14:34
【あなたは大丈夫?】お金を使いすぎる人の思考・行動 よくあるパターン5選
あーあ。今月もおサイフが寂しくなってきた。お金ってすぐ無くなっちゃうよね。こんな人のための記事です。この記事では、お金を使いすぎる人の思考・行動パターンを5つ、まとめていきます。ココに気を付ければ、あなたもきっと、お金の使いすぎを減らせるはず。お金が貯まる体質を目指して、気を付けるべき5つのパターンをチェックしていきましょう!
2025/04/23 16:57
【資産が少なくてもリタイア可能】サイドFIREの3つの魅力と「追い風」について
働かなくても、生きていけるようになりたいこう考える人達にとって「生活費の25年分の資産を用意する」というのが、経済的自立への1つの答えになっています。25年分というのは、世界のFIRE業界では有名な数字です。25年分の生活費というと…となります。要するに、ムリムリムリ無理かたつむりということです。ここで出てくるのが、サイドFIREという考え方です。
2025/04/22 22:00
サラリーマンの小遣い稼ぎが失敗する決定的な理由【失敗するパターン3つ】
こんな人のための記事です。 結論から言うと と思います。 理由は単純。その計画は、たぶん失敗するから。 サラリーマンの小遣い稼ぎでよくあるパターン サラリーマンの小遣い稼ぎが失敗する理由 について解説してい...
2025/04/21 20:58
あなたが仕事で成長できない、たった1つの理由【解決策アリ】
仕事で成長ってカッコいいけど、現実には難しいよね。成長したいと思わないわけじゃないけど…なんかよくわかんないかも。こんな人のための記事です。 今のあなたは、1年前のあなたと比べて、仕事面で成長していますか?もしも「ぇ…そんなこと言われても…」と即答できないのであれば、自分の状況を見つめ直してみてください。
2025/04/20 11:32
伝わらない文章の致命的な特徴7選【NGポイントまとめ】
文章で人に伝えるって難しいよね。なかなか上手に書けないや…こんな人のための記事です。伝わる文章を書くには、まずは致命的なNGポイントのある「伝わらない文章」を卒業することが第一!というわけで、この記事では、伝わらない文章の特徴7つを解説していきます。
2025/04/19 14:35
【FIREしたい5つの理由】30代独身女性がFIREしたいと思い至った背景
FIREって最近ときどき聞くよね。ちょっと気になる。こんな人のための記事です。 このところ、あちこちでちらほらと、FIREという言葉を耳にするようになりました。FIRE(Financial Independece, Retire Early)とは、経済的に自立して早めに退職すること。この記事では、私自身が「FIREしたい!」と考える5つの理由を語ります。
2025/04/18 21:59
【サラリーマンの節税】副業で30万円以上の節税ができた2つの重要ポイントを解説
私は副業をすることで30万円以上の節税に成功しています。副業が気になっている人は、ぜひチャレンジすべきかなと思います。さて、この記事の概要は次の通り。①どうやって30万円以上の節税効果を生み出したのか?②サラリーマンが副業で節税するための最重要ポイント。それでは、本題に入ります。
2025/04/17 20:46
「私は無能…仕事が辛い…」そんな人に伝えたい3つのコト【大丈夫】
こんな人のための記事です。 自分は役に立たない 周りも困っている(怒っている)のが分かる 自分でも自分は無能だと思う こんな風に感じながら仕事をする毎日は、辛いものです。 この記事は、 私自身...
2025/04/16 22:32
勉強はできないけど仕事ができる人vs勉強はできるけど仕事ができない人
こんな人のための記事です。 この記事では 勉強はできないのに、仕事ができる人 勉強はできるけど、仕事はできない人 の違いをまとめていきます。 目次1 違い①仕事ができる人は失敗を恐れず、勉強が...
2025/04/15 21:17
【効率的な情報収集】情報収集力をUPするポイント5つ
こんな人のための記事です。 私自身も と考え、一生懸命たくさんの情報に触れようと アプリを導入したり 雑誌を購読したり noteを購入したり してみました。 でもなんとなく、つまずきを感じちゃったんですよね...
2025/04/14 15:17
「未経験だから経理採用に受からない!」→基本戦略は2ステップです
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 この記事では 10年超の経理歴 経理の転職活動経験(年収+200万円で内定Get) 多数の経理転職者からの情報 複...
2025/04/13 22:36
コツコツできないあなたに、完全コツコツ派の私が伝えたい2つのこと
こんな人のための記事です。 私自身は、昔から完全にコツコツ派です。短期集中ができないかわりに、コツコツはかなり得意。 そんな私には、コツコツできないタイプのあなたに伝えたいことが2つあります。ザックリ言うと...
2025/04/12 18:04
【お金とうまく付き合う】お金に失敗する人が、ついやってしまう5つのコト
こんな人のための記事です。 最近なぜだか、友人の家計相談をきくことが増えました。 聞いていると、意外とみんな リスクの高い不動産投資への勧誘に迷い お部屋探しでボッタクられ お金の使い方で夫婦喧嘩をし 結婚...
2025/04/11 15:02
働かないおじさんを働かせるのが、ほとんど不可能な5つの理由
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな悩みを抱えた人のための記事です。 最近話題の、働かないおじさん。 ここにも、そこにも、あそこにもいて、悩まされている人も少なくないのではないでしょうか...
2025/04/10 20:53
【お金を守る知識】年収1000万円でも確実に貧乏になる方法8選
年収1000万円。甘美な響きを感じさせますね。 先日、友人が「年収1000万円あればお金に不自由しないよなぁ…」と言うので「そんなことないよ、お金の知識がない人は年収1000万円でも簡単に貧乏になれるよ」と答えたら、不思議そうな目で見つめられました。
2025/04/09 17:30
【リスク回避】転職しない人がすべきコト3つ【現状維持はNG】
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 昔は「特別なコト」だった転職ですが、最近はずいぶんと一般的になりました。 すると、「転職しちゃえば?」なんて言われる機会も増えて...
2025/04/08 16:23
【対策アリ】会社選びに失敗した新卒は、リカバリーを急ぐべき5つの理由
こんな新卒の人のための記事です。 目次1 会社選びの失敗に気づいた新卒は、速攻でリカバリーに走るべき理由5選1.1 理由①放っておくと、自己肯定感が壊れるから1.2 理由②放っておくと、人間関...
2025/04/07 14:13
【失敗に悩む新人へ】ミスだらけの新人時代を過ごした先輩社員より
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 この記事を読んで頂ければ、新人の失敗なんて全然大丈夫!ということが分かってもらえると思います。 少し明るい気持ちで、心穏やかになってもらえれば...
2025/04/06 19:11
55歳から減給!役職定年という「非情な制度」に振り回されないために
役職定年という制度をご存知でしょうか。一定の年齢(55歳が多い)になると、自動的に管理職を外され減給される。そんな非情な制度です。 この記事では55歳から減給する非情な制度「役職定年」とは?役職定年に振り回されないためにの2点を解説していきたいと思います。
2025/04/05 13:21
社会人2年目こそが分岐点!仕事ができないと悩む人へ【経験談】
こんな悩みを抱えている人のための記事です。 私自身も、数年前、仕事ができなくて悩む2年目社会人でした。 入社時と比べて、できるようになったことを思いつかない 同期が成長してるのを見て焦る これから仕事ができ...
2025/04/04 13:14
【データのみ】高配当株を探そう!配当利回りランキング【2025年3月31日時点】
2025/04/03 22:17
少額投資は意味がないのか?意味ない派と意味ある派の3つの主張
月1万円から積立投資始めたんだけどさー、会社の同僚に「少額投資なんて意味ない。もっとバリバリ働いて稼ぎなよ」って言われちゃった。どう思う?こんな疑問にお答えします。この記事では、少額投資に意味はない派・少額投資に意味はある派の主張をそれぞれまとめてみました。
2025/04/02 15:22
商業簿記と工業簿記|あなたは知ってる?違い、難しさ、勉強の順番…
簿記3級をクリアして、2級の勉強をはじめると出てくる「工業簿記」。初めて学ぶ分野ですから、気になることがたくさんありますよね。 そんな人のために、商業簿記と工業簿記についてまとめます! 私こびと株は、 簿記歴15年超 経...
2025/04/01 17:00
【仕事でへこむ】ミスして落ち込んでいる人に伝えたい7つの言葉
こんな人のための記事です。 何を隠そう、私も新人時代はかなり使えない社員でした。 ミスや失敗のオンパレード コミュニケーションもうまくとれず職場で孤立気味 先輩にも上司にも叱られまくる ということで、日々凹...
2025/03/30 17:07
普通のOLこそ副業を始めるべき理由3選【人生変わった体験談】
こんな人のための記事です。 近年、サラリーマンやOLの副業が話題ですが、まだまだ すごい人 デキる人 バリキャリな人 エリートさん など、一部の特別な人向けのモノだと思っている人は多いかな、と思います。 で...
2025/03/29 13:48
【長生きリスク対策の決定版】6種の終身年金で老後も安心!
人生100年時代って言われるけど、公的年金だけでやっていけるのかな?長生きリスクの対策が気になる…。長生きリスクってイヤな言葉だけど、やっぱり対策はいるわよね。どうすれば安心かしら?こんな疑問に答えます。 誰にでもおすすめしやすい長生きリスク対策は、とにもかくにも「終身年金」の額を増やすこと。
2025/03/28 17:56
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、しーうぃーどさんをフォローしませんか?