ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やり直し
おはようございます。 初めて作った シェルのパターンを使ったポーチ。 シェルの形にするための縫い方。 カーブ縫いが不得意な私にとっては とにかく むっつかしかった の一言
2021/07/30 05:06
遅れてもいい
おはようございます。 昨日は パート休み。 早朝3時過ぎに目が覚めてから 高等科の最後のパターン マリナーズコンパスの布カットをし テキストを見ながら 縫えるところまで ピースワークしました。&n
2021/07/28 05:20
夢 いつかは…
おはようございます。 年齢は 私より 随分お若い まだまだ 子育て中のママさん パッチワーク大好き happinessさんのブログに 殆ど 毎日 お邪魔してます。 ブログ
2021/07/26 05:35
躓き
おはようございます。 こんなに余裕ないのに またまた 行き詰まり。 オレンジピールのトップ どうにか終わり その周囲のバイディングに入り バイヤス布を作り 先生からやり方を習いまし
2021/07/22 03:52
遅れてはいるけれど
おはようございます。 追い打ちを掛けられるように 受講の度に 次の課題の説明があります。 そして 昨日の受講前 受付で 高等科後期分の受講料の支払い。 その時の領収書に 高
2021/07/21 05:05
呆けない秘訣とは
おはようございます。 自分が一番と思いたい友人がいます。 我がまま娘が そのまんま 70歳がもうすぐ という年齢。 夫婦元気とまではいかないけれど 大手の企業を定年まで勤め 退職後は社
2021/07/20 05:35
相撲
昨日は 相撲 名古屋場所の千秋楽でした。 3月に 右足の膝を手術した 白鳳が 全勝優勝を果たしました。 凄い気迫の 取り組み でしたね。 白鳳は モンゴル人の力士ですが 日本語も上手で
2021/07/19 05:54
飽きてきた時は
おはようございます。 毎日 ま〜い日 課題チクチクが 頭から離れずの 毎日です。 が 正直 課題チクチク 飽きました。 オレンジピール シェル ホワイト
2021/07/19 05:29
ホワイトキルト
真っ白い布に キルティング線を書き 細かい針目で ひたすら チクチク キルティング。 テキストでは クッションカバーだけど タペでもいい ということで ボーダーをつけてタペにします。 そのボーダーの一部の端っこ部
2021/07/17 05:56
猛暑
おはようございます。 豪雨の梅雨が終わり 去年と同様の 猛暑到来。 当然の如く 毎日 30℃以上。 暑いなんてもんじゃない。 この暑さのなかでも 変わ
2021/07/17 05:08
手癖
おはようございます。 以前 万単位のお金が 私のお財布から 抜き取られたことがありました。 そんなに前のことではありません。 その時の犯人は 家族の中
2021/07/16 04:23
いつの間にか進んでる
高等科が 一番 課題に 追われます もんね。 とは 前回の受講の時の 先生の言葉。 ホントに そうだ。 毎回 毎回 次は 次は と 次の課題の
2021/07/15 09:37
いつになったら 覚える?
聞かれたら 教えるけど こっちからは 教えないよ。 という ことを みんなが言い始めてる。 という期間が経ってる。 いつになったら 足手まと
2021/07/15 05:29
みんなお金が欲しい
おはようございます。 夏休みが入る 今のシフト。 ということは 丸々一ヶ月に それぞれが満足できる 出勤日数が 望めないという 現実。 そんな中でも それぞれの人達は こ
2021/07/15 04:55
本科の大物
高等科の後半に入ったけれど 本科の大物タペのキルティングは 半分も進んでないのが現状。 高等科の課題だけで 精一杯なんですけど。 といいたいのですが これも 仕上げないと 本科の終了証が 手
2021/07/13 05:43
仕事より難しい
おはようございます。 たかが趣味の 布選び。 されど 私にとっては 今 いっちばん大事な 趣味の布選び。 なんですよね。 同じ勉
2021/07/13 05:14
自分を解かってない人
一緒に働いている人 入って もう 半年になる人。 まだ 50代半ば。 70代 60代後半 60代が 大半を占める職場です。 50代前半のベテランパートさん達もいます。 流石に 40代はいない
2021/07/12 05:40
なかなか決まらない布決め
おはようございます。 高等科のサンプラーキルトのマリナーズコンパス用の布地。 一度は コレとコレとコレでいこう と決めたものの… 時間が経って 再度見直したら
2021/07/12 05:32
手持ち布で
高等科の小物作りは まだまだ いっぱいあるけれど 高等科のサンプラーキルト作りは あと2つ。 その あと2つの製図 作り方の説明を 前回の受講で習いました。 製図と 布をチョイスが宿題。 これは こういう
2021/07/09 09:54
課題の多さ
フリーコースで適当に習うより 基礎から徹底的にと パッチワーク資格取得クラスに入って あと3ヶ月ほどで丸2年。 今月で 高等科前半終わり 来月から高等科後半に入ります。 ということは 高等科規定の1年間は あと6ヶ月。
2021/07/09 08:41
聞こえてきた言葉
おはようございます。 中学生になっても 小学生の頃と変わらない 勉強の仕方。 というか 復習さえしない してない。 最初の中間テストの時は 母親がつきっきり。
2021/07/06 05:29
嫌われてもいい
日曜日 いつもの如く 当たり前のように ゲーム機を借りにきた孫息子。 私に言う前に 父親に断わっていたのが聞こえてました。 そしてそのあと 私のとこに。 即座に 駄目と言いました。 いつ
2021/07/05 05:55
昨日のこと
おはようございます。 昨日の夕食は 家族で回転寿司で外食でしたが 私はその外食費で たとえば私の分が1000円だとしたら その1000円をもらいたいと一緒に行くのを断りました。 スマホで予約をし
2021/07/05 05:42
勿体ないから
おはようございます。 本科のサンプラーキルトのキルティング 半分もいってないのに 200枚ほどの三角形を組み合わせる 高等科のサンプラーキルトのラティス作りを始めてます。 高等科のサンプラーキ
2021/07/04 04:57
とにかく やるしかない
おはようございます。 日本手芸普及協会講師資格取得クラスの高等科前半在学中です。 一昨年の10月から受講。 本科をコロナ休校と自主休校を含めて3ヶ月超過で高等科に進級。&nb
2021/07/03 05:00
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、haruさんをフォローしませんか?