WBC世界ウェルター級タイトルマッチ(2025年7月20日)マリオ・バリオス(アメリカ)VSマニー・パッキャオ(フィリピン)両選手のプロフィールマリオ・バリオス(アメリカ)WBC世界ウェルター級王者32戦29勝18KO2敗1分け、30歳 オ...
「マリオ・バリオスVSマニー・パッキャオ」は両選手とも前日計量を一回でクリア&「セバスチャン・フンドラVSティム・チュー」がWOWOWで9時から生放送されます
WBC世界ウェルター級タイトルマッチ(2025年7月20日)マリオ・バリオス(アメリカ)VSマニー・パッキャオ(フィリピン)両選手のプロフィールマリオ・バリオス(アメリカ)WBC世界ウェルター級王者32戦29勝18KO2敗1分け、30歳 オ...
オレクサンドル・ウシクVSダニエル・デュボア(世界ヘビー級王座統一戦)DAZNで7月20日午前3時から生配信
世界ヘビー級王座統一戦(2025年7月20日)オレクサンドル・ウシク(ウクライナ)VSダニエルデュボア(イギリス)両選手のプロフィールオレクサンドル・ウシク(ウクライナ)3団体ヘビー級王者 23戦全勝14KO、38歳 サウスポー身長191c...
ジェシー・ロドリゲスVSプメレレ・カフ(WBC・WBO世界S・フライ級王座統一戦)両選手とも一発で前日計量をクリア!DAZNが7月20日8時から生配信
この試合が、この日の中で一番面白い展開になると思いますよ。WBC・WBO世界S・フライ級王座統一戦(2025年7月20日)ジェシー・ロドリゲス(アメリカ)VSプメレレ・カフ(南アフリカ)両選手のプロフィールジェシー・ロドリゲス(アメリカ)W...
ジョー小泉さんが注目するクリスチャン・エンビリが強烈な右アッパーで1RKO勝ち VSマチェック・スレッキ(WBC暫定世界S・ミドル級王座決定戦)
WBC暫定世界S・ミドル級王座決定戦(2025年6月27日)クリスチャン・エンビリ(フランス)VSマチェック・スレッキ(ポーランド)両選手のプロフィールクリスチャン・エンビリ(フランス)WBC1位28戦全勝24KO、30歳 オーソドックス身...
ハムザ・シェラーズが5RKO勝ち VSエドガー・ベルランガ(WBC世界S・ミドル級挑戦者決定戦)
WBC世界S・ミドル級挑戦者決定戦(2025年7月13日)エドガー・ベルランガ(プエルトリコ)VSハムザ・シェラーズ(イギリス)両選手のプロフィールエドガー・ベルランガ(プエルトリコ)WBC7位25戦23勝18KO2敗、28歳 オーソドック...
シャクール・スティーブンソンが大差の判定で王座防衛 VSウィリアム・セペダ(WBC世界ライト級タイトルマッチ)7月13日6時からDAZNで生配信(別料金3100円が必要です)
WBC世界ライト級タイトルマッチ(2025年7月13日)シャクール・スティーブンソン(アメリカ)VSウィリアム・セペダ(メキシコ)両選手のプロフィールシャクール・スティーブンソン(アメリカ)WBC王者 23戦全勝11KO、27歳 サウスポー...
スプリエル・マティアスが僅差の判定で王座獲得!VSアルベルト・プエジョ(WBC世界S・ライト級タイトルマッチ)DAZNで7月13日生配信、堤麗斗は2RKO勝ち
WBC世界S・ライト級タイトルマッチ(2025年7月13日)アルベルト・プエジョ(ドミニカ共和国)VSスプリエル・マティアス(プエルトリコ)両選手のプロフィールアルベルト・プエジョ(ドミニカ共和国)WBC世界S・ライト級王者24戦全勝10K...
ノニト・ドネアが2年ぶりに世界へ返り咲く!9R負傷判定勝ち VSアンドレス・カンポス(WBA世界バンタム級暫定王座決定戦)
WBA世界バンタム級暫定王座決定戦(2025年6月14日)ノニト・ドネア(フィリピン)VSアンドレス・カンポス(チリ)両選手のプロフィールノニト・ドネア(フィリピン)WBC世界バンタム級5位50戦42勝29KO8敗、42歳 オーソドックス身...
7月の日本人世界戦&注目の世界戦(スケジュールと配信先、すべて日本で生配を観ることが出来ます)
2025年7月12日WBC世界ライト級タイトルマッチシャクール・スティーブンソン(アメリカ)VSウィリアム・セペダ(メキシコ)シャクール・スティーブンソン(アメリカ)WBC王者 23戦全勝11KO、27歳 左ウィリアム・セペダ(メキシコ)W...
李健太は大差の判定勝利(ウェルター級10回戦)&藤田健児が5RKOで防衛成功(WBO・APフェザー級タイトルマッチ)7月5日U-NEXTが独占生配信
ウェルター級10回戦(2025年7月5日)李健太(帝拳)VSリマール・メツダ(フィリピン)両選手のプロフィール李健太(帝拳)日本S・ライト級王者10戦9勝2KO1分け、28歳 サウスポー身長 180センチアマチュアで高校6冠を達成し2019...
フランシスコ・ロドリゲスが最終Rにダウンを奪う圧勝で王座獲得! VSガラル・ヤファイ惨敗!(WBC暫定世界フライ級タイトルマッチ)6月22日3時からDAZNで生配信
WBC暫定世界フライ級タイトルマッチ(2025年6月21日)ガラル・ヤファイ(イギリス)VSフランシスコ・ロドリゲス(メキシコ)両選手のプロフィールガラル・ヤファイ(イギリス)WBC暫定王者9戦全勝7KO、32歳 サウスポー身長 164セン...
佐々木尽が5ラウンド失神KO負け! VSブライアン・ノーマンJr(WBO世界ウェルター級タイトルマッチ)6月19日Lemino プレミアムが独占生配信
WBO世界ウェルター級タイトルマッチ(2025年6月19日)ブライアン・ノーマンJr(アメリカ)VS佐々木尽(八王子中屋)両選手のプロフィールブライアン・ノーマンJr(アメリカ)WBO王者29戦27勝21KO2NC、24歳 オーソドックス身...
クリスチャン・アラネタVSタノンサック・シムシーはタノンサックが2-1の判定で王座獲得(IBF世界L・フライ級王座決定戦)&田中空が4RTKO勝ちでOPBFタイトルを獲得
IBF世界L・フライ級王座決定戦(2025年6月19日)クリスチャン・アラネタ(フィリピン)VSタノンサック・シムスー(タイ)両選手のプロフィールクリスチャン・アラネタ(フィリピン)IBF1位26戦24勝19KO2敗、30歳 サウスポー身長...
現役世界最強ボクサーは誰だ!もちろん井上尚弥です(第27回) 「わしボク」の勝手にPFP(パウンド・フォー・パウンド)2025年6月
独断と偏見の「わしボク」最新PFP*今回も、新しいもの好きの「わしボク」の偏りが顕著にみられるランキングです。*PFP(すべてのボクサーの体重が同じだと仮定したら、果たして誰が一番強いか、てな感じの意味です。毎度、いい加減な説明で申し訳あり...
リチャードソン・ヒッチンズが8RKOの圧勝で王座防衛 VSジョージ・カンボソスJr(IBF世界S・ライト級タイトルマッチ)
IBF世界S・ライト級タイトルマッチ(2025年6月15日)リチャード・ヒッチンズ(アメリカ)VSジョージ・カンボソスJr(オーストラリア)両選手のプロフィールリチャードソン・ヒッチンズ(アメリカ)IBF王者19戦全勝7KO、27歳 オーソ...
三代大訓が5RTKO負けで王座獲得ならず! VSアンディ・クルス(IBF世界ライト級王座決定戦)DAZNが6月15日8時から生配信
IBF世界ライト級王座決定戦(2025年6月15日)IN ニューヨークアンディ・クルス(キューバ)VS三代大訓(横浜光)両選手のプロフィールアンディ・クルス(キューバ)IBF3位4戦全勝2KO、29歳 オーソドックス身長 168センチ東京オ...
ジェイ・オペタイヤが全勝の挑戦者に5RKO勝ち VSクラウディオ・スクエオ(IBF世界クルーザー級タイトルマッチ)
IBF世界クルーザー級タイトルマッチ(2025年6月8日)ジェイ・オペタイヤ(オーストラリア)VSクラウディオ・スクエオ(イタリア)両選手のプロフィールジェイ・オペタイヤ(オーストラリア)IBF王者27戦全勝21KO、29歳 サウスポー身長...
中谷潤人が6R終了TKO勝ち VS西田凌佑(WBC・IBFバンタム級王座統一戦)PrimeVideoで午後5時から生配信。アンダーカードの那須川天心、坪井智也、増田陸も全員完勝(6月8日)
WBC・IBF世界バンタム級王座統一戦(2025年6月8日)中谷潤人(M・T)VS西田凌佑(六島)両選手のプロフィール中谷潤人(M.T)WBC王者30戦全勝23KO、27歳 サウスポー身長 173cm リーチ 174cm2016年、矢吹正道...
キーション・デービスの代役は、スーパースター候補のアブドゥラー・メイソン!4R終了圧勝のTKO勝ち!VSジェレマイア・ナカティラ(NABF・NABO北米ライト級タイトルマッチ)
NABF・NABO北米ライト級タイトルマッチ(2025年6月8日)アブドゥラー・メイスン(アメリカ)VSジェレマイア・ナカティラ(ナミビア)両選手のプロフィールアブドゥラー・メイソン(アメリカ)WBC7位・WBO8位18戦全勝16KO、21...
まさかの劇的な結末!絶体絶命のファビオ・ワードリーが一発逆転KO勝ち VSジャスティス・フニ(WBA暫定ヘビー級王座決定戦)
WBA暫定世界ヘビー級王座決定戦(2025年6月7日)ファビオ・ワードリー(イギリス)VSジャスティス・フニ(オーストラリア)両選手のプロフィールファビオ・ワードリー(イギリス)WBA1位・WBO3位19戦18勝17KO1分け、30歳 オー...
重岡兄弟の仇は俺が打つ!日本に敵なしの松本流星4RKO勝ち VSジョン・ケビン・ヒメネス(L・フライ級10回戦)U-NEXTが6月7日に生配信
L・フライ級10回戦(2025年6月7日)松本流星(帝拳)VSジョン・ケビン・ヒメネス(フィリピン)両選手のプロフィール松本流星(帝拳)日本ミニマム級王者・WBA2位・WBC6位・IBF14位・WBO9位5戦5勝(3KO)、27歳 サウスポ...
キーション・デービスが体重オーバーで王座はく奪!VSエドウィン・デ・ロス・サントス(WBO世界ライト級タイトルマッチ)WOWOWオンデマンドで6月8日9時から生配信
WBO世界ライト級タイトルマッチ(2025年6月8日)キーション・デービス(アメリカ)VSエドウィン・デ・ロス・サントス(ドミニカ共和国)両選手のプロフィールキーション・デービス(アメリカ)前WBO王者14戦13勝9KO1NC、26歳 オー...
まだ井上尚弥との対戦をあきらめていない!サム・グッドマンが復帰戦で無難に大差判定勝ち VSセサール・バカ
フェザー級10回戦(2025年5月14日)サム・グッドマン(オーストラリア)VSセサール・バカ(メキシコ)両選手のプロフィールサム・グッドマン(オーストラリア)WBC4位・IBF1位・WBO2位19戦全勝8KO、26歳 オーソドックス身長 ...
重岡銀次朗が2024年7月のペドロ・タドゥラン戦(第一戦)から、別人のように弱くなった気がします。何があったのでしょうか?
2025年5月24日の試合後に意識を失い、病院に搬送され、開頭手術を受けた重岡銀次朗ですが、順調に回復に向かっているようです。我々としては、完全回復を願うしかできません。さて、ここからが本題です。2024年7月のタドゥラン戦2ラウンド202...
ムロジョン・アフマダリエフが「井上尚弥戦」前の肩慣らしで8RTKO勝ち VSルイス・カスティーヨ(S・バンタム級10回戦)
S・バンタム級10回戦(2025年5月31日)ムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタン)VSルイス・カスティーヨ(メキシコ)両選手のプロフィールムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタン)WBA暫定王者14戦13勝10KO1敗、30歳 サ...
ダブル世界戦!武居由樹は1RTKO勝ちで圧勝の防衛!(WBOバンタム級タイトルマッチ)力石政法は大差の判定負けで王座獲得ならず(IBFスーパーフェザー級王座決定戦)
WBO世界バンタム級タイトルマッチ(2025年5月28日)武居由樹(大橋)VSユッタポン・トンディー(タイ)両選手のプロフィール武居由樹(大橋)WBO王者10戦全勝8KO、28歳 サウスポー身長 170センチ リーチ 173センチキックボ...
重岡銀次朗はリベンジならず(IBFミニマム級タイトルマッチ)&亀田和毅は僅差の判定で王座獲得ならず(IBFフェザー級タイトルマッチ)
IBF世界フェザー級タイトルマッチ(2025年5月24日)アンジェロ・レオ(アメリカ)VS亀田和毅(TMK)両選手のプロフィールアンジェロ・レオ(アメリカ)IBF王者26戦25勝12KO1敗、30歳 オーソドックス身長 168センチ リー...
新旧対決!KO率100%のスーパーホープ、村田昴VS元世界王者、小国以載(WBOアジアパシフィックS・バンタム級タイトルマッチ)谷口将隆は衝撃の1発で3RTKO勝ち
WBOアジアパシフィックS・バンタム級タイトルマッチ(2025年5月20日)村田昴(帝拳)VS小国以載(角海老宝石)両選手のプロフィール村田昴(帝拳)WBOAP・Sバンタム級王者・WBA7位・WBO14位9戦全勝9KO、28歳 サウスポー身...
世界戦2連敗で後がないティム・チュー、何とか4RTKO勝利で踏みとどまる!VSジョーイ・スペンサー(WBOインタナショナルS・ウェルター級王座決定戦)
WBOインターナショナルS・ウェルター級王座決定戦(2025年4月6日)ティム・チュー(オーストラリア)VSジョーイ・スペンサー(アメリカ)両選手のプロフィールティム・チュー(オーストラリア)WBO3位・IBF8位・WBC6位26戦24勝1...
井岡一翔リベンジンならず!ダウンを奪いながらも判定負け VSフェルナンド・マルティネス(WBA世界S・フライ級タイトルマッチ)ABEMAが5月11日午後3時から無料生配信
WBA世界S・フライ級タイトルマッチ(2025年5月11日)フェルナンド・マルティネス(アルゼンチン)VS井岡一翔(志成)両選手のプロフィールフェルナンド・マルチネス(アルゼンチン)WBA王者16戦全勝9KO、33歳 オーソドックス身長 1...
エマヌエル・ナバレッテ8R負傷判定で防衛! VSチャーリー・スアレス(WBO世界S・フェザー級タイトルマッチ)WOWOWオンデマンドで5月11日9時から生配信
WBO世界S・フェザー級タイトルマッチ(2025年5月11日)エマヌエル・ナバレッテ(メキシコ)VSチャーリー・スアレス(フィリピン)両選手のプロフィールエマヌエル・ナバレッテ(メキシコ)WBO世界S・フェザー級王者42戦39勝32KO2敗...
レイモンド・ムラタラが大差の判定で王座獲得! VSザウル・アブドゥラエフ(IBF暫定世界ライト級王座決定戦)勝者はロマチェンコと対戦か!WOWOWオンデマンドで5月11日9時から生配信
IBF暫定世界ライト級王座決定戦(2025年5月11日)レイモンド・ムラタラ(アメリカ)VSザウル・アブドゥラエフ(ロシア)両選手のプロフィールレイモンド・ムラタラ(アメリカ)IBF4位・WBO1位22戦全勝17KO、28歳 オーソドックス...
「わしボク」認定世界チャンピオン17階級もあるんですか。ちょっと多すぎますね。ミニマム級とクルーザー級はいらないと思います。ミニマム級(47.62キロ以下)オスカー・コラーゾ(プエルトリコ)WBA・WBO王者この階級は文句なしにコラーゾです...
モンスター井上尚弥が4年ぶりのラスベガスで8RTKO防衛成功 VSラモン・カルデナス(4団体統一世界S・バンタム級タイトルマッチ)
4団体統一世界S・バンタム級タイトルマッチ(2025年5月5日)井上尚弥(大橋)VSラモン・カルディナス(メキシコ)両選手のプロフィール井上尚弥(大橋)4団体統一王者29戦全勝22KO、32歳 オーソドックス身長 165センチ リーチ 1...
中野幹士がラスベガスデビューをTKO勝利で飾る!スーパールーキー、エミリアーノ・バルガスが圧巻の2RTKO勝ち、ラファエル・エスピノサは7RTKO勝ちで3度目の防衛に成功
DAZNで6200円も無駄にしましたが、井上尚弥はさすがです。アンダーカードで十分満足感を得ることが出来ました。フェザー級10回戦中野幹士(帝拳) TKO ペドロ・マルケス(プエルトリコ)2ラウンドに左ストレートで早くも2度ダウンを奪います...
たまにはカネロのKO勝ちが見たい!VSウィリアム・スクール(世界S・ミドル級4団体王座統一戦)ハイメ・ムンギアがスラスに判定でリベンジ
世界S・ミドル級4団体王座統一戦(2025年5月4日)サウル・アルバレス(メキシコ)VSウィリアム・スクール(キューバ)サウル・”カネロ”アルバレス(メキシコ)WBA・WBC・WBO統一王者66戦62勝39KO2敗2分け、34歳 オーソドッ...
ローランド・ロメロが判定勝利で王座獲得! VSライアン・ガルシア(WBA世界ウェルター級王座決定戦)ティオフィモ・ロペスが判定で防衛成功、デビン・ヘイニーが復帰戦で判定勝利
なんで、この程度の試合で、3100円の追加金が要るねん!と思いながら、仕方なく払いました。やはり3100円はどぶに捨てたようなものでした。WBA世界ウェルター級王座決定戦(2025年5月3日)ライアン・ガルシア(アメリカ)VSローランド・ロ...
2025年5月11日WBA世界S・フライ級タイトルマッチ(日本)フェルナンド・マルティネス(アルゼンチン)VS井岡一翔(志成)フェルナンド・マルティネス(アルゼンチン)WBA王者 16戦全勝9KO、33歳、右井岡一翔(志成)WBA6位 35...
タワーリングインフェルノの妹、ガブリエラ・フンドラが7RTKOの圧勝で4団体統一王座を防衛 VSマリリン・バディージョ(4団体統一女子世界フライ級タイトルマッチ)DAZNが4月20日9時から生配信
4団体統一女子世界フライ級タイトルマッチ(2025年4月20日)ガブリエラ・フンドラ(アメリカ)VSマリリン・バディージョ(メキシコ)両選手のプロフィールガブリエラ・フンドラ(アメリカ)4団体統一女子世界フライ王者16戦15勝7KO1NC、...
ミドル級で世界を狙う国本陸が右ストレート1発で返り討ちVS京原和輝(日本ミドル級タイトルマッチ)U-NEXTがリベンジで4月13日16時40分から生配信
日本ミドル級タイトルマッチ(2025年4月13日)国本陸(六島)VS京原和輝(博多協栄)両選手のプロフィール国本陸(六島)WBO15位・WBOAP王者・日本王者14戦13勝7KO1敗、27歳 オーソドックス身長 178センチ リーチ 17...
ジャロン・エニスが6R終了TKO勝ちで王座統一 VSエイマンタス・スタニオニス(WBA・IBF世界ウェルター級王座統一戦)
WBA・IBF世界ウェルター級王座統一戦(2025年4月12日)ジャロン・エニス(アメリカ)VSエイマンタス・スタニオニス(リトアニア)両選手のプロフィールジャロン・エニス(アメリカ)IBF王者34戦33勝29KO1NC,27歳 スイッチヒ...
パンチ力世界NO.1は誰?もちろん井上尚弥。そして、「わしボク」が選んだトップ10
これはもうめちゃくちゃですね。異論百出のトップテンですが、ほんのお遊びですので許してください。「わしボク」が選んだパンチ力トップ101位 井上尚弥(大橋)S・バンタム級4団体統一王者 29戦全勝26KO 31歳 オーソドックス 直近...
スーパースター候補、アブドゥラー・メイソンが6R終了TKO勝利 VSカルロス・オルネラス(NABF北米・USBA米国ライト級王座決定戦)リチャード・トーレスは消耗戦を制す
NABF北米・USBA米国ライト級王座決定戦(2025年4月5日)アブドゥラー・メイソン(アメリカ)VSカルロス・オルネラス(メキシコ)両選手のプロフィールアブドゥラー・メイソン(アメリカ)WBC7位・WBO8位17戦全勝15KO、21歳 ...
ゴロフキンの後継者、ジャニベク・アリムハヌリが圧勝で5RKO防衛 VSアヌエル・ンガミセンゲ(IBF・WBO世界ミドル級タイトルマッチ)U-NEXTの生配信が急遽中止
いつもU-NEXTをご利用いただき、誠にありがとうございます。2025年4月5日に予定しておりました『世界プロボクシンング:ジャニベック・アリムハヌリ vs. アナエル・ンガミセンゲ』のライブ配信につきましては、運用面の事情により止むを得ず...
波田大和が5RTKO勝ちで初防衛に成功 VS渡邉卓也(OPBFスーパーフェザー級タイトルマッチ)U-NEXTが4月5日午後6時から生配信、セミの尾川は5R終了TKO勝ち
OPBF東洋太平洋S・フェザー級タイトルマッチ(2025年4月5日)波田大和(帝拳)VS渡邉卓也(DANGAN)両選手のプロフィール波田大和(帝拳)OPBF王者18戦16勝15KO2敗、28歳 サウスポー身長171cmアマチュアで高校3年の...
ブルース・カーリントンが3RTKO勝ちでスティーブ・フルトンへの挑戦権を獲得(WBC世界フェザー級挑戦者決定戦)VSエンリケ・ビバス
WBC世界フェザー級挑戦者決定戦(2025年3月29日)ブルース・カーリントン(アメリカ)VSエンリケ・ビバス(メキシコ)両選手のプロフィールブルース・カーリントン(アメリカ)WBC1位・WBA2位・IBF4位・WBO1位14戦全勝8KO、...
スーパールーキー、エミリアーノ・バルガス!4連打で2RKO勝ち VSジョバニ・ゴンザレス(S・ライト級8回戦)
S・ライト級8回戦(2025年3月30日)エミリアーノ・バルガス(アメリカ)VSジョバニ・ゴンザレス(アメリカ)両選手のプロフィールエミリアーノ・バルガス(アメリカ)12戦全勝10KO、20歳 オーソドックス身長175センチ リーチ 18...
ウィリアム・セペダ、またも強打不発の塩試合 VSテビン・ファーマー(WBC暫定世界ライト級タイトルマッチ)
WBC暫定世界ライト級タイトルマッチ(2025年3月29日)ウィリアム・セペダ(メキシコ)VSテビン・ファーマー(アメリカ)両選手のプロフィールウィリアム・セペダ(メキシコ)WBC暫定王者33戦全勝27KO、28歳 サウスポー身長 175セ...
ミニマム級最強、オスカー・コラーゾが圧勝で統一王座を防衛! VSエドウィン・カノ・エルナンデス(WBA・WBO世界ミニマム級タイトルマッチ)
WBA・WBO統一世界ミニマム級タイトルマッチ(2025年3月29日)オスカー・コラーゾ(プエルトリコ)VSエドウィン・カノ・エルナンデス(メキシコ)両選手のプロフィールオスカー・コラーゾ(プエルトリコ)WBA・WBO王者11戦全勝8KO、...
重岡優大リベンジならず、メルビン・ジェルサレムに大差の判定負け(WBC世界ミニマム級タイトルマッチ)ABEMAで3月30日12時から生配信
WBC世界ミニマム級タイトルマッチ(2025年3月30日)メルビン・ジェルサレム(フィリピン)VS重岡優大(ワタナベ)両選手のプロフィールメルビン・ジェルサレム(フィリピン)WBC王者27戦24勝14KO3敗、31歳 オーソドックス身長 1...
ブライアン・ノーマンが3RTKO勝利で初防衛に成功! VSデリック・クエバス(WBO世界ウェルター級タイトルマッチ)WOWOWオンデマンドが3月30日9時から生配信
WBO世界ウェルター級タイトルマッチ(2025年3月30日)ブライアン・ノーマン(アメリカ)VSデリック・クエバス(プエルトリコ)両選手のプロフィールブライアン・ノーマンJR(アメリカ)WBO王者28戦26勝20KO2NC、24歳 オーソド...
矢吹正道が最終ラウンドにTKO勝ちで2階級制覇 VSアンヘル・アヤラ(IBF世界フライ級タイトルマッチ)ABEMAで3月29日12時30分から生配信。2日間連続で配信!
IBF世界フライ級タイトルマッチ(2025年3月29日)アンヘル・アヤラ(メキシコ)VS矢吹正道(LUSH緑)両選手のプロフィールアンヘル・アヤラ(メキシコ)IBF王者18戦全勝8KO、24歳 オーソドックス身長 168センチ リーチ 1...
現役世界最強ボクサーは誰だ!(第26回) 「わしボク」の勝手にPFP(パウンド・フォー・パウンド)2025年3月
独断と偏見の「わしボク」最新PFP*今回は、新しいもの好きの「わしボク」の偏りが顕著にみられるランキングです。*PFP(すべてのボクサーの体重が同じだと仮定したら、果たして誰が一番強いか、てな感じの意味です。毎度、いい加減な説明で申し訳あり...
阿部麗也VS清水聡は引き分け(フェザー級10回戦)Leminoで本日6時ごろから生配信
フェザー級10回戦(2025年3月25日)阿部麗也(KG大和)VS清水聡(大橋)両選手のプロフィール阿部麗也(KG大和)WBA10位・WBC10位・IBF10位31戦26勝10KO4敗1分け、31歳 サウスポー身長 172センチ リーチ ...
タワーリングインフェルノが復活の4RKO防衛(WBC・WBO統一世界S・ウェルター級タイトルマッチ)セバスチャン・フンドラVSコーデイル・ブッカー
WBC・WBO統一世界S・ウェルター級タイトルマッチ(2025年3月22日)セバスチャン・フンドラ(アメリカ)VSコーデイル・ブッカー(アメリカ)両選手のプロフィールセバスチャン・フンドラ(アメリカ)WBC・WBO統一世界S・ウェルター級王...
井上尚弥の標的、ニック・ボールが10R終了TKO勝ちで防衛成功 VS TJ・ドヘニー(WBAフェザー級タイトルマッチ)3月16日午前3時30分からDAZNで生配信
WBA世界フェザー級タイトルマッチ(2025年3月16日)ニック・ボール(イギリス)VS TJ・ドヘニー(アイルランド)両選手のプロフィールニック・ボール(イギリス)WBA王者22戦21勝12KO1分け、28歳 オーソドックス身長 157セ...
寺地拳四朗が12RTKO勝ちで王座統一 VSユーリ阿久井政悟(WBC・WBA世界フライ級王座統一戦)
WBC・WBA世界フライ級王座統一戦(2025年3月13日)寺地拳四朗(BMB)VSユーリ阿久井政悟(倉敷守安)両選手のプロフィール寺地拳四朗(BMB)WBCフライ級王者25戦24勝15KO1敗、33歳 オーソドックス身長 164センチ リ...
アンソニー・オラスクアガが判定で防衛 VS京口紘人(WBO世界フライ級タイトルマッチ)
WBO世界フライ級タイトルマッチ(2025年3月13日)アンソニー・オラスクアガ(アメリカ)VS京口紘人(ワタナベ)両選手のプロフィールアンソニー・オラスクアガ(アメリカ)WBOフライ級王者9戦8勝6KO1敗、26歳 オーソドックス身長 1...
レネサンティアゴが判定でタイトル獲得 VS岩田翔吉(WBO世界ライトフライ級タイトルマッチ)
WBO世界ライトフライ級タイトルマッチ(2025年3月13日)岩田翔吉(帝拳)VSレネサンティアゴ(プエルトリコ)両選手のプロフィール岩田翔吉(帝拳)WBOライトフライ級王者15戦14勝11KO1敗、29歳 オーソドックス身長 163cm ...
アマボクシング界のモンスター、坪井智也のデビュー戦、2ラウンドTKO勝ち!
バンタム級8回戦(117ポンド契約)坪井智也(帝拳)VSブーンルエン・ファヨン(タイ)試合展開相手のレベルがわかりませんが、すごい!という感じはしませんでした。まあ、実力の差がありすぎて、2ラウンドに連打でTKO勝ちは予定通りかな、と思いま...
今からでも遅くないです。万博を中止しましょうよ!そして、マイナンバーカードもやめたら?
こんなことにムダ金使うなら、被災地にもっと手厚いフォローを!子ども食堂がなぜあるのか、行政は考えてるの?「わしボク」は絶対に行きません!たとえお金をくれるとしても、まあ1000万円以上なら‥堺市の古墳、何の役にも立ちません。破棄してマンショ...
寺地拳四朗VSユーリ阿久井政悟(WBC・WBA世界フライ級王座統一戦)を筆頭にトリプル世界戦(U-NEXTが3月13日に生配信)&京口紘人&岩田翔吉+アマボクシング界のモンスター、坪井智也のデビュー戦
WBC・WBA世界フライ級王座統一戦(2025年3月13日)寺地拳四朗(BMB)VSユーリ阿久井政悟(倉敷守安)両選手のプロフィール寺地拳四朗(BMB)WBCフライ級王者25戦24勝15KO1敗、33歳 オーソドックス身長 164センチ リ...
井上尚弥、またもや挑戦者に逃げられる! VSアラン・ピカソ(4団体統一世界S・バンタム級タイトルマッチ)
ケガでもないのに辞退?これほどあからさまに逃げられると、あきれてものが言えませんね。本人は「やる」と言っているようですが、周りが辞退を決めたようです。「今、戦ってもケガをするだけ」とかなんとか言って、ピカソをなだめているようですね。評論家の...
WBA世界ライト級タイトルマッチ(2025年3月2日)ジャーボンテイ・デービス(アメリカ)引き分け ラモント・ローチ(アメリカ)両選手のプロフィールジャーボンテイ・デービス(アメリカ)WBA世界ライト級王者30戦全勝28KO、30歳 サウス...
李健太は9R負傷判定で防衛 VS渡来美響(日本S・ライト級タイトルマッチ)&増田陸はTKOで防衛 VS松本海聖(日本バンタム級タイトルマッチ)UーNEXTが3月1日17時35分から生配信
日本S・ライト級タイトルマッチ(2025年3月1日)李健太(帝拳)VS渡来美響(三迫)両選手のプロフィール李健太(帝拳)日本王者9戦8勝2KO1分け、28歳 サウスポー身長 180センチアマチュアで高校6冠を達成し2019年2月にプロデビュ...
中谷潤人の防衛戦 & 堤聖也VS比嘉大吾 の世界戦& 那須川天心(2025年2月24日、Prime Videoで午後5時から生配信)
WBC世界バンタム級タイトルマッチ(2025年2月24日)中谷潤人(M.T)VS ダビド・クエジャル(メキシコ)両選手のプロフィール中谷潤人(M.T)WBC王者29戦全勝22KO、27歳 サウスポー身長 173cm リーチ 176cm201...
亀田京之介が7RTKO負け!VSルイス・ネリ(フェザー級10回戦)
フェザー級10回戦(2025年2月23日)ルイス・ネリ(メキシコ)7RTKO 亀田京之介(TMK)試合は終始ネリのペースで進み、後は亀田がどこまで耐えらえるかという展開です。しかし、両眼をカットし、7ラウンドに2度のダウンを奪われ、レフリー...
ドミトリー・ビボルがリベンジ!4団体統一王座を獲得 VSアルツール・ベテルビエフ&パーカーは代役を2RKO&オルティスも判定で防衛成功
3100円支払いました!もちろん朝の0時30分から観るつもりはありません。適当に起きた時間に追っかけ再生して観るつもりです。4団体統一世界ライトヘビー級タイトルマッチドミトリー・ビボル(ロシア)判定 アルツール・ベテルビエフ(ロシア)展開予...
世紀の決戦パート2!アルツール・ベテルビエフVSドミトリー・ビボル(4団体統一ライトヘビー級タイトルマッチ)を筆頭に1日に7つの世界戦が行われます
DAZNが2月23日午前3時から生配信します。ただし、追加料金が3100円必要です。まあ仕方がないですね。ベテルビエフを筆頭に7試合の世界戦が行われますから。4団体統一世界ライトヘビー級タイトルマッチアルツール・ベテルビエフ(ロシア)VSド...
アーノルド・バルボサが大凡戦を制し暫定タイトルを獲得 VSジャック・カテラル(WBO暫定世界S・ライト級王座決定戦)DAZNで2月16日午前4時から生配信
WBO暫定世界S・ライト級王座決定戦(2025年2月16日)ジャック・カテラル(イギリス)VSアーノルド・バルボサ(アメリカ)両選手のプロフィールジャック・カテラル(イギリス)WBA5位・WBC3位・IBF3位・WBO2位31戦30勝13K...
キーション・デービスが4RKO勝ちでタイトル獲得 VSデニス・ベリンチク(WBO世界ライト級タイトルマッチ)ザンダー・ザヤスもストップ勝ち
WBO世界ライト級タイトルマッチ(2025年2月15日)デニス・ベリンチク(ウクライナ)VSキーション・デービス(アメリカ)両選手のプロフィールデニス・ベリンチク(ウクライナ)WBO王者19戦全勝9KO、36歳 オーソドックス身長 170セ...
井上、次は俺の番だ!!ムロジョン・アフダマリエフがTKOでWBA暫定S・バンタム級タイトルを獲得 VSリカルド・エスピノサ
WBA暫定世界S・バンタム級王座決定戦(2024年12月14日)ムロジョン・アフダマリエフ(ウズベキスタン)VSリカルド・エスピノサ(メキシコ)両選手のプロフィールムロジョン・アフダマリエフ(ウズベキスタン)WBA1位13戦12勝9KO1敗...
WBA・WBC暫定世界ライトヘビー級タイトルマッチ(2025年2月2日)デビッド・モレル(キューバ)VSデビッド・べナビデス(アメリカ)両選手のプロフィールデビッド・モレル(キューバ)WBA世界L・ヘビー級王者11戦全勝9KO、26歳 サウ...
村田昴が2ラウンドKOでパーフェクトレコードをキープ!(WBOAP・Sバンタム級タイトルマッチ)&松本流星が4RKOで初防衛(日本ミニマム級タイトルマッチ)U-NEXTで2月1日に生配信
WBOアジアパシフィックS・バンタム級タイトルマッチ(2025年2月1日)村田昴(帝拳)VSジョセフ・アンボ(フィリピン)両選手のプロフィール村田昴(帝拳)WBOAP・Sバンタム級王者・WBA8位8戦全勝8KO、28歳 サウスポー身長 17...
井上尚弥の対戦相手、サム・グッドマンが試合をキャンセル!新たな挑戦者はキム・イェジョン(本日1月24日午後2時45分からLeminoで無慮生配信)
結局、サム・グッドマンは逃げましたね。しかし、こんな直前で新たな挑戦者を見つけることが出来るのでしょうか。1月24日までわずか13日しかありません。グッドマンはこれで、挑戦者に選ばれることは2度とないでしょう。井上陣営も、前科者のグッドマン...
S・ミドル級10回戦(2024年12月14日)ハイメ・ムンギア(メキシコ)VSブルーノ・スラス(フランス)両選手のプロフィールハイメ・ムンギア(メキシコ)WBC2位・IBF5位・WBO3位45戦44勝35KO1敗、28歳 オーソドックス身長...
井上尚弥の次の刺客候補、アラン・ピカソが3RKO勝ち(フェザー級10回戦)
フェザー級10回戦(2024年12月14日)アラン・ピカソ(メキシコ)VSジェイソン・クエジョ(コロンビア)両選手のプロフィールアラン・ピカソ(メキシコ)WBC1位・WBO8位32戦31勝18KO1分け、24歳 オーソドックス身長 173セ...
中野幹士が3RKOで2度目の防衛VS英洸貴(OPBFフェザー級タイトルマッチ)+藤田健児が9TKO勝ちで防衛成功(WBOアジアパシフィックフェザー級タイトルマッチ)
OPBF東洋太平洋フェザー級タイトルマッチ(2025年1月18日)中野幹士(帝拳)VS英洸貴(カシミ)両選手のプロフィール中野幹士(帝拳)OPBF王者・WBA6位・WBC15位・IBF12位・WBO12位11戦全勝11KO、29歳 サウスポ...
ジェイ・オペタイヤが4R失神KO勝ちで全勝対決を制す VSデビッド・ニカ(IBF世界クルーザー級タイトルマッチ)DAZNで生配信
IBF世界クリーザー九タイトルマッチ(2025年1月8日)ジェイ・オペタイヤ(オーストラリア)VSデビッド・ニカ(ニュージーランド)両選手のプロフォールジェイ・オペタイヤ(オーストラリア)IBF王者25戦全勝18KO、29歳 サウスポー身長...
堤駿斗が8RTKO勝ちで挑戦権を獲得 VSレネ・アルバラード(WBA世界S・フェザー級挑戦者決定戦)
WBA世界S・フェザー級挑戦者決定戦(2024年12月31日)堤駿斗(志成)VSレネ・アルバラード(ニカラグア)両選手のプロフィール堤駿斗(志成)WBA9位5戦全勝2KO、25歳 オーソドックス身長 171センチアマチュア13冠の実績を引っ...
井岡一翔の大晦日リベンジマッチは中止!フェルナンド・マルティネスがインフルエンザのため(WBA世界S・フライ級タイトルマッチ)堤駿斗がメインに格上げして、予定通りABEMAで無料生配信
WBA世界S・フライ級タイトルマッチ(2024年12月31日)メインが中止となったら、やはり興行自体も中止になると思っていましたが、堤駿斗をメインに格上げして、興行自体は予定通り行われるようです。これで大晦日をボクシングで締めくくれますね。...
現役世界最強ボクサーは誰だ!(第25回) 「わしボク」の勝手にPFP(パウンド・フォー・パウンド)2024年12月
独断と偏見の「わしボク」最新PFP*今回は、新しいもの好きの「わしボク」の偏りが顕著にみられるランキングです。*PFP(すべてのボクサーの体重が同じだと仮定したら、果たして誰が一番強いか、てな感じの意味です。毎度、いい加減な説明で申し訳あり...
「わしボク」の全日本新人王決定戦のMVPはS・フライ級の村田碧
◇ミニマム級5回戦 【東】杉浦義(22) 判定3-0 【西】丸山勇人(29)◇ライトフライ級5回戦 【西】寺下列(20) 判定2-1 【東】早坂峻(20)◇フライ級5回戦 【東】佐野篤希(21) 判定2-1 【西】広田一誠(22技能賞◇スー...
ウシクが返り討ち! VSフューリー(3団体統一世界ヘビー級タイトルマッチ・VOL2)DAZNで12月22日午前3時から生配信
WBAスーパー・WBC・WBO世界ヘビー級タイトルマッチ(2024年12月22日)オレクサンドル・ウシク(ウクライナ)VSタイソン・フューリー(イギリス)両選手のプロフィールオレクサンドル・ウシク(ウクライナ)WBAスーパー・WBC・WBO...
ウィルバルド・ガルシアVSレネ・カリスト・ビビアノは引き分けで王座は空位のまま(IBF世界S・フライ級王座決定戦)がっがり横山葵海、ダウンを奪われ辛くも判定勝ち
S・フライ級8回戦(2024年12月21日)横山葵海(ワタナベ)VSデンマーク・ケアド(フィリピン)両選手のプロフィール横山葵海(ワタナベ)1戦全勝1KO、23歳 オーソドックス身長 164センチアマの戦績が56戦44勝(12RSC)12敗...
キーション・デービスが世界ランカーに圧巻の2RKO勝ち VSグスタボ・レモス(アルゼンチン)
WBC米国・IBF・WBOインターナショナルライト級タイトルマッチ(2024年11月24日)キーション・デービス(アメリカ)VSグスタボ・レモス(アルゼンチン)キーション・デービス(アメリカ)WBC・IBF・WBO3位12戦11勝7KO1N...
西田凌佑が7R左ボディブローでKO、初防衛に成功 VSアヌチャイ・ドーンスア(IBF世界バンタム級タイトルマッチ)谷口は1-2の判定負け
IBF世界バンタム級タイトルマッチ(2024年12月15日)西田凌佑(六島)VSアヌチャイ・ドーンスア(タイ)両選手のプロフィール西田凌佑(六島)IBF王者9戦全勝1KO、28歳 サウスポー身長 170センチ リーチ 173センチ2021...
またも逃げるか!サム・グッドマンのケガで、12月24日から来年の1月24日に延期(4団体統一S・バンタム級タイトルマッチ)VS井上尚弥
サム・グッドマン、この男、どこまで逃げたら気が済むのでしょうね。10日前に延期を申し出るなんて、非常識極まりないですね。そんなに井上尚弥が怖いなら、もう、ギブアップしたら?次の順番待ちをしているアフダマリエフがWBA暫定王座を獲得12月15...
辰吉寿以輝、2RTKO負け! VS中嶋一輝(OPBF・S・バンタム級タイトルマッチ)Leminoが12月12日午後5時45分から無料生配信
OPBF東洋太平洋S・バンタム級タイトルマッチ(2024年12月12日)中嶋一輝(大橋)VS辰吉寿以輝(大阪帝拳)両選手のプロフィール中嶋一輝(大橋)OPBF・S・バンタム級王者19戦16勝13KO2敗1分け、31歳 サウスポー身長 169...
ナバレッテが圧巻のKO勝ち VSバルデス(WBO世界S・フェザー級タイトルマッチ)
WBO世界S・フェザー級タイトルマッチ(2024年12月8日)エマヌエル・ナバレッテ(メキシコ)VSオスカル・バルデス(メキシコ)両選手のプロフィールエマヌエル・ナバレッテ(メキシコ)WBO世界S・フェザー級王者41戦38勝31KO2敗1分...
ラファエル・エスピノサが6RTKOで返り討ち! VSロペイシー・ラミレスはリベンジならず(WBO世界フェザー級タイトルマッチ)
WBO世界フェザー級タイトルマッチ(2024年12月8日)ラファエル・エスピノサ(メキシコ)VSロペイシー・ラミレス(キューバ)両選手のプロフィールラファエル・エスピノサ(メキシコ)WBO王者25戦全勝21KO、30歳 オーソドックス身長 ...
さあ、いよいよ世界戦か!レイモンド・ムラタラが2RTKO勝ち VSヘスス・ぺレス(ライト級10回戦)メインのコンセイサンVSフォスターは年会最低試合決定
ライト級10回戦(2024年11月2日)レイモンド・ムラタラ(アメリカ)VSヘスス・ぺレス(メキシコ)両選手のプロフィールレイモンド・ムラタラ(アメリカ)WBC2位・IBF4位・WBO2位21戦全勝16KO、27歳 オーソドックス身長 17...
ガラル・ヤファイが6RTKO勝利でWBC暫定王者に! VSサニー・エドワーズ(WBC暫定世界フライ級王座決定戦)DAZNで生配信
WBC暫定世界フライ級王座決定戦(2024年12月1日)サニー・エドワーズ(イギリス)VSガラル・ヤファイ(イギリス)両選手のプロフィールサニー・エドワーズ(イギリス)WBC3位22戦21勝4KO1敗、28歳 オーソドックス身長 160セン...
年間最高試合! 宇津木秀がダウンの応酬を制し6RTKO勝ち VS保田克也(東洋太平洋、WBOアジアパシフィック・ライト級王座統一戦12回戦)
東洋太平洋・WBOアジアパシフィック・ライト級王座統一戦(2024年11月21日) 保田克也(大橋)VS宇津木秀(ワタナベ) 両選手のプロフィール 保田克也(大橋)WBOアジアパシフィックライト級王者・WBO6位 15戦14勝9KO1敗、3
ミドル級最強!ジャニベク・アリムハヌリが9RTKO勝ち VSアンドレイ・ミカイロビッチ(IBF世界ミドル級タイトルマッチ)
IBF世界ミドル級タイトルマッチ(2024年9月4日) ジャニベク・アリムハヌリ(カザフスタン)VSアンドレイ・ミカイロビッチ(ニュージーランド) 両選手のプロフィール ジャニベク・アリムハヌリ(カザフスタン)WBO・IBF世界ミドル級王者
ヒルベルト・ラミレスが小競り合いを制し王座統一 VSクリス・ビラム・スミス(WBA・WBO世界クルーザー級王座統一戦)セミファイナルのウィリアム・セペタは強打不発の塩試合
WBA・WBO世界クルーザー級王座統一戦(2024年11月16日) ヒルベルト・ラミレス(メキシコ)VSクリス・ビラム・スミス(イギリス) 両選手のプロフィール ヒルベルト・ラミレス(メキシコ)WBA王者 46戦45勝30KO、33歳 サウ
ミニマム級最強、オスカー・コラーゾが7RTKO勝ちで王座統一 VSノックアウト・CPフレッシュマート(WBAスーパー・WBO世界ミニマム級王座統一戦)
もちろん、おっかっけ再生で観ます。井上尚弥がイギリスでロドリゲスと対戦した時は、朝から起きて観ましたよ。今日は6時に起きました。 WBAスーパー・WBO世界ミニマム級王座統一戦(2024年11月16日) オスカー・コラーゾ(アメリカ)VSノ
現役日本人最強ボクサーは誰だ!(第17回/2024年11月)今回も大胆に、ベスト20位まで作成。パンチ力ベスト10の付録つきです。
今回もベスト20位まで作りました。そして、パンチ力ベスト10の付録つきです。 ちなみに、前回は2023年1月ですので、ざっと2年ぶりですね。 「わしボク」現役日本人最強ベスト10 ( )は前回順位 1位 井上尚弥 4団体統一S・バンタム級
重岡優大からタイトルを奪った、メルビン・ジェルサレムが大差の判定勝ちで初防衛 VSルイス・カスティージョ(WBC世界ミニマム級タイトルマッチ)
WBC世界ミニマム級タイトルマッチ(2024年9月22日) メルビン・ジェルサレム(フィリピン)VSルイス・カスティージョ(メキシコ) 両選手のプロフィール メルビン・ジェルサレム(フィリピン)WBC王者 25戦22勝12KO3敗、30歳
「ブログリーダー」を活用して、わしボクさんをフォローしませんか?
WBC世界ウェルター級タイトルマッチ(2025年7月20日)マリオ・バリオス(アメリカ)VSマニー・パッキャオ(フィリピン)両選手のプロフィールマリオ・バリオス(アメリカ)WBC世界ウェルター級王者32戦29勝18KO2敗1分け、30歳 オ...
世界ヘビー級王座統一戦(2025年7月20日)オレクサンドル・ウシク(ウクライナ)VSダニエルデュボア(イギリス)両選手のプロフィールオレクサンドル・ウシク(ウクライナ)3団体ヘビー級王者 23戦全勝14KO、38歳 サウスポー身長191c...
この試合が、この日の中で一番面白い展開になると思いますよ。WBC・WBO世界S・フライ級王座統一戦(2025年7月20日)ジェシー・ロドリゲス(アメリカ)VSプメレレ・カフ(南アフリカ)両選手のプロフィールジェシー・ロドリゲス(アメリカ)W...
WBC暫定世界S・ミドル級王座決定戦(2025年6月27日)クリスチャン・エンビリ(フランス)VSマチェック・スレッキ(ポーランド)両選手のプロフィールクリスチャン・エンビリ(フランス)WBC1位28戦全勝24KO、30歳 オーソドックス身...
WBC世界S・ミドル級挑戦者決定戦(2025年7月13日)エドガー・ベルランガ(プエルトリコ)VSハムザ・シェラーズ(イギリス)両選手のプロフィールエドガー・ベルランガ(プエルトリコ)WBC7位25戦23勝18KO2敗、28歳 オーソドック...
WBC世界ライト級タイトルマッチ(2025年7月13日)シャクール・スティーブンソン(アメリカ)VSウィリアム・セペダ(メキシコ)両選手のプロフィールシャクール・スティーブンソン(アメリカ)WBC王者 23戦全勝11KO、27歳 サウスポー...
WBC世界S・ライト級タイトルマッチ(2025年7月13日)アルベルト・プエジョ(ドミニカ共和国)VSスプリエル・マティアス(プエルトリコ)両選手のプロフィールアルベルト・プエジョ(ドミニカ共和国)WBC世界S・ライト級王者24戦全勝10K...
WBA世界バンタム級暫定王座決定戦(2025年6月14日)ノニト・ドネア(フィリピン)VSアンドレス・カンポス(チリ)両選手のプロフィールノニト・ドネア(フィリピン)WBC世界バンタム級5位50戦42勝29KO8敗、42歳 オーソドックス身...
2025年7月12日WBC世界ライト級タイトルマッチシャクール・スティーブンソン(アメリカ)VSウィリアム・セペダ(メキシコ)シャクール・スティーブンソン(アメリカ)WBC王者 23戦全勝11KO、27歳 左ウィリアム・セペダ(メキシコ)W...
ウェルター級10回戦(2025年7月5日)李健太(帝拳)VSリマール・メツダ(フィリピン)両選手のプロフィール李健太(帝拳)日本S・ライト級王者10戦9勝2KO1分け、28歳 サウスポー身長 180センチアマチュアで高校6冠を達成し2019...
WBC暫定世界フライ級タイトルマッチ(2025年6月21日)ガラル・ヤファイ(イギリス)VSフランシスコ・ロドリゲス(メキシコ)両選手のプロフィールガラル・ヤファイ(イギリス)WBC暫定王者9戦全勝7KO、32歳 サウスポー身長 164セン...
WBO世界ウェルター級タイトルマッチ(2025年6月19日)ブライアン・ノーマンJr(アメリカ)VS佐々木尽(八王子中屋)両選手のプロフィールブライアン・ノーマンJr(アメリカ)WBO王者29戦27勝21KO2NC、24歳 オーソドックス身...
IBF世界L・フライ級王座決定戦(2025年6月19日)クリスチャン・アラネタ(フィリピン)VSタノンサック・シムスー(タイ)両選手のプロフィールクリスチャン・アラネタ(フィリピン)IBF1位26戦24勝19KO2敗、30歳 サウスポー身長...
独断と偏見の「わしボク」最新PFP*今回も、新しいもの好きの「わしボク」の偏りが顕著にみられるランキングです。*PFP(すべてのボクサーの体重が同じだと仮定したら、果たして誰が一番強いか、てな感じの意味です。毎度、いい加減な説明で申し訳あり...
IBF世界S・ライト級タイトルマッチ(2025年6月15日)リチャード・ヒッチンズ(アメリカ)VSジョージ・カンボソスJr(オーストラリア)両選手のプロフィールリチャードソン・ヒッチンズ(アメリカ)IBF王者19戦全勝7KO、27歳 オーソ...
IBF世界ライト級王座決定戦(2025年6月15日)IN ニューヨークアンディ・クルス(キューバ)VS三代大訓(横浜光)両選手のプロフィールアンディ・クルス(キューバ)IBF3位4戦全勝2KO、29歳 オーソドックス身長 168センチ東京オ...
IBF世界クルーザー級タイトルマッチ(2025年6月8日)ジェイ・オペタイヤ(オーストラリア)VSクラウディオ・スクエオ(イタリア)両選手のプロフィールジェイ・オペタイヤ(オーストラリア)IBF王者27戦全勝21KO、29歳 サウスポー身長...
WBC・IBF世界バンタム級王座統一戦(2025年6月8日)中谷潤人(M・T)VS西田凌佑(六島)両選手のプロフィール中谷潤人(M.T)WBC王者30戦全勝23KO、27歳 サウスポー身長 173cm リーチ 174cm2016年、矢吹正道...
NABF・NABO北米ライト級タイトルマッチ(2025年6月8日)アブドゥラー・メイスン(アメリカ)VSジェレマイア・ナカティラ(ナミビア)両選手のプロフィールアブドゥラー・メイソン(アメリカ)WBC7位・WBO8位18戦全勝16KO、21...
WBA暫定世界ヘビー級王座決定戦(2025年6月7日)ファビオ・ワードリー(イギリス)VSジャスティス・フニ(オーストラリア)両選手のプロフィールファビオ・ワードリー(イギリス)WBA1位・WBO3位19戦18勝17KO1分け、30歳 オー...
目次 WBC世界バンタム級タイトルマッチ(2024年7月20日) 中谷潤人(M.T)VSビンセント・アストロラビオ(フィリピン) 中谷潤人(M.T)前WBO世界S・フライ級王者 27戦全勝20KO、26歳 サウスポー 身 ...
目次 S・バンタム級10回戦(2024年7月20日) 那須川天心(帝拳)VSジョナサン・ロドリゲス(アメリカ) 那須川天心(帝拳)WBAバンタム級7位・WBC13位・WBO10位 3戦全勝1KO、25歳 サウスポー 身長 ...
目次 WBO世界フライ級王座決定戦(2024年7月20日) 加納陸(大成)VSアンソニー・オラスクアガ(アメリカ) 加納陸(大成)WBO2位 28戦22勝11KO4敗2分け、26歳 オーソドックス 身長 162センチ ...
目次 日本で世界戦が中止になったのは初めて! 前日計量で体重オーバーになったケースは結構ありますね。有名なのは山中さんに挑戦したルイス・ネリ。でも当日計量で制限を設け、試合は行われました。海外でも中止になるケースは稀で、 ...
目次 日本S・フライ級タイトルマッチ(2024年7月18日) 高山涼深(ワタナベ)VS青山功(セレス) 両選手のプロフィール 高山涼深(ワタナベ)日本S・フライ級王者 8戦全勝7KO、27歳 サウスポー 伯父が元日本&東 ...
目次 IBF世界ウェルター級タイトルマッチ(2024年7月14日) ジャロン・エニス(アメリカ)VSダビド・アバネシャン(ロシア) 両選手のプロフィール ジャロン・エニス(アメリカ)IBF世界ウェルター級王者 32戦31 ...
目次 (ボクシングビート7月号) メインの配信時刻は午後8時半ごろということです。 WBA・IBF世界S・フライ級王座統一戦(2024年7月7日) 井岡一翔(至成)VSフェルナンド・マルチネス(アルゼンチン) 両選手のプ ...
目次 ライト級12回戦(2024年7月7日) ウイリアム・セペダ(メキシコ)VSジョバンニ・カブレラ(アメリカ) 両選手のプロフィール ウィリアム・セペダ(メキシコ)WBAライト級1位・WBC1位・IBF1位・WBO2位 ...
目次 WBC世界バンタム級タイトルマッチ 中谷潤人(M・T)VSビンセント・アストロラビオ(フィリピン) アストロラビオは、2022年2月にリゴンドーに判定勝ちしましたが、2023年5月にジェイソン・モロニーには判定負け ...
目次 WBC世界S・フライ級タイトルマッチ(2024年6月30日) ファン・フランシスコ・エストラーダ(メキシコ)VSジェシー・ロドリゲス(アメリカ) 両選手のプロフィール ファン・フランシスコ・エストラーダ(メキシコ) ...
目次 (出典:WOWOW) WBC世界ブリッジャー級タイトルマッチ(2024年5月24日) ルカシュ・ロザンスキー(ポーランド)VSローレンス・オコリー(イギリス) 両選手のプロフィール ルカシュ・ロザンスキー(ポーラン ...
目次 IBF世界S・ライト級タイトルマッチ(2024年6月16日) スプリエル・マティアス(プエルトリコ)VSリアム・パロ(オーストラリア) 両選手のプロフィール スプリエル・マティアス(オーストラリア)IBF王者 21 ...
目次 WBA世界ライト級タイトルマッチ(2024年6月15日) ジャーボンテイ・デービス(アメリカ)VSフランク・マーティン(アメリカ) 両選手のプロフィール ジャーボンテイ・デービス(アメリカ)WBA世界ライト級王者 ...
目次 WBO世界ミニマム級タイトルマッチ(2024年6月8日) オスカー・コラーゾ(プエルトリコ)VSジェラルド・サパタ(ニカラグア) 両選手のプロフィール オスカー・コラーゾ(プエルトリコ)WBO王者 9戦全勝7KO、 ...
目次 (ボクシングビート6月号) 最優先すべきはTJ・ドヘニー 井上は、ルイス・ネリが前日計量で体重オーバーをした場合、試合をしないと明言しました。そのため、リザーブ選手として、ドヘニーを用意していました。ドヘニーはその ...
目次 ヘビー級12回戦 デオンテイ・ワイルダー(アメリカ)VSヂャン・ヂレイ(中国) IBFヘビー級暫定王座決定戦 フィリップ・フルコビッチ(クロアチア)VSダニエル・デュボア(イギリス) WBAライトヘビー級タイトルマ ...
目次 S・ライト級12回戦(2024年5月26日) ジョシュ・テイラー(イギリス)VSジャック・カテラル(イギリス) 両選手のプロフィール ジョシュ・テイラー(イギリス)WBO世界S・ライト級5位 20戦全勝13KO1敗 ...
目次 最近やや精彩を欠いているフューリーとパンチ力のないウシクの対戦だと、判定決着。しかも凡戦が予想されます。「わしボク」は3000円も払う値打ちのある試合とは思いません。従って、生で見るのは諦めました。 4団体統一世界 ...
目次 WBO・AP&OPBFウェルター級タイトルマッチ(2024年5月16日) 佐々木尽(八王子中屋)VSジョー・ノイナイ(フィリピン) 両選手のプロフィール 佐々木尽(八王子中屋)WBOウェルター級アジアパシフィック王 ...
目次 IBF世界ライト級王座決定戦(2024年5月12日) ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)VSジョージ・カンボソス(オーストラリア) 両選手のプロフィール ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)IBF3位 20戦17勝1 ...