仕事のお昼休憩時間を エギングで費やしました(苦笑 えーっと、小さくなってました。 10cmにも足りないサイズの アオリが1ハイ釣れました。 3号エギを抱いてきました。 やる気に満ち溢れていたのでしょう。 昨日、大荒れだった海は 少しうねりを残している感じで エギが引っ張られることがあります。 イカにじゃなくて、うねりにね。 この調子だと、今年もアオリ確保 少なくなりそうです。 (12)
朝マズメは、激込みなので 日々ド日中にエギング 初日。 2時間半くらいかな。 追尾はないけど、居てよさそう。 そんな感じで2投目。 手前で回収ただ巻でクンって 引っ張られて一杯目。 その後、1時間くらい反応なし。 追尾もなし。 カラーチェンジしながら粘っていると 一杯目同様に、回収ただ巻にクンっと きてキャッチ。 ただ巻パターン? キャスト後、シャクリフォールを3回 して、そこからスローのただ…
1仕事を定時で終えて海岸へGo!! 北風〜 距離でないけど、なんとかなるかな? ってことで、開始します。 日の入り時間を過ぎた直後に グンって持っていかれるアタリで 1ハイ
デイエギングで、今シーズン初物をGETできました。 前日の大きな波?うねりが落ち着いて 濁りはあるものの、エギを操作しやすい状態でした。 一投目から追尾イカが居て、期待が膨らみます。 が、サイズはまだまだ、数も去年よりは良いかな って程度でした。 でも、ここ数年で一番期待値高いと 自分は感じて、ワクワク感増すばかりです。
波予報では、午後に波が高くなることに でも、日中風が弱かったし、波の音も 聞こえてこないし、大荒れじゃないんじゃ? と思い夕方に海岸へ行きました。 予報通り、高い波で大荒れでした。 エギングは無理ー 散歩して墨跡探し。 いくつか墨跡があったので、開幕のよう。 秋の味覚、アオリイカ。 頂きたいものです。
8月は、暑すぎて釣りに出かける元気なし。 日々、30度超えだったり、熱帯夜だったり。 もう、うんざりする一か月でした。 9月になり、少し暑さも緩んだかなと いうことで、紀州釣りに出かけました。 シーズン2度目かな? 釣り場到着すると、臭いが… なんかどぶ臭いです。 こんなこと過去にありませんでした。 原因は不明。 ダンゴに入れる海水を掬って、手を入れると ぬるい〜 海水温30度近くあると聞…
「ブログリーダー」を活用して、まるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。