ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
雪の散歩道
10年に一度の大寒波。私が住んでいる場所は、雪はうっすら程度。いつもの散歩道も景色が違って楽しい〜今日は気温が低いから、蝋梅の香りも控えめ。この季節の散歩道は…
2023/01/25 11:35
大根ミルフィーユ
去年あたりから息子が鍋物が大好き!になり、助かっています。「今日のごはんなに〜?」「鍋物」「やったぁ」って。手間暇かからないし、栄養とれるし残った分は翌朝に息…
2023/01/24 20:06
金閣寺の魅力
1月3日、16時48分撮影。金閣寺、長女撮影。夕暮れ時、ほのかに染まる赤い雲と華やかな金閣寺。池には逆さ金閣寺。美しい〜〜この写真を見て、私もこんな景色見てみ…
2023/01/21 19:07
【開催レポ】2023.1.19.Babymusic @守口教室
1月19日は守口教室にてBabymusic レッスンでした♫1月のわらべ歌は、♫たこたこあがれ♫おしくらまんじゅうなど。歌って身体を動かしながら親子でスキンシ…
2023/01/21 13:29
赤ちゃんと音楽の関わり
赤ちゃんとの暮らしで何かBGMを流すとしたら、どんな音楽がいい?クラシック?その中でもモーツァルト?諸説ありますが、私は、ママ自身が心地よく楽しく感じる音楽を…
2023/01/18 10:09
蝋梅が咲き始めました
蝋梅が咲き始めました。花が少ないこの時期に、黄色い蝋梅を見つけると嬉しくなります。甘い香りを放つ黄色い花。蝋梅の花言葉は、奥ゆかしさ、慈しみ、先導、先見。なる…
2023/01/17 16:44
演奏会の楽しみ
次女がマーラーの交響曲を生で聴いてみたい!というので、今日その演奏会に私もお供。兵庫芸術センターまで行ってきました。兵庫芸術文化センター管弦楽団佐渡裕さん指揮…
2023/01/15 19:06
ドラマから学ぶこと
最近、ドラマを見て心に響いたセリフをスマホにメモしています。これから少しずつブログにも書いていこうかな今日書くのは、NHK夜ドラ『恋せぬふたり』最終話より。母…
2023/01/14 15:46
鏡開きしました
1月11日、鏡開き。無病息災を願っておしるこをいただきました。日頃何かとバタバタしていますが、日本の古くから伝わる季節の行事や節目を大切にしながら日々の暮らし…
2023/01/12 16:59
【開催レポ】2023.1.11.オンラインBabymusic
今日はBabymusicオンラインレッスン日。2クラス行いました。オンラインレッスンは、マンツーマンで行っていますが、今日は2クラスとも千葉からのご参加。千葉…
2023/01/11 17:14
次女、成人式
昨日は次女の成人式でした。3人きょうだいの真ん中で、姉と弟にはさまれ、特に小さい頃は本当にかまってあげられなくて、それがいつも私の心に引っかかっていて。でも素…
2023/01/10 13:11
いってらっしゃい!また夏休みに・・
長女、冬休みの一時帰国を終えて帰っていきました。あ〜寂しい寂しい。小さい頃から3人の子ども達の中で私といちばんぶつかり合うのが長女。だけどいちばん理解し合える…
2023/01/08 13:05
人日の節句(七草の節句)
1月7日は五節句のひとつ、人日の節句の日。七草粥を食べることから、七草の節句とも言われています。起源は中国の風習で、日本には奈良時代に伝わったそう。無病息災を…
2023/01/07 18:40
お節料理の次は
お節料理、空っぽになったお重に、焼き菓子を詰めてアフタヌーンティーをしました♪一の重 サンドイッチ二の重 ミニタルト三の重 クッキー手作りお菓子にお気に入り紅…
2023/01/07 07:45
キッチンから愛を
今年は1日からお節料理作り。母からもらったものと、自分で作ったものと、3段重に詰めました。黒豆・・まめに働けるように田作り・・五穀豊穣を願って伊達巻・・知恵が…
2023/01/05 22:45
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。今年もレッスンのことや、日々の暮らしのことなど、ぼちぼち綴っていこうと思っています。どうぞよろしくお願い致します。元旦の日…
2023/01/02 17:41
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、baby musicさんをフォローしませんか?