chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英語、英会話、TOEIC、英検 勉強中 - LE https://aoaoweb.blogspot.com/

英語、英会話、TOEIC、英検、英語全般の勉強中に気づいたことを中心に書いています。英単語,英熟語,

英語、英会話、TOEIC、英検、英語全般の勉強中に気づいたことを中心に書いています。 英単語、英熟語、英語表現、英文法なども備忘録として書いています。皆さんの何かのお役にたてれば光栄です。

Learning English
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/28

arrow_drop_down
  • 「防災」って英語で何?

    今日は、「防災」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 9月1日は「防災の日」だそうです。 1923年9月1日午前11時58分、関東大震災があったそうです。マグニチュード7.9の大地震で、死者・行方不明者は14万人以上だったそうです。この大震災を忘れることなく災害に備えようと、1960年に「防災の日」に制定された

  • 「名探偵コナン 天空の難破船」って英語で何?

    今日は、「名探偵コナン 天空の難破船」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 今日 ( 2019年8月30日 ) の日本テレビの金曜ロードショーは「天空の城ラピュタ」でした。来週 ( 2019年9月6日 ) は「名探偵コナン 天空の難破船」だそうですね。 「天空の城ラピュタ」を英語でどのように表現するのか、気になる人は以前書いた

  • 「闇金融 ( ヤミ金融 )」って英語で何?

    今日は、「闇金融 ( ヤミ金融 )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 8月30日は、「や ( 8 ) み ( 3 ) きんぜろ ( 0 )」の語呂合せから、「ヤミ金融ゼロの日」だそうです。 ヤミ金融とは、貸金業としての登録を行わずに違法な高金利を取り、さらには悪質な手口で利用者から金銭の回収を目論む業者のことです。略して、闇金、ヤミ金

  • 「日の丸」、「日章旗」って英語で何?

    今日は、「日の丸 ( 日章旗 )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 韓国で行われるワールドカップに出場する、野球U-18日本代表が「日の丸」や「JAPAN」がついたシャツではなく、白い無地のポロシャツを着用して韓国入りしたそうです。 日韓関係の悪化を受けての安全面を考慮した対応だそうですが、この対応に対して賛否両論の考え方があるようです。

  • 「民放テレビ」って英語で何?

    今日は、「民放テレビ」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 8月28日は、「民放テレビスタートの日」です。 1953年8月28日午前11時20分、日本テレビが日本初のテレビ放送を開始したことにちなんで記念日に制定したそうです。 この時、テレビコマーシャルの第1号も誕生していて、「精工舎の時計が正午をお知らせします」

  • LCC って何?

    今日は、LCC の日本語の意味について書きます。 2012年の新語・流行語大賞トップテン入りしているので、知っている人が多いと思います。 LCC とは Low-cost carrier ( ローコストキャリア ) の略で、「格安航空会社」のことです。一般的に効率化によって低い運搬費用を実現し、低価格かつサービスが簡素化された航空輸送サービス

  • 「日韓請求権協定」って何? 英語で何?

    今日は、「日韓請求権協定」についての説明と英語でどのように表現するのか、について書きます。 「日韓請求権協定」とは、1965年に韓国と正式に国交を結ぶときに締結された「日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約」、略して「韓国との基本関係条約」、通称「日韓基本条約」の不随協約の一つで、「財産及び請求権に関する問題の解決並びに

  • 「パラスポーツ ( para-sports ) 」の 「パラ ( para ) 」ってどんな意味?

    今日は、「パラスポーツ ( para-sports ) 」の 「パラ ( para ) 」 の日本語の意味について書きます。 8月25日は「パラスポーツの日」だそうです。 東京パラリンピックの開会式が2020年8月25日に開催されることから、制定されたそうです。 障がい者スポーツの振興と、障がい者への理解を深める機会とするのが目的だそうです。

  • 「北朝鮮」と「韓国」の正式名称と英語では何?

    今日は「北朝鮮」と「韓国」の正式名称と英語でどのように表現するのか、について書きます。 「北朝鮮」の正式名称は「朝鮮民主主義人民共和国」、「韓国」の正式名称は「大韓民国」で、初代大統領は105人事件という寺内正毅朝鮮総督暗殺計画の関与が疑われてアメリカのハワイに亡命した李承晩というテロリストです。竹島を武力によって不法占拠

  • GSOMIA ( ジーソミア ) ってどんな意味?

    今日は、GSOMIA の日本語の意味について書きます。 2019年8月22日、韓国は日本との GSOMIA を延長しないとの発表を行いました。 韓国との GSOMIA は2016年11月23日に結び、1年ごとに自動更新されることになっていて、協定を破棄する場合は更新の3か月前の通告が必要でした。 GSOMIA は General Security

  • 「チンチン電車 ( 路面電車 )」って英語で何?

    今日は、「チンチン電車 ( 路面電車 )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 8月22日は「チンチン電車の日」だそうです。 1903年8月22日、東京電車鉄道の路面電車が新橋から品川間で営業を開始し、東京で初めてチンチン電車 ( 路面電車 ) が走ったことにちなんで記念日に制定されているそうです。 ちなみに、日本初の路面電車

  • 「献血」って英語で何?

    今日は、「献血」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 8月21日は「献血の日」です。 1964年8月21日、それまでの売血制度を廃止し、すべての輸血用血液を献血によって確保することが閣議決定されたことを受けて記念日に制定されたそうです。 売血常習者の血液は血球が少なく、血漿 ( けっしょう )という部分が目立ち、輸血

  • NHK って英語で何?

    今日は、NHK を英語でどのように表現するのかについて書きます。 8月20日は「NHK創立記念日」だそうです。 1926年8月20日に「社団法人日本放送協会」が設立されたことを受けて、記念日に制定したそうです。 NHKは、NIPPON HOSO KYOKAI の頭文字ですが、英語でどのように表現するのか、わかりますか? NHK ( 日本放送協会 )

  • humanitarian ってどんな意味?

    今日は、humanitarian の日本語の意味について書きます。 8月19日は、World Humanitarian Day だそうです。 2003年8月19日に、イラク・バグダッドの国連事務所本部が爆撃され、22名の人道支援関係者が犠牲となり100名以上が重軽傷を負う事件があり、それにちなんで国際デーに制定されたそうです。

  • 「ビーフン」って英語で何?

    今日は、「ビーフン」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 8月18日は、「ビーフンの日」です。 ビーフン ( 米粉 ) はその名の通りお米を原料とする麺であり、「米」の字を分解すると「八十八」になることと、8月18日が「米の日」であることにちなんで、ビーフン協会が記念日に制定したそうです。 さて、「ビーフン」を英語

  • 「併合」って英語で何?

    今日は、「併合」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 「併合」とは、ある国の領土の全部または一部が、合意によって他国の完全な主権 ( 支配 ) 下に置かれることを指します。 主な併合の例は下記のとおりです。 1879年、琉球王国が日本に併合 1898年、ハワイ共和国がアメリカ合衆国に併合 1910年、大韓帝国が日本に併合

  • exacerbate ってどんな意味?

    今日は、exacerbate の日本語の意味について書きます。 exacerbate は下記のような文で使われます。 The growing divide between rich and poor has exacerbated the tensions between the tow groups. 「広まる貧富の格差は両社間の緊張を悪化させています。」

  • 「加害者」って英語で何?

    今日は、「加害者」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 韓国では8月14日は2018年から「일본군 위안부 피해자 기림의 날 (日本軍慰安婦被害をたたえる日)」だそうです。 1991年8月14日、金 学順 ( キム・ハクスン、김학순 ) が元慰安婦であったとする主張をした日に由来するそうです。 しかし、日本軍による強制連行などは捏造

  • 「専売特許」って英語で何?

    今日は、「専売特許」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 8月14日は「専売特許の日」です。 1885年8月14日に、日本で最初の専売特許が交付されたことを受けて、記念日に制定されたそうです。 ちなみに、特許第1号は、堀田瑞松の「堀田錆止塗料及其塗法 ( サビ止め塗料とその塗り方 )」だそうです。 ちなみに、「専売特許」

  • 「国旗」、「国歌」って英語で何?

    今日は、「国旗」や「国歌」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 1999年8月13日に、国旗国歌法が公布され、即時発効されたことにより、日本国の国旗と国歌が法律により制定されたそうです。 法律が制定される前から、日本国旗は「日章旗」、日本国歌は「君が代」が用いられていましたが、法律によって、オリンピック等の

  • nausea や nauseous ってどんな意味?

    今日は、nausea や nauseous の日本語の意味について書きます。 I get nauseous after eating too much. 「食べ過ぎると吐き気がします。」 I threw up because his rough driving made me nauseous. 「彼の荒い運転が吐き気をもよおさせて、私は吐いた。」

  • skewer ってどんな意味?

    今日は、skewer の日本語の意味について書きます。 skewer は下記のような文で使われます。 Yakitori is chicken meat grilled on skewers. 「焼き鳥は、串にさして焼いた鶏肉です。」 We used long skewers instead of wooden sticks to toast the marshmallows

  • crumble ってどんな意味?

    今日は、crumble の日本語の意味について書きます。 crumb は名詞「パン粉、(パンなどの)かけら、少量、小片、小銭、断片、わずか」、動詞「~にパン粉をまぶす、~を粉々にする、~を台無しにする、粉々になる」などの意味です。 それでは、crumble はどんな意味かわかりますか?

  • 「形状記憶合金」って英語で何?

    今日は、「形状記憶合金」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 8月9日は、「形状記憶合金の日」です。 1982年8月9日、東北大学のグループがベルギーで形状記憶合金を発表したことを受けて記念日に制定したそうです。 「形状記憶合金」とは、ある温度 ( 変態点 ) 以下で変形しても、その温度以上に加熱すると、元の形状に回復

  • 「捏造 ( ねつぞう )」って英語で何?

    今日は、「捏造 ( ねつぞう )」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 「捏造 ( ねつぞう )」とは、実際にはなかったことを故意に事実のように仕立て上げることです。「捏」の読み方は古くは「デツ」であるため、でっち上げの語源ともなっているそうです。 以前、「慰安婦」って英語で何? で書いた韓国人の慰安婦ですが、韓国政府などが

  • 「オクラ」って英語で何?

    今日は、「オクラ」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 8月7日は「オクラの日」です。 オクラの切り口が星形をしていることにちなみ、旧の七夕の日とされる8月7日にオクラを食べると短冊に書いた願い事がより叶うのではとの思いから、岩手県盛岡市で青果業を営み「やおやささき」の屋号で知られる佐々木雄一、しげ子夫妻が制定

  • World Wide Web ってどんな意味?

    今日は、World Wide Web について書きます。 8月6日は 「World Wide Webの日」 です。 1991年8月6日、計算機科学者ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Web ( WWW ) に関する情報をインターネット上に公開し、世界初のWebサイト http://info.cern.ch を開設したそうです。

  • 「慰安婦」って英語で何?

    今日は、いろいろと問題になっている「慰安婦」を英語でどのように表現するのか、慰安婦について調べてわかったことについて書きます。 「あいちトリエンナーレ2019」で、従軍慰安婦を題材とする韓国人作家の「平和の少女像」が出品され、抗議が殺到し、「表現の不自由展」が中止されたそうですね。 日本軍の慰安婦は日本軍の要請により、民間

  • riddle ってどんな意味?

    今日は、riddle の日本語の意味について書きます。 ググってみると、ニック・カーショウ ( Nik Kershaw ) というイギリスのシンガーソングライターの歌に The Riddle というものがありました。YouTube動画を紹介しておきます。良かったら観てみてください。 さて、riddle の日本語の意味ですが、

  • duck ってどんな意味?

    今日は、duck の日本語の意味について書きます。 ディズニーにドナルドダック ( Donald Fauntleroy Duck ) という有名なアヒルのキャラクターがいます。duck は名詞「アヒル」という意味ですね。 しかし、duck は名詞「アヒル」以外の意味もあります。 If you don't duck, you will hit your head.

  • 「歩行者天国」って英語で何?

    今日は、「歩行者天国」を英語でどのように表現するのか、について書きます。 8月2日は「ホコ天記念日」だそうです。 1970年8月2日、警察庁が主導のもと、銀座、新宿、池袋、浅草で日本初の歩行者天国が開催されたそうです。 歩行者天国とは、車道の一区間を時間を区切って歩行者に開放し、自動車の通行を禁止する制度やその区域のことです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Learning Englishさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Learning Englishさん
ブログタイトル
英語、英会話、TOEIC、英検 勉強中 - LE
フォロー
英語、英会話、TOEIC、英検 勉強中 - LE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用