ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
茨木神社の御朱印 [大阪府茨木市]
今回の御朱印は、大阪府茨木市にある茨木神社です。 <…
2020/03/06 06:36
御厨神社の御朱印 [兵庫県明石市]
境内の梅林がきれいだと聞いたので、明石市二見町にある御厨(みくりや)神社に行ってきました。
2020/03/01 10:16
露天神社(お初天神)の御朱印 [大阪府大阪市]
今回は、大阪の露天神社(お初天神)です。
2020/02/21 19:46
伊和神社の御朱印 [兵庫県宍粟市]
今回の御朱印は、播磨国一宮の伊和神社です。
2020/02/20 21:34
少彦名神社(神農さん)の御朱印 [大阪府大阪市]
今回は、兵庫県を離れて大阪に行って来ました。 このブログでは、大阪は初めてになります。 これを機に、大阪の方にも遠征していきたいと思います。 そして、大阪第一弾は、限定御朱印が話題になっている少彦名神社
2020/02/07 17:53
伊弉冊(いざなみ)神社の御朱印 [兵庫県明石市]
今回の御朱印は、兵庫県明石市にある伊弉冊(いざなみ)神社です。 先代の宮司さんが亡くなられた時に、一時期、御朱印は中断されていたのですが、再開したと聞いたので行ってまいりました。
2020/01/22 18:58
萬松山「慧日寺」の御朱印 [兵庫県丹波市]
今回は、「丹波もみじめぐり」と「丹波古刹十五ヶ寺霊場」の参拝で、慧日寺に訪れました。
2019/12/17 19:35
三寶寺の御朱印 [丹波もみじめぐり]
「丹波もみじめぐり」の御朱印を頂きに、兵庫県丹波市にある三寶寺にお伺いしました。
2019/12/16 20:54
「丹波もみじめぐり」
霊場ではないのですが、兵庫県丹波市の市観光協会が紅葉を盛り上げようと、時期が来ると、「丹波もみじめぐり」を開催しています。 市内の寺10カ所で、期間限定の御朱印を授与できます。 徐々に増えているみたいで、今年(令和元年)は三寳寺が増えているみたいです。
2019/12/13 18:20
永谷山「円通寺」の御朱印 [兵庫県丹波市]
今回の御朱印は、「丹波もみじめぐり」で丹波市にある円通寺に訪れました。
2019/12/13 18:05
一乗寺の御朱印 [兵庫県加西市]
今回の御朱印は、加西市にある一乗寺です。
2019/12/12 18:29
小新屋観音の御朱印 [丹波もみじめぐり]
「丹波もみじめぐり」の限定御朱印を頂きに、小新屋観音へやって来ました。
2019/11/20 18:23
岩瀧寺の御朱印 [丹波古刹十五ケ寺霊場]
今回の御朱印は、兵庫県丹波市にある岩瀧寺です。
2019/11/05 17:58
七宝山 極楽寺 [明石西国三十三ヶ所霊場]
今回は、明石西国三十三ヶ所霊場の札所(詳細はこちら)である極楽寺に行ってきました。
2019/10/31 16:49
御坂神社 即位礼正殿の儀 期間限定御朱印
兵庫県三木市にある御坂神社では、色々と期間限定御朱印が出ています。
2019/10/22 19:52
平野八幡神社 即位礼正殿の儀 御朱印
平野八幡神社には、子供の頃からお世話になっている神社で、即位礼正殿の儀の御朱印も頂きに参りました。
2019/10/22 19:38
月輪山 来迎寺 の御朱印 [明石西国三十三ヶ所霊場]
今回の御朱印は、久しぶりの明石西国三十三ヶ所霊場(霊場の一覧はこちら)の札所です。
2019/10/15 06:30
達身寺の御朱印 [丹波もみじめぐり]
達身寺には、「丹波もみじめぐり」でお伺いした際に、御朱印を頂ました。
2019/10/14 05:42
霊亀山「福林寺」の御朱印 [明石西国三十三ヶ所霊場]
今回は、久しぶりの明石西国三十三ヶ所霊場めぐりです。 参拝したのは、兵庫県明石市にある福林寺です。
2019/10/13 13:39
明石西国三十三ヶ所霊場をめぐる
完成させてからアップしようと思ったのですが、なかなか進まないので、未完成ですが、明石西国三十三ヶ所観音霊場の一覧を載せます。 明石西国三十三ヶ所観音霊場は兵庫県明石市を中心に神戸市の西区、垂水区に点在する観音霊場です。 貞享2年(1685)に開創。 …
2019/10/10 17:55
丹波 高山寺 の御朱印 [丹波もみじめぐり]
今回の御朱印は、紅葉で有名な丹波市にある高山寺です。
2019/10/09 18:13
舞子六神社の御朱印 [兵庫県神戸市垂水区]
今回の御朱印は、舞子六神社の御朱印です。 ネット見た御朱印がきれいだったので、行って参りました。
2019/10/03 19:07
王子神社の御朱印 [神戸市灘区]
王子動物園の近くにある小さい神社です。
2019/09/20 12:40
厳島神社の御朱印 [広島県廿日市市]
今回の御朱印は、兵庫県から飛び出して、広島県の厳島神社です。
2019/09/18 18:43
柳原天神社の御朱印 [兵庫県神戸市兵庫区]
柳原蛭子神社(詳細はこちら)に行ったときに寄ったのが、今回の柳原天神社です。 小さい神社です。
2019/08/22 18:03
熊内八幡神社の御朱印 [兵庫県神戸市中央区]
新幹線の新神戸駅のすぐ近くにある熊内(くもち)八幡神社へ行ってきました。 鳥居をくぐり、
2019/08/09 14:38
龍蟠山 密蔵院 の御朱印 [兵庫県明石市]
今回の御朱印は、兵庫県明石市にあるある密蔵院です。 密蔵院の創建は平安時代。 江戸時代には明石藩主の保護を受け、播磨でも有数の大寺院だったそうです。 しかし、昭和20年7月の明石大空襲によって、すべてを焼失してしま…
2019/08/06 17:50
日光山 常楽寺 の御朱印 [兵庫県加古川市]
今回は、播磨八薬師霊場を求めて、兵庫県加古川市にある常楽寺にやって参りました。 …
2019/07/24 18:00
出雲大社 神戸分祠 の御朱印 [兵庫県神戸市中央区]
今回の御朱印は、神戸市の市街地にある出雲大社 神戸分祠です。
2019/07/23 17:35
白國神社の御朱印 [兵庫県姫路市]
今回の御朱印は、兵庫県姫路市にある白國神社です。 創建が217年という歴史がある神社で、安産と育児の神様が祀られています。
2019/07/22 18:30
柳原蛭子神社の御朱印 [兵庫県神戸市兵庫区]
今回は御朱印は、“柳原のえべっさん”の愛称で親しまれている柳原蛭子神社です。 …
2019/07/20 06:58
伊弉諾神宮の御朱印 [兵庫県淡路市]
伊弉諾神宮は、「国生み」の神話に登場する伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱をお祀りする神社です。
2019/06/23 11:06
赤堂観音 蓮華寺 の御朱印 [アート御朱印]
今回は、御朱印が芸術的だと評判の兵庫県養父市にある蓮華寺に行って参りました。
2019/06/08 06:32
生田神社の御代替記念御朱印 [兵庫県神戸市]
今回も記念御朱印になります。 今回は、御代替記念御朱印を兵庫県神戸市にある生田神社で頂いて参りました。
2019/05/19 13:53
船越山 瑠璃寺の御朱印 [兵庫県佐用郡]
今回は、播磨西国三十三箇所霊場の最西端あたる瑠璃寺に行ってまいりました。 新西国三十三箇所の札所でもあります。
2019/05/19 10:50
令和記念御朱印 御坂神社
今回も令和記念の特別編でお送りします。 今回は、兵庫県三木市にある御坂神社の御朱印です。
2019/05/12 14:42
令和記念御朱印 平野八幡神社
今回は、いつもの御朱印とは違うので、特別編でお届けします。 令和元年初日、この日を記念する御朱印が欲しくて、兵庫県神戸市西区にある平野八幡神社に行ってきました。
2019/05/11 18:14
広峯神社の御朱印 [兵庫県姫路市]
今回の御朱印は、官兵衛神社を境内に建立すると話題になっている広峯神社です。
2019/04/12 20:00
宗佐厄神八幡神社の御朱印 [兵庫県加古川市]
今回は、兵庫県加古川市にある宗佐厄神八幡神社です。
2019/03/07 13:50
敏馬神社の御朱印 [兵庫県神戸市灘区]
今回の御朱印は、兵庫県神戸市灘区にある敏馬神社です。 <…
2019/02/21 14:49
済露山「高蔵寺」の御朱印 [播磨西国三十三箇所]
今回は、兵庫県佐用郡にある高蔵寺に行ってきました。
2019/01/07 05:49
一乗山「圓明寺」の御朱印 [兵庫県姫路市]
播州薬師霊場めぐりで兵庫県姫路市にある圓明寺に行ってまいりました。 …
2018/12/18 18:39
石龕寺(せきがんじ)の御朱印 [兵庫県丹波市]
紅葉がきれいだと聞いたので、紅葉狩りを兼ねて、兵庫県丹波市にある石龕寺に行って参りました。
2018/12/09 05:46
生石神社の御朱印 [兵庫県高砂市]
今回は、兵庫県高砂市にある生石神社 です。
2018/11/12 10:51
鉾礼山「正法寺」の御朱印 [播磨西国三十三箇所]
播磨西国三十三箇所の札所ということで、三木市にある正法寺に行って参りました。
2018/10/23 13:11
月浦山「無量光寺」の御朱印 [兵庫県明石市]
明石西国三十三ヶ所霊場の札所ということで、兵庫県明石市にある無量光寺に行ってきました。 「源氏物語」のゆかりの地で、光源氏が月見をした寺として知られています。 門前にある細い道は「蔦の細道」と呼ばれ、光源氏が明石の君に逢うために通ったと…
2018/10/19 12:52
播州清水寺の御朱印 [兵庫県加東市]
今回は、兵庫県加東市にある播州清水寺です。
2018/10/11 13:30
妙見山「日光院」の御朱印 [兵庫県養父市]
今回の御朱印は、兵庫県養父市にある日光院の御朱印です。
2018/09/30 15:04
安志加茂神社の御朱印 [兵庫県姫路市]
安志加茂神社は京都賀茂別雷神社(上賀茂神社)の分霊を奉祀し、播磨国安志庄の荘園鎮守・総社として建立された神社です。
2018/08/19 17:33
実相院 [明石西国三十三ヶ所霊場]
今回は、兵庫県明石市にある実相院の御朱印です。 明石西国三十三ヶ所霊場の第一番の札所です。 元は、法道仙人が開いた善楽寺の塔頭だったそうで、源氏物語にも出てくる歴史あるお寺です。
2018/07/29 13:56
念仏山「教信寺」の御朱印 [兵庫県加古川市]
今回の御朱印は、播州薬師霊場の札所の教信寺です。
2018/07/22 18:52
花の寺 円照寺 の御朱印 [兵庫県加古川市]
今回の御朱印は、兵庫県加古川市にある円照寺です。 …
2018/06/23 18:55
若狭野天満神社の御朱印 [兵庫県相生市]
兵庫県相生市にある若狭野天満神社の御朱印です。あじさい神社として親しまれています。
2018/06/23 18:01
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、スコープドックさんをフォローしませんか?