ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
本日のデザート
今日はよい天気で、暑くもなく寒くもなく過ごしやすい一日でした。毎日こうだといいけれどまた湿度maxの暑い季節が来るかと思うと気が重い。。。 それはさておき。 安南パーラーでバインミーセットを注文すると 小ぶりのバインミーとコーヒーそしてデザートが付いてきますが 本日の...
2018/03/11 02:31
Vivienne Cafe Restaurant ソフトオープニングにつき10% Off!
テトを目前にハノイの街はさらに進化しています。 ホアンキエム湖に噴水ができ、Intimexは移転し、Ajisai移転し(すぐ近くですが)Deja vu 面影もなく姿を変え、そして大教会周辺には artisee と La Place の隣に Vivienne Cafe Res...
2018/02/12 01:07
雪の日に思い出す風景
昔々、ロードアイランド(US)に住んでいたことがある( ダンナ仕事関係で ) 。ここは冬になるとかなり雪が深くなり、ひたすら寒い。広い広い田舎町で( 観光地、避暑地でもある )林檎の木があり時々ウサギやリスに出会ったりする。スーパーマーケットが一軒あるが遠いので、車でないと行けな...
2018/02/07 02:58
サッカー散歩
ベトナムVSウズベキスタン戦、試合の結果はベトナム残念でしたね。でもね、 うん、勝敗なんてどうでもいいよ、ほんとここまでよくやったよね! それほど人出も多くなさそうだったので、 小雨も降ってて寒かったけれど 買い物がてら散歩に出かけました。 劇場前を通ると大画面が設置...
2018/01/29 01:21
盛り上がってるなあ@安南パーラー
豆を挽いて丁寧に淹れてくれるドリップコーヒー。 乙女な可愛い雑貨たちに囲まれて、 黒米ヨーグルトプリンをつつきつつ一杯やっていたらですね、(居酒屋?) 突然 キャー! というスタッフの声。(プリンこぼした。。) 更に外でも、 ワー!! ななな...
2018/01/27 01:24
お詫び
大変申し訳ありません、記事(盛り上がってるなあ@安南パーラー)を削除してしまいせっかくお越し下さった皆様ににご迷惑をかけてしまいました。こちらをクリックしていただくと記事にリンクします。 → 盛り上がってるなあ@安南パーラー
2018/01/27 01:19
コーヒーの蜂蜜
Citimart にあった、ベトナム産コーヒーの花の蜂蜜。コーヒーの香りがするのかなと思ったけど、ごく普通の蜂蜜でした。まあでも癖もなく普通に美味しいので普通に使えます。コーヒーやお茶に入れたりシリアルにかけたりして美味しくいただいてます。 クリックお願い...
2018/01/22 01:11
角を曲がると、The Ylang-Gardenista
旧 正月が近づいているせいか歩行者天国も賑やかになってきました。食べ物やおもちゃの屋台、ミュージシャン、楽しそうなカップル♡。ちょっと散歩のつもりがついつい時間を忘れて歩いてしまいます。 今日はいつもあまり通らないリータイトー公園の脇道の角を曲がってみました。する...
2018/01/21 02:00
今さら年末年始総集編
日本で年末年始を過ごしハノイに戻ってきました。観光客に囲まれて、ここで(ハイランズコーヒー)こんなもの(バインミー)を食べてるとあ〜ハノイに戻ってきたんだあ。。としみじみ思います。相変わらずもやがすごい。 そしてハノイでは旧正月の準備で盛り上がってますね。 ...
2018/01/20 02:01
久しぶりの更新
すっかりブログ放置してしまいました。もう12月なんですね。海外生活長いとはいえやっぱり色々大変。最近なんとか生活にも慣れてきたところです(慣れるの遅い!)。また暫くハノイに滞在する事になったので腹をくくってのんびりします。ハノイ、楽しいですよ。食べ物は美味しいし、楽しいカフェも沢...
2017/12/12 01:29
Happy Chinese new year!
大変ご無沙汰しておりました! (^^;)ちょっと冬眠してましたので。。。 さて、これまで少々寒かったハノイですが、テト(旧正月)を迎えて春のように暖かくなりました。ハノイ居残り組の私達はホアンキエム湖エリアを散策してみることにしました。 とにかく人が多い! ...
2017/01/31 02:17
サプライズ
先日買い物から帰ると、テーブルの上にこんなものが、 レジデンススタッフからの誕生日プレゼントが届いてました! そういえば私誕生日だったんですね〜。あーまた年取ってしまったのか。 とんがり帽子の中身は、 ジュースでした...
2016/09/02 23:48
お土産
お土産です。💝 さて、何でしょう。 博多の老舗、鈴懸の和菓子、"鈴々"。鈴の形がかわいいお饅頭です。 日本食色々♪♪♪ これでまた暫く生きてゆけるでしょう。 ↓ク...
2016/08/09 00:00
一時帰国(3)
日本 暑っ! 何ここ、もしかしてハノイ!? もしここがハノイならコンカフェがあるはずだ。そしてよく冷えたココナツコーヒーシェイクをガーッとやってるだろう。 それはさておき。福岡でよく行く和食屋さん。(グランドホテル地下) お店の中に入る...
2016/08/07 02:22
一時帰国(2)
ラ一メンもよかっちゃけどこげなよかカフェもあるとよ。...突然の博多弁すみません。(訳:ラーメンもいいんだけどこんな素敵なカフェもあるんですよ。)福岡でよく行くカフェ特集。 西鉄グランドホテル内、コーヒーとサンドイッチでゆっくりしたい時によく行きます 。この日は窓側が空いて...
2016/08/04 00:28
一時帰国(1)
夏休みで福岡に一時帰国してました。 ノイバイ空港にて、出発前に軽く朝食とお茶。見た目も鮮やかなDaisy Teaで爽やかなひとときを。 今回はキャセイだったので、ハノイ→香港→台北→福岡という旅程。香港→台北間は時間が...
2016/07/31 23:57
アジア音楽事情〜マニラ編
今回はハノイに来る前のお話です。 初めてマニラに渡航したのは、もう十年以上前になる...はやいなあ...年取ったなあ...で、マニラに8年住んでて何やってたの?と聞かれると、旅行でもない、グルメでもない、買い物でもない、語学学習でもない、ボランティア活動でもない。ばいおり...
2016/07/13 23:38
月曜日は眠い@papajoes
今日は朝から調子が出なくて、お昼はコ一ヒ一でしゃきっとしようとハノイタワー1階のカフェ、Papajoesに行きCheesy tuna paniniとカプチーノを注文する。このカフェは地味だが意外と落ち着ける。食事もなかなか良い。冷房もしっかりきいている。もちろんwifi ok。...
2016/07/04 23:29
週末の戦利品
週末は一週間分の食糧等を買い出しに行きます。 今が旬のライチ、ジャックフルーツ、巨大アロエ 。 アロエをどうやって食べるか考え中... イオンのいけすの魚と、オクラやトウモロコシなど夏野菜で夏鍋。湯葉と韓国春雨も。 そ...
2016/06/26 20:08
一からやり直し
引っ越し等生活に慣れるまで何かと忙しかったのですっかりご無沙汰だったのですが、久しぶりにピアノ練習しました。暫く弾いてなかったので初めから少しずつ、何となく弾きたい感じの曲などを。 ハノン;#1、スケール Cdur バッハ;インヴェンション#1 ドビュッシー;ベルガマスク...
2016/06/25 02:17
ピアノをレンタル
ハノイはピアノの値段が高い。これはうかつだった。あわよくば良いピアノを安く買えるのではないかと密かに期待していたのだが。しかしまあ安くレンタルできるらしいので早速Hao Nam通り楽器街の一番目立つ店 "Music Land"で調達することにする。店に行ってみると、店番のオバち...
2016/06/24 12:55
暑いからカレー(その3)
何度もしつこくてすみません。今回はスリランカのカレーです。4〜5年程前ダンナの仕事の関係でコロンボに住んでました。周りを海に囲まれているため、魚介類がとても美味しかった。スリランカのカレーはこのように素材ごとに分けて料理するようです。色々な食材が一緒に入っているのは見たことがな...
2016/06/18 23:46
暑いからカレー(その2)
おうちカレーです。今日は自分で作りました。 材料(2人分): ギャバンのカレーパウダー ..... 大さじ2 塩 ..... 小さじ1(好みで) 醤油、ナンプラーなど .....大さじ1(好みで) 鶏骨付きもも肉 人参 じゃがいも 玉ねぎ セロリ...
2016/06/16 12:08
Indochina Plaza にて
家から遠いのであまり行かないのだけど、歯医者に行く日だったので Indochina Plazaへ、スタバで軽くお昼する。 改装中だったのか最近閉まってる店が多くて寂しかったけれど、その日は新装オ一プンしてて、活気を取り戻していました。でもやっぱり人がいない... ...
2016/06/15 15:42
暑いからカレー
ハノイは毎日暑いです! ということで今日の夕食は近所の美味しいインド料理店、ナマステでカレー。今日は普通にチキンとマトンのカレーとサラダにしました。美味しかったけど、唐辛子マークがついてないのに辛い!!!ラッシ一も種類がたくさんで、選ぶのが楽しい♪ パイナップルラッシー美味...
2016/06/12 22:56
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、akiさんをフォローしませんか?