ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏も終わりかな~
厳しく暑い夏・・そろそろ夏終わりの気配があっても良いが・・まだ無い!今日は海岸線をドライブで気をまぎらわそう。アオバトが飛んでいるこの時期さすがに海水浴は少ない虹があ~ら カップルさん良かったねいつもの港 停泊船は少ない (仕事出かけ中、お疲れ様です)この時間になっても30℃?いつになったら涼しくなるやら・・。...
2023/08/31 21:00
トンネルを抜けると
暑いさなか磐越東線です。特徴的なトンネル(短いトンネルで入りが見える)を見てみました。夏井近く (下り線)キハー111三春近辺(ここはトンネル入りは無しです)三春近辺季節がら草が多いですね車両前列で景色見たことないが、トンネル抜けるとプア~っと風景が変わるのでしょうね。乗り鉄もいつかしてみたいです。...
2023/08/29 21:00
涼を求め海岸を散歩する
海岸は少し涼しいかな?(やはり湿度が高いから暑い)渡り鳥さんはきているかな?河川敷にてキアシシギ4羽居ました砂浜にシロチドリトウネンが来ていました仲良く食事いくら暑くても渡り鳥さんは移動してますね。もっといろんな鳥さんが来てくれると嬉しいですが。...
2023/08/27 21:00
公園をブラリと急いで散歩する
オッ!曇りだ!(だからと言って涼しい訳では無い)不安は急な雨だが、気分転換だ・・。コガタツバメエダジャクギンツバメ 白い葉っぱの様ですね誰かさんが脱いだものアミガサハゴロモハゴロモと言う名は美しいが・・ムラサキシジミヒカゲチョウ ツバメシジミキタテハ?シータテハ?雨が降りそうなので、適度な切り上げ。やはり曇っていても湿度もあり暑かった!虫さん達は地面近くにいるので中腰で・・おかげで腰が重い。...
2023/08/25 21:00
コウノトリ 見て来ました-3
コウノトリ-3 です。1羽が飛び去った後、もう1羽を追いかけて・・・だんだん私の前に来ました。大きすぎて画面より外れそうですが、後ろは田んぼで動けず。私の前を悠然に歩く 福井メス飛び出しましたはみ出る~この先の田んぼに着陸大きかったので少しはみ出てしまいました。でも近くで見たので迫力がありました。結局田んぼに降りましたが、そこには千葉オスが居ました。やっぱり 「なかよしこよし」でした。このまま...
2023/08/23 21:00
コウノトリ 見て来ました-2
コウノトリ-2 田んぼに二人仲良くしていました。餌をついばんだり、羽ずくろいをしたり・・・。そんな時、いきなり1羽が飛び出しました。飛ぶ前兆が分からず、後追いになりましたが飛んでいるシーンが撮れてよかったです。足環からすると 千葉オスのようです真横を通過し、少し離れた田んぼに降りました。もう1羽飛ぶかもしれないので、しばらく留まりました。...
2023/08/21 21:00
コウノトリ 見て来ました
先輩より、「 コウノトリ 」が来てるよ・・初めて見る鳥さんなので、早起きして出かけました。現地では 1959年以降 64年前に飛来の記録が残ってるようです。(8/5撮影)コウノトリ (福井出身と千葉出身のペア)近くでも物怖じしない・・・ 大きいですね~餌啄ばみも二人一緒 ホント仲いいですねでも 少し怖い様なモフモフしてくれました何年か前に、繁殖してるところに見にいき、なんか動かず寝てるのかな?と・・...
2023/08/19 21:00
ヨシゴイ-5 お気に入りの飛翔
数回に分けての掲載も今回で終了・・同じような場面ばかりで申し訳ないです。(又、閲覧も有難うございました)最終回はお気に入りの飛んでいる姿です・・何がお気に入りかと? う~ん・・・ピユ~っと気持ちよさそうに滑空してる姿かな~?。 ヨシゴイ数回パタパタでス~ッと気持ちよか~でも暑い!多くのヨシゴイ様 来年またお会いしましょう~。...
2023/08/17 21:00
ヨシゴイ-4 ○○開き
何年か前に見た ”大股開き” が今回見れました。ヨシゴイの股開きオッ! 全開や~と思ったら飛び出しハイ ご苦労さんでした蓮田方面行きヨシゴイは実際葦の下にいるので、両足で上がって来て飛び出して行くんだろうと。葦原の横(堺)に降りた人は横から出るので・・その時見れるのでしょうか?・・。まあ、大股見れたのでOKです。...
2023/08/15 21:00
田んぼをブラリ散歩する
最近、公園や海岸などに出かけている(日陰・少し涼しい?)が、田んぼはどうなっている?アマサギの小集団が居ましたが飛ばれてしまいましたいきなり飛んだので途中から・・・何とか追いかけて離れたので4羽写りました結局少し離れた所に降りる・・・当然の事で、アマサギ以外は見れませんでした。タシギは居ると思いますが・・。でも緑一面の奇麗な田んぼを飛ぶアマサギは奇麗でした。...
2023/08/13 21:00
近所の小さな公園をブラリ散歩する
再び小さな公園を訪れた。今日はかがんでジッとして撮る虫類はとても暑くて無理なので、トンボを追いかけてみた(結局動き回るので暑いのはおなじでした)オオシオカラトンボショウジョウトンボチョウトンボが居ましたミヤマカワトンボ奇麗な色だな~チョウトンボは、昨年いつも見る池で全く姿が見れなかった。今年もダメでした・・・半ばあきらめてはいましたが、近所の小さな公園で見ることが出来ました。水面にお尻つけてるシー...
2023/08/11 21:00
ヨシゴイ-3 親は大忙し
蓮田から親鳥がひっきりなしに飛んできます。ご飯を持ってお子ちゃまの所へ・・。ヨシゴイ飛ぶのは速いですお子ちゃまにご飯あげたらふわりとまた蓮田に直行ですよく見ると親が降りる所には、数匹のお子ちゃまが居ます。扶養家族は何人でしょうか?それにしても忙しそうです(撮る方はおお助かりですが)...
2023/08/09 21:00
ヨシゴイー2お子ちゃま
ヨシゴイー2は お子ちゃまを撮りました。鳴き声すれど姿見えずの時間が過ぎていきましたが、ジッと見ていたら出てきました。お腹減ってるか、暑いのどちらか?それにしても首ナガ~スルスルと上がってきました何かを語り・・・降りていくこちらは飛びの練習?余り飛べず近くに着地いろんな場所よりお子ちゃまの鳴き声が・・何羽いるのだろう?ダチョウ俱楽部の様に、ドンとやったら数えきれないお子ちゃまがでてくるかなぁ~。大人...
2023/08/07 21:00
久しぶりに小さな虫さん達
日陰の林道・・・暑さは感じますが、直射日光とは比べになりません・・・そんな中で小さな生き物たちも だるさ を感じているのでしょうか?コトラガキンモンガホソオビヒゲナガヘラクヌギカメムシオトシブミトラフホソバカミキリシラホシカミキリ鳥達も色が奇麗ですが、小さな生き物たちも負けていませんね。...
2023/08/05 21:00
毎日暑くて公園を散歩しようなどとは全く思わなかった。が、よく考えると公園だから必ず日陰があるではないか?思ったら即行動の変なおじさんでした。小さいがホオアカでしょうなにやら騒がしいピッ ピィー と鳴いてるから サシバ かな状況的にはカラスに・・・エライ迷惑だねオッ! 最初はスズメかな?と・・なにか色が異なる?コサメビタキの若さんでした先だっての公園でもコサメビタキの若さんが居ました。この公園でも居た...
2023/08/03 21:00
ヨシゴイを観てきました
毎年この時期になると出かけます。さほど遠くないので日帰りでピュ~ッと。お天気はピカピカの晴れで、後ろのドアーの隠れての撮影でした(数回に分けての投稿になります事、ご勘弁を)ヨシキリさんでしょうかご飯をゲット 田んぼ以外で見るカルガモ現地到着後初のヨシゴイ半開きで暑そう我ら上空旋回しあれれ?行っちゃいました周りに誰もいなかったのでいきなり三脚で警戒したのでしょうか?少し時間がたち、目の前をビュンビュ...
2023/08/01 21:00
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふくじろうさんをフォローしませんか?