ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
開運招来!?お札番号にビックリ!!
ATMで旧壱万円札10枚を新壱万円札に交換しようと、 一旦預け入れ、数時間後買い物帰りにATMから引出し たら、再び、旧壱万円札10枚がでてきた(笑) 「何で…
2024/09/13 15:02
【行政法】再再再レポ~有効期限ギリギリで合格!
22年度課題のレポです。 何とか有効期限ギリギリで合格をもらいました。 これで、4単位を積み上げることができました ご訪問頂き,誠に有難うございます。よろ…
2024/05/18 15:12
【行政法】 再再レポも不合格→22年度課題はラストワンチャンスに
再再レポも 不合格 でした。 内容はあと一歩の評価でした。 22年度課題なので、提出は今月中のラストワンチャンスに。 いくつかの基本書を読んでも詳細に書かれて…
2024/03/05 16:47
【令和5年度(2023年度)行政書士試験】 合格通知書が届きました
合格通知書が届きました! いや~・・合格基準(180点)のほぼギリギリ188点でした。でも、合格は「合格」ですね。6回目の受験ですw もし、択一問題(配点4…
2024/02/05 01:19
【令和5年度(2023年度)行政書士試験】速報・・・どうやら合格しているようです。
「合格しているようです。」 正式な「合格通知書」が届いてないので、こんな述べ方 をしています。 昨日、合格発表がありました。 行政書士試験センターに掲載され…
2024/02/01 21:53
【令和5年度(2023年度)行政書士試験】今回はどうか?・・・自己採点結果は・・・
先月12日に行政書士試験を受験しました。(ちなみに、昨年は、合格基準点に10点不足でした。) 某資格試験予備校の模範解答(速報)を基に、自己採点してみました。…
2023/12/09 00:38
【2023夏期スクーリング】 スクーリングの成績です。
●破産法 ⇒ 「C」 ※専門科目 履修要綱に参考書籍が記載されて、予習できたにも関わらず、予習しなくて、いきなり講義を受け、5日半でこれだけの分量の知識や概…
2023/10/10 00:10
【2023夏期スクーリング】 Ⅲ期スクーリングが終了!
Ⅲ期スクーリングが終了しました。 大変暑い中、受講された方、お疲れさまでした。 私は専門科目を受講しました。 最終日の試験で、終了時刻間際に、「あれ?」と …
2023/08/27 01:06
【2023夏期スクーリング】第Ⅰ期が終了しました。
昨日をもって、Ⅰ期スクーリングが終了。 スクーリング受講された方、おつかれさまでした。 私は、自由科目として、他学部の科目を受講しました。 本来午後の授業は眠…
2023/08/13 14:55
【行政法】課題レポ、再提出でも不合格!
再提出の期限ギリギリで提出したレポですが、 再「不合格」でした~ 前回より良くなっていますかぁ・・・ まあ、指摘に沿って書き直したから、良くなってなければ、…
2023/07/02 17:52
【債権総論】課題レポ、再提出で合格!
不合格の返却から5ヶ月後に、再提出してました。 今日結果が返却されまして、 みごと「合格」でした! 既に科目試験で「S」評価をもらっていましたので、 こ…
2023/04/26 22:48
【2022年度第Ⅳ回科目試験】 試験結果です。
■行政法(4単位) ⇒ 「B」まあ、順当な結果でした。 ■債権総論(3単位) ⇒ 「S」これは、想定外で、うれしい誤算でした♪ 以上、7単位取得の差押えがで…
2023/03/06 22:06
【令和4年度行政書士試験】結果→「10点足りませんでした...」
令和4年度行政書士試験の結果が25日に試験センターのHPで公開されました。 合格者の受験番号になかったので、不合格を確認し、成績がどのようだったか、成績表が届…
2023/01/30 23:55
【2022Ⅳ回科目試験】 再提出しましたよ~
「債権総論」の問題に修正があり、事務局から 修正版問題が届いたので、面倒くさいな・・と 思いながら、意地になって、解答を修正して 再提出しました ご訪問…
2023/01/24 22:05
【2022Ⅳ回科目試験】昨日に2科目投函したけど・・何じゃ?というか、やはり・・
2022年度Ⅳ回科目試験も代替レポートの提出に なりました。 昨日、「債権総論」と「行政法」の2科目を投函済。 代替レポートだけに、複数の科目を約10間でこな…
2023/01/17 21:13
2023年 明けましておめでとうございます!
新年 明けましておめでとうございます! 皆様及びご家族のご多幸お祈り致します。本年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m 個人的に、在籍期間残り5年、…
2023/01/02 17:39
【行政法】課題レポ、こちらも最初は不合格!
意外と、添削・返却に時間がかかったようです。 「行政法」の課題レポも、「不合格」でした。 先の「債権総論」と同様、逐一、脚注を付けるようにとのこと。 はい、…
2022/12/02 20:49
【債権総論】課題レポ、最初は不合格!
2週間前に、「債権総論」の課題レポが返却されました。 結果は、案の定、「不合格」。 法律的に言えば、「破棄差し戻し」又は「請求棄却」W 「〇〇を説明しなさ…
2022/11/19 08:27
レポート2科目を投函しました!
「債権総論」 「行政法」 の2科目をやっと投函しました。 お題が易しく感じられたので、おそらく不合格、 差し戻しでしょうかね。 コロナ前までは、意地張って、…
2022/10/14 21:15
2022年度 在籍確認シールが届きました!
在籍確認シールが届きました! 無事に学費が口座から引き落とされた証です。 7年目後期~8年目前期に突入します。 また1年間、通信生としてがんばります(在籍期…
2022/10/07 01:42
【マンション理事長 クタクタ記】回顧(2020年5月)~新理事長に就任、いきなり怒鳴られる!
2020年4月下旬に、定期団地総会が強行開催され、私は2020年度の理事長就任の承認(形式的に)を受けた。くじにより理事長職を引き、不本意ではあるが、一年間…
2022/09/18 15:00
【マンション管理組合理事長 クタクタ記】回顧(2020年4月)~まだ理事長じゃないってば!
2020年4月には、新型コロナウイルス感染が猛威を振るい、3蜜回避、マスク着用、消毒の徹底の中、ついに政府は緊急事態宣言を発出した。 私のマンションの定期団地…
2022/07/13 21:45
慶應通信教育の配本テキスト「ロシアの政治」を読み始める
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってから、 ウクライナ情勢について、TVのニュース、ワイドショー、 新聞、やネットで連日報じられています。 在宅勤務を…
2022/04/02 11:39
ワクチン接種~3回目
先週、3回目のワクチンを接種しました。 会場は、慶應義義塾大学日吉の協生会館でした。 ちなみに、慶應の職域接種でなく、市の集団接種会場です。 モデルナ→モデル…
2022/03/30 22:04
【マンション管理組合理事長 クタクタ記】回顧(2020年3月)~正直者は馬鹿を見る?
2年前の2020年3月上旬、とある日曜日。その日は、2020年度のマンション管理組合、自治会のそれぞれの役員候補者(輪番制による)が一同に集って、担当する役職…
2022/03/27 17:22
久し振りのTOEIC受験
コロナ禍により,TOEIC公開試験は,1日に午前と午後開催 (いずれも抽選)になっています。 わたしは,コロナ蔓延前までは,平均2ヶ月に1回受験していました…
2022/02/21 16:49
【2021年度科目試験】第Ⅲ回(10月)試験結果~旧・刑法総論~
来週あたりか?と思っていた科目試験結果が発表されましたね。 結果は・・・ 前回「D」の不合格 ⇒ 今回は、「B」の合格でした! リベンジ成功! ふう~ …
2021/11/19 22:56
【2021年度科目試験】第Ⅲ回(10月)試験代替レポ ~旧刑法総論で・・・提出済&あるある
報告が随分後になりましたが、リベンジということで、「刑法総論」の 代替レポを提出済です。 10月8日(金)に郵便局へ行こうとWordで仕上げておりました。 …
2021/10/24 15:16
【旧・刑法総論】2021年度第Ⅱ回科目試験(代替レポ)の結果
「不合格」 でした。 多少,突貫工事で仕上げたレポでしたが, やはり,通常試験と異なりレポの評価基準は厳しいのだろうか。 「D」 の文字を見ると,一時的…
2021/08/27 20:49
ワクチン接種~2回目
先日、2回目のワクチンを接種してきました。 以下、あくまで個人的なじ事象であること、予めお断りしておきます。 年齢60代。当日は、東京で今年最高の気温の日。 …
2021/08/15 23:25
ワクチン接種
昨日,大学でワクチン接種してきました。 大学側運営はシステマティックでスムースでした。 いや~,待機時間15分って長ーく感じましたね。 早く,このまま何とも…
2021/07/09 21:18
【2021年度科目試験】第Ⅱ回(7月)試験 ~旧刑法総論で
約1年ぶりに科目試験です。前回もコロナウイルスが拡大始まった ころでした。しかし,代替レポートはいつまで続くのかなぁ。 刑法総論は,一昨年にレポート合格してい…
2021/06/29 22:50
【マンション管理組合理事長 クタクタ記】 ふ~理事長任期満了、さあ慶應通信再開だ!
やっと、先月の団地総会で理事長の役職から解放されました~(最後に1つ宿題もらったため実質的には5月末で完全解放です) 毎月週末2回の会合(朝から理事会、修繕…
2021/05/21 00:13
忘れた頃に慶應通信の荷物が届く
全く,久しぶりにブログ書いています。 慶應通信から荷物が届きました。 そうか! 4月だもんな。 2021年度の「塾生ガイド」,「履修要領」,「レポート課題集…
2021/04/02 19:15
2021年 明けましておめでとうございます。
新年,明けましておめでとうございます。 昨年はお世話になりました。 本年も,どうぞよろしくお願いします。 <近況> コロナ禍の状況にて,① 自己の感染…
2021/01/04 00:49
令和2年度 行政書士試験を受けてきたぞ
2週間前の日曜日に,行政書士試験を受けてきたぞ。 やめようかと思ったが,受験料がもったいなかったので受けた。 昨年ボロボロだったので,今年に入ってから勉強を…
2020/11/24 23:15
在籍確認シールが届きました
在籍確認シールが届きました。 入学後、5年目後半~6年目前半までの1年間,無事に 慶應通信に在籍するこことなりました。 依然として、COVID-1…
2020/10/02 21:44
【マンション管理組合理事長 クタクタ日記】コロナ+ボランティア理事長業務で生活が一変
お久しぶりねぇ。(愛之助調) ほんと、久しぶりに書いています。 書く時間もあまりなかった、また書く意欲も低減していました。 4月下旬に,マンション団地総会で…
2020/07/28 18:55
法定講習
「宅地建物取引士」の登録証更新のための法定講習の教材が 届きました。 3月の時点では,指定講習日に宅建協会へ出向いて教材を 受け取る仕組みでしたが,そ…
2020/06/02 23:08
千丈の堤は螻蟻の穴を以て潰え、百尺の室は突隙の煙を以て焚く
「韓非子」より引用。 油断は禁物。 全国の緊急事態宣言が解除され、人の移動や経済活動の自粛 が徐々に緩和されますが、COVID-19がゼロになったわけ…
2020/05/27 23:08
2020年度 第Ⅰ回科目試験(代替レポート)の結果が出ていましたね
最近、会社の仕事(在宅勤務で時間感覚が混乱中)と,マンション 管理組合理事長の業務(会議準備,印鑑押しが多い)とで,他の事 を考える余裕がなかったので,し…
2020/05/23 08:52
マンション管理組合の理事長になってしまった・・・
約500世帯以上のマンション(団地)の管理組合の理事長に なってしまいました。輪番制で巡ってきた今年度の管理組合の 役員。もちろん役員数名の中から,自ら志…
2020/05/02 00:09
漢詩を読む
在宅勤務開始から2週間も過ぎ,何か一人で黙々とデスクワーク をこなす日々が空しく,世の中は新型コロナウイルスの脅威に晒され テレビをつけてもニュース,ワイ…
2020/04/20 19:34
在宅勤務
先週から在宅勤務が始まり,1週間が経ちました。 出社は週1日のみ。往復3時間の通勤電車からだいぶ解放され, 時間に余裕がでました。この余裕の時間に,積読し…
2020/04/10 22:04
試験代替レポが不備で戻ってきたと思ったら
3月31日に試験代替レポを投函した翌日,仕事から帰宅したら 慶應義塾通信教育部から郵便物の不在票が置いてありました。 う!まさか代替レポが不備だったか,と…
2020/04/03 23:22
試験代替レポ_ 投函しました
今日(もう昨日になってしまった),試験代替レポ2通を投函 しました。念のため特定記録で郵送しました。 これで,ちょっと気が楽になりました。 4月になったの…
2020/04/01 00:25
試験代替レポ_ 2科目仕上げました
ふぅ~ 疲れたぜよ~ 今週末2日間 (正確には,土曜日午前は頭痛のため寝床したの ですから,就寝,食事,トイレ,入浴以外は約1日半) 座りっぱなしで, P…
2020/03/29 22:15
今週末は自宅で試験代替レポ課題に集中 → 当然に外出自粛なのだ
届きましたね~ 試験代替レポート課題。 科目ごとに封書で, 事務局も大変な作業でしたこと察します。 よーく考えると,レポートなので,参考文献も一応確認し…
2020/03/27 22:18
科目試験の代替措置(受験受付票が届く)
4月科目試験中止に伴う代替措置として,レポート課題提出に なりましたが,このような代替措置は初めての経験でして,おそらく ほとんどの受験予定の方も同じでし…
2020/03/22 15:21
法定講習の案内
宅地建物取引業協会から 「宅地建物取引士証」 の更新の 案内が届きました。法律上、5年毎の更新の際に,更新前6ヶ月の 間に法定講習(平日)を受講しなければ…
2020/03/16 23:14
2020年度 スクーリング案内が公開されたけど・・・
スクーリングに通うと,学生気分が高まる。 やっぱり気になるのは,夏スク。 5年目も受講したいのは,やまやまだけど, ① レポート課題の提出が滞っており,…
2020/03/06 23:34
3/8 TOEIC 公開テストは中止
厚労省が新型コロナウイルスへの対応方針を発表しましたが, 全国イベントである 3/8 TOEIC 公開テストを中止する旨,主催側 から連絡が届きました。今…
2020/02/26 21:44
3/8 TOEIC 公開テストは・・ 4/4-5 科目試験は・・どうなる?
新型コロナウイルスの影響で,多数人が集合する各種イベントが 中止あるいは延期になってきています。 イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ(厚生労働…
2020/02/23 18:10
厚生労働省 職業安定局雇用保険課からの手紙
ようやく,私の所に届きました。転職前に職安にお世話になった 者ですから。 問題になった,毎月勤労統計調査の不適切な調査手法により, 国民に対しての謝罪…
2020/02/13 23:32
羽田 新ルート
職場は品川区にあるのですが,先日帰宅のため会社を出ると, ものすごい音響がしたので,思わずその方向(上空)を見上げると, 航空機がバカデカく見えて びっく…
2020/02/09 16:52
2019年度(令和元年度)行政書士試験<受験2回目>の不合格通知
ちょっと遅い報告ですが、2019年度(令和元年度)行政書士試験 の不合格通知と成績表が届いておりました。 〇前回 択一式 126点 記述式 採点…
2020/02/04 00:31
マンション管理士試験の成績・・・
「不合格」 の通知を受け取った後,自己採点したところ, 35点でした。合格基準点に2点及びませんでした。 しつこく,次年度もリベンジします。 それと,…
2020/01/22 21:50
2019年度(令和元年度)マンション管理士試験の合格発表
今日,2019年度(令和元年度)マンション管理士試験の合格者発表 がありました。WEBで確認したところ,私の受験番号は・・・・・・・・・・ ありませんでし…
2020/01/10 23:30
2020年 謹賀新年
明けましておめでとうございます。 皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2020年 子年。 干支の1…
2020/01/02 23:42
2019年大晦日 ポカポカ陽気&スッキリ
2019年大晦日,ここ横浜は珍しく暖かく,ポカポカ陽気です。 この冬は,寒くなったり,暖かくなったりと,日ごとに気温が上下 し,体調をくずす方が私の周りに…
2019/12/31 15:53
2019年度 第Ⅳ回科目試験(1月)の受験予定
2019年度 第Ⅳ回科目試験(1月)の受験受付票が届きました。 ・1月18日(土) F群: 刑法各論 ・1月19日(日) B群: 刑法総論 試験ま…
2019/12/15 19:32
2019年度(令和元年度)マンション管理士試験受験<1?回目>
先の日曜日(11/24),マンション管理士試験を受験しました。 十数年以上も受験してると,何回目かわからなくなっています(笑)。 年々受験者は減っているも…
2019/11/29 21:19
2019年度(令和元年度)行政書士試験<受験2回目>
先週日曜日(11月10日),自身2回目の行政書士試験を受験 しました。昨年はお試し受験でしたが,「基礎法学」と「憲法」が 全問正解だったので,いい気になっ…
2019/11/18 23:08
全面書換科目は追加履修の登録が必要だった
全面書換科目は追加履修の登録が必要だった。 ニューズレターを読んで,「新・会社法(J)」 の科目を見逃していた ことが確認できたので,追加履修の登録をしまし…
2019/11/10 19:10
卒論執筆のための文献収集(図書館セミナー)に参加しました
10月24日(木)の午後,有給休暇を取得して, 「卒論執筆のための文献収集(図書館セミナー)」に参加しました。 内容については,既にニューズレターや Kcc…
2019/10/25 23:28
やっと,在籍シール&ニューズレター10月号が届く
◆在籍シール 授業料を口座振替にしているから,毎年,在籍シールが届くのが ちょっと遅いですわ。 これも毎年のこと,期限切れのシールを剥がすのに,結構…
2019/10/07 23:24
2019年度 夏スク試験結果
来週かなと,思っていたより早く結果がでてましたね。 医事法 B さすがに,時間が足りなくなって,最後の設問を途中までしか 書くことができません…
2019/09/28 17:14
4年後半~5年前半
久しぶりの投稿です。 今月に入ってから,何か体が重い,通勤1時間半で出社ヘトヘト。 70歳まで通勤地獄から抜けだせないのだろうか。 中小企業だから…
2019/09/25 21:49
そういえば,TOEIC
7月(第242回)に受験した,TOEIC の成績表が届いていました。 点数は,あまり変化ありませんでした。(真剣に勉強はしてなかった ので,当然です。) …
2019/09/08 22:40
E-法哲学_ 試験結果
2019年度第Ⅱ回科目試験の結果が出てましたね。 1.受験科目と結果 (なお,商法総則・商行為法は棄権しました。) E-法哲学 A ※小テストと課…
2019/08/27 23:21
2019年度 夏スク(Ⅱ期)が終了
毎日暑い日が続きますね。 夏スク(Ⅱ期)を受講された方,大変お疲れさまでした。 最終日の今日は,試験が実施されるためか,いつもより朝から体調 が思わしくな…
2019/08/17 22:54
2019年度 夏スク(Ⅱ期)ですね
夏スク(Ⅱ期)が始まりました。 午前の科目のみ受講です。 日吉は近くていいです。(個人的に) 入学して4年目ですが,毎年何らかの科目を受講してきました。 こ…
2019/08/13 01:34
第242回 TOEIC L&R 公開テスト受験
今日は,タイトル通り,TOEICを受験してきました。 いや~ 超暑かったです。 暑いニャ~ 会場は,駅から徒歩20分程度の某企業の研修施設でした。 久し振…
2019/07/28 17:53
2019 夏期スクの受講票が届きました
夏期スクの受講票が届きました。 1科目のみです。 夏スクは今回が最後になるかもしれません。 Ⅱ期 : 医事法 プリント授業で,夏スクの講義要綱には,テ…
2019/07/17 00:24
2019年度 第Ⅱ回科目試験
<今回の受験科目> ・A群 E-法哲学 ⇒ 受験済(無理矢理)。 ・B群 商法総則・行為法 ⇒ 棄権 1ヶ月前から両方の試験勉強をしてきましたが,E…
2019/07/06 18:23
刑法各論_ 早い! 再レポ結果
再レポ,10日で帰還しました(今日郵送で到着)。 前回指摘された論点,罪責を追加し,追加した箇所が解りやすい ように,薄グレーでハイライト付けましたので,…
2019/06/29 18:21
司法試験予備試験(短答式)の成績通知書が届く
<前提条件>・初受験(お試し受験)。・過去問は全く勉強していない。・現時点の知識と思考力+解法テクニック(巷の資格試験短答式 対策としてのテクニック)を駆使…
2019/06/25 02:09
刑法各論_ 再レポート
「刑法各論」 の再レポが,「添削中」に。 指摘された不足分,論点2つ,罪責1つ,を書き足して提出。 コメントでは,『合格に近いです』とありましたので,これ…
2019/06/21 01:07
慶應義塾 三田オープンカレッジ(6/15 5日目)
午前予約のクリニックに寄ってから三田キャンパスへ行きました。 今回のテーマは,法学部Y教授による「現代中国の安全保障」。 ・政治(共産党)と軍事(人民解…
2019/06/16 12:57
2019年度 第Ⅱ回科目試験の受験予定
7月の第Ⅱ回科目試験は,以下の2科目を受験予定です。 やっかいなのが,E-法哲学。まだ時間あるので地道に復習です。 ご訪問頂き,誠に有難うございま…
2019/06/09 23:43
慶應義塾 三田オープンカレッジ 折り返し
オープンカレッジも,6月1日(土)で折り返し時点となりました。 毎回,勉強になります。 2日目: 産業発展の中国的展開 中国経済の課題,イノベー…
2019/06/02 11:49
刑法総論_ レポ結果
おかげ様で, 一発「合格」 です。 添削の先生は,各論と同じ先生(各論は不合格)で,講評は, 「論じるべき論点が,適切に論じられています。」とお褒めを…
2019/05/24 23:21
物権法_2019年度第1回科目試験の結果
よし! 「D」→「A」へ リベンジ成功です。 前回は、まったく勉強してなかった(出るはずないと思い込んでた) 「譲渡担保」で撃沈されましたが,今回は…
2019/05/23 02:30
令和元年 司法試験予備試験を受験しました
受験票 ・・・平成31年(4月に発送するから?) 試験問題 ・・・令和元年(4月に入ってすぐ印刷かけた?) 約25年ぶりの司法試験系の試験を受験し…
2019/05/19 23:12
Eスク「法哲学」の小テスト結果
残りの講義を聴こうとアクセスし,各メニュー(お知らせ,課題など) をチェックしていたら,あら! 先日の小テストの採点結果が出ている ではないですか~ 結果…
2019/05/18 17:19
Eスク「法哲学」を1.5倍速で復習するも,小テストは・・・
「法哲学」の講義を録音し,ウォークマンに格納して, 通勤時間に,1.5倍速で聴き込みましたが,70%以上は記憶に 残りませんでした。特に哲学専門用語とか,…
2019/05/13 21:08
慶應三田オープンカレッジ(初日)
今日から,慶應三田オープンカレッジ(春期)が始まりました。 ほぼ毎週土曜の全8回のレクチャーです。 受講講座は,「慶應義塾の現代中国研究」なるものです。 …
2019/05/11 20:57
2019年度 夏スクの講義要綱冊子が届きました
入学してから3年連続で夏スクを受講しており,今年は休止しよう かと思っておりました。 毎年,Ⅱ期しか受講できそうにないので。 しかし、事前にKccの電…
2019/05/08 23:08
Eスク とりあえず12回まで終える
「法哲学」 のEスクーリングを,KccにUPされている分(1回~12回), とりあえず視聴しました。 視聴というより聴き流しですかね。 ほとんど内容が頭に入…
2019/05/05 21:02
平成最後の年に、還暦を迎える
50歳を過ぎたころから,時折,人生の残り時間を気にするように なってきた。 残りの人生を悔いなく終えたらと思い,一念発起とは 言えないけど,仕事と勉学のリ…
2019/04/30 15:07
刑法総論_ レポ提出してしまった
早い! 4/22に提出していたものが,連休前という理由からなのか, Kcc 表示されました。 さてレポの内容の審判は,認容か,破棄差し戻しとなるか。 俎…
2019/04/26 21:07
法哲学_ Eスクでの学習を開始しました
週末に,第1回と第2回の講義を,PCに録音しながら視聴しました。 これから受講後順次,PCに格納した録音ファイルを,ウォークマンに 転送し,通勤時間にでも…
2019/04/22 21:09
刑法各論_ レポ結果
残念でした~ 講評は,コメント欄に,先生がWordで作成された別紙が貼付 されていました。 法的三段論法を踏まえた好印象のレポートとのお褒めの言葉を …
2019/04/15 20:51
法学部の新科目(人文地理学,地理学Ⅰ,地理学Ⅱ)のテキストが届く
今年度から,法学部専門科目に 「人文地理学」,「地理学Ⅰ」, 「地理学Ⅱ(地誌学)」 が新規追加されたので,早速,追加履修 登録し,テキスト購入しました。…
2019/04/09 21:33
物権法_ 科目試験リベンジに挑む
最終日4/7,最後の時限(F群)の 「物権法」の再挑戦でした。 自宅を出る前に,新聞を取りに郵便受けに行ったら,「刑法各論」 のレポートが返却されていまし…
2019/04/08 23:25
新年度の配布物が届いたが、読む(見る、眺める)余裕はない
4月1日に,新年度の塾生ガイド等の配布物が,マンションの 宅配ボックスに届いていましたが,平日に取りに行くのが面倒で ほっといたら,管理人からボックスの空…
2019/04/06 16:13
慶應義塾 三田オープンカレッジ
週末にダラダラ過ごすことが多いため,何かのキッカケと思い, 「慶應義塾 三田オープンカレッジ」 の受講を申し込みました。 受講する講座は,「慶應義塾の現代…
2019/03/30 00:46
刑法総論_ レポ作成が完了しました
各論と同時並行で作成していた総論も,やっと完成です。 各論と同様に,あてはめ部分にかなり字数かけたので,5000字弱 になってしまいました。 今週中には…
2019/03/26 22:50
e-スクーリングが許可されていました。
特に抽選のある科目でないため,受講許可されました。 法哲学 専門科目では,初めてのメディア授業です。 小テスト1回, レポート1回, 最終試験1回のハ…
2019/03/18 20:56
刑法各論_ レポは 2/25 に投函してました
やっと,「添削中」 に反映されてました。 レポ〆切日の投函でしたが,4月には受験しません。 それより,4月の試験は「物権法」のリベンジです。 クソー, 非…
2019/03/12 00:41
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、とっしゃんさんをフォローしませんか?