2016年5月
うまく飲み込めるようになったら、中のものを出していくんですが、最初は水だけ飲んで出す練習をするのをオススメします。何故かというと、チューブに慣れていない時は差し込んだだけでオエッとなってしまって、そのまま普通に嘔吐…ということもあり得るのです。だから水
次はチューブの飲み込み方です。これも個人差があると思います。最初はすごくすごく飲み込むのに抵抗がありますよね。まっすぐ上を向いて飲み込む人もいるかと思いますが、私はそれだと逆にきつい人でした。 まずチューブの先端を持ちます。この時、チューブが真っ
私は最初は指吐きから入りました。慣れない仕事のストレスから初めての過食嘔吐…元々63キロあった体重は、今では50キロです。過食嘔吐している中では太いのかな?という部類。 しかし指吐き、辛いんですよね。そして指吐きさんなら必ず通るであろうスランプとの戦
今回は、チューブの穴あけ方法についてです。チューブの穴あけは、多分人によって欲しかったり欲しくなかったり、様々だと思います。ここが一番個人で差が出るポイントではないでしょうか。 私は穴はふたつ空けています。チューブ先から1センチほど進んだところに
朝は家系ラーメンがっつりいただきました 麺が太い。硬い。そしてまさかの…チューブが詰まって全然
チューブが用意できたら、次は面取りです。カテーテルですと特に面取りは必要ありませんが、普通のチューブを使う場合はまず面取りをしないと痛くて飲み込めないと思います。私はシリコンなのですが、シリコンの面取りはまず、コンロで断面を満遍なく炙ります。その後水で
しゃぶしゃぶ食べ放題でした。画像はなし 笑 昼もそこそこ食べちゃった気がする明日もいろいろ食べる予定があるから忙しい肉はほんとチューブ詰まるなああと米も出しにくいから肉系は食べてる時は良くてもあとで苦労する… やっぱりパンが一番
照り焼きバーガー2つチキンクリスプ2つナゲット1パックお魚ソーセージ4本かたあげポテト1袋うどん3玉菓子パン5つくらい まだまだ入るかな
マックの照り焼きバーガー2個チキンクリスプ3個ポテトLサイズ1つその他菓子パン5個ほど塩焼きそば3人前鳥もも肉2枚豆腐2丁食パン2枚クッキー2袋カクテル1本カフェオレ500mlおにぎり2つ ご馳走様でした。
次に、チューブの太さです。チューブの太さは徐々に大きくしていくのがいいと思います。 私は初めは外径9mmを使っていました。焦って13mmを買ってしまい、とても飲めたものではなく… チューブ吐きさんは大抵通る道だと思いますが、やっぱり最初は怖くて怖く
2016年5月
「ブログリーダー」を活用して、美羽さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。