ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
チーム戦がこんなにおもろいとは(*'ω'*)
こんにちは前回の記事で来る12月11日のMicroDroneTeamCompetitionKagawa(@マイクロドローンチーム戦)の案内記事を書きました。そ…
2022/10/19 16:35
緊急告知! マイクロドローンレース開催します
こんにちは、更新しないにも程がある当ブログですが・・・ 当香川県にてマイクロドローンレースを開催いたします。 詳細はQRコードをスキャンしてレース公式HPに…
2022/08/14 19:15
Frsky Taranis X-LIte Pro SPI受信機とバインドできない件
こんにちは 最近マイクロ機で屋内でフライトする機会が多くなりました。屋内は天候に左右されずロストの不安もなく飛ばせるのがいいですね。 で、仲間内のプライベート…
2021/10/05 23:28
Crux3 コレは良い感じ
こんにちは 先日購入したCrux3、思っていたよりイイです。BetafpvのHX100SEも1S機とは思えないフライト性能で良かったのですが屋外ではやはりパワ…
2021/07/21 22:43
Crux3
こんにちは 屋内フライト用のマイクロ機としてフライト場所の広さに合わせて・Meteor65・Meteor75・HX100SE・Beta75X(2S)と使い分け…
2021/07/07 21:34
恒例、Battle of Kanreki ( `ー´)ノ
こんにちは下のメンバーが我がクラブの還暦部会です。自営業道楽トリオ\( 'ω')/昭和32年~34年組なんで最若手でも62歳左から「バイク屋」 「農機具屋」 …
2021/06/10 21:14
FPV P-51 Mustang
こんにちは 仲間内で最近の流行りがFPVプレーン🛩 RCドローンよりずっと前から空モノRCといえば飛行機ですね FPVマニアの一人としては当然飛行機もFPV…
2021/06/04 23:11
Meteor65/Meteor75 (カメラ角、レート等)
こんにちは 最近一番飛ばしてるのはMeteor65/75のマイクロ機です。飛ばす場所が自宅を含めて仲間内のプライベート練習場が計4カ所ありますので色々なコース…
2021/05/27 21:57
FalcoXを他社製FCで使う(RATESプリセット一覧)
自分用にスクリーンショットをメモRATESプリセット値一覧 Betaflightの数字の単位とは全く異なります。FalcoX⇔Betaflight⇔Kis…
2021/05/23 23:23
FalcoXを他社製FCで使う(PIDプリセット一覧)
PIDのプリセット値の一覧です。自身のメモ用にスクリーンショット変更した場合のファーストフライトは何があるかわかりませんので慎重にBetaflightの…
2021/05/23 23:09
FalcoXを他社製FCで使う(OSDメニュー一覧)
OSDから操作できるメニューの一覧を貼っておきます。メニューに入るには・スロットルボトム・YAW左・ROLL左・PICHボトム 上記の状態で約3秒保持で…
2021/05/22 23:21
FalcoXを他社製FCで使う(PID、RATES等)
こんにちは全国5,000人のFalcoXな皆様\( 'ω')/ん・・・・(。´・ω・)?ていうか・・我が香川県が全国の1%シェアだと考えると、予想50…
2021/05/21 20:07
またまた、池に向かってDive~
こんにちは、 相変わらず、ドローンは飛ばしてますが・・・残念ながら面白いネタがない 次回のレース参戦は8月のスカイグラウンドで開催されるJDL第五戦、とりあえ…
2019/06/30 21:59
スカイグラウンド 第八回レース参加後記
こんにちは 先日は北神戸のスカイグラウンドで恒例のドローンレース、第八回に参戦してきました。前々回あたりより予選通過はデフォルトになってきたので今回は決勝進出…
2019/06/18 23:21
Beta 75X モデファイ
こんにちは 昨年秋に発売と同時に購入したBeta 75X、あまりの墜落時のキャノピー破損に閉口してしばらく遠ざかっておりました。当初のニケ月で標準のキャノピー…
2019/06/07 22:46
AstroX JOHNNY FPV 水没からの復活
こんにちは ゴールデンウィークに5日連続で終日練習してたら疲れが溜まってしばらくテンションが下がってしまっていましたとは言いながらも、神戸のスカイグラウンドの…
2019/05/26 23:14
四国FPV練習会開催したよ
こんにちは、更新サボりまくりのReoです この連休中に関西地区合同の練習会を当香川県にて開催いたしました。 場所は我がチーム瀬戸大橋のホームグラウンドです。 …
2019/05/05 23:02
Gopro Hero7 Black搭載してみた
こんにちは、 身内が入院したり色々とありましてしばらくブログから遠ざかっていました。気が付けば4月に入ってから全然更新されていない 記事は書いてないけど、合間…
2019/04/19 21:14
AstroX True XS Narrow X Type フライトテスト
こんにちは 先日組みあがったAstroX True XS Narrow X Type、本日はフライトテスト まぁ、以前のAstroX Switch TrueX…
2019/03/25 22:14
AstroX True XS Narrow X Type
こんにちは 前回の記事で機体の整理をして差し引き7機減となった報告をしたばかりですが レーサー機を1機追加しました。AstroX True XS Narrow…
2019/03/20 20:04
AstroX Switch-TrueX フライトコントローラー交換
こんにちは 先々月~今月にかけて手持ちドローンの整理を行いました。 【譲渡(売却)したもの】3インチ機・AstroX TX13Q・GEP RC MX3 二機4…
2019/03/14 23:13
ドローンレースは雨天決行(スカイグラウンドにて)
こんにちは 先日(3月10日)は北神戸のスカイグラウンドにてドローンレースでした。 天気は一週間前から雨予報、直線まで決行か中止かの判断が出ずやきもきしまし…
2019/03/11 23:56
Diatone 2018 GT-M530 二度目の復活
こんにちは 先日、正月のフライト始めでコンパネゲートにクラッシュしてフレームを壊したM530が復活したと書きましたが・・・ テストフライトにて最初のワンフライ…
2019/03/05 21:33
AstroX SL5 初フライト
こんにちは 先日来、制作しておりましたAstroX SL5、ようやくテストフライトをする事ができました。 ホバリングテストまでは自宅で終わっていましたので、簡…
2019/02/27 20:00
AstroX SL5 予備機
こんにちは 先日完成したAstroX SL5、無事テストフライトが終わりましたので用意していた予備機を製作することにしました。 基本的には予備機なんで全く同一…
2019/02/24 09:54
AstroX SL5
こんにちは さて、ドローンレース界の名門「AstroX」から新型機がリリースされました。 上部構造体がキャノピータイプの機体はアーム一体型だとBoltのクラー…
2019/02/19 08:40
復活、Diatone 2018 GT-M530
こんにちは 年始早々、初フライトでコンパネゲートに激突し大破していたGT-M530 結局、アームこそ大丈夫でしたが ・カーボンプレートの破断・ESCユニットの…
2019/02/09 23:03
ゲート練習、スロットルが大事!
こんにちは 今日水曜日は定休日で休みなのですが、朝から雨模様午後から雨は上がったものの、練習場は水たまりだらけ それでも折角の休日、飛ばします ただし水たま…
2019/02/06 22:05
Suaoki PS5b シガープラグ改造
こんにちは 屋外でのドローンバッテリーの充電用に同じドローンブログの方がポータブル電源のレビューをしているのを見て自身も購入。昨年末に購入し、練習に行くときは…
2019/02/06 00:19
道場破りキタァァΣ三(;゚;∀;゚;ノ )ノ
こんにちは、 先週のいつだったか、当チームに一通のメールが・・・ 内容は「今度の水曜日に、大阪と姫路から二名練習に行きたいんだけど 大丈夫?」という事なんだけ…
2019/01/27 22:52
Kingkong RX800PRO S-FHSS
こんにちは先日購入したDiatone 2018 GT-M530ですが 結構、メカ搭載スペースが狭いんですね、思っていたより全然狭い その為、5インチは信頼性重…
2019/01/21 08:54
Diatone 2018 GT-M530
こんにちは 思うところがあって3インチ機と使っていない5インチ機、そしてブラシタイニーを先月から今月にかけて某オークションで売却しました。どの機体もそれぞれに…
2019/01/20 00:58
Diatone GT200N クラッシュからの・・・
こんにちは、 先週の日曜日に四国地区合同FPV練習会が香川で開催され参加してきました。香川4名、愛媛2名、徳島3名、高知1名 の計10名の参加高々10名ですが…
2019/01/16 22:41
AstroX Switch-TrueX モーター交換
こんにちは、 さてさて、モーター交換が続きます。 なぜこんなにモーター交換ばかりしてるのかと言うと・・・・・ 犯人はコイツです ARマーカーを使ったタイム…
2019/01/09 23:14
Diatone GT200N モーター換装
こんにちは、 先日のフライト始め第二弾で計測ゲートにクラッシュしたDiatone GT200Nモーター軸が曲がって使用不可能になりました。普通ならアームが折れ…
2019/01/09 18:37
2019年、FPV始め 第二弾
こんにちは、 1月3日に2019年の初フライトをしてから僅か三日目 FPV始め!第二弾 パドックには廃カーポートを利用した屋根も出来ています。 それと…
2019/01/06 23:33
2019年、FPV始め
皆さま、あけましておめでとうございます。 昨年師走の30日にフライト納めをして、4日後の1月3日にはフライト始め いやいや、中3日しか空いてないじゃん そんな…
2019/01/03 19:57
AstroX JOHNNY FPV モーター仕様変更
こんにちは HDカメラ(Gopor session)搭載用のフリースタイル機、AstroX JOHNNY FPV 当時組み立てる時、手持ちのモーターがちょうど…
2018/12/29 20:51
FPV屋外練習、スラロームは難しい
こんにちは 天気さえ良ければ毎週休みの日にはフライト練習しています。とは言え雨の日もあるんで平均すれば月3回前後ですかね。 二か月ほど前からゲート上を通過して…
2018/12/26 18:23
那賀町ドローンフィールドオープニングイベント
こんにちは、 今日はお隣の徳島県南東部にある那賀町(ドローン特区です)に行ってまいりました。新たにドローンサーキットができると言うことで進めていた件が完成しオ…
2018/12/15 23:02
Gemfan FPV Racing Pop Up Cube Air Gate 使ってみた
こんにちは、 先日購入した Gemfan FPV Racing Pop Up Cube Air Gate 今日は休みなので早速使ってみました近頃は休みと言って…
2018/12/05 19:17
Gemfan FPV Racing Pop Up Cube Air Gate
こんにちは FPVフライトの練習時に使うゲートやフラッグの他にキューブ状のゲートがあれば嬉しいな、できれば簡単に折りたためてワンタッチで展開できるのがいいなぁ…
2018/12/01 20:36
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Reoさんをフォローしませんか?