おされラムエアインテークカバー付けたのでああ^~最上川ツーリング
気づけばもう9月、そろそろ芋煮シーズンの開幕である。 芋煮とは英語でいうバーベキューであり、秋になると田舎のばーちゃん家やそのへんの河原でクソデカ鍋を用意し、芋をぶちこんだ鍋を作って食うのだ。 これだけ聞くと意味不明だが、北の方ではBBQの網の上で芋を煮ていると思ってくれれば概ね間違いない。 さて、一言に芋煮と言っても東京~大阪間以上の面積がある広大な東北では、標準語と名古屋弁と大阪弁と猛虎弁のように、地域によって味付けや具材が結構異なる。例えば宮城県では豚肉+味噌が一般的だが、山形県では牛肉+醤油しか食わんみたいな感じだ。 …ツーリングの記事でなぜ長々芋煮の解説をしたのかそろそろ疑問に思う頃…
2024/09/23 12:00