たざわこcraft市無事に終了しました。2日目は小雨の中でしたがたくさんの方々にお越しいただきありがとうございます。外からの景色もステキですが、校舎の窓から眺める新緑も最高でした。ぼーっとずっと眺めていたいと思いました。久しぶりに会う出展者や一年に一度お目にかかるお客様との楽しい会話で最高の2日間たくさんのことを学ばせていただきました。スタッフの皆様本当にありがとうございました。たざわこcraft市
2025年5月
たざわこcraft市無事に終了しました。2日目は小雨の中でしたがたくさんの方々にお越しいただきありがとうございます。外からの景色もステキですが、校舎の窓から眺める新緑も最高でした。ぼーっとずっと眺めていたいと思いました。久しぶりに会う出展者や一年に一度お目にかかるお客様との楽しい会話で最高の2日間たくさんのことを学ばせていただきました。スタッフの皆様本当にありがとうございました。たざわこcraft市
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、ひっつさんをフォローしませんか?
たざわこcraft市無事に終了しました。2日目は小雨の中でしたがたくさんの方々にお越しいただきありがとうございます。外からの景色もステキですが、校舎の窓から眺める新緑も最高でした。ぼーっとずっと眺めていたいと思いました。久しぶりに会う出展者や一年に一度お目にかかるお客様との楽しい会話で最高の2日間たくさんのことを学ばせていただきました。スタッフの皆様本当にありがとうございました。たざわこcraft市
15日16日開催しました中央公園ハルノ市無事に終了しました。寒い中、たくさんのお客様に来ていただきありがとうございました。お客様との楽しいおしゃべりがうれしく気持ちがホッコリしました。来場くださったお客様中央公園のスタッフの皆様事務局の皆様ありがとうございました。ハルノ市
日差しが暖かく雪を融かしてくれます。待ちに待った春がすぐそこまで来ていると感じられます。今週末の15日16日秋田市雄和秋田県立中央公園にて開催される中央公園ハルノ市に出展します。初めて春のイベントに参加するのでワクワクドキドキしています。手紡ぎ糸がメインですが、何か春らしいものとくるぶしが見える短いソックスを編んでみました。たくさんの春をさがしに来てみませんか中央公園ハルノ市
雪が降って冬らしくなりました。スキー場のオープンも今週末21日からです。7日、8日の毛と糸の市には雪の中多くの方々に来ていただきありがとうございました。今週末のイベントですあきた牧場さんの関わりは2022年にあきた牧場さんの羊毛(サフォーク)を購入してから洗って染めて編んでを楽しんでいます。20年以上前にモノゲン(そのころは固形だった)を使って洗ってからカーディングして糸づくりをしたことはありましたが、その後はきれいな状態の羊毛を紡いでいたのでなんとなく原点に戻ったような感じがして、とても楽しい時間を過ごしています。22年はサフォークのみ23年は毛刈り見学をしてサフォークとマンクスロフタンを24年は毛刈り見学には行けなかったけれどもサフォークとマンクスそしてカーディングをお願いして糸づくりを楽しみました。...羊と秋田をつむぐ展
5日、6日秋彩こみちinかくのだてお天気にも恵まれ実行委員会の皆様をはじめたくさんの方々にささえられて、楽しい2日間を過ごすことが出来ました本当にありがとうございました。今回も手紡ぎ糸を中心に、編み物織物フェルトを出品しました。お客様との会話の中からたくさんのヒントをいただいたと思います。次回に生かせるように作品づくり頑張っていきます。秋彩こみちinかくのだて
マンクスに続いてサフォークこちらは3人で少しづつ分けてそれぞれが草木で染めたもの色の混ぜ方が3人三様面白く紡いっでいると思ってます。編んだり織ったりして最終的にどんな作品になるのかが楽しみです。分量的には(100g)くらいと思うので、帽子ショール靴下などが出来るかなあつづく糸つむぎサフォーク
ジメジメしています。すっきりしない空梅雨に入ったからですね6月にカーディングしていただいた羊毛もやっと糸になりました。今回はロングドローで頑張ってみました。マンクスロフタンの短い(1㎝くらい)フリースもきれいにフワッフワに混ざって気持ちよく紡ぐことができました。10月の秋彩こみちへの参加も決まりギアをあげていかないと糸つむぎマンクスロフタン
7月に藍染めでガーゼのストールを染める予定です。その前にお試し?練習?かな羊毛を染めてみました。あきた牧場さんのサフォーク200g本当は草木染めの予定でしたが、毎日の暑さにガス台はキツイなあと急に思い立っての染めだったのでムラに染まってしまいました。紡いで糸になったらどんな表情になるかなあお試し藍染め
サフォークの羊毛はいつでも紡げる状態になりました。サフォークと一緒にカーディングしていただいたマンクスロフタンこちらもふっわふっわ状態に仕上がりました。昨年はハンドカーダーで帽子を2個(少し心が折れた)今年はセーターかな?ベストかな?この子の羊毛も一緒に(2023毛刈り)マンクスロフタン
5月に購入したあきた牧場さんのサフォーク水洗いをしてドロや汚れを落としたサフォークです。今回は少量づつ洗いました。ササっと洗えて時間もかからずにできたので、洗った分を直ぐに草木染しました。ヨモギクワクルミお茶ブナスオウカモミール3人で少しづつ染めたサフォークのフリース3色づつカーディングしていただきました。3色だんごのようなとっても美味しいバッツに仕上がりました。今まで一番面倒なカーディングあっという間にふっわふっわ素敵な糸にしないとカモミールクルミスオウクワブナお茶ヨモギナチュラルクルミあっという間にふっわふっわ
昨年藤里町の宮の羊の牧場さんから購入したテクセルこげ茶色はちょうど今頃購入毛足が長かったので、短そうな所を選んで約半分はカーディングしていただきセーターと帽子に長めのフリースは梳毛糸にと思ってそのまましまって忘れてしまった白色は年末に購入たっぷりのお湯(ストーブが大活躍)と乾燥室のおかげで洗いはとてもスムーズに今回もカーディンしていただき約Ⅰkgフワフワの状態になって私もフワッフワの気分ですこげ茶色はフリッカーで梳毛糸に白色は紡毛糸に6月は手紡ぎ集中月間になりそうです学びの多い糸づくり
あきた牧場さんのサフォーク半分は洗いました。モノゲンが無くなったので少し休みクサソテツ(コゴミ)、ヨモギ、スオウで染めて5月の太陽と爽やかな風が乾かしてくれますもう一種類マンクスロフタンも乾かして、今年は大きいものを編んでみようと思っています。少しばかり気持ちにゆとりがあるのは、カーディングマシーンでフワフワにしてもらえるからですサフォークマンクスロフタン染毛草木染めからスタート
20245/18.19tazawako_craft_market参加しました。来場いただきました皆様ありがとうございました。楽しい時間を過ごせてとっても幸せです。昨年12月より頑張って羊毛を洗い染色カーディングして少しずつですが糸になっていました。tazawako_craft_marketへの出展も決まってずっとモヤモヤしていたのがシープドッグの手しごとのブログ更新でした。サボリ状態で放置していました(すみません)クラフト市でいろんな刺激をいただ再びの投稿を始めます。よろしくお願いいたします。5月孫よりも若い子供たちと接する時間が増えて一緒に草木染めやチクチクをしながら過ごしています。また紡ぐ羊毛が増えてきました。今年はロングドローに挑戦~昨年も言っていたような~頑張りまーす。宮の羊の牧場さんのテクセルス...再び
あきた牧場さんのサフォークマンクス宮の羊の牧場さんのテクセル洗ってカーディング糸車でクルクルやっと完成した毛糸今年中に帽子ベスト完成しました。残りは冬ごもりの仕事やっぱりベストかな?今まではハンドカーダーだけでカーディングでしたが、今年はあきた牧場さんのドラムカーダーであっという間にふんわりと...すごく空気を含んだ軽い糸に仕上がったと思います。テクセルマンクスサフォークテクセル糸から作品へ
2023年あと20日あまり窓越しの太陽がまぶしいです。今週末は⛄のマークが...8月から始まった手作り教室みんなでブローチを作りました。2時間の集中楽しい会話お隣の作品をチラ見して同じ材料なのにとっても個性的な作品に仕上がりました。このような楽しい時間をいただきありがとうございました2023羊毛チクチク
5月毛刈りの見学から始まって、マンクスロフタンの羊毛を紡ぎからスタート4月に藤里町の宮の羊の牧場さんからテクセル種の羊毛を購入しました。テクセル種は初めて聞く羊毛だったのでまずはお試し程度に700gとってもきれいで「とても紡ぎやすい」が第一印象でした。早速洗って5月は子供たちと草木染でハンカチを染める体験があったので、羊毛も一緒に桜とヨモギに染めました。残りはそのまま白に反省点毛足が長い羊毛なので、フリッカーを使って梳毛糸にしたほうがよかった気がします。秋田の羊(宮の羊の牧場)
昨年12月に購入したマンクスロフタンという羊の毛(チョコちゃん)ちょっと触った感じで購入冬の間はそのまま春になって洗ってみて長さがいろいろで、ちょっとではなくおおいに戸惑いました。カードをかけてさあ紡ぎ開始小さいゴミと格闘やっと糸にはなりました。さて何を編んだらいいかな難儀した分ステキなものを作りたいです。マンクスロフタン
先週の日曜日あきた牧場さんへ毛刈りの見学に行って来ました。刈り取られたサフォークの毛はクリンプがきれいで長さも丁度良い感じマンクスの濃い茶色も魅力的刈ったばかりの羊毛を購入しました。少しずつ洗って5月のお日様と風に当てて、ふんわり乾いたら紡いで秋までには何になっているのかな?羊の毛刈りの見学
2月になって、太陽の光が雪の上でキラキラと輝いています。外の気温はマイナス・・・寒いです昨年の秋からの靴下編みノルマでも宿題でもないけれども、白のソックヤーンを買ったので染色を楽しみながら今冬は靴下編みと決めてずっと編み続けています。まだら模様を楽しんで染めたためちょっとした手加減で左右の模様が違う赤系紺系の糸あと3足は編めそうです。タビソックスはお気に入りですsyukudai
立春暦の上では春ですでも2月はまだまだ冬湿りけのある雪が降るので要注意冬ごもり中でしたが、そろそろ準備を始めようとまずは染めものから・・・一昨年いただいたキハダ乾燥してカチカチになっていて鉈で砕いて、本当は外皮は取らないといけないけれども今回はそのままでストーブの上で煮だしてスカード状のサフォークを染めてみました。思っていたほど黄色が濃くなく、好きな色に染めあがりました。媒染材はミョウバンと木酢酸鉄カードをかけて紡いでマフラーカナ?帽子カナ?楽しみです。春の色
あきた牧場さんのサフォーク半分は洗いました。モノゲンが無くなったので少し休みクサソテツ(コゴミ)、ヨモギ、スオウで染めて5月の太陽と爽やかな風が乾かしてくれますもう一種類マンクスロフタンも乾かして、今年は大きいものを編んでみようと思っています。少しばかり気持ちにゆとりがあるのは、カーディングマシーンでフワフワにしてもらえるからですサフォークマンクスロフタン染毛草木染めからスタート
20245/18.19tazawako_craft_market参加しました。来場いただきました皆様ありがとうございました。楽しい時間を過ごせてとっても幸せです。昨年12月より頑張って羊毛を洗い染色カーディングして少しずつですが糸になっていました。tazawako_craft_marketへの出展も決まってずっとモヤモヤしていたのがシープドッグの手しごとのブログ更新でした。サボリ状態で放置していました(すみません)クラフト市でいろんな刺激をいただ再びの投稿を始めます。よろしくお願いいたします。5月孫よりも若い子供たちと接する時間が増えて一緒に草木染めやチクチクをしながら過ごしています。また紡ぐ羊毛が増えてきました。今年はロングドローに挑戦~昨年も言っていたような~頑張りまーす。宮の羊の牧場さんのテクセルス...再び
あきた牧場さんのサフォークマンクス宮の羊の牧場さんのテクセル洗ってカーディング糸車でクルクルやっと完成した毛糸今年中に帽子ベスト完成しました。残りは冬ごもりの仕事やっぱりベストかな?今まではハンドカーダーだけでカーディングでしたが、今年はあきた牧場さんのドラムカーダーであっという間にふんわりと...すごく空気を含んだ軽い糸に仕上がったと思います。テクセルマンクスサフォークテクセル糸から作品へ
2023年あと20日あまり窓越しの太陽がまぶしいです。今週末は⛄のマークが...8月から始まった手作り教室みんなでブローチを作りました。2時間の集中楽しい会話お隣の作品をチラ見して同じ材料なのにとっても個性的な作品に仕上がりました。このような楽しい時間をいただきありがとうございました2023羊毛チクチク