ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
久々の外国為替カスタマー・ディーラー: 1991年10月-1
ミャンマーのアウンサン スーチーにノーベル平和賞。カンボジア和平に関するパリ協定調印。いしい ひさいち氏の4コマ漫画『となりのやまだ君』が朝日新聞朝刊で連載開…
2020/09/11 21:03
『フジ三太郎』が連載終了: 1991年9月-3
30日には朝日新聞朝刊連載、サトウサンペイ氏の4コマ漫画『フジ三太郎』が連載終了した。三太郎が最初に登場したのは1965年4月1日の夕刊。封書、国鉄の初乗り運…
2020/09/07 20:56
バブル終焉に金利本部も営業: 1991年9月-2
仕事面では金利グループのメンバーとして金融先物取次とともに仕組み商品開発、金利オプション、金利スワップなど取り扱い業務範囲が広がっていた。バブル経済収束の気配…
2020/09/06 21:24
夕張 石炭の歴史村: 1991年9月-1
ソビエト連邦、バルト三国の独立承認。タジキスタンがソビエト連邦から独立。クロアチア、ユーゴスラビア軍と衝突。東北新幹線・盛岡 - 青森間が着工。SMAPが「C…
2020/08/31 21:56
ソ連溶解の時代: 1991年8月-3
私の中で感覚的にはソ連は悪の親玉だった。東西冷戦の一方の雄であるソ連が揺らぐということは、この時までは想像できなかった。頭の中の固まった枠組みは「資本主義 v…
2020/08/30 19:29
もしかして、あの時ソ連人に: 1991年8月-2
この月にショッキングだったのは19日、ソ連の保守派がゴルバチョフ大統領を軟禁したことだ。後任は保守派のヤナーエフ氏。ゴルバチョフ大統領は1990年、ソ連の最初…
2020/08/29 20:58
銀行金融部門も生き残りに四苦八苦: 1991年8月-1
世界初のWorld Wide Webサイトが開設。ソ連8月クーデター発生、保守派がゴルバチョフ大統領を軟禁(8月21日、クーデター失敗)。ソビエト連邦共産党が…
2020/08/28 20:31
ポケメシじゃ、あ~りませんか: 1991年7月-3
そんな「一億飲めや歌えや大騒ぎ」のバブル最盛期に流行したのがチャーリー浜のギャグ「じゃあ~りませんか」だ。サントリーの携帯食CM「これはこれは、ポケメシじゃ、…
2020/08/24 22:09
米国産飲兵衛ジェームズ: 1991年7月-2
この半年間ほど銀行の放課後授業で英会話講座を取っていて、ジェームズ・フィネガン先生のクラスが最後ということで同級生とともに送別会をした。 フィネガン先生は中肉…
2020/08/23 19:37
現代の錬金術三兄弟/現物・先物・オプション: 1991年7月-1
ワルシャワ条約機構解体。ロンドンサミット開幕。「悪魔の詩」を翻訳した筑波大学教授が大学内で首を切られ、殺害される。横綱・大乃国が引退。ロッテオリオンズ(当時)…
2020/08/21 20:14
勤勉なマジドさん:1991年6月-2
そんな大噴火真っ只中の時だが、白海銀行ロンドン支店からディーラーのマジド・ムガルさんが来日した。白銀の海外支店に勤務する人と出会うのは初めてで、刺激を受けた。…
2020/08/20 21:25
雲仙普賢岳の噴火: 1991年6月-1
IOCが1998年冬季オリンピック開催地を長野市に決定。南アフリカでアパルトヘイトが法的に撤廃される。ドイツ、ベルリンへの首都移転決定。長崎県の雲仙普賢岳で火…
2020/08/15 21:42
バブル崩壊期の組織改革: 1991年5月-3
さて4月1日付けの大がかりな組織変更と人事異動により、ディーリングルームも色々な意味で様変わりした。それがきっかけとなったのか親分格の谷田川さんが「資金センタ…
2020/08/10 21:36
アメリカから来た格闘技愛好家: 1991年5月-2
4日に空手の芦原会館(新宿)にいつものように稽古に行くと、大柄な白人が見学していた。稽古の後に話をすると、アメリカから格闘技の武者修行に来たという。名前はジェ…
2020/08/02 22:08
NTT の携帯「ムーバ」出たての時: 1991年5月-1
ラジーヴ・ガンディー元インド首相暗殺。信楽高原鐵道列車衝突事故、42人死亡。横綱・千代の富士が通算1045勝という記録を残して現役引退。 俳優・勝新太郎が大麻…
2020/08/01 21:39
協和と埼玉の合併が示唆するもの: 1991年4月-2
銀行に勤める者として驚いたのは、この月に協和銀行と埼玉銀行が合併し、協和埼玉銀行となったことだ。当時の都市銀行は、第一勧業銀行、三井銀行、富士銀行、三菱銀行、…
2020/07/28 20:53
行く人来る人: 1991年4月-1
イラク、国連安保理の停戦勧告を受諾。ゴルバチョフソ連大統領が訪日。新宿区西新宿に新東京都庁舎開庁。協和銀行と埼玉銀行が合併し、協和埼玉銀行発足。牛肉とオレンジ…
2020/07/27 20:12
いつまでも挑戦: 1991年3月-4
3月半ばに妻は出産準備で実家に帰っており、私も久々に北海道に帰省した。26日には白海銀行資金証券研修から北海道農業共済組合連合会へ戻った日下部と飲み、旧交を温…
2020/07/26 20:17
朝までファミコン: 1991年3月-3
そんな六本木でオッサン6人の飲み会は淋しくもなかったが、酔っ払ってしまえば関係ない。大騒ぎしているうちに終電はとっくになくなり、阿佐ヶ谷までのタクシー代がない…
2020/07/25 21:25
バブル時代の六本木で: 1991年3月-2
ディーリングルームのスタッフは多くが20代後半~30代前半で、結婚ラッシュが続く。16日には先輩坪田さんが結婚したため、2次会に呼ばれた。坪田さんとはかつてカ…
2020/07/24 17:32
大荒れ相場とシステム売買: 1991年3月-1
ロドニー・キング暴行事件(アメリカ)。キリンビバレッジ株式会社が発足。熱海市で釣りをしている最中に行方不明となっていたタレントの若人あきら氏が無事発見される。…
2020/07/23 21:40
マッキントッシュに腰を抜かす: 1991年2月-3
菜畑さんも変てこなものを買ってきたものだと最初は思った。しかし初期設定の色々な操作を見ていて、そのインターフェースの素晴らしさに腰を抜かした。本体にはマウスが…
2020/07/22 20:54
ベージュ色の変な箱: 1991年2月-2
この時期にはアメリカのマイクロソフトがウィンドウズ3.0を発売することが話題となっていた。これは、MS-DOSを拡張する16ビットオペレーティング環境だ。 当…
2020/07/21 20:57
東急百貨店 日本橋店の記憶: 1991年2月-1
福井県の関西電力美浜原子力発電所で原子炉が自動停止する事故が発生。27日、多国籍軍、クウェート解放。三菱自動車工業が「RVR」を発売。皇太子徳仁親王、立太子の…
2020/07/20 21:55
シュバイツァーの献身的な医療活動に感銘: 1991年1月-3
20日の日曜日、テレビ 『知ってるつもり?!』 のシュバイツァー特集で大変感銘を受けた。この番組は、1989年10月8日から日本テレビ系列局で毎週日曜日 21…
2020/07/19 20:00
先物相場も神頼み: 1991年1月-2
さてこの1月にも金融先物チームの恒例行事で、赤坂の日枝神社に初詣に行った。この年のメンバーは周防さん、バックオフィスの西京さん、島地さん。西京さんはちょっと南…
2020/07/18 20:13
湾岸戦争で相場大荒れ: 1991年1月-1
1月17日、多国籍軍のイラク空爆開始により湾岸戦争勃発。フジテレビ『ライオンのごきげんよう』放送開始。登山家・田部井淳子が女性として世界初の六大陸最高峰を登頂…
2020/07/17 21:22
生保のオバチャンの作戦: 1990年12月-3
生保のオバチャンの作戦: 1990年12月-3「こんにちは~ ちょっとお話ししていいですか?」オバチャンにロックオンされてしまった。早く戻って昼寝をしたいので…
2020/07/16 22:14
食堂に張りつく生保のオバチャン: 1990年12月-2
出張は久々に親にも会えて、いい気分転換になった。日本橋での勤務に戻る。ディーリングルームは永代通り沿いの明治海上火災保険ビル別館にあった。そして東京本部および…
2020/07/15 22:16
かなり深刻な長時間労働: 1990年12月-1
TBS記者の秋山豊寛がソ連のソユーズTM-11で日本人初の宇宙飛行。東京都多摩市にサンリオピューロランドが開園。第2次海部改造内閣発足。(本文中の社名・人名は…
2020/07/14 22:35
バブルで深夜タクシー待ち2時間: 1990年11月-2
給料日まであと一歩という22日にシキンの伯野、佐竹、菜畑、玉谷、沢地、荏隈という面子で飲みに行く。1次回は居酒屋、2次会はカラオケ、3次会はディスコと、とこと…
2020/07/13 21:39
ド文系、basic でプログラミング: 1990年11月-1
任天堂が「スーパーファミコン」を発売。イギリスのサッチャー首相が辞任。11月12日、明仁天皇即位の礼が皇居宮殿で挙行。協和銀行と埼玉銀行が対等合併に合意。長崎…
2020/07/12 21:43
相場乱高下/アッシーetc.: 1990年10月-2
この時期の金融先物取次業としては、テクニカル分析を活用した売買システムが7つほど同時稼働していた。お客様はこのシステムのサインを参考として、金利先物の売買を執…
2020/07/11 22:01
いつも大変だが、やれば何とかなる: 1990年10月-1
西ドイツに東ドイツが編入される形で統一(ドイツ再統一)。フジテレビの『夜のヒットスタジオ』が放送終了。政府がPKO協力法案を提出、自衛隊の海外派遣盛り込む。T…
2020/07/10 23:07
資金証券本部 解散クルージング: 1990年9月-3
この時期、日銀は公定歩合を8月30日にも0.75%引き上げ年6.00%とし、大蔵省は金融機関の不動産融資を抑制する「総量規制」を継続、バブル潰しが続いている。…
2020/07/06 21:39
芸達者な小船君: 1990年9月-2
この月は資金繰り時代に仕事を一緒にした佐竹さんと、金融先物デスクを一緒に立ち上げた新海さんが晴れて結婚式を挙げた。美男美女の誰もがうらやむカップル。 特に新海…
2020/07/05 21:14
恩人向井課長との再会: 1990年9月-1
韓国・北朝鮮、分裂後初の両国首相会談。北京アジア大会が開幕、10月7日まで開催。本田技研工業が「NSX」の国内販売開始。エキスポタワー閉鎖、展望塔としての役割…
2020/07/04 20:55
山辺家でジンギスカン: 1990年8月-3
また、この翌日18日には資金為替部の同僚であり入行同期の山辺の社宅に、ジンギスカンをご馳走になりに行った。山辺の結婚式についてはブログ”1990年4月-3”を…
2020/07/03 23:07
金融市場は阿鼻叫喚: 1990年8月-2
2020年3月にもサウジアラビアとロシアが原油の減産で交渉決裂して、競ってオイル大増産。当時アメリカ大統領のトランプが介入して減産に合意したということがあった…
2020/07/02 21:53
イラクがクウェートに大喧嘩: 1990年8月-1
8月2日、イラクがクウェートに侵攻。オリックス・ブレーブス(当時)、本拠地の神戸市移転とニックネームの変更を発表。8月30日、日銀が公定歩合を年率6%に引き上…
2020/07/01 22:01
若造には重すぎた日経面談: 1990年7月-3
23日に芹内上席調査役に同席いただき、日経新聞社との面談。こちらは入行3年目の若造でろくな大局観もなく、芹内上席にご一緒いただいて全く助かった。日頃からの勉強…
2020/06/29 20:57
札幌マンション購入未遂: 1990年7月-2
この時期のバブリーなエピソードをひとつ。北海道の人から、札幌教育大学移転後の跡地にマンションが新築される、という耳寄り情報が来た。当時は「マンションは”今”買…
2020/06/28 21:55
圧巻の東証「場立ち」: 1990年7月-1
東ドイツと西ドイツが経済統合。ボリス・エリツィン、ソ連共産党離党宣言。アルベルト・フジモリがペルーの大統領に就任。日本共産党第19回大会が志位和夫を書記局長に…
2020/06/27 21:19
上司・先輩・同期に恵まれる: 1990年6月-3
無事にボーナスも出たということで、菜畑さん、周防さんとともに芹内上席調査役に高級寿司をご馳走になった。大荒れ相場でこの半年は芹内上席もずいぶん心労が多かったこ…
2020/06/26 21:28
金利を予約できるローン: 1990年6月-2
この時期に金融先物デスクでは菜畑さんの企画で、現物と先物を融合させた仕組み商品として「金利予約型ユーロ円ローン」を開発し全行的に展開しようとしていた。 このロ…
2020/06/25 23:11
金融デリバティブの黎明期か: 1990年6月-1
FIFAワールドカップイタリア大会開幕。ペルー大統領選挙で日系のアルベルト・フジモリが初当選。6月23日、西武対ロッテ戦でロッテの監督の金田正一が判定に抗議し…
2020/06/24 20:43
今は世界の Ichimoku(一目均衡表): 1990年5月-3
これには非常に感謝感激した。宝の山を手にした気分だ。この時からこの著書と首っ引き日々が始まる。今も久我山調査役には深く感謝している。 一目均衡表の面白いところ…
2020/06/23 22:52
謎の一目均衡表: 1990年5月-2
一目均衡表は、都新聞の細田悟一氏が、1936年に一目山人というペンネームで発表した日本生まれのテクニカル指標である。価格の高低ばかりではなく時間の概念が織り込…
2020/06/22 21:33
相場先行き不透明な時のチャート活用: 1990年5月-1
トヨタ「エスティマ」が発売される。三菱自動車が「ディアマンテ」を発売。WHO、病気の一覧から同性愛の記述を削除。ルーマニアで、非共産主義体制下初の大統領および…
2020/06/21 12:07
初めての結婚式司会で大汗: 1990年4月-3
さて同期がみな二十代半ばということで、結婚式ラッシュが続く。この月の7日には同期でしかも職場の同僚の山辺が結婚。不肖、小生が司会を務めさせてもらった。 山辺は…
2020/06/20 21:07
ボスの存在は重要: 1990年4月-2
国際資金センター(シキン)に赴任して1年半、ようやく周りの様子がわかってきた。そんなある日に先輩の谷田川さんと食事をご一緒させていただいた。幸い、お互い銀行社…
2020/06/19 21:17
バブル潰し政策で、金融市場は大荒れ: 1990年4月-1
インドのウッタル・プラデーシュ州で、食中毒のため450人死亡。大阪市で「国際花と緑の博覧会」が開幕。三井銀行と太陽神戸銀行が合併、太陽神戸三井銀行誕生。4月2…
2020/06/18 22:06
ふるさとの学びの友との別れ: 1990年3月-3
この時期で書き留めておきたいことは、大学法学部同期の日下部が、農業系金融機関から資金証券研修のため白銀に派遣され数ヶ月、一緒に仕事ができたことだ。 日下部とは…
2020/06/17 21:40
金利予約型ローンが好評: 1990年3月-2
さて日銀のバブル撲滅のための相次ぐ公定歩合引き上げの中で、借入金利上昇のヘッジは多くの企業の差し迫ったニーズだった。そうした環境下で金融先物チームの菜畑さんが…
2020/06/16 21:13
ソ連で史上初マクドナルドな時代: 1990年3月-1
ポール・マッカートニーがソロとして初の来日公演。ソ連、ミハイル・ゴルバチョフが初代大統領就任。麒麟麦酒が「キリン一番搾り生ビール」を発売。横綱・千代の富士、大…
2020/06/15 21:41
先物の銀行員たち/マンデラさん: 1990年2月-3
抜歯から3日間くらいは歯ぐきからの出血が止まらず、メシもまともに食べられなかった。まったくひどい目にあったが、虫歯が進んで腐るかもしれない親知らずといつまでも…
2020/06/14 22:40
Coronavirus patients 'treated worse than animals
;India court: 「コロナ患者の扱いは動物以下」とインド裁判所ALJAZEERA アルジャジーラJun. 12, 2020◎以下は記事の概要です。…
2020/06/13 15:19
鑿(ノミ)で穿たれる材木の私: 1990年2月-2
プライベートでひどい目にあったのは左下親知らずの抜歯だ。この親知らずは顎の発達が不十分なため、横になった形で歯肉に埋まっていた。歯の一角が歯肉から出ていて、そ…
2020/06/12 19:42
「失われた二十年」へ: 1990年2月-1
ネルソン・マンデラ、ケープタウンの刑務所から27年ぶりに釈放。マイク・タイソンが東京ドームでジェームス・ダグラスに10回KO負け。21日、日経平均株価が1日で…
2020/06/11 22:29
金利先物売買システムの開発: 1990年1月-3
バブルと金融引き締めという環境下で、顧客に金利先物を売買して稼いでもらうというのは大変難易度が高い。これは金利先物ならずとも、為替、株式、債券等のマーケットで…
2020/06/10 21:49
金融先物チームの奮闘: 1990年1月-2
この先物を白海銀行の顧客に取引いただいて仲介手数料を得るのがトレーダーの仕事だ。顧客は将来金利が上がると思えば、先物を売って利益を得られる。金利低下を予想する…
2020/06/09 22:18
Stay the fuck at home: いいから家に居やがれ
https://youtu.be/VE78oWjT3zo↑ものは試しに見てみてください。サンタクロース(帽子なし)みたいな爺さんがピアノ弾きながら熱唱していま…
2020/06/08 22:41
金融先物トレーダーになった: 1990年1月-1
イタリア、ピサの斜塔が修復のため閉鎖される。ソ連・モスクワに、同国初のマクドナルドが開業。フジテレビ、人気アニメ『ちびまる子ちゃん』が放送開始。俳優勝新太郎、…
2020/06/08 21:50
地獄に観音様: 1988年12月-2
資金繰りに限らずディーリングルームの仕事全般にとってなくてはならない存在がある。それはワンフロア―下のバックオフィスだ。ディーラー達が行なった取引はすぐさま伝…
2020/06/07 21:55
Delhiwale: Staying at home, which is roadside
デリーで自宅は道の上https://www.hindustantimes.com/cities/delhiwale-staying-at-home-which…
2020/06/06 22:03
朝の来ない夜はない: 1988年12月-1
アルメニアでマグニチュード6.9の地震発生、1万5000人以上が死亡。日本とアメリカとの協定により、ビザ免除プログラム適用開始。札幌市営地下鉄東豊線開業。宮澤…
2020/06/05 19:55
昼飯は「午後の紅茶」: 1988年11月-4
それ以外にも色々な雑用をやらされたと思うが細かくは思い出せない。さすがに売店にアンパンを買いに行かされたことはなかったが。改めて言うが資金繰ラーは最下層の丁稚…
2020/06/04 21:25
資金繰ラーはどん底ディーラー: 1988年11月-3
資金繰りはたいていシキンに配属されて最初に割り当てられる担当で、いわばディーリングルームにおける丁稚だ。 本業の資金繰り以外に、まずコーヒー入れの仕事がある。…
2020/06/03 22:13
横柄なシキンに支店も逆襲: 1988年11月-2
シキンがそういう偉そうな態度なので外為店の方も厳しい態度で来る。築地支店の女性Nさんはシキンの新人にとってはボスキャラだった。電話ボードの「築地」が赤く光る、…
2020/06/02 21:29
支店から悪評のシキン: 1988年11月-1
アメリカ大統領選挙でジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュがマイケル・デュカキスを破って当選。青梅信用金庫の女子職員が、オンラインを悪用して愛人の元暴力団…
2020/06/01 21:03
どん底の資金繰ラーから: 1988年10月-3
そのディーラーたちは、有り体に言うと野獣の群れ。その場は、品よく言うと動物園。一般的な銀行員のイメージとはかけ離れた人たちだ。「えらい所に来てしまった」と目の…
2020/05/31 22:19
Virus-era Japan: Karaoke, roller coaster
ウイルス時代の日本:カラオケにはマスク、ジェットコースターには絶叫なしネイション タイ国 2020年5月29日https://www.nationthail…
2020/05/31 21:50
Dead body piles up at mortuary in Delhi hospital
デリーのLNJP病院の遺体安置所の外に遺体が山積みI would like to express my sincere gratitude to people…
2020/05/30 23:17
ここは銀行ではない: 1988年10月-2
40人ほどのデスクに様々なモニターがびっしりと並んでいる。為替や金利のマーケット情報をリアルタイムで表示しているのだ。何より驚いたのは、人の声のやかましさ! …
2020/05/30 21:42
Earthquake of Magnitude 4.6 Strikes Near Rohtak
インド:ハリヤナ州のロータク付近でマグニチュード4.6の地震発生、首都デリー地域に強い揺れhttps://www.news18.com/news/india/…
2020/05/30 08:04
Locusts attack crops in several Indian states
イナゴ大発生で農作物の危機:インドhttps://timesofindia.indiatimes.com/india/locusts-attack-crops…
2020/05/29 22:46
さらば難波、こんにちはシキン: 1988年10月-1
アニメ『それいけ!アンパンマン』が放送開始。津村順天堂がツムラに社名変更。クイズ番組『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』が放送開始。週刊誌「平凡パン…
2020/05/29 21:32
寝耳に水の本部異動/懐かしのスナック カラオケ:1988年9月-3
大阪に戻って間もなく20日に発表された10月1日付けの人事異動で、私がなんと資金証券本部に異動となった。支店でのジョブ・ローテーション1年半を終わってすぐの異…
2020/05/28 22:43
忘れえぬ蒲郡/しょうゆ顔などなど: 1988年9月-2
そんな多忙な9月だが17日・18日の日程で愛知県蒲郡温泉に店内旅行に出かけた。ホテルに行く道すがら犬山市の「博物館 明治村」を見学した。博物館明治村↓http…
2020/05/27 20:01
The Russian ‘bikini nurse’ is now a meme star
ロシアの「ビキニ ナース」、ネット スターにhttps://www.rbth.com/lifestyle/332213-russian-bikini-nurs…
2020/05/26 20:26
バブル/節税/オバタリアン: 1988年9月-2
そうした最中に公認会計士が来店しての税務勉強会が開催された。銀行業務と税務は切っても切れない関係にある。要は顧客にうまく節税してもらえば、そこに新たな預金や融…
2020/05/25 21:13
「おたく」の皆さんの力もお借りして: 1988年9月-1
ソウルオリンピック開幕。アメリカ航空宇宙局、スペースシャトル・ディスカバリーの打ち上げに成功。日産自動車が「セフィーロ」を発売、CMに井上陽水を起用し「くう・…
2020/05/24 22:29
まさかの「大人に家庭訪問」1988年8月-2
融資課の仕事も5ヶ月目となり一日中決算書を分析したり評価したりするのにも疲れが出てきた。そんな中で11日に法善寺横丁の祭りを融資課の照井課長、三雲さんと女性の…
2020/05/23 20:16
行け行けドンドン: 1988年8月-1
ネパール地震が発生。昭和天皇、日本武道館での戦没者追悼式に臨席。なだしお事件の責任取る形で瓦力防衛庁長官が引責辞任。(本文中の社名・人名はすべて仮名) 新入行…
2020/05/21 22:08
勇気の右手事件: 1988年7月-3
検査が終わって気が緩んだのか、また失敗をやらかした。トイレで大を流した後ふと前かがみになった時、ワイシャツの胸ポケットにクリップでつけていたプラスチックの名札…
2020/05/20 13:10
経営者は真面目な人か: 1988年7月-2
権限内検査では幸い重大な指摘事項はなかった。遅くまで残業し休日出勤までして準備した甲斐があった。検査最終日には審査役による勉強会に参加。決算書上は利益が出てい…
2020/05/19 20:35
20分が2時間に:1988年7月-1
イラン航空便がアメリカ海軍のイージス艦「ヴィンセンス」に撃墜され、乗客298名が死亡。江副浩正リクルート会長がリクルート事件の責任で辞任。目黒の中二、家族三人…
2020/05/18 22:30
友達招集大作戦失敗: 1988年6月-6
「課長、なんか雲行きが怪しいですね。逃げますか?」「うーん、取り囲まれたらヤバいな。朝内、少しはあいつらを止められるか?」「大丈夫です。その時は課長、ともかく…
2020/05/17 22:02
Let us diffuse Amabie to fight against Covid-19
Amabie is a legendary merperson and a specter (Youkai) in Japan. It is said tha…
2020/05/17 13:11
なんと軟禁?: 1988年6月-5
喫茶店「エリーゼ」で待っていたのは、いわゆるその「業界」の男だった。コーヒーを注文した瞬間から、ずっと怒鳴り続けている。 「俺がいっぺんでも返さへん言うたかコ…
2020/05/16 14:28
「今から来んかい!」延滞男: 1988年6月-4
ある朝、カードローンの返済が滞っているA氏から支店に苦情の電話が入った。ここ数ヶ月間、何度か融資課から自宅に督促の電話をしていたが、不在とのことで家族に伝言を…
2020/05/15 21:12
アタフタ撮影銀行員: 1988年6月-3
担保物件にたどり着いて行うことは、多様な角度から写真を撮ることだ。首に下げるのはポラロイドカメラ。デジカメもスマホもない時代で、ポラロイドはその場で写り具合が…
2020/05/14 20:45
田んぼ爺さん?: 1988年6月-2
さて融資業務といえば担保実査が必要不可欠だ。銀行は貸出が焦げ付いた時に回収できるように、借主の土地や建物を担保に取る。担保を実査するというのは、その土地・建物…
2020/05/13 13:24
落ちるやつの方が好きだ!: 1988年6月-1
2020/05/12 20:16
クジャクは何も悪くない: 1988年5月-3
そんなバタバタな5月だが21日・22日の日程で、支店の若手で小豆島に1泊旅行に行った。金町さん・茂木さん・小和田さん・須藤さん・熊本さん・望月さん、および同期…
2020/05/11 21:53
シンポツキ勉強会好評:アエラ創刊は有難い: 1988年5月-2
勉強会の対象は外為課、得意先課の先輩行員たちだから、幼稚園児が大学生に講義をするようなものだ。それでも講師を拝命した以上は中途半端な講義はできない。信用保証協…
2020/05/10 22:33
課長には光源氏: 1988年5月-1
インドで24年ぶり2度目の核実験が行われる。パキスタン、インドに対抗して初の核実験。朝日新聞社からニュース週刊誌「AERA」創刊。昭和天皇、最後の園遊会へお出…
2020/05/09 12:49
酒乱のトバッチリで怒られる: 1988年4月-3
さて4月は大きな人事異動の月で、歓送迎会が多数開かれる。ある時の市田次長と園田さんの送別会では、業務課の長谷部さんがまたとめどなく飲み続けた。店内旅行の時にず…
2020/05/08 21:06
たいてい怪しい決算書: 1988年4月-2
記帳業務とともに重要なのが貸出申請業務だ。これは取引先の信用状態や財務諸表を分析して与信判断を行うことを指す。財務諸表の分析のためには、まず取引先から提出して…
2020/05/07 23:00
悪意があれば何でもできる:銀行員:1988年4月-1
ソ連がアフガニスタンからの撤退に合意。日本光学工業がニコンへ社名変更。マル優原則廃止。瀬戸大橋開通。美空ひばりが、東京ドームで「不死鳥コンサート」を開催。スタ…
2020/05/06 21:32
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、r-m-hiroさんをフォローしませんか?