ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その30
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その30撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/4露出:1/640レンズ焦点距離:120mmISO:ISO250DSC_0092臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その30
2024/03/29 10:34
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その29
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その29撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/4露出:1/640レンズ焦点距離:52mmISO:ISO250DSC_0090臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その29
2024/03/29 10:32
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その28
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その28撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/4露出:1/400レンズ焦点距離:120mmISO:ISO250DSC_0089臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その28
2024/03/29 10:28
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その27
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その27撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/6.3露出:1/250レンズ焦点距離:50mmISO:ISO250DSC_0087臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その27
2024/03/29 10:26
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その26
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その26撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/6.3露出:1/250レンズ焦点距離:91mmISO:ISO2000DSC_0081臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その26
2024/03/29 10:24
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その25
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その25撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/6.3露出:1/250レンズ焦点距離:105mmISO:ISO2000DSC_0079臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その25
2024/03/29 10:22
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その24
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その24撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/6.3露出:1/200レンズ焦点距離:42mmISO:ISO200DSC_0077臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その24
2024/03/29 10:20
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その23
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その23撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/6.3露出:1/200レンズ焦点距離:45mmISO:ISO200DSC_0075臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その23
2024/03/29 10:18
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その22
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その22放生池に映る景色撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/4露出:1/200レンズ焦点距離:31.5mmISO:ISO200DSC_0074臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その22
2024/03/29 10:15
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その21
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その21撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/4露出:1/500レンズ焦点距離:64mmISO:ISO200DSC_0072臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その21
2024/03/29 10:10
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その20
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その20撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/22露出:1/20レンズ焦点距離:43mmISO:ISO200DSC_0070臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その20
2024/03/28 10:02
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その19
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その19紅葉と紅葉と青空撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/10露出:1/125レンズ焦点距離:43mmISO:ISO200DSC_0069臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その19
2024/03/28 10:00
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その18
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その18緑と紅葉と黄葉撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/10露出:1/125レンズ焦点距離:56mmISO:ISO200DSC_0067臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その18
2024/03/28 09:58
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その17
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その17放生池と紅葉と影撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/4.5露出:1/125レンズ焦点距離:24mmISO:ISO200DSC_0066臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その17
2024/03/28 09:55
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その16
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その16放生池に映る紅葉撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/4.5露出:1/160レンズ焦点距離:67mmISO:ISO200DSC_0063臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その16
2024/03/28 09:53
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その15
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その15撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/4.5露出:1/160レンズ焦点距離:120mmISO:ISO200DSC_0062臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その15
2024/03/28 09:50
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その14
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その14撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/4.5露出:1/200レンズ焦点距離:40mmISO:ISO200DSC_0058臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その14
2024/03/28 09:47
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その13
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その13撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/5露出:1/50レンズ焦点距離:24mmISO:ISO160DSC_0052臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その13
2024/03/28 09:44
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その12
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その12撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/10露出:1/125レンズ焦点距離:64mmISO:ISO640DSC_0047臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その12
2024/03/28 09:41
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その11
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その11山門と紅葉撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/7.1露出:1/80レンズ焦点距離:41mmISO:ISO400DSC_0042臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その11
2024/03/28 09:26
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その10
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その10撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f4露出:1/250レンズ焦点距離:81mmISO:ISO400DSC_0022臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その10
2024/03/27 09:55
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その9
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その9朝の日差しともみじの紅葉が綺麗でした。撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f4露出:1/250レンズ焦点距離:45mmISO:ISO400DSC_0026臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その9
2024/03/27 09:50
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その8
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その8撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f8露出:1/100レンズ焦点距離:51mmISO:ISO2000DSC_0029臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その8
2024/03/27 09:41
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その7
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その7撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/6.3露出:1/250レンズ焦点距離:75mmISO:ISO250DSC_0086臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その7
2024/03/27 09:38
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その6
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その6境内の紅葉を散策撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/6.3露出:1/160レンズ焦点距離:42mmISO:ISO200DSC_0040臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その6
2024/03/27 09:35
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その5
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その5別角度から山門撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/9露出:1/160レンズ焦点距離:24mmISO:ISO2000DSC_0035臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その5
2024/03/27 09:34
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その4
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その4総門から山門に進みます。撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/6.3露出:1/160レンズ焦点距離:56mmISO:ISO1250DSC_0038臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その4
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その3
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その3総門から紅葉の中を山門に進みます。撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/5.6露出:1/320レンズ焦点距離:26.5mmISO:ISO1250DSC_0034臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その3
2024/03/27 09:28
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉 その2
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その2正門脇から境内に入ります。撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/9露出:1/160レンズ焦点距離:30mmISO:ISO2000DSC_0036臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉その2
2024/03/27 08:59
臨済宗妙心寺派金鳳山 平林寺の紅葉
臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉撮影日:20231128NIKONZ5NIKKORZ24-120mmf/4S絞り:f/4露出:1/250レンズ焦点距離:32mmISO:ISO1000R9242668臨済宗妙心寺派金鳳山平林寺の紅葉
2024/03/27 08:45
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その20
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その20第一鳥居に向かう銀杏並木撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/3.8露出:1/470レンズ焦点距離:6mmISO:ISO64R9243004秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その20
2024/03/26 08:57
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その19
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その19参拝と銀杏の黄葉を見終えて、第二鳥居を通って外苑休憩所。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/2.5露出:1/100レンズ焦点距離:5.1mmISO:ISO64R9242998撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/2.5露出:1/30レンズ焦点距離:5.1mmISO:ISO71R9243002秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その19
2024/03/26 08:50
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その18
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その18お昼の時間になったので、遊就館「喫茶結」で海軍カレー。一階ホールには、零式五十二型の展示。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/3.6露出:1/90レンズ焦点距離:5.1mmISO:ISO64R9242990秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その18
2024/03/26 08:39
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その17
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その17乾門を出て北の丸公園と武道館を通って靖国通りを渡って靖国神社の参道。大きな鳥居。参道の見事な銀杏並木。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/5.1露出:1/620レンズ焦点距離:5.1mmISO:ISO64R9242981秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その17
2024/03/26 08:30
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その16
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その16意外とあっさりと乾門に。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/3.6露出:1/570レンズ焦点距離:5.1mmISO:ISO64R9242977秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その16
2024/03/26 08:27
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その15
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その15皇居のお堀とその先に千代田区役所撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/6.3露出:1/140レンズ焦点距離:15.3mmISO:ISO64R9242974秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その15
2024/03/26 08:15
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その14
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その14坂下門を通って、宮内庁前の広場。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/3.6露出:1/380レンズ焦点距離:5.1mmISO:ISO64R9242968秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その14
2024/03/26 08:13
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その13
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その13セキュリティチェックを通って坂下門に。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/3.6露出:1/380レンズ焦点距離:5.1mmISO:ISO64R9242965秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その13
2024/03/26 08:10
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その12
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その12皇居外苑から丸の内ビジネスビル群撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/4.9露出:1/380レンズ焦点距離:10.5mmISO:ISO64R9242960秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その12
2024/03/26 08:08
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その11
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その11皇居外苑をぐるりと回ってセキュリティチェック、坂下門に向かいます。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/3.6露出:1/710レンズ焦点距離:5.1mmISO:ISO64R9242950秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その11
2024/03/26 07:58
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その10
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その10皇居前広場の芝生。そして、広場を右に入って坂下門に向かいます。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/3.6露出:1/440レンズ焦点距離:5.1mmISO:ISO64R9242947撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/3.6露出:1/710レンズ焦点距離:5.1mmISO:ISO64R9242950秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その10
2024/03/23 10:17
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その9
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その9内堀通りを皇居前広場の芝生に沿って歩きます。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/5.1露出:1/850レンズ焦点距離:5.1mmISO:ISO64R9242946秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その9
2024/03/23 10:14
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その8
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その8皇居外苑内堀通りを進みます。途中、結婚式の前撮りでしょうか。天気が良くてよかったですね。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/3.8露出:1/750レンズ焦点距離:6mmISO:ISO64R9242940撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/5.4露出:1/540レンズ焦点距離:6mmISO:ISO64R9242941秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その8
2024/03/23 10:08
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その7
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その7交差点を渡って、日比谷方面の風景。皇居外苑を進みます。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/5.4露出:1/540レンズ焦点距離:6mmISO:ISO64R9242939秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その7
2024/03/23 10:03
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その6
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その6和田倉門の交差点を渡ります。乾通り一般公開に向かうと人たちで横断歩道が混み合っています。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/4.1露出:1/250レンズ焦点距離:7.3mmISO:ISO64R9242938秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その6
2024/03/23 09:59
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その5
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その5行幸通りから日比谷通りの交差点(和田倉門のこうさてん)日本生命丸の内ガーデンタワー(記憶では「AIGビル」だった)とパレスホテル撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/4.1露出:1/710レンズ焦点距離:7.3mmISO:ISO64R9242937秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その5
2024/03/23 09:48
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その4
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その4東京駅丸の内中央口から皇居に向かって真っ直ぐ伸びる行幸通り。新丸ビルのショーウィンドウ。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/4.4露出:1/70レンズ焦点距離:15.3mmISO:ISO119R9242930秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その4
2024/03/23 09:37
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その3
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その3丸ビル撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/3.8露出:1/100レンズ焦点距離:6mmISO:ISO64R9242928秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その3
2024/03/23 09:32
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その2
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その2KITTE丸の内ビル(東京中央郵便局)撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/4.1露出:1/440レンズ焦点距離:7.3mmISO:ISO64R9242926秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)その2
2024/03/23 09:28
秋季乾通り一般公開スナップ(GX200編)
秋季乾通り通り抜けスナップ(GX200編)秋季乾通り一般公開の東京駅から坂下門に向かう途中のスナップ。東京駅丸の内駅前広場からKITYTE丸の内の信号へ。撮影日:20231128RICOHGX200RICOHZOOMLENS5.1-15.3mmf:2.5-4.4絞り:f/4.1露出:1/125レンズ焦点距離:7.3mmISO:ISO64DSC02924秋季乾通り一般公開スナップ(GX200編)
2024/03/23 09:02
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その20
靖国神社の銀杏並木の黄葉その20参拝を終えて九段下駅に向かいました。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/5露出:1/100レンズ焦点距離:31mmISO:ISO200DSC01194靖国神社の銀杏並木の黄葉その20
2024/03/20 09:19
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その19
靖国神社の銀杏並木の黄葉その19撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/5露出:1/100レンズ焦点距離:33mmISO:ISO200DSC01193靖国神社の銀杏並木の黄葉その19
2024/03/20 09:17
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その18
靖国神社の銀杏並木の黄葉その18撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/5露出:1/200レンズ焦点距離:33mmISO:ISO200DSC01192靖国神社の銀杏並木の黄葉その18
2024/03/20 09:15
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その17
靖国神社の銀杏並木の黄葉その17撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/5露出:1/100レンズ焦点距離:23mmISO:ISO200DSC01190靖国神社の銀杏並木の黄葉その17
2024/03/20 09:13
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その16
靖国神社の銀杏並木の黄葉その16大村益次郎像と黄葉撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/8露出:1/50レンズ焦点距離:70mmISO:ISO200DSC01187靖国神社の銀杏並木の黄葉その16
2024/03/20 09:11
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その15
靖国神社の銀杏並木の黄葉その15銀杏の黄葉が鮮やかです。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/8露出:1/125レンズ焦点距離:27mmISO:ISO200DSC01185靖国神社の銀杏並木の黄葉その15
2024/03/20 09:09
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その14
靖国神社の銀杏並木の黄葉その14第二鳥居を通って外苑休憩所や大村益次郎像へ。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/100レンズ焦点距離:25mmISO:ISO200DSC01182靖国神社の銀杏並木の黄葉その14
2024/03/20 09:05
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その13
靖国神社の銀杏並木の黄葉その13参拝や遊就館での昼食を終えて帰り道。第二鳥居手前から第一鳥居へ。学校の下校時間になりました。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/100レンズ焦点距離:24mmISO:ISO200DSC01181靖国神社の銀杏並木の黄葉その13
2024/03/20 08:59
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その12
靖国神社の銀杏並木の黄葉その12境内から大学の高層ビルが見えます。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/6.3露出:1/200レンズ焦点距離:45mmISO:ISO200DSC01178靖国神社の銀杏並木の黄葉その12
2024/03/20 08:56
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その11
靖国神社の銀杏並木の黄葉その11撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/3.2露出:1/200レンズ焦点距離:19mmISO:ISO200DSC01177靖国神社の銀杏並木の黄葉その11
2024/03/20 08:39
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その10
靖国神社の銀杏並木の黄葉その10神門を潜って、中門鳥居撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/9露出:1/125レンズ焦点距離:23mmISO:ISO200DSC01175靖国神社の銀杏並木の黄葉その10
2024/03/19 10:06
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その9
靖国神社の銀杏並木の黄葉その9神門撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/5露出:1/60レンズ焦点距離:17mmISO:ISO200DSC01174靖国神社の銀杏並木の黄葉その9
2024/03/19 10:04
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その8
靖国神社の銀杏並木の黄葉その8靖国神社は桜の開花宣言の目安となる標本木で知られていますし、ソメイヨシノの名所として有名です。でも秋の銀杏並木も良いです。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/125レンズ焦点距離:17mmISO:ISO200DSC01173靖国神社の銀杏並木の黄葉その8
2024/03/19 09:55
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その7
靖国神社の銀杏並木の黄葉その7銀杏並木といえば明治神宮外苑いちょう並木が有名です。しかし、あまりに観光地化してしまった事と銀杏並木の歩道が狭いのと車の交通量が多くて落ち着いて黄葉を楽しむことができません。靖国神社の参道は幅が広く、車も通ってないので落ち着いて歩くことができます。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/125レンズ焦点距離:70mmISO:ISO200DSC01172靖国神社の銀杏並木の黄葉その7
2024/03/19 09:47
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その6
靖国神社の銀杏並木の黄葉その6撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/125レンズ焦点距離:70mmISO:ISO200DSC01170靖国神社の銀杏並木の黄葉その6
2024/03/19 09:45
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その5
靖国神社の銀杏並木の黄葉その5撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/125レンズ焦点距離:18mmISO:ISO200DSC01169靖国神社の銀杏並木の黄葉その5
2024/03/19 09:43
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その4
靖国神社の銀杏並木の黄葉その4撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/125レンズ焦点距離:17mmISO:ISO200DSC01168靖国神社の銀杏並木の黄葉その4
2024/03/19 09:41
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その3
靖国神社の銀杏並木の黄葉その3撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/200レンズ焦点距離:48mmISO:ISO200DSC01167靖国神社の銀杏並木の黄葉その3
2024/03/19 09:36
靖国神社の銀杏並木の黄葉 その2
靖国神社の銀杏並木の黄葉その2撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/200レンズ焦点距離:26mmISO:ISO200DSC01166靖国神社の銀杏並木の黄葉その2
2024/03/19 09:35
靖国神社の銀杏並木の黄葉
靖国神社の銀杏並木の黄葉乾通り一般開放から北の丸公園、武道館、田安門を通って、靖国神社。こちらも銀杏並木の黄葉は見事でした。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/200レンズ焦点距離:27mmISO:ISO200DSC01165靖国神社の銀杏並木の黄葉
2024/03/19 09:25
北の丸公園の紅葉 その20
北の丸公園の紅葉その20田安門を出て、靖国通りに出ました。昭和館、九段会館が見えます。これから靖国神社に向かいます。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/320レンズ焦点距離:30mmISO:ISO320DSC01163北の丸公園の紅葉その20
2024/03/18 09:06
北の丸公園の紅葉 その19
北の丸公園の紅葉その19紅葉を通って武道館。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/2.8露出:1/2000レンズ焦点距離:17mmISO:ISO320DSC01159北の丸公園の紅葉その19
2024/03/18 09:03
北の丸公園の紅葉 その18
北の丸公園の紅葉その18撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/2.8露出:1/200レンズ焦点距離:51mmISO:ISO320DSC01157北の丸公園の紅葉その18
2024/03/18 09:02
北の丸公園の紅葉 その17
北の丸公園の紅葉その17撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/60レンズ焦点距離:70mmISO:ISO320DSC01156北の丸公園の紅葉その17
2024/03/18 09:00
北の丸公園の紅葉 その16
北の丸公園の紅葉その16撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/60レンズ焦点距離:17mmISO:ISO320DSC01155北の丸公園の紅葉その16
2024/03/18 08:58
北の丸公園の紅葉 その15
北の丸公園の紅葉その15撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/60レンズ焦点距離:33mmISO:ISO320DSC01154北の丸公園の紅葉その15
2024/03/18 08:56
北の丸公園の紅葉 その14
北の丸公園の紅葉その14撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/6.3露出:1/160レンズ焦点距離:51mmISO:ISO100DSC01152北の丸公園の紅葉その14
2024/03/18 08:55
北の丸公園の紅葉 その13
北の丸公園の紅葉その13撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/2.8露出:1/160レンズ焦点距離:46mmISO:ISO100DSC01149北の丸公園の紅葉その13
2024/03/18 08:53
北の丸公園の紅葉 その12
北の丸公園の紅葉その12撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/2.8露出:1/160レンズ焦点距離:36mmISO:ISO100DSC01148北の丸公園の紅葉その12
2024/03/18 08:51
北の丸公園の紅葉 その11
北の丸公園の紅葉その11撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/2.8露出:1/100レンズ焦点距離:46mmISO:ISO100DSC01147北の丸公園の紅葉その11
2024/03/18 08:43
北の丸公園の紅葉 その10
北の丸公園の紅葉その10撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/50レンズ焦点距離:47mmISO:ISO100DSC01146北の丸公園の紅葉その10
2024/03/17 09:35
北の丸公園の紅葉 その9
北の丸公園の紅葉その9撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/50レンズ焦点距離:70mmISO:ISO100DSC01143北の丸公園の紅葉その9
2024/03/17 09:33
北の丸公園の紅葉 その8
北の丸公園の紅葉その8北の丸公園の芝生広場の紅葉と黄葉撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/7.1露出:1/100レンズ焦点距離:26mmISO:ISO100DSC01142北の丸公園の紅葉その8
2024/03/17 09:30
北の丸公園の紅葉 その7
北の丸公園の紅葉その7北の丸公園の広場から武道館へ。モミジの紅葉も鮮やか。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/4露出:1/60レンズ焦点距離:44mmISO:ISO50DSC01138北の丸公園の紅葉その7
2024/03/17 09:28
北の丸公園の紅葉 その6
北の丸公園の紅葉その6撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/3.2露出:1/320レンズ焦点距離:65mmISO:ISO50DSC01137北の丸公園の紅葉その6
2024/03/17 09:25
北の丸公園の紅葉 その5
北の丸公園の紅葉その5撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/3.2露出:1/320レンズ焦点距離:61mmISO:ISO50DSC01135北の丸公園の紅葉その5
2024/03/17 09:24
北の丸公園の紅葉 その4
北の丸公園の紅葉その4銀杏の黄葉真っ盛り撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/3.2露出:1/320レンズ焦点距離:17mmISO:ISO50DSC01133北の丸公園の紅葉その4
2024/03/17 09:20
北の丸公園の紅葉 その3
北の丸公園の紅葉その3ススキと黄葉撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/3.2露出:1/320レンズ焦点距離:59mmISO:ISO50DSC01128北の丸公園の紅葉その3
2024/03/17 09:17
北の丸公園の紅葉 その2
北の丸公園の紅葉その2見事な黄葉の銀杏撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/3.2露出:1/125レンズ焦点距離:70mmISO:ISO50DSC01126北の丸公園の紅葉その2
2024/03/17 09:13
北の丸公園の紅葉
北の丸公園の紅葉乾門を出て、代官町通りを渡って北の丸公園に行きました。北の丸公園は銀杏の黄葉真っ盛り。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/3.2露出:1/125レンズ焦点距離:46mmISO:ISO50DSC01122北の丸公園の紅葉
2024/03/17 08:56
秋季皇居乾通り一般公開 その21
秋季皇居乾通り一般公開その21乾通り通り抜け終了。道路を渡って北の丸公園、武道館へ。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/3.2露出:1/125レンズ焦点距離:17mmISO:ISO50DSC01121秋季皇居乾通り一般公開その21
2024/03/16 09:13
秋季皇居乾通り一般公開 その20
秋季皇居乾通り一般公開その20撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/3.2露出:1/125レンズ焦点距離:18mmISO:ISO50DSC01120秋季皇居乾通り一般公開その20
2024/03/16 09:11
秋季皇居乾通り一般公開 その19
秋季皇居乾通り一般公開その19通り抜けも最終部分、乾門付近の紅葉撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/3.2露出:1/125レンズ焦点距離:70mmISO:ISO50DSC01119秋季皇居乾通り一般公開その19
2024/03/16 09:08
秋季皇居乾通り一般公開 その18
秋季皇居乾通り一般公開その18撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/8露出:1/60レンズ焦点距離:38mmISO:ISO50DSC01118秋季皇居乾通り一般公開その18
2024/03/16 09:06
秋季皇居乾通り一般公開 その17
秋季皇居乾通り一般公開その17お堀の水面に紅葉が映っていました。撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/4.5露出:1/60レンズ焦点距離:48mmISO:ISO50DSC01114秋季皇居乾通り一般公開その17
2024/03/16 09:02
秋季皇居乾通り一般公開 その16
秋季皇居乾通り一般公開その16四季桜とお堀の石垣撮影日:20231128SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/4.5露出:1/320レンズ焦点距離:65mmISO:ISO100DSC01112秋季皇居乾通り一般公開その16
2024/03/16 08:59
秋季皇居乾通り一般公開 その15
秋季皇居乾通り一般公開その15四季桜撮影日:20240214SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/4.5露出:1/320レンズ焦点距離:17mmISO:ISO100DSC01111秋季皇居乾通り一般公開その15
2024/03/16 08:52
秋季皇居乾通り一般公開 その14
秋季皇居乾通り一般公開その14撮影日:20240214SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/4.5露出:1/125レンズ焦点距離:70mmISO:ISO100DSC01108秋季皇居乾通り一般公開その14
2024/03/16 08:50
秋季皇居乾通り一般公開 その13
秋季皇居乾通り一般公開その13撮影日:20240214SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/4.5露出:1/125レンズ焦点距離:28mmISO:ISO100DSC01107秋季皇居乾通り一般公開その13
2024/03/16 08:47
秋季皇居乾通り一般公開 その12
秋季皇居乾通り一般公開その12撮影日:20240214SONYα6700TAMRON17-70mmf/2.8DiIIIAVCRXD絞り:f/4露出:1/125レンズ焦点距離:17mmISO:ISO100DSC01106秋季皇居乾通り一般公開その12
2024/03/16 08:45
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おやじのかおりさんをフォローしませんか?