ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
産卵セットを確認 (07下旬)
そろそろヒメオオ採集へ行きたいと思い…リリースできそうな個体を捻出します。※現在、蛹化ブーム真っ最中で動かせないビンが多く管理スペースの確保が大変なんです(汗)後食の始まっていない個体は譲渡するとして(これは後回しでもいいか)産ませる気のなくなったWDは
2022/07/26 10:30
(閲覧注意)長野F4 メス 蛹化不全
カビ汚染が激しかったので交換した菌糸ビン、その交換途中に「あ、前蛹だ(; ゚д゚)!」と気付いたので慌てて人工蛹室へ入れました。それで本日蛹化したのですが…(以下、閲覧注意)あれ?何かおかしくね(; ゚д゚)??…って幼虫の皮が脱げきれてないし下半身が黒ずんでるじゃん( д)⌒゚ ゚ ポーン途中で蛹の皮が破け?幼虫の皮が固着してしまったようです…(´・ω・`)そしてそこから裂傷が…かorz?原因はなんだろう?・人工蛹室の形状 たし...
2022/07/19 07:00
(割り出し) 北アルプスF1→F2(2KWa1)など
山梨F1を割り出せたので、次は北アルプスF2を割り出してみます。…まぁこの産地に関しては増やすつもりがなくなったので(北アルプスB(KZ産地)の方を優先することになりました。 なので北アルプスA(KW産地)WDの産卵セットは全て解体しちゃいました)本当に「リリースまでの暇つぶし」的なノリで組んであったのですが…?意外に齧ってるね(; ゚д゚)!?なのですが…産卵木に白いカビ?菌糸??そして変色orzこういうのは産んでない(もし...
2022/07/17 07:00
(割り出し) 山梨WD→F1 (1YDA1) 祝・300匹め!
採卵していた山梨F1が孵化したので割り出し作業に入ります( `・ω・´)b割り出しの前に産卵木を確認。脱出した幼虫はなし…と。横筋状の埋戻し?が目立つけど、ほんとにこんなに産んでるのかな?カビも粘菌も発生してないね。切り口面の埋戻しは1~2個?最終的に5~7匹程度回収できれば良いのだけど…?(そしたら元気なうちにリリースできるし)という訳で材側面の横筋状から。「おおお・・・(; ゚д゚)!!! これは孵化してるかも( °∀°...
2022/07/15 07:00
(孵化) 山梨F1が孵化しました
先日(約3週間前)に採卵しておいた山梨WD→F1の卵が孵化しましたヽ(゚∀゚)ノヒャッハー!まだ孵化したてでアゴも脚も気門も透明感がありますね。次に涼しくなったら割り出ししてみようかな~( °∀°)♪久しぶりに山梨血統の累代飼育に挑戦できそうです。にほんブログ村...
2022/07/10 07:00
ミヤマクワガタ 雌雄同体 (山梨県甲州市WD)
本来なら「7月の~」的な採集記事を書く予定だったのですが、ヒメオオの気配が全くなく、それでいて衝撃的な出会いがあったので記事を変更しました出会いがあったのは昆虫館館長さんに先日の不明幼虫の件などをお尋ねしたりしながら歓談し、「さぁ今夜のライトトラップを片付けようか」と腰を上げたその時でした。とある家族(以下 Iさん)から「ミヤマクワガタのしゆうどうたいがとれたのですがみてもらえませんか」と尋ねられまし...
2022/07/03 07:00
6月のヒメオオ(2/2) 今年も再会できました
さて初日にして強烈な戦果?を上げることができました。でも当初は2日かけて「6月のヒメオオ」を探す予定だったんですよね…だけどまぁあまり欲を出してもしょうがない(クマも怖いし)という事で、別産地へ移動しすることにしました。まずは去年の最終採集で見つけた…御神木ならぬ邪神木( `・ω・´)bたぶんカンバ?の若木がヒメオオに齧られまくり、しかしそれでも成長を続けるにしたがって幹も細枝も、そしてヒメオオの齧り痕も太くな...
2022/07/01 07:00
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hmokwさんをフォローしませんか?