◇◇◇◇◇◇◇ 【妙君寺 11月・12月の予定】 🟡11/24(日) 【お経と法話の会:妙見参】 14:00-15:00 皆さまと住職で一緒に…
どんな“道”でも『達人』と呼ばれる人は、常人では考えられないレベルのことを“習慣”にしている コツコツと何かを続けていると自分では気が付かないのに他の人から「…
【木鉦(もくしょう)】は、妙法蓮華経を拝読する際の法具です。 お寺では日々「妙法蓮華経」を読誦しております。 「今 お寺でお経があがっ…
こんなに風の強くて気温の低い日に❄︎ 木曽川の河川敷で昼食をとりました🥗🥢🌪️ なにも風で皿が飛んでいく様な日に、外で食べる事も無いんですけどね💦(笑) …
「ブログリーダー」を活用して、住職さんをフォローしませんか?
◇◇◇◇◇◇◇ 【妙君寺 11月・12月の予定】 🟡11/24(日) 【お経と法話の会:妙見参】 14:00-15:00 皆さまと住職で一緒に…
【祈るということ】誰かのために祈ること。 今日は、おじいちゃんが大きな手術をするということで、そのご家族がご祈祷に来られました。 心を込めて祈ったのは、おじい…
智慧とは『智慧』は、暗記や試験のための記憶などの知識収集にとどまらず自分の経験を 他者や世間のために惜しみなく差し出せること✨ 文殊菩薩(もんじゅぼさつ)様…
妙君寺です✨ 秋晴れの空の下、金木犀、銀木犀が良い薫りを与えてくれます😌 私たちも1日のうちに少しでも「誰かに与える、施す」時間と行いを持ちたいな と感…
youtube動画で【妙君寺ひだまり相談室】を更新しました! - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをア…
こんにちは! 妙君寺です✨写真は、妙君寺で行いました【地鎮祭💫】の様子です。ご寺院、役員方々と共に、仏様・土地にまつわる神様にお経を捧げました🙏妙君寺では、こ…
境内のザクロ(吉) 【妙君寺 9月の予定🌕】 皆さまのご参加をお待ちしております! ※それぞれお時間にご注意ください✨ ◇9/1 (日)【写経会🖌…
「瞑想をする」瞑想ときくと 静かな森林の中でゆったりと行う様な イメージがあると思います。 しかし、瞑想は たまに行うよりも、生活の中で日々 実践することが…
【妙君寺 7月・8月の予定🌻】 皆さまのご参加をお待ちしております! ※それぞれお時間にご注意ください✨ ◇7/20(土) 【せいめい塾】 13:30-15:…
世の中には様々な健康法があふれています。 ○○を食べたほうがいい。サプリメントを飲んだほうがいい。健康グッズもそうです。 テレビ番組は宣伝ですから、更なる…
一宮ケーブルテレビ ICCさんの取材を受けました📺 6/18(火) 17:00 19:00 21:00 23:00放送。その 「ICC公式アプリ」から 6/…
皆さまのご参加をお待ちしております! ※それぞれお時間にご注意ください✨ ◇6/30(日)【妙見参(みょうけんさん)】11:00-12:00皆さまと住職で一…
「素直であることは人生の徳目である。」 素直と聞くと どんなイメージを思い浮かべますか。 「素直」な人は、分け隔てなく人と接することができる。人生の智慧は、偉…
◇5/18(土) 【せいめい塾】 13:30-15:00仏教×心理学 テーマ「人生の徳目とは」志納料:二千円◇6/1(土) 【写経会】 10:00-11:30…
“しずかな時”をつくる。 何も見せられない 何も聞かされない時間を過ごす。 すると観えてくるもの 聴こえてくるもの がある。 お寺の 写経会・学びの会や空手サ…
合掌日々 多くの皆様にお参りいただき感謝申し上げます🙏 住職をしていて、皆様にお参りいただくこと。日々のご相談や 喜びのご報告、様々な“声”を寄せていただける…
おはようございます!☀️週に一度ですが、朝の見守り旗 当番。🎒👦🚩 元気なあいさつを交わし見守りをさせていただいています😊🙏 私たちが日々交わす【挨拶(あい…
本日の“お寺の空手サークル”のテーマは『思いやり』 大人の皆さんと、9名の青少年少女たちが参加してくれました 仏様への礼拝からはじまりお互いの存在を大切にし…
【命名書】 健やかな成長をお祈りします 日頃からのお参り、安産のご祈祷、命名のご相談を経て今日 かわいい赤ちゃんと 家族3人でお参りいただきました 命名の際に…
お寺には 皆さまのご先祖からの“祈り”が刻まれています 3枚の写真。①枚目は、まだ本堂がなく住居の中に仏様をお祀りしていた。(妙君寺の前身、日蓮宗木曽川教会所…
お寺の空手サークルです。「こころと身体をいつまでも元気に」をテーマに声を出し、体を動かし、心を整えます。心身の健康・元気・強さ・学び・気分転換 それぞれの目…
「運命は その性格によって つくられる」 運命は、変わりゆくもの。良き運命を引き寄せるには、日々「良き性格」であること。 いつも 機嫌よく、他人を利する良…
「天てんの三光さんこうに身みをあたため地ちの五穀ごこくに神たましいをやしなう」 この言葉は食事の前に唱える「食法じきほう」にもある文です。三光とは、「太陽・月…
「人に物を施せば我が身の助けとなるたとえば人の為に火を灯(とも)せば我が前(まえ) あきらかなるがごとし」 独占し、他人を犠牲にする利益や自由は苦しい。 そう…
「心の師となれ、心を師とせざれ」「自分の「心」はまだ成長段階である。」と常に思っていることは、大切なことです。自分の心は完成されている と、思った時点で、成長…
「陰徳(いんとく)あれば 陽報(ようほう)あり」見返りを求めなくとも 今の善い行いは必ず誰かのチカラになっています。 当然 「私」も誰かの努力により生かされ…