ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ライブ難聴にならないようにライブ専用イヤープラグ
こんばんは。物事がしっくりこない様子を、宮城県の方言で「いずい」または「いんずい」と言いますが、「ごんずい」はナマズ科の海水魚だよなー、と思っているノンシュガーです。ライブ難聴耳は大切にして、いい音楽をずっと楽しんで貰いたいなぁと思っていま
2019/07/23 18:59
ライブ難聴にならないようにライブ専用イヤープラグ。 [No.101]
宿題を早く終わらせる方法はそんなこと考えてないで淡々とやることかもしれない
おはようございます。深く考えることを意味する「慮る」は「おもんぱかる」が正しい読みで「おもんはかる」「おもんばかる」から変化したので後者の読みと間違えられやすい(いや間違いではない)そうですが、この情報が載っていたのが「CANCAN」のサイ
2019/07/22 18:27
宿題を早く終わらせる方法はそんなこと考えてないで淡々とやることかもしれない [No.100]
選ばれる理由はきっかけや言い訳なのかもしれない
こんばんは。この日は3月22日でしたが、毎月22日は「ショートケーキの日」と聞いてまたひとつ甘いもの食べる理由が見つかったとニンマリしたのと同時に、やっぱり何かをするのにはきっかけや言い訳作りが大切だと思ったノンシュガーです。選ばれるお店き
2019/07/21 22:41
選ばれる理由はきっかけや言い訳なのかもしれない。 [No.99]
趣味は仕事にするなというけど、大事なのは形じゃない
こんばんは。事故などによる脊髄損傷と聞くと、有効な治療法はないとされてきましたが、札幌医科大学の研究チームが患者の細胞から神経を再生させる細胞製剤を開発させたときいて、人間はそのうち死ななくなるなと思っているノンシュガーです。記事のURLは
2019/07/20 18:53
趣味は仕事にするなというけど、大事なのは形じゃない。 [No.98]
成功するパターンはシンプル
こんばんは。誤嚥性肺炎でロックンローラー、内田裕也さん最期の食事は好物だったオムライスやハンバーグやステーキ、寿司などだったそうで、家族や医療関係者のみなさんの想いが汲み取れ、もちほんそんな関係を築けている内田裕也さんご本人も含めて敬意を払
2019/07/19 23:19
成功するパターンはシンプル [No.97]
スペシャリストかジェネラリストか
こんばんは。この記事が投稿されたのは3月19日で、音楽関係者の労働団体である「日本音楽家ユニオン」が制定した「ミュージックの日」だったそうですが、ミューが3、ジック19でなかなか無理やりな語呂合わせだけど、「○○の日」ってこんなんばっかりで
2019/07/17 19:57
スペシャリストかジェネラリストか [No.96]
【所有欲ない】ミニマルライフはモノが要らないわけじゃなくて、要るものだけが洗い出されるものな気がする
こんばんは。ほぼ同じく使われる「元号」と「年号」の違いってなんだろうと思い調べてみると、やっぱりほぼ同じですが、歴史学的には「年号」は天皇の在位期間につけられる名前で、「元号」は紀年数を表すものだそうで、つまり<平成23年>は『
2019/07/15 23:14
【所有欲ない】ミニマルライフはモノが要らないわけじゃなくて、いるものだけが洗い出されるものな気がする。 [No.95]
こんばんは。ほぼ同じく使われる「元号」と「年号」の違いってなんだろうと思い調べてみると、やっぱりほぼ同じですが、歴史学的には「年号」は天皇の在位期間につけられる名前で、「元号」は紀年数を表すものだそうで、つまり<平成23年>は『
「ジョハリの窓」で未来の自分にワクワクした
こんばんは。この頃、30代の一般女性と結婚報道されたフリーアナウンサーの登坂淳一さんですが、NHKの「おはよう日本」時代にはアナウンスが安定しすぎていてロボットだと思っていたノンシュガーです。「自分」のイメージ自分のことは自分がいちばん分か
2019/07/14 22:27
「ジョハリの窓」で未来の自分にワクワクした。 [No.94]
思い通りにならない時の対処法は、コントロールできないことを無視することだよね
こんばんは。とある家庭では、子供が親よりもAmazonのAlexa(AIアシスタント)になついているそうで、その理由が同じ質問の繰り返しへの返答がおざなりになる親より、何度同じ問いかけをしても嫌な顔一つせず返答してくれるAlexaというもの
2019/07/13 19:32
思い通りにならない時の対処法は、コントロールできないことを無視することだよね。 [No.93]
子供にスマホを与えないことが安全なわけでもない
こんばんは。相次ぐ虐待のニュースが辛すぎて、うわーもー見れねーわー…と言っていたら隣の妻から「馬鹿野郎!現実から目を背けんじゃねぇ!」とイミフに罵られたノンシュガーです。熱っ。子供のスマホ管理されることは意味がないと思いました^^*朝の情報
2019/07/12 19:00
子供にスマホを与えないことが安全なわけでもない。 [No.92]
【苫米地英人さん】時間は未来から過去へ流れてくるらしいので、逆算しよう
こんばんは。柔軟剤を洗濯機に入れたのに、そういえば昨日柔軟剤が尽きていたことに気づいたノンシュガーです。液体洗剤だた…Orz時間は未来から流れているこの夜は何気なく、るってぃさんのブログを読ませて頂いてました^^*これまで考えていたことで言
2019/07/11 19:33
【苫米地英人さん】時間は未来から過去へ流れてくるらしいので、逆算しよう。 [No.91]
人間力の測り方は、極限の状態になった時にわかるってことかもね
こんばんは。インスタでなにか毎日投稿できるネタがないかなーと思い立ち、毎朝寝癖を投稿しはじめましたが、どストレートなのでいまいち寝癖がつかない事がほとんどなノンシュガーです。とりあえずは続けます^^*→ 震災で人間力を思った。震災関連の話が
2019/07/10 19:04
人間力の測り方は、極限の状態になった時にわかるってことかもね [No.90]
猫の爪とぎの意味と、アコギの爪弾きにトップコート
こんばんは。ペットショップへ行くと猫の愛らしさに大抵キュン死寸前になりますが、同時にペットショップが繁盛してしまう日本人の国民性に思いを馳せ、毎度複雑な心境になるノンシュガーです。猫の爪とぎの意味社会的マナーに反発したいお年頃だったので一人
2019/07/09 19:19
猫の爪とぎの意味と、アコギの爪弾きにトップコート [No.89]
【東日本大震災】守護霊がいるなら感謝したいし、幸運だった
こんばんは。東日本震災当時、眼鏡も流されお世話になった人の顔を誰一人覚えていないノンシュガーです。東日本大震災を思い返した守護霊のような存在があるとして人それぞれにそんな存在があったかもしれないけどその力すら及ばない程の災害だったんだ、と思
2019/07/08 19:18
【東日本大震災】守護霊がいるなら感謝したいし、幸運だった。 [No.88]
慣れには怖さがあるから、出会いをいちいち大切にしたい
こんばんは。 炊飯ジャーのフタを閉め忘れてカピカピのご飯を頂いているノンシュガーです。慣れも大切だけど、怖さもある。この日もすっかり春気分でいると明日は大荒れの天気だそう。もうすぐ春だなぁとか、花見の時期だなぁとか日が長くなったなぁとか思い
2019/07/07 19:39
慣れには怖さがあるから、出会いをいちいち大切にしたい。 [No.87]
ライブ集客でも考えたい、お客さんの一日の動線
こんばんは。出先でうんこを終えて、ウォシュレットのスイッチをオンにした時点で便座のリモコンの電池が切れたようで、止まらないシャワーにしばし考える人のポーズで思考が止まったノンシュガーです。数分後に本体のスイッチに気付きました。動線のデザイン
2019/07/06 19:16
ライブ集客でも考えたい、お客さんの一日の動線 [No.86]
【バランス感覚】バランスをとることは、夢も仕事も遊びも恋愛も大切なことだと思う
こんばんは。ワインのコルクを開けたときには、バラバラになったコルクがワインに若干浮いているノンシュガーです。どれも欠けてはいけないこの日はもうすぐ春、な時期でしたが、なかなかの雪。今年ももう一度くらいあるだろうと思っていましたが案の定、この
2019/07/05 23:49
【バランス感覚】バランスをとることは、夢も仕事も遊びも恋愛も大切なことだと思う。 [No.85]
声帯は消耗品 ②
こんばんは。1日16時間は食事を摂らない生活を続けていたら、1日2食どころか1食でもいいんじゃないかなーと思い始めたノンシュガーです。のどちんこまわりから声帯へ。さて、前日の記事からはだいぶ声が出るようになりましたがその前からどーも声の調子
2019/07/04 19:37
声帯は消耗品 ② [No.84]
声帯は消耗品 ①
こんばんは。ヒトを除くほとんどの動物は気道と食道が別の通り道になっているので、食事をしながら呼吸できるし食事が喉に詰まることもないという残念な事実がありますが、二足歩行になって、この構造のおかげでヒトは言葉を獲得したのだと聞き、やっぱり神は
2019/07/03 23:23
声帯は消耗品 ① [No.83]
こんにちは。ヒトを除くほとんどの動物は気道と食道が別の通り道になっているので、食事をしながら呼吸できるし食事が喉に詰まることもないという残念な事実がありますが、二足歩行になって、この構造のおかげでヒトは言葉を獲得したのだと聞き、やっぱり神は
「神はサイコロを振らない」の意味は、偶然がないってことかな
こんばんは。ガソリンスタンドでの給油後、数メートル進んでから給油口のフタを閉め忘れていることに気付いたノンシュガーです。神はサイコロを振らない / アルバート・アインシュタイン全ての物事に意味が元々あるとは思っていませんが意味はちゃんと自分
2019/07/02 19:51
「神はサイコロを振らない」の意味は、偶然がないってことかな。 [No.82]
謎解きイベントが楽しかったのだけど、関わるみんながおいしいのが素敵だと思った
こんばんは。未だに「リンス」と「トリートメント」と「コンディショナー」の違いが分かりませんが、結局はシャンプーの後のタイミングでどれか1つしか使わないので、別になんでもいいと思ったノンシュガーです。謎解きイベントはみんなおいしい宝探しってみ
2019/07/01 23:24
謎解きイベントが楽しかったのだけど、関わるみんながおいしいのが素敵だと思った。 [No.81]
2019年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nonsugarさんをフォローしませんか?