ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トランプ氏、ニューヨーク州など封鎖せず
https://www.afpbb.com/articles/-/3275860 ということは東京都も封鎖はしないかもしれない。 現在見た目上はウイルス感染拡大防止としての戦いだが、その延長線上に事業者倒産による失業者増加のリスクとの戦いでもある。...
2020/03/30 09:34
外出制限措置で家庭内暴力が深刻化 世界の死者の約7割が集中する欧州で 新型コロナ
https://times.abema.tv/posts/7048020 そうだろう。 為す術のない男性達は暴力に出やすい。 今の若い世代の女性はそもそも男性に何ら期待していないからあまりピンとこないかもしれないが、中年以降世代はこういう非常事態に一家の大黒柱(昭和的な表現だが)がトイレットペーパーとかマスクとか消毒液とか必需品を必要数調達できないと、威厳を失うどころか尊厳に係わる事態。...
2020/03/29 19:14
消毒アルコール、生産2倍超に 新型コロナ拡大で 新工場計画も
https://www.sankei.com/west/news/200328/wst2003280006-n1.html 前年同月比で2倍だと来年になっても手に入らないだろう。 需要は恐らく30倍以上。 私はかれこれ何年も定期購入しているのでその分は問題なく配達されているが、アマゾン等を見ても全てゼロ。...
2020/03/29 18:59
感染拡大防止には「(マスクなしの)会話禁止」の方が効果がある。
タイトルに全部書いたが、外出自粛要請によって感染拡大防止になるとすれば、エレベーターのボタンや電車のつり革、手すりなどに付着したウイルスの接触感染が主だった場合。外ではマスクをしている人が多く、他人の目という監視効果が働くから。 潜伏期間を考慮し5日間の外出自粛要請を出したとする。5日後の新規感染者数は減っていることが期待される。 しかしそうはならない。...
2020/03/29 18:37
東京新聞:日本の状況「世界が当惑」 感染増を回避、理由分からず:社会(TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020032701001789.html 人口比で見ても圧倒的に感染者数が少ない。 陰謀論とかそういうのが好きなタイプは、オリンピック開催国だから「医療崩壊を防ぐため」という名目のもと、意図的に検査実施数を減らし、その結果感染者数が少なく出ていると考える。 絶対ない話ではない。...
2020/03/29 10:38
アビガン正式承認へ治験プロセス開始と首相 | 共同通信
https://this.kiji.is/616562464775832673?c=49404987701575680 効果が高ければ今後のコロナウイルス致死率統計に多少影響するかもしれない。 この10年ちょっと、ウイルス性感染症が発生する度に富士フイルムの名前が挙がる。...
2020/03/29 09:56
紅茶の抗インフルエンザ活性に注目集まる “テアフラビン”で感染拡大を阻止
https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2018/12/2018-1206-1522-14.html 一昨年の記事だが、紅茶ポリフェノールは新型コロナウイルスにも有効だと考えられる。 常用濃度の紅茶はわずか10秒でサンプル中のインフルエンザウイルスの99.99%を無力化させた。これは塩素剤400ppmの効果に匹敵するという。 これは強力だ。...
2020/03/28 21:31
COVID-19 Infection rate by country (% of population) 2020-03-27 国別感染率(人口比)
ルクセンブルクを追加した。人口比ではトップ。 欧州が必ずしも地理的(陸続きであるとか)・政治的(EU、シェンゲン、ユーロなどの行き来)リスクが高いのか精査するため、ポーランド、ルーマニア、ハンガリーを含めた。 感染率の高いスウェーデンに隣接し、感染率の低いロシアと国境を接するフィンランドを追加した。 極めて感染率の高いイタリア・オーストリアと隣接するスロヴェニアを追加した。...
2020/03/28 10:48
マスク、4月7億枚供給へ 菅官房長官:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032700454&g=soc それでも全く足りない。 先に必要とされている枚数を示さないと、マスクの転売防止法が施行されてもなお転売屋のせいにしている人が多い。 誰かのせいにするのは簡単だが、それではなぜ品薄が続いているのかの本質が見えてこない。 前回の考察では、...
2020/03/27 21:47
富山県とロシア極東と新型コロナウイルス。
富山県からロシア極東(ウラジオストク)へフェリーが出てるし、北洋材(ロシア産)の輸入は全国一(昔から中古車売買も盛んだ)という貿易量及び交流がありながら、富山県からは新型コロナウイルスの感染者が1人も出ていない。 おまけにロシアの感染者数は人口比で極めて少ない。 都道府県別に見ると、人口1万人あたりのロシア人数が最も多いのが富山県。絶対数で見ると全国で6番目。...
2020/03/27 21:25
感染爆発を防ぎたい割には。例えば美容室。
ようやく近所の美容室は全員マスク着用になったが、ブラシはそのまま使っている。 顔の毛を払うブラシ。チークブラシみたいな大きなやつ。 昔から「日本はブラシを消毒しない」と欧州人が嫌うシーンを非常にしばしば見聞きする。 ※化粧品カウンターのメイクブラシも含む。 人の顔に触れたもので他の人の顔をブラッシングする。普通に考えたらキタナイ。...
2020/03/27 11:31
COVID-19 Infection rate by country (% of population) 2020-03-26 国別感染率
昨日版はロシアが%表記になっていなかったのと、アイルランドが抜けていたので修正及び追加した。 2020年03月26日の感染者数データから集計。 「risk score」は感染率最大のSwitzerlandを10,000とした場合の度合い。渡航または現地からの帰国者に対するリスクアセスメントに。...
2020/03/27 09:15
COVID-19国別感染率(人口比)2020-03-25
Infection rate by country (% of population) 「risk score」は感染率最大のスイスを10,000とした場合の度合い。 2020-03-25の感染者データから集計。
2020/03/26 09:49
新型コロナ、寒冷・乾燥地で拡大傾向か 研究者が指摘
https://jp.wsj.com/articles/SB11742876295443424263104586279480589462192 「寒冷・乾燥地で拡大傾向か」くらいのことは素人でも言えるんだが、もうちょっと気の利いた研究結果は出せないのかね。 と思う。 湿度に弱いことも最初から解っているのだし。...
2020/03/25 10:32
【ゲスト投稿】自信のなさ
チャーリーさん、初めまして。 いつもタンブラーを拝見しております。今回初めてゲスト投稿させて頂きます20歳・女です。 医学部医学科に通っていて、4月から3回生になります。 私が投稿させて頂こうと思ったのは、チャーリーさんにお聞きしたいことがあるからです。自分のことをここから長々と書きます。お付き合い頂いて申し訳ありません。...
2020/03/24 21:18
「嗅覚や味覚を失ったら新型コロナ感染の可能性高い」
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/36107.html まず最初に本能(大脳辺縁)系を麻痺させるということか。敵ながらあっぱれだ。 「私が治療した患者の場合、症状発現の平均3~5日後ににおいを感じなくなったが、健康を回復すると嗅覚も回復した。鼻は詰まっておらず、分泌物もあまりないのに、においを感じないというのが特異な点」...
2020/03/24 09:49
LVMHがマスク4000万枚調達へ ケリングはマスク生産態勢も WWD JAPAN.com
https://www.wwdjapan.com/articles/1061654 LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON、以下LVMH)は自社のグローバル流通ネットワークを駆使して中国から1000万枚のマスクを調達し、近くフランス政府に提供する。 孫氏が100万枚調達できるのは当たり前レベル。...
2020/03/24 09:31
「感情を理解する能力」がIQと同じくらい学業成績にとって重要という研究結果
https://gigazine.net/news/20200321-understanding-emotions-important-as-iq/ 「EQの高い学生は、IQが高く、より良心的」 そこに辿り着くまでに何年かかってるんだ(笑)と一応指摘しておきたい。 「IQよりEQだ」でもなく「EQよりIQだ」でもない。脳がバランス良く活動していれば必然的に両方が得られる。...
2020/03/23 22:08
脱原発を選んだドイツでCO2排出量が急増? 「致命的な誤算」を示す研究結果と、米国への影響|WIRED.jp
https://wired.jp/2020/03/21/germany-rejected-nuclear-powerand-deadly-emissions-spiked/ 原子力発電の大半が石炭火力発電所からの電力に置き変わったことで、CO2排出量が年間3,600万トン、すなわち約5パーセント増加したことを突き止めた。...
2020/03/23 21:37
トランプ氏「ボーイング支援」 資金繰り懸念で…(写真=ロイター)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56930970Y0A310C2I00000/ だから企業の剰余金に手を付ける(税金をかけようとする)べきではない。 企業とはこういう時のために十二分に資金を蓄えておく必要があり、今年利益が出たからさぁ還元とは行かない。
2020/03/23 20:41
ソフトバンク会員は送料無料クーポン。
数日前ヤフーショッピングのトップページで見かけた。 先月書いた通り、案の定ヤフーショッピングはソフトバンク会員向け送料無料を始めた。まずは買収したてのZOZOTOWNから。 楽天市場も「楽天カード会員は送料無料」とすべきだった。決済手数料から楽天が送料の半分を負担する支援付きの二人三脚で。3,980円に対する決済手数料で送料を半分負担するのは大きいが。...
2020/03/23 20:39
スペイン、新型コロナで新たに394人死亡 過去24時間で30%増
https://www.afpbb.com/articles/-/3274661 感染後の致死率は、患者数に対する医師・看護師・病院の数と医療水準によるところだが、そもそもの感染率の高さに目を向ける必要がある。 人口で割ると下記のような計算。 これを感染率の高い順に並べ替えると、 圧倒的に欧州。...
2020/03/22 22:50
米2議員、コロナショック前に株売却 インサイダー取引と批判
https://www.afpbb.com/articles/-/3274485 これは証明が難しいんじゃないだろうか。 米株式市場が暴落する数週間前、ホワイトハウス(White House)が新型ウイルスの脅威を軽視する姿勢を示していたにもかかわらず、株式を売却していた。 軽視したホワイトハウスを責める材料になったとしても、影響を重く見て先に売却した議員を責める材料にはならない。...
2020/03/22 09:55
モスクワではあるものが売れ不足している。
私の周りは旧ソ連圏の人が多く、先月感染者ゼロのうちに、早めに消毒液やトイレットペーパーなどなくなりそうな(と予想される)ものを買っておくよう伝えた。 それで今のところ不足しているものはないという話だった。 が、この一週間でロシア国内の感染者が100人を超え(今日既に200人を超えた)、自宅勤務令が出る会社が増え、何とノートパソコンが品薄で困っているそう。...
2020/03/21 20:32
アマゾン、10万人新規採用へ-新型コロナ拡大に伴う宅配急増に対応
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-16/Q7B4HDDWLU6F01 インフラ化するアマゾン。 数日前、近所のドラッグストアに立ち寄った際、サラリーマン男性2人・女性1人のグループがトイレットペーパー完売の札を見て「アマゾンで買った方が早いかも〜」「だねー」と大きな声で話ながら出ていくのを見た。...
2020/03/21 10:04
NYダウ終値、913ドル安の1万9173ドル…「トランプ相場」終わる : 経済 : ニュース
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200321-OYT1T50121/ コロナウイルスショックで株価が下がったことをもってして「トラップ相場が終わった」というのは違うんじゃないか。収束後また上がるかもしれないし。 アメリカ合衆国大統領ともなれば、あらゆる事象を超越する存在である(べき)前提に立っているようだ。...
2020/03/21 09:50
新型コロナウイルスの検査 世界の検査数は? 日本の現状は? NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200318/k10012338031000.html 検査をしなければ感染は判明しないので、検査数の少ない日本の感染者数は少なく出る。 検査の数は中国・広東省が、推計で32万件と最も多く、次いで韓国がおよそ25万件、イタリアがおよそ8万6000件、ロシアがおよそ7万7000件 に対し日本は、...
2020/03/20 11:54
既にトイレットペーパーの在庫はないかもしれない。
煽りたくないが、私の在庫監視プログラムの推移を分析する限り、一部のトイレットペーパーメーカーの在庫は5日ほど前に尽きたかもしれない。 全てではないにしても、メジャーブランドのメジャーな商品は全体的にそう見える。 [1]と[2]の情報に加え、最近見かけた表記を併せ見ると次のロットは04月中旬以降っぽい。...
2020/03/19 09:26
中国以外の死者・感染者、中国の数を上回る 6割が欧州:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN3K6HXNN3KUHBI03V.html イタリアだけなら挨拶からして接触が濃厚だからだろうと考えられるが、ドイツやスイス、北欧の感染者数の多さが気になっている。 先日、日本の感染者数が指数関数的に増えていかないのは、水道水中の塩素のおかげではないかと書いたが、10日ほど前に見た下記のニュースと照らし合わせると、...
2020/03/17 22:38
マスク転売禁止 ネット上での出品は姿消す 新型コロナウイルス NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200315/k10012332611000.html ずっと供給量について疑問に思っているんだが、 政府は国内メーカーの増産や輸入の拡大などにより、月間で6億枚の供給量を確保するめどがついたとしています。 日本の人口の20%が毎日マスクをしたとして、7.6億枚/月必要になる。...
2020/03/16 10:43
配達員も優先的にマスクを受け取るべき。
今日のクロネコヤマトの配達員もマスクをしていなかったので、理由を尋ねてみたところ、昨夜書いたとおり、手に入らず底を尽きたとのことだった。 とりあえず3枚あげた。 去年か一昨年掃除用に買ったマスクなので、花粉・ホコリ用でありウイルスカットの表記はないことを伝えておいた。すなわち気休め。 50枚入りがあと2箱あるので、落ち着くまでうちへの配達担当者に限定し毎日配ることにする。...
2020/03/16 10:05
ニトリ会長と孫正義氏の“マスク計200万枚買い占め”で、一般の人々に回る分が減る
https://biz-journal.jp/2020/03/post_146346.html このニュースに対し、あちこちで「何で手に入るのか」「どんな力が働いているのか」というコメントを沢山見た。 ニトリは知らないが孫氏(率いるソフトバンク)はアリババ(中国最大のEC企業アリエクスプレスを運営)の筆頭株主だ。...
2020/03/15 21:53
「ウイルスを殺菌する」という表現。
「ウイルスを殺菌する」という表現は、「これは野良犬による人災だ」的な響き(笑)。 語り手や書き手の肩書きが不明な場合、ウイルスと菌の違いがワカラナイ人がただ自分の考えを言ってるだけなのか、専門的または一定レベルの知識はあるが、便宜的(大衆向け)に「消毒」という意味合いで“殺菌”と言ってるだけなのか区別が付かない。 だからここは1つ明示的に使い分けてもらいたい。...
2020/03/15 21:33
日本の感染者数が指数関数的に増えていかないのは水道水の塩素効果じゃないか。
世界では「感染者数が指数関数的に増えている」とされているが、日本でそうなっていかないのはなぜか。 ただ単に検査数が少ないだけというのは置いといて(笑)。 /* 指数関数的に増える:2bit、3bit、4bitのように、2×2(4)、2×2×2(8)、2×2×2×2(16)と増えていくことを言う。 */...
2020/03/15 12:50
新型コロナウイルスは3日間滞留、弱点は湿度=米で報告書|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/270448 弱点があることも明らかになった。それは湿度に弱いということだ。加湿器を使い、湿度50%でカ氏72度(セ氏22.22度)にすれば、ウイルスの活動が収まることが判明したという。...
2020/03/15 08:46
銀座とマセトとナッ’キン’コールと。
中国人客が減ってガラガラになっていた銀座だが、今日のデパート内のシャネルは座る場所もないほど賑わっていた。 雪降る銀座。 ホワイトデーということもあるだろうが、お金を持っている層は海外旅行が中止になった分を国内消費に回しているのかもしれない。 シャネルの場合、全世界価格が揃えてあるから特に。...
2020/03/14 22:37
結局トイレットペーパーはあるのかないのか。
先日書いた人とはまた別に、知人外国人女性から02月29日に注文したトイレットペーパーが今になって「メーカーに在庫がなく入荷が04月中旬予定」と連絡が来たと聞いた。 先日の女性と同じメーカー(国産2大ブランド)の商品。 今回の女性は日本人の旦那の名前で購入しているので、外国人が後回しにされているという可能性は排除できる。...
2020/03/14 10:26
【報ステ】イタリアで感染者が急増 その理由は…|テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000178637.html 医師不足は関係ない。 イタリアで感染拡大が進んだ理由の1つに、医療スタッフの不足がある。フランスのレゼコー紙によると、イタリアでは財政赤字の削減のため、過去5年の間に約760の医療機関が閉鎖していて、医師5万6000人、看護師5万人が不足しているという。...
2020/03/13 18:21
ビットコイン急落。
やっと来た。 02月20日、欧米のコロナウイルスのパンデミック化は避けられないと踏んで、2年ちょっとぶりに参加。100万円台後半でショート(売り)を入れてみた。 今48万円台。まだ下がると思うが先程利確して切り上げた。 02月下旬にはこうなる予定だったが、思いのほか堅かった。 基本ショートでしか入らないので、またしばらく休憩。
2020/03/13 09:57
優秀な人は説明が下手という説。
優秀な人は、なぜコレが解らないのかがワカラナイから、解りやすく(事例とか例え話とかを交えて)説明するのが下手という説がある。 しかし、観察力・洞察力に富んでいて、人が腑に落ちない顔をした瞬間や、つまずいた瞬間を敏感にキャッチできる人(これこそがHSP傾向じゃなかろうか)は、「なぜ解らないのか」を解ろうと努力する。そして解決に導く。 これはマネージメント能力やイノベーターとしての資質にも通じる。...
2020/03/12 23:59
明日から中国宛の国際郵便引き受け停止。
タイトルに全部書いたが、停止するらしい。 これで国産マスク等の流通が改善されたら、買い占めていたのは中国系だと考えられる。日本で買っても輸送手段がなくなるから。 中国系と言っても中国人が中国に送っている分もあれば、日本人業者が中国に送っている分もあるだろうから、どちらかまではわからないが。 中国向けビジネスを営んでいる人達は辛いところ。
2020/03/12 18:10
結局ここもアマゾンか…。Amazon Goの「顔パス」レジシステムが、一般スーパーにも導入と報道
https://www.gizmodo.jp/2020/03/just-walk-out.html 結局のところ“知能差”でしかない。 日本人はオモテナシを得意としていた(つもり)だが、社会やサービスの構造が複雑化するにつれ、精神論だけでは対応できなくなり、思考力も必要とされる時代になった。...
2020/03/12 11:12
新型コロナ、デマはなぜ拡散したか? 買い占めに走った人の心理 | 47NEWS
https://this.kiji.is/610025399095657569 私はこのトイレットペーパー騒動に、そんな複雑な分析は要らないと思っている。 「デマが流れた」とテレビで報道された日、お昼過ぎに通りがかったドラッグストアの窓ガラス面にはトイレットペーパーが積んであったが、夕方には消えてなくなっていた。...
2020/03/12 10:54
速達など一部の郵便物 1日程度の遅れ 航空便の運休増加で NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200311/k10012326421000.html 以前、航空危険物という視点から貨物輸送としての空の需要が減ると書いたが、感染症においても最も影響を受けやすい輸送手段のようだ。 感染症リスクとしては、新幹線も飛行機も本来は同程度のはずなんだが、新幹線の運休というニュースは今のところ見てない。...
2020/03/12 01:36
在庫潤沢と言いつつ。
「トイレットペーパーの在庫は全く問題ない」アピールに安心した人も多いと思うが、あまり売れてない(取扱店舗の少ない)メーカーの在庫が有り余っているだけかもしれない。 多くの小売り店舗は仕入れ先が決まっているので、普段取り扱っていないメーカーや商品はオーダーしないことが多いからなおさら。 騒動の報道後、知人のロシア人女性がある日本の大手通販に有名ブランドのトイレットペーパーを注文した。...
2020/03/11 10:17
楽天、送料と携帯に見える「押し付け感」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/030601132/ 楽天のことはとりあえず置いといて、 ある楽天出店者は「純粋にすべてを送料込み表示にすればいいのでは?」と不満を漏らす。 何でそういう結論に至るのかワカラナイ(笑)。 すべてを送料込みにした場合、同じ店舗内で2つ以上の商品を購入すると、2重、3重に送料を払うことになる。...
2020/03/10 21:45
トイレットペーパー品薄、まもなく解消 店への配送続く:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN396DN8N39PLFA007.html 在庫も確保しているが、すぐに売り切れてしまうため、配送が間に合わないという。 そのボトルネックを自社配送で解消しつつあるのがアマゾンだ。 「店頭に並ぶ前にアマゾンで買った方が早い」という時代が来る(既にそうなった)。...
2020/03/10 10:24
トイレットペーパー、続く売り切れなぜ? 配送量急には増やせず
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/590197/ 先日書いた通り。 現在(09日午前09時50分)アマゾンパントリーで「エリエール トイレットペーパー 30m×12ロール ダブル パルプ100% リラックス感のある香り」(658円)が在庫ありになっている。...
2020/03/09 09:54
文系女編集者がわかるまで感染症医に聞いた「マスクが新型コロナ予防にならない」理由(花房 麗子)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70917 こういう“読ませる文”を書けることこそが文才だと感じる。 まさしくサルにでもわかるように書かれているので、身近にサルっぽい人がいたら(笑)すすめていただきたい。 私も同じ考えで全くマスクをしてない。...
2020/03/08 23:01
まさに“落胆”。「楽天モバイル」の新料金プランが衝撃的な理由
https://www.businessinsider.jp/post-208851 私がいまいちワカラナイのは、なぜ世間はそこまで楽天の電話事業に期待するのか。 ドコモ、au、ソフトバンクにできないことを楽天ならできるという信じる心によるものなのか。 普通に考えたら畑違いで、例えるなら理学部が構築した既存のネットワークでは要求を満たせず、文学部にもっと安く造れというようなものじゃないか。...
2020/03/08 10:00
「ウォッカは消毒液ではない」と新型コロナウイルスの感染拡大に合わせてメーカーが呼びかけ
https://gigazine.net/news/20200306-vodka-not-replacement-sanitizer/ ウォッカが消毒液じゃないことは皆知っているので、「買ってくれるのは嬉しいけど消毒液として使わずに飲んで」程度のことじゃなかろうか。...
2020/03/07 09:50
楽天市場 送料の一律無料化を撤回 NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200306/k10012317211000.html 新型コロナウイルスの感染拡大を理由に挙げていて、会社にとって大きな方針転換になります。 コロナウイルスは関係ない(笑)。...
2020/03/07 00:16
トイレットペーパー売り切れは解消されつつあるように見える。
モニタリングプログラムを作って先週からアマゾンの紙製品在庫状況を監視(笑)しているんだが、騒動報道が確か28日で、その後は週明けまで市場はまさにパニック状態に陥っていた。週が明けて03日(火)は「在庫あり」がごく僅かな品目で一瞬見られ、一昨日04日(水)は何種かの在庫を確認した。しかし数分で売り切れ。...
2020/03/06 10:06
コロナ禍5月終息は誤算 シンガポールで感染100人超の意味|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/269932 中国(など)で感染した人がシンガポールに帰り、その家族らに感染して100人という数字になったんじゃなかろうか。 外で感染してきた分には湿度は関係ない。 湿度が上がることで感染が防げるのは、手すりやつり革、エレベーターのボタンなどの“環境”ルート。...
2020/03/05 21:08
「家にいてもやることなくて…」平日昼間、中高生目立つ渋谷 新型コロナ臨時休校 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200303/k00/00m/040/204000c そうだろう。会社や学校を休みにしても、必ず一定数がいつも以上に出歩く。 特に思春期は誰かと一緒に居ないと不安な人も少なくないし、その誰かと一緒なら怖いものなんてないという年頃でもある。...
2020/03/03 23:03
日本人大便禁止か。トイレットペーパー不足の考察。
台風被害で停電・断水が生じた武蔵小杉のタワーマンションに対し「大便禁止マンション」と笑う向きがあったが、このトイレットペーパー不足が続くと、日本人総大便禁止化してしまう。 それはすなわち糞(フン)付きで外を歩く人が増えるということ。この極めて豊かな先進国で。 大腸菌汚染が懸念される。...
2020/03/03 09:58
新型コロナ「時差通勤」の限界…“混雑を見える化”して分かったこと(佐藤 信之) @gendai_biz
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70723 まぁ、世の中とは常にズレているものなので、気休めの対策(何かしている感のアピール)として受け止める程度でイイんじゃないだろうか。...
2020/03/02 10:05
シャープがマスク生産、政府要請受け まず1日15万枚
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56173900Y0A220C2EA5000/ オモシロイ展開と思ったんだが、 感染予防にマスク着用不要 過度の使用控えてとWHO :日本経済新聞 と発表され、微妙な雲行き。...
2020/03/01 23:53
認知能力が低い人ほど自分の考えに近いフェイクニュースを信じやすい、「偽の記憶」まで作り出してしまうことも
https://gigazine.net/news/20200229-fake-news-lead-false-memories/ 特に今になって判明したわけでもないと思うんだが(笑)。 アンチな人は否定的な言葉(例えば「○○ 成分 危険」とか)を検索窓に入力し、アンチな記事を探す。いわゆる確証バイアス。...
2020/03/01 10:04
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?