なかなか行けれずだった私の好きな場所。一子さんのお店岩塩と和精油nico。水害後、一緒に泣いてくれ励ましてくれたichikoさん。いつも逢うと癒されます。お店と家に置く岩塩とおにぎりとか普通の調味料用のお塩。岩塩ランプはお祝いで頂きました。以前の岩塩ランプ水没してなくなってたので嬉しい。ここのお店は私のイチオシ店です。#岩塩と和精油nico#サロントマリ#私の好きな場所@岩塩と和精油nico私の好きな場所
あれから2年。。。まさか自分が被災者になるとは当時思いもしなかった。7月6日、あの時雨が降っていたけれど高台に行こうと言ってる時はピクニック気分でした。まさか家が2階の170センチまで浸かるとは。。。避難して3日目に自宅に帰った時の記憶は今でも蘇ります。異臭と泥まみれの我が家。この先どうすればよいのか途方に暮れながら片付けをした日々。家、仕事を失いこの先どうすればよいか?結局、我が家は同じ場所で自宅兼店舗を又建てる事が出来て今住んでいるけれどまだどうしたらよいか?帰りたくても帰れない人達もいます。帰ったら帰ったで又浸かるかもしれない不安。雨が降ると思い出す光景。まだまだ不安いっぱいの中にいます。現在、真備へ帰れて今趣味のゴルフも又再開出来、普通の生活に戻れただけで幸せです。当時はお金もない。家もない。仕事もない...西日本豪雨災害あれから2年
水害を経験して後悔した事を書きたいと思います。最初は、命が助かっただけでも良かったと思い無我夢中で家の中の泥のかきだし作業から始まります。かきだしてる時はこの家の中を綺麗にしたい。この現状を消したりたいと思い何でもかんでも全て捨ててしまいます。丁度水も出ない状況だったので洗ったら使えると言う選択肢はなく。。。水害はとてもクサイ状況だと思います。後で後悔するので捨てるのは考えて捨てた方がいいです。家の中を綺麗にしたとしても壁の中の断熱材が泥水を吸収してるので全て剥がさないとカビがスゴイ事になるので壁をぶち破る勇気必要です。マスクしていても肺に入ってるみたいで喘息のような咳が続いたりします。とりあえず泥のかきだしの時は必ずマスクした方がよいです。後、泥水被ると痒くなるので長ズボンに長袖で手袋してマスクした方がよいで...水害にあった時後悔したこと
2年前の西日本豪雨。わが家は水害に遭いました。無事だったのは家族と犬1匹のみ。何もかも全て失いました。被災当初、絶望しかありませんでした。。。もう戻りたくない。何故こんな事になったの??この先どうしたらいいの??あの時死んでおけばよかった。。。水害にあった方は同じ思いをしてると思います。今、熊本、鹿児島の方も同じ状況になっていて心が痛みます。家も失い、仕事も失った方もいると思います。明けないよるはない。どうか今生きている方々は諦めないで心強く持って生きて下さい。生きて。必ず助けはきます。私たちもそうでした。#西日本豪雨から2年#熊本の方々へ#命を大切に#諦めないでどうか無事でいて
「ブログリーダー」を活用して、メンズ・サロン・トマリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。