ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
毎月恒例ですが。
毎月同じようなことを書いていますが、今日で5月も終わり。早いものです。 最近は日中の時間が長くなったり、暖かい日が増えたりして夏が近くまでやってきていることを…
2020/05/31 15:16
スイッチが入っていた
今年に入り、殖え方が衰えていました。そこで、リセットをしたのですが、そのときに気づきました。抱卵個体が10匹以上いました。 そんなことなら、リセットしないで様…
2020/05/30 16:53
おめめがかわいい!
知り合いがおじいさんになりました。年を取ったということではなく、孫ができたのです。 「おめめがかわいい」と言っていたのを思い出しました。コロナの影響で、病院内…
2020/05/29 19:12
モスファン
モスファンに隠れている?妄想が妄想を呼ぶ感覚。そんなことを考えている自体で変態の域に足を踏み込んでいます。にほんブログ村 ランキング に参加しています。
2020/05/28 18:43
水草の間引きを妨害
レッドサンダーの悪い癖。これは、水草にしがみついて離れようとなしいしないこと。他のエビは、すぐに離れます。 水草の間引きをしようとすると、なかなか離れません。…
2020/05/27 19:15
ブセと若個体
題名と画像に意味はありません。この画像に名前をつけるとしたら、「ブセと若個体」。ただそれだけです。 エビはモスラ殻ですが、残念なシミがあります。これが、チャー…
2020/05/26 19:07
ガラス板
水槽の上のガラス板。目的は?・蛍光灯の保護・ほこりやチリの防止・メンテ用品などをおく・蒸発の緩和 このガラス板、ついつい放置してしまいます。気が付くと、透明度…
2020/05/25 18:51
根を食べている?
前々から気になっていました。 流木の発根ではなく、エビは根を食べている?それとも、根毛に付着しているかもしれない微生物を食べている? 事実はわかりませんが、発…
2020/05/24 15:12
辛い季節
2週間ほど前から、始まりました。花粉症の季節です。日によって大きく違いますが、辛い日はかなりのもの。 昨年までは、周囲の目を気にしながらくしゃみをしていました…
2020/05/23 15:24
将来は?
(心の目)で見ないと、赤い部分を発見することができません。若個体に成長するまで、まだ時間はあります。 ど派手な表現に変身しておくれ。にほんブログ村 ランキング…
2020/05/22 19:13
選別のとき~
MARKⅡもそろそろ選別のとき~。というより、とっくにしておかなければならなかった状況。 選別は、エビ飼育の中で最も苦手な分野。その理由は、はっきりしている。…
2020/05/21 18:49
計画的に
暖かくなさってきました。突然、30℃を超えることもあるので、もうそろそろ暑さ対策をしなければなりません。 我が家では、リビングに水槽をおいています。基本的に、…
2020/05/20 18:50
ドキドキ
抱卵個体が激しい動きをするとドキドキします。卵を揺らしながら泳ぐと、気が気ではありません。 抱卵個体は、物陰に隠れてじっとしていてほしい。そして、卵に新鮮な水…
2020/05/19 19:14
新しい生活…。
子どもたちの分散登校が始まりました。一日おきの登校ではありますが、やはり、子どもは学校がないとだめです。わが子を見ていると、つくづくそう感じます。 生物は、環…
2020/05/18 19:05
迫力
レッドサンダーの魅力の一つは、その迫力。レッドビーと比べて大型化しやすいし、成長も早い。またよく殖える。すぐうじゃうじゃになります。 うじやうじゃになるとなっ…
2020/05/17 16:10
”営業再開!”
2020/05/16 18:04
微妙ですね
フラワータイガーの稚個体。大きくなってきて、表現もはっきりわかるようになりました。 微妙な個体です。次の脱皮で、大化けてくれますように。にほんブログ村 ランキ…
2020/05/16 16:23
水草に元気がない
エビの状態は良好。抱卵個体もいるし、稚エビも育っている。だけど、気になるのは水草。あまり元気がない。リセット時期かな~。にほんブログ村 ランキング に参加して…
2020/05/15 19:19
奇跡の一枚
ぼけてはいますが、これが精いっぱい。奇跡の一枚です。これ以上の写真は撮影できません。 なせって? 動くからです。 今年の冬、4匹から始めました。途中で何匹か追…
2020/05/14 17:59
”5月15日迄協力休業中!”
2020/05/14 17:29
エビを育てる幸せ
エビを育てる幸せを感じることが増えました。こうやって趣味に没頭できることは幸せ。その幸せを忘れないようにしましょう。 それにしても、腹が出てきました。ビールっ…
2020/05/13 19:12
世代交代
しっかり世代交代していますが、そのたびにグレードが下降している気がします。いや、気のせいではないでしょう。 まぁ、それはそれで良しとしましょう。いや、ダメだな…
2020/05/12 18:51
正体がわからぬ
運よく裏側から撮影できた。もちろん、狙ったのではありません。偶然です。 さて、このエビはどのような表現をしているのでしょうか?目を離したすきに、どこかへ消えて…
2020/05/11 19:38
世代交代は進んでいる
様々な世代が同居する水槽は◎。爆殖とまではいきませんが、この水槽は各世代が同居している。安心できる水槽です。 水草の元気がないてので、リセットに踏み切ろかどう…
2020/05/10 14:50
”臨時協力休業継続中!”
2020/05/09 17:49
何をしている?
根と戯れているような、エサをツマツマしているような、落ちまいと必死にしがみついているような、結局のところわかれません。 そんなことを考えながら、エビを観賞でき…
2020/05/09 15:31
サラサだっていろいろ
サラサタイガーだって、いろいろな表現が出ます。当然のことですが、地味な個体も出ます。 だけど、それはそれでいい。エビも人間も同じです。にほんブログ村 ランキン…
2020/05/08 19:03
連休明け
連休明けの勤務。まずは会議で、今後の対応について。誰も見通しをもてないこの世の中。その時その時の判断しかない。コロナとの共存。重たい課題です。 毎年、連休明け…
2020/05/07 19:23
環境を変えてから
このエビたちは、あまり殖えません。 我が家で使用するソイルは2種類。ソイルに合わせて、スポンジF+スポンジF スポンジF+底面F …
2020/05/06 18:35
子どもの日
今日は子どもの日。どこへも連れていけません。大人が我慢するのは当然ですが、子どもにも我慢させなくてはなりません。 我が家から歩いて3分のところに、川があります…
2020/05/05 10:55
連休
今年度の5月の連休は、特別ですね。自宅で休んでいられるだけ、良いと考えなければいけません。今も、コロナウィルスと戦っている人がいます。 かからない・うつさない…
2020/05/04 15:12
名のわからぬブセ
ブセの名前は難しい。実際、ブセを育てるようになったのはエビを始めてから。 植えなくて済みますし、生長が遅いからトリミングをする必要がありません。 問題は、ブセ…
2020/05/03 16:23
今更ですが
今更ですが、観賞魚用の浄水器を購入。今までどうしていたかというと、ズバリ、「ワイルトな水替え」です。 我が家はオール電化なので、蓄熱タンク(?)に蓄えられたお…
2020/05/02 14:00
換水を考え直そう
時間があるので、換水を考え直そうと思っています。今の方法で何も問題はないのですが、少し気になることがあります。 その対処の仕方を考えています。時間があると、ゆ…
2020/05/01 18:40
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、koyuuえびさんをフォローしませんか?