ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023/2/23 相鉄21000系 目黒線試運転
2023/2/23、相鉄21000系の東急目黒線内試運転が行われました 2023年3月の相鉄・東急新横浜線開業に向け、直通先での車両の試運転が連日行われまし…
2024/04/23 23:20
2023/2/6 6両の東急3000系 最後の撮影
2/6は東急3000系を撮影しました 目黒線を走る東急車の8両化事業がついに完了間近となりました 2月時点の3000系 6両編成は残り2編成ほどとなっていま…
2024/04/18 23:30
9000系 東急最古参に
2023年1月25日に引退した東急8500系 8500系引退後初の撮影もう8500系が東急にいないなんて信じられません 8500系が引退したことで、東急最古…
2024/04/12 23:40
8637F 長津田工場
2023/1/25に廃車回送された東急8637F 長津田工場での入替の様子です 7号車と6号車が離れて留置されています アントによる牽引で再び7号車と6号…
2024/04/06 23:45
2023/1/25、長津田工場内の8500系 8637F記録です 長津田工場に佇む8637号車青空と青帯のコントラストが映えます! 窓のなかに東急お馴染み…
2024/04/01 23:00
2023/1/25 廃車回送後の8637F
2023/1/25、8637F廃車回送によって東急8500系はピリオドを打ちました 廃車回送撮影後は長津田工場に向かい、8637Fを記録しました 長津田工…
2024/03/28 23:40
2023/1/25 8637F 廃車回送
ついにこの時が来てしまいました 最後の東急8500系8637Fが2023年1月23日に運行を終了 翌々日の1月25日に長津田検車区から長津田工場に回送されま…
2024/03/22 23:00
2023/1/23 東急8500系 ラストラン
ついにこの時が来てしまいました1975年から東急田園都市線で活躍した8500系が2023年1月23日にラストランを迎えました8500系は、田園都市線の顔ともい…
2024/03/17 23:30
2023/1/20 8637F 最後の営業列車撮影
2023/1/20の東急8637Fの記録です この日は私にとって、8637F営業列車最後の撮影となりました長くにわたって田園都市線で撮影した8500系も、と…
2024/03/10 23:30
2023/1/19 8637F 最後の急行
2023/1/19、東急8500系の記録です 8500系/8637F青葉台で撮影 この日はあまり運用に入らない42Kに充当下りは急行に充当しました 20…
2024/03/05 23:40
2023/1/17 8637F
2023/1/17の東急8637Fの記録です 1月も半月が過ぎ、いよいよ8500系引退まで残り数日となりましたもう今日が最後なのではという日々が続いて、ド…
2024/03/01 23:45
2023/1/16 8637F・8102F
2023/1/16の記録です 8500系/8637F鷺沼で撮影この日もいつもの43Kで運行していましたあいにくの雨、しかも被り・・・残念ではありますが東武…
2024/02/26 23:20
2023/1/13 8637F
2023/1/13の東急8637Fの記録です 8500系/8637F江田で撮影この日は朝から撮影43Kに入りましたしかし、看板に被りまさかのミス…ちょっ…
2024/02/20 23:40
2023/1/11 8637F
2023/1/11、東急8637F記録です この日は朝から撮影しました 8500系/8637F藤が丘で撮影冬休み期間が終わり、43K縛りはなくなりましたこ…
2024/02/15 23:20
2023/1/6 8637F・8102F
1/6の記録です この日も平日運用ですが、冬休み期間なので混雑対策で沿線で撮影しました 8500系/8637F藤が丘~青葉台で撮影重機と被ってしまいました…
2024/02/10 23:30
2023/1/5 8637F・8102F
1/5の記録です 8500系/8637F青葉台~田奈で撮影年始明け2日目、この日も43K冬休みなので混雑すると思い、沿線で撮影影に入っていますが、まぁまぁ…
2024/02/05 23:45
2023/1/4 8637F、8102F
2023/1/4の記録です 2023年最初の平日となりました8500系最後の1か月の始まりとなりました! 2023年1発目の8637FをUPします 8500…
2024/02/01 23:00
2022/12/29 8637F
2022/12/29の東急8500系記録です この日が2022年最後の平日運行で、2022年の8637F最後の運行でした 2022年内最後の8637FをUP…
2024/01/28 23:45
2022/12/28 東急3000系 6両
12/28、残り少なくなった東急3000系 6両編成を撮影しました 3000系/3008F田園調布~奥沢この日は目黒線有名撮影地で撮影6両の貴重な3000…
2024/01/24 23:40
2022/12/28 8637F
2022/12/28のの記録です 8500系/8637F鷺沼で撮影この日は43Kでした最近の定番運用長津田~押上の1往復運行急行待ち合わせのため、退避線に…
2024/01/20 23:15
2022/12/26 東急3000系 6両ほか
12/26、東急目黒線撮影記です 東急3000系の8両化が進み、6両の3000系が見納め間近となりました12/26は東急3000系6両編成を中心に撮影しまし…
2024/01/15 23:45
2022/12/26 8637F
2022/12/26の記録です 8500系/8637Fたまプラーザで撮影この日はいつもの43Kでした ピン死にました・・・最悪です 冬休みで車内混んでいま…
2024/01/10 23:40
2022/12/23 8637F
12/23、東急8637Fの記録です 8500系/8637Fあざみ野で撮影この日も朝から出かけて撮影しましたあざみ野上りホームから撮影ちょっと出るのが遅…
2024/01/05 23:20
2024年
皆様 新年、明けましておめでとうございます。 昨年は東急8500系の引退や、相鉄・東急新横浜線開業など様々な出来事がありました!歴史に幕を閉じるものと、新時…
2024/01/01 23:00
2023年
2023年もあと数分となりました2023年はychanのぶらり鉄道日記が開設10周年を迎えました!!10年の間たくさんの方々にご覧いただきましたありがとうご…
2023/12/31 23:30
2022/12/20 東急3000系 6両
2022/12/20、東急8500系撮影後は目黒線へ 東急3000系・5080系の8両化工事がいよいよ佳境を迎えています!すでに5080系は全編成の8両化が…
2023/12/28 23:40
2022/12/20 8637F
2022年12/20の8500系記録です この日も早朝から撮影に出かけました 8500系/8637F江田で撮影朝ラッシュ運用に就く8637Fこの日は43K…
2023/12/28 22:45
2022/12/14 8637F撮影
12/14の8637F記録です メトロ8000系/8101F青葉台で撮影8637Fの前に練習8000系トップナンバーが来ました置き換えが進むメトロ800…
2023/12/24 23:40
2022/12/12 メトロ8102F
2022/12/12の記録です この日は東武線乗り入れ不可となったメトロ8000系 8102Fの記録です メトロ8000系/8102Fたまプラーザで撮影2…
2023/12/20 23:50
2022/12/8 8637F 朝ラッシュ撮影
2022/12/8の記録です 2022年12月から東急8637Fは東武線乗り入れ不可となり、日中運用には入らなくなってしまいました これにより8637Fは朝…
2023/12/15 23:45
12/7 5172F試運転・東急新横浜線試運転
12/7の記録です まずは田園都市線 5050系/5172F藤が丘で撮影田園都市線で東横線5172Fの試運転が行われましたLCDの交換に伴う試運転でした影が…
2023/12/10 23:20
半蔵門線8000系「サークルⓀ」
2022年11月末から、東武スカイツリーラインでは、無線機がアナログ無線からデジタル無線に変わりましたその結果、東急8500系8637Fが東武線乗り入れ不可…
2023/12/05 23:40
相鉄20000系 東急線試運転
いよいよ東急・相鉄直通が間近になった、2022年12月相鉄車両の東横線内試運転も頻繫に見られるようになりました 2022/12/2は相鉄20000系の東横線…
2023/12/01 23:00
11/29 東急新横浜試運転
11月頃より、東急新横浜線の試運転が始まり、日中時間帯に多くの試運転が行われています! 11/29は東急新横浜線試運転車両を撮影したのでUPします 505…
2023/11/27 23:30
11/29 大岡山止まりの大井町線
11/29午前、大井町線は事故が発生し、大井町~大岡山間で運転見合わせとなりました 大井町線は、溝の口~大岡山間での運行となりました上りは大岡山行きとして運…
2023/11/22 23:20
東急新横浜線試運転
2023年3月に開業する東急新横浜線 開業延期などのトラブルがありしたが、ついに工事が完了し、日吉~新横浜~羽沢横浜国大がつながりました! そして、11月頃…
2023/11/16 23:15
11/23 ありがとう8500系ツアー
11/23、東急8500系のツアー「~昭和・平成・令和を駆け抜けて47年。ありがとう8500系~人数限定、貸切列車でハチゴーサウンドを満喫しよう③」が開催さ…
2023/11/11 23:00
11/16 8637F 東武線 最終撮影
11/16、東急8500系の撮影です 東武線は列車無線がアナログ無線からデジタル無線に切り替わりました東急8500系はデジタル無線を搭載していないことから、…
2023/11/05 23:30
11/4 8637F
11/4、8500系の記録です 8500系/8637F青葉台で撮影24Kの8637Fこの春から24Kに入る様々な8637Fを記録することができました日中運…
2023/11/01 23:00
10/28 TOQ-i +東急1022F
10/28、東急1000系 1022Fが長津田工場入場のため、雪が谷検車区から長津田工場に回送されました TOQ-i +1022F奥沢で撮影急遽だったので…
2023/10/27 23:40
10/28 東急9000系撮影
10/28の記録です この日は所用で大井町線を利用したので、9000系を撮影しました 8500系に続いて、9000系も数年内に廃車が始まるということで記録し…
2023/10/20 23:20
10/26 東武線内で8637F撮影
10/26の東急8637Fの記録です 8637Fの東武線乗り入れが終了間際となりましたそこで東武線を走る8637Fを記録してきました 最後の最後に駆け込みの…
2023/10/15 23:40
10/25 8637F 代走運行
10/25、8500系の記録ですこの日はダイヤ乱れに伴い、田園都市線の運用が大きく変わりました 8637Fも朝、いつもの24Kに充当南栗橋まで運行し、通常は…
2023/10/10 23:45
10/24 東武線で8637F撮影
10/24の東急8637F撮影記です この日は東武線で8637Fを撮影しました8500系の活躍も残り3か月、ラストスパートとなりました! そんななか、東武線…
2023/10/05 23:30
10/19 8637F・5183F試運転 ほか
10/19の記録です Y500系/Y512F青葉台で撮影Y512Fの長津田から元住吉への回送です長津田工場出場に伴うもの田園都市線でY500系を久しぶりに撮…
2023/10/01 23:00
10/13 8637F
10/13の記録です 8500系/8637F青葉台で撮影この日は24Kでした天気が悪く、15時でこの暗さ記録程度のカットになりました 折り返しは南町田グ…
2023/09/27 23:30
10/4 8637F
10/4、田園都市線8500系撮影記です 8500系/8637Fたまプラーザこの日は日中運用の24K午後光線下の撮影となりましたお顔に陽が当たって、いいカ…
2023/09/23 23:15
伊豆急「懐かしの東急8000系ツアー」 ⑦
10/1、伊豆急「懐かしの東急8000系ツアー」です 伊豆急下田駅に入線した8000系ツアー列車 撮影会後、ホームに移動した80000系 TB-4スカートが…
2023/09/18 22:00
伊豆急「懐かしの東急8000系ツアー」⑥
10/1の伊豆急で開催「懐かしの東急8000系ツアー」です 8000系の幕が変わりました今度は黒地に白文字で「桜木町」8000系幕車時代のスタンダードな表…
2023/09/12 22:40
伊豆急「懐かしの東急8000系ツアー」 ⑤
10/1、伊豆急「懐かしの東急8000系ツアーの記録です 幕準備のため東急100周年サボが抜かれました幕のない8000系を撮ることができました まずは赤地…
2023/09/08 23:30
伊豆急「懐かしの東急8000系ツアー」 ④
2023/09/08 23:15
10/1 伊豆急「懐かしの東急8000系ツアー」③
10/1、伊豆急で行われた、懐かしの東急8000系ツアーの記録です 8000系/E257系伊豆急下田での並び東急時代には叶わなかった並びが実現!!昭和の名…
2023/09/04 23:20
10/1 伊豆急「懐かしの東急8000系ツアー」②
10/1に伊豆急で実施された、「懐かしの東急8000系ツアー」の続きです 8000系/TA-3伊豆急下田で撮影青スカートの8000系ちょっと違和感ありますが…
2023/09/01 23:00
10/1 伊豆急「懐かしの東急8000系ツアー」
10/1、伊豆急・東急カード連携企画「懐かしの東急8000系ツアー」が開催されました 伊豆急8000系が東急時代の帯なしスタイルで運行するツアーです今回のツ…
2023/08/28 23:45
9/27 朝の8637F
9/27の田園都市線記録ですこの日は朝の記録です 数年前までは朝ラッシュの田園都市線をよく撮影していますが、ここ2~3年は日中のみの撮影となっていました 久…
2023/08/24 23:20
9/25 こどもの国線増発運転
9/25、こどもの国線は臨時列車が運行されました当初は「うしでんしゃ」と「ひつじでんしゃ」併結の4両編成で運行する予定でしたが、計画変更で通常の2両編成×2…
2023/08/20 23:40
9/21 8637F
9/21、東急8500系の記録です 8500系/8637F青葉台で撮影日中運用の8637F快晴すぎてヘッドマークが見にくいです前面はいい感じなんですがねぇ…
2023/08/16 23:50
9/14 8637F
9/14、東急8637Fの記録です 8500系/8637Fすずかけ台~南町田グランベリーパークで撮影この日は24Kここはあまり撮影者がいないため、ゆったり撮…
2023/08/12 23:10
9/10 函館市電
9/10の函館市電撮影記です 9600形/9604号十字街で撮影9604号は企業のラッピングとなっています車体カラーも朱色となり、青の9600形と全く違う…
2023/08/08 23:45
9/10 函館市電撮影
9/10、函館市電を撮影しました 9600形/9603号車十字街電停で撮影まずは低床車の9600形函館市電の連接車現代風の路面電車という感じが出てるデザイ…
2023/08/04 23:20
五稜郭駅でキハ40など撮影
9/8、五稜郭駅で撮った写真をUPします キハ40形/1796続いてはいさりび鉄道JR北海道の名車キハ40形!JRから民営化されたが、車両はそのまま運行し…
2023/08/01 23:00
9/8 函館本線撮影
9/8、五稜郭駅で函館本線を撮影しました 五稜郭駅でポツンと佇むJR貨物のコンテナ撮りやすい位置に停まっていました 733系・1000番台/B-1002新函…
2023/07/28 23:45
北海道 キハ281系撮影
2022年9月、北海道に行ってきました!前回行ったのは、平成から令和になったときでしたコロナ禍があり行くことができず、3年半ぶりの北海道でした 今回北海道に…
2023/07/24 23:00
9/2 8637F
9/2の東急8637Fの記録です 8500系/8637F青葉台で撮影夏休みシーズン終了後も日中に入るこの日は生憎の天気でした9月に入った途端に季節が変わり…
2023/07/20 23:40
8/31 8637F
8/31の8500系 8631Fの記録です 8500系/8631Fつくし野~すずかけ台で撮影夏休み最終日は日中運用の24Kに入りましたこの日は天候に恵まれ…
2023/07/16 23:45
8/29 8637F
8/29、東急8500系撮影記です 8500系/8637F青葉台で撮影この日は日中運用に入りました夏休みシーズンも終了間際8500系最後の夏もついに終わり…
2023/07/12 23:20
8/27 目黒線 6両&8両
8/27は東急目黒線を撮影しました 目黒線の8両化が進むなか、5080系の8両化が大詰めを迎えています残りわずかな6両編成の5080系中心に撮影しました 5…
2023/07/08 23:30
8/26 8637F
8/27の東急8637Fの記録です 8500系/8637F南町田グランベリーパークで撮影24Kに入りましたこの日は晴れ、午後だったので、逆光です夏らしい光…
2023/07/04 23:40
8/24 8637F
8/24の東急8637Fの記録です 8500系/8637F長津田付近で撮影この日は午前運用の32K久しぶりに長津田行きを撮影できました運用がある程度絞られ…
2023/07/01 23:00
8/22 8637F
8/22、8637Fを撮影しました 8500系/8637Fつくし野~すずかけ台で撮影この日は24Kの日中運用直線アングルで狙いましたこの日は雲が多めで、夏…
2023/06/27 23:15
8/21 半蔵門線18000系甲種輸送
8/18~21、半蔵門線18000系 18109Fの甲種輸送が下松~長津田で行われました 最終日の8/21分です 東急8500系撮影会後に立ち寄りました …
2023/06/23 23:20
東急8500系撮影会 ⑤
8/21の8500系撮影会です 2126F 「準急 曳舟」5106F 「準急 MIZONOKUCHI」8637F 「区間準急 三越前 39K」5105F 「…
2023/06/17 23:40
東急8500系撮影会 ④
8/21、東急8500系撮影会です 8637F×5105F田園都市線で20年にわたって活躍する8500系と5000系田園都市線といえば、今もこの2車のイメ…
2023/06/13 23:30
東急8500系撮影会 ③
8/21、長津田検車区撮影会の様子です 8500系ケーブルテレビヘッドマーク2000年代初期まで8637Fに掲出されたケーブルテレビヘッドマークが今回20年…
2023/06/09 23:45
東急8500系撮影会②
8/21に開催された8500系撮影会IN長津田検車区前回の続きをUPします 8500系・5000系の真ん中3編成の並び8637Fは「区間準急 神保町 08…
2023/06/05 23:20
東急8500系撮影会 ②
8/21 ありがとう8500系in長津田検車区撮影会
8/21、東急8500系撮影会「ありがとう8500系in長津田検車区」が開催されました クラブツーリズムが主催イベントで、引退する東急8500系などを長津田…
2023/06/01 23:00
8/18 8637F
8/18、8500系の記録です 8500系/8637Fつくし野付近で撮影久しぶりに日中運用を撮影できましたこの日は快晴で、夏らしいカットになりましたこの夏…
2023/05/28 23:30
ychanのぶらり鉄道日記 10周年
本日、2023年5月25日「ychanのぶらり鉄道日記」は開設10周年を迎えました!! この10年たくさんの方々にご覧いただきました ありがとうございまし…
2023/05/25 23:15
8/16 3101F 田園都市線試運転
8/16、東急3000系 3101Fの試運転が田園都市線で行われました 3000系の6両→8両化が行われますが、第一弾で3101Fが8両化されました今回は3…
2023/05/20 23:50
8/15 目黒線 6両編成
8/15、8500系撮影後は目黒線を撮影しました 目黒線の東急車両の8両化が進んでおり、6両編成も徐々に減ってきていますこの日は今後見られなくなる、目黒線6…
2023/05/16 23:45
8/15 8637F
8/15の記録です 8500系/8637Fたまプラーザで撮影この日は朝運用の定番43Kでした日差しがあまり強くないですが、晴れカットが撮れました!夏休みと…
2023/05/16 22:20
8/12 8637F・4112F 回送
8/12、8500系の記録です 8500系/8637F青葉台で撮影久しぶりに24Kの8637Fを撮影できました夏光線を期待しましたが、この日は曇天夏らしいカ…
2023/05/12 23:40
7/29 東急9000系撮影
7/29、東急9000系を撮影しました 9000系/9008F尾山台で撮影9000系ノーマル編成音沙汰がないうちにたくさん撮影していきます 9000系/…
2023/05/08 23:45
7/25 9000系 東急100周年
7/25、東急9000系の東急グループ100周年トレインを撮影しました 9000系/9007F自由が丘で撮影東急各線で運行している100周年トレインですが…
2023/05/04 23:15
7/22 8637F・9000系
7/22、8500系と大井町線9000系の記録です 8500系/8637F鷺沼で撮影この日は朝の1往復の運用でした珍しく、長津田~北越谷往復の45Kに充当…
2023/05/01 23:30
7/20 世田谷線撮影
7/20は世田谷線を撮影しました 所用で訪れたので、たまには撮影してみました 300系/305F西太子堂で撮影チェリー色が来ました広告がない通常仕様の30…
2023/04/26 23:40
「ブログリーダー」を活用して、ychanさんをフォローしませんか?