ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
番外146.茨城県北部から福島県中通りの駅家を考える。
前稿では、常陸国成立以前の久慈地方について考えてみたが、久慈川流域は福島県南部だけではなく、今の栃木県那須地方に及んでいたことにも触れた。それは大田原市(旧黒…
2024/06/07 06:12
番外145.古墳時代の久自のクニの範囲を考えた
常陸国風土記は、各郡とも、まず初めに、郡堺について書いてある。それによると、久慈郡について、東は大海、南と西は那賀の郡、北は多珂の郡と道奥との堺の山なり、と書…
2024/05/18 12:08
番外144.久慈川下流域の神社と風神山
地図ソフトカシミール3Dで、前方後円墳の軸の方向や神社の向きを調べることにはまる時がままあるのだが、最近行った東海村石神外宿の住吉神社の後方延長上には、日立市…
2024/05/02 19:16
番外143.万葉集の音訳での新解釈番組開始!
以前に宮古副隊長が訳した、万葉集の音訳記事を見直して、YouTube番組にしました。どうも、飛鳥時代の舞台は筑波山から真岡を中心とした、関東地方であるようです…
2024/03/19 12:28
番外142.YouTube新シリーズ「常陸国風土記を行く」開始しました。
茨城県の古代史といえば、常陸国風土記!常陸国といえば、那珂郡、久慈郡が中心であったはず。石岡?とりあえず、国府は置かれてましたね。でも、常陸国風土記にはなんか…
2024/03/17 11:42
”NYタイムズがCIAがテロリストを仕込んだと発表。”
アメリカでも、ウク露紛争はアメリカCIAが仕組んだと暴露され始めましたね。だから日本ではオータニさんスピンが起きたのですねー。
2024/03/14 08:38
番外141.越の奴奈川姫とはコノハナサクヤヒメだった。東国の四道将軍考
新潟県十日町松苧神社からの妄想。奴奈川姫はコノハナサクヤヒメだった!奴奈川姫は大国主との間にタケミナカタをもうけた。→大国主は役職名、この場合はナガスネヒコで…
2024/02/25 15:06
緊急ご連絡。2月の北関東座談会開催日決定
北関東座談会を2月14日にやります。場所:常陸国ふしぎ探検隊本部😂時間:13:00〜テーマ:井戸端会議なので何でもかんでも😂参加ご希望の方は、ネトウヨでない限…
2024/02/08 07:19
リブログ”敵国条項&緊急事態条項”
日本は天皇制を無くして独立せよ!そして、近隣諸国と仲良くしようぜ!
2024/02/07 08:29
リブログ”Kerberos 冥府の門の番犬ケルベロス”
八咫烏ヤタガラスとは、秘密結社ではありません。本来は太陽光線をいったのです。yard-colors=空間の色とりどりの光だったのです。太陽光線を文字にしたサン…
2024/02/06 12:59
リブログ”世界を毒する一神教の狂気”
つまり、ぎゃーてー、ぎゃーてー、はらぎゃーてー、はらそーぎゃーてー、ぼーじー、そわか、だ。ただ、太陽のエネルギーを身体に取り込むべく、身体にある門(いわゆるチ…
2024/02/05 19:06
番外140.北関東座談会とスペシャル企画を実施しました。
1月21日、予定通り北関東座談会を実施しました。今年は元日から能登半島地震や羽田飛行機事故、福岡の火災、田中真紀子邸火災など、波乱の幕開けとなりました。第一部…
2024/01/23 19:31
新春第一弾北関東座談会のお知らせ
今年初めての北関東座談会を1月21日に開催致します。場所は常陸大宮市高部2998時間は13時から。どなたでも参加できます。テーマは1.最近の情勢。2.何か特別…
2024/01/12 12:15
番外139.さよなら2023年、こんにちは2024年
暮れから、けんちん汁作ったり、蕎麦打ったり、初日の出見に行ったり、限界集落の変わり映えのしない日常を送ってきたが、元日の夕方、愛犬ウメちゃんの散歩に、朝初日の…
2024/01/02 16:59
番外138.隊長のスピ遍歴
わたしがスピリチュアルにはっきりと興味を持ったのは、中学生時代のレインボーマンからだろうか😄時を同じくして、ノストラダムスも大予言が大ベストセラーになった。時…
2023/12/28 11:07
番外137.柏は港だった。
全国にはたくさんの柏のつく地名がある。柏、柏崎、柏原、柏野。漢字を変えれば、橿原、梶原、樫原なども含まれるだろう。新潟県柏崎の地名の由来を見れば以下の如しだ、…
2023/12/24 11:48
リブログ”激震永田町とその裏側”
簡単にユダヤと云なかれ。ハザールとスファラディ。だからと言ってスファラディが正なわけではない。ハザールが悪というわけではない。悪ワルはネオナチを操っている者た…
2023/12/22 20:08
番外136.糠塚古墳 北茨城市中郷町汐見ヶ丘 動画アップしました
円墳が二つ並んでいる古墳群です。なぜこの配置にしたのかを考察するために、中心を結んだ線を延長してみました。東側は太平洋なので、注目するのは西側です。ご覧のよう…
2023/12/14 19:51
番外135.大洗磯前神社の動画をアップしました。
なんと大洗の地名の由来は、三角波に洗われたということだった!という推測が、随神門の波とうさぎの彫刻で浮かび上がった。うさぎ年の12月だ!これをシンクロと呼ばず…
2023/12/14 08:13
番外134.北関東座談会16アップしました。
定例の北関東座談会16をYouTubeにアップしました。消されないうちにご覧ください😂北関東座談会16-1 2023年総括前編 あれだけネット見てるのに情弱?…
2023/12/13 13:58
”偽ユダヤハザールがつくるHarmagedōn”
ハザール的なものよ、さらばじゃ!
2023/12/01 16:02
番外133.那須の語源を考えた
最近、YouTubeで那須地方に関わることをドライブトークで話したのだが、それらをまとめておく。ことの発端は、須藤姓は那須の藤原ではないのじゃないか、と考えが…
2023/11/30 07:28
番外131.総(捄)の国の由来を考えた
最近常陸国ふしぎ探検隊は、千葉県の神社を調査している。茨城県に近い香取周辺は何度か行っているのだが、南総館山となると、茨城県北西部の自宅からは片道270kmと…
2023/09/21 13:03
番外131.三種の神器考
先日、千葉県は安房国の神社調査に出張って、次に千葉県のどこを調査しようかなとググっていたら、成田周辺にある麻賀多神社に目が止まった。麻賀多神社の摂社のひとつ、…
2023/09/07 22:16
171.安房神社と洲崎神社探検記
思い立ったが吉日。ということで、8月26日に奥茨城村から千葉県館山市まで神社調査に出かけた。結論茨城県北から館山は遠い😂なぜ、館山なのかといえば、私の地元奥茨…
2023/08/27 12:05
リブログ宮古の縁側日記”新植民地主義、帝国主義とBRICSの経済戦争”
はたして日本の良識派は、BRICsに加盟する道筋を立てているのだろうか?わたしの考える良識派とは、國體護持勢力ではなく、天皇制を破棄した真の民主主義を構築しよ…
2023/08/03 18:33
「ブログリーダー」を活用して、隊長さんをフォローしませんか?