GeoGebraを使って円周角の学習をしよう
円周角とは・・・nをスライドさせると,nの値だけ円周が3等分,4等分,・・・と分割された点が現れます。aをスライドさせると,n個に分割された弧のa個分が,赤い弧ABになります。点Pの位置は,円Oの周上で動かすことができます。上の□をチェックすると,円周角∠APBの大きさが表示されます。下の□をチェックすると,中心角∠AOBの大きさが表示されます。n=3だと正三角形ですから,∠APBや∠AOBの大きさはすぐに言うことができます。nの値を大きくしたとき,∠APBや∠AOBの大きさが分かるでしょうか。円周角発展点Pはそのままにして,点Qを円Oの周上を動かしてみます。赤い弧AB上にあるときには,∠AQBは赤く示されます。延長の□をチェックすると,延長した線が現れます。点Qが赤い弧AB上にあるとき,説明の□にチェックを入...GeoGebraを使って円周角の学習をしよう
2020/11/03 21:43