5章1節3 相似の利用
GeoGebraを使って相似の利用の学習をしましょう。昔の忍者は,三平方の定理や相似についていろいろな知識があったようです。池やお堀などの深さを石を投げて音で推測したり,草を引っ張ったりしていたようです。水面からでている部分のどこの長さが分かれば,水深が求められるでしょうか。水草の先端を動かして考えてみましょう。水深を測るの巻この図を見て,相似な図形が見つかったでしょうか。等式を変形して,水深を求める公式を作ってみましょう。水深を測るの巻ヒント影って不思議です。街頭から離れるだけ影は大きくなります。なぜでしょう。棒と影赤はx軸,緑はy軸,青はz軸です。z軸に街灯があると考えて,z軸上の黄色い点(街灯)の位置を動かして影が3mになるようにしてみましょう。街灯の高さは何mになっているでしょう。正方形の看板の影はどん...5章1節3相似の利用
2020/06/26 21:33